• ベストアンサー

確定申告は必要でしょうか?

昨年やめたバイト先から源泉徴収票が送られて きたのですが、このあと何をすればよいのかわかりません。 ネットで調べても、いまいち理解できません。 とりあえず確定申告というのをすればよいのでしょうか? 源泉徴収票に書かれている内容は次のとおりです。 ・支払い金額――1,061,500 ・源泉徴収税額――10,150 ・摘要――年末未済 昨年の収入はこれですべてです。 親の扶養を受けています。学生ではありません。 まったくの無知で恐縮ですが、これから私がすべきことを教えていただけないでしょうか?

noname#182768
noname#182768

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >とりあえず確定申告というのをすればよいのでしょうか? 「納め過ぎの所得税」が戻ってきますので、したほうがお得です。 「所得税の確定申