• 締切済み

お金戻ってきますか?

18年度2社から給料をもらいました。結婚してますが、扶養に入ってません。1つは18年度5月いっぱいまで働き、支払い金額125万、社会保険156170円。源泉徴収税額47650円。摘要には年調定率「年調未済」0円国民年金0円と書かれています。もう1社は支払い金額888000円、源泉徴収税額8270円となっていて、1月から11月まで勤めて辞めたので今は、国保に入っています。 お金は確定申告するとどれくらい戻って来ますか?無知なのでどなたか教えていただければ幸いです。すいませんが宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

これだけの情報では還付額を求めることは不可能です。 総支給額   1,250,000+888,000=2,138,000円 (給与所得  1,315,200円) 社会保険料  156,170+国保税+国民年金 現在の納付額 47,650+8,270=55,920円 生命保険料  不明 損害保険料  不明 少なくとも14,180円は戻りますが、国保税、国民年金を納めているでしょうからもっと多く戻ることは確実です。

basuro-bu
質問者

お礼

ありがとうございます。生命保険、損害保険はありません。 国民年金は払ってないんです。 国保は1年度に払った総額で記入してよいのですよね。 参考になりました。

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.2

年末調整をしていないなら、国税庁のHPにて、計算したみたら良いと思います。 この時、basuro-buさんが生命保険、個人年金等に加入してるなら、それらも控除の対象になるので、入力を忘れない様にしてください。 私も今年、自分で確定申告をしたのですが、入力間違いをして、最初は還付金『0円』になりましたので。 もし、どうしても計算の仕方が分からないなら、税務署でも教えてくれるので、行ってみたら良いと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 至急!確定申告について

    どなたか確定申告について教えて頂けたら助かります。 昨年、2社で働き全ての源泉徴収票が手元にあります。 2社目は働いた期間が1週間ほどで源泉徴収税額が0円となっており、それに加え摘要欄に年調未済との記載があります。 1社目は半年ほど働いたので源泉徴収税額は5万円ほどです。 2社目の源泉徴収税額が0円ということは、その分の税金を確定申告後に納めるという事でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか至急教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 源泉徴収表と年調定率控除率について

    18年度の源泉徴収表で、同僚の二人の内容で下記の点がよくわかりません。具体的な数字をいれます。特に源泉徴収税額と年調定率控除額の関係がわかりません。教えてください。 例:Aさん 支払い金額 9236340円 給与所得控除後の金額 7121706円 所得控除の額の合計 3079101円 源泉徴収税額 382700円 年調定率控除額95680円  同様にBさんは、 支払い金額 8910350円 源泉徴収税額 3774400円 給与所得控除後の金額 6819315円 所得税額 374400円 年調定率控除額 41600円 です。二人の違いで、年調定率控除額が半分以下になりますが、なぜでしょう 具体的な計算方法にて教えてください。

  • 確定申告

    今まで、自分で確定申告をしたことがありませんので、どなたか教えて下さい。 今年、6月末まで派遣社員として働いていました。 結婚して、7月からは扶養になっています。 6月まで働いていた派遣会社から、平成20年分・源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額には29930円と記載があります。 摘要欄には「年調未済」と記載があります。 いつ、どのように手続きするのか、どこへ行けばいいのかすら、よくわかりません… 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収税額の誤差(血液型はA型です)

    下記金額の今年の源泉徴収税額表を税理士から貰いました。 ----------------- 給与所得控除後の金額  5,595,000 所得控除の額の合計額  543,370 源泉徴収税額      612,100 年調定率控除額     68,020 ----------------- 自分で源泉徴収税額と年調定率控除を計算しましたが誤差が出ます。 税金計算特有の誤差の処理方法があって私の計算結果と差がですのでしょうか。それとの年調年税額の計算が違いますか? 僅かな誤差ですがA型なので気になります。 よろしくお願いします。 年調年税額=(5,595,000-543,370)*0.2-330,000=680,326 年調定率控除額=680,326*0.1=68,032  1円単位を切り捨てても10円誤差があります。 源泉徴収税額=680,326-68,032=612,294  10円単位を切り捨てても100円誤差があります。

  • 源泉所得税調査について

    源泉所得税調査について 平成18年2月に前職を退職して、平成18年7月に現職につきましたが、源泉徴収票が無くそのまま年末調整していただいた記憶があります。 平成18年分 給与所得の源泉徴収票を見ると、給与所得控除後の金額が 426,240円となっており、源泉徴収税額 0円となつており、摘要の所に 年調定率控除額 0円となっています。 また、18年度の住民税額も0となっています。 この場合、標記調査で指摘され、遡って徴収されることが有りますでしょか、まったくの素人ですので、お知恵をお貸し頂きたいです。

  • 確定申告は必要でしょうか?

    昨年やめたバイト先から源泉徴収票が送られて きたのですが、このあと何をすればよいのかわかりません。 ネットで調べても、いまいち理解できません。 とりあえず確定申告というのをすればよいのでしょうか? 源泉徴収票に書かれている内容は次のとおりです。 ・支払い金額――1,061,500 ・源泉徴収税額――10,150 ・摘要――年末未済 昨年の収入はこれですべてです。 親の扶養を受けています。学生ではありません。 まったくの無知で恐縮ですが、これから私がすべきことを教えていただけないでしょうか?

  • 住民税の計算方法(3箇所からの給与所得,確定申告未)

    夫の給与についてなのですが、住民税の計算方法についてどなたかご教示ください。 ・夫は平成17年度に3箇所から給与を得ています。 ・平成18年度の住民税の納税通知書の「総所得金額等の合計額」は\1,245,200円と記載されていました。 ・平成17年度分について確定申告はしていないそうです。 平成17年度分の源泉徴収票3枚の詳細は以下の通りです。 ・1枚目:支払金額1,260,000円 源泉徴収税額18,400円 ・2枚目:支払金額323,280円 源泉徴収税額1,360円 (摘要欄)年調未済 ・3枚目:支払金額189,000円 源泉徴収税額2,450円 乙欄*印あり これら3枚の支払金額を合計すると1,772,280円となり、所得は「\1,063,200円」(国税庁のページより計算)です。 この計算が、上記納税通知書の「総所得金額等の合計額\1,245,200円」と異なるのはなぜでしょうか? これらのほかに収入があるのか、確定申告をしなかったためなのか、何にしてもどう計算したのかが不明です。 どなたか分かる方、教えていただけますか。

  • 年調定率とは

    源泉徴収票の摘要欄の、年調定率とは何でしょうか?それから、年調定率の計算方法を教えて下さい。

  • 確定申告に必要な源泉徴収票

    今年、アルバイトをA社、B社、C社とかけもちしていました。扶養控除申告書を提出したA社以外のB社、C社の給与から源泉徴収されています。収入は103万以内で税金は全額返ってくる(はず)なので、来年確定申告をしようと思っています。 そのため、先日、A社に源泉徴収票が必要だと申し出ました。(会社によっては12月支払い分の給与明細と一緒に渡されることがあると聞いていたので、早めに言っておこうと思ったのです。)ところが、今日、平成18年度分の源泉徴収票が届きました。計算してみると、1月支払い分~11月支払い分までしか支払い金額のところに記載されていません。 A社では11月も働いたので、当然12月にも給与の支払いを受けます。ただ、給与はそんなに多くないので、12月に支払いを受けても源泉徴収税額の欄は0円のまま変わりません。あと、意味は分からないのですが、摘要の欄に「年調未済」と書かれてあります。 この場合でも、もう一度A社に言って12月支払い分を含めた分で源泉徴収票を作成してもらったほうがよいのでしょうか?書き換えてもらったところでこちらに還付される金額は変わらないのですが、書類不備のため還付されなかったら、と思うと心配です。 誰かご存知の方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保健の金額について教えてください<(_ _)>

    私は、父親の国民健康保険に入っています。 去年は、2社でアルバイトをしており、この2社から源泉徴収票が届きました。 ・A社  <支払い金額>¥153,400  <源泉徴収税額>¥460 ・B社  <支払い金額>¥1,606,990 <源泉徴収税額>¥71,610 給料から引かれていたのは、雇用保険と所得税のみです。 ・この場合、今年の保険料は、どのくらい上がるんでしょうか? 今年の1月にバイトはやめており、今は無職で、就職もなかなか決まらずまだ当分働けそうにありません。 ・A社・B社で働く前に、区役所で国民健康保険に入りたいと相談したんですが、一緒にすんでいる妹がすでに世帯主で国民健康保険に加入してるので、一つの住所からは2世帯?しか加入できません。といわれ、しょうがなく親の国民健康保険に入りました。自分で国民健康保険に入るには、引っ越して一人暮らしをするしかないんですか?? ・源泉徴収票の摘要欄に A社 普通徴収扱い 年調未済 B社 年調未済 と記載されています。 この場合、自分で確定申告をしなかったら、去年は働いていない事になるんですか?? いろいろ調べましたが、よく分からず困っています。 どうか、みなさまのお知恵をお貸しください<(_ _)>     

専門家に質問してみよう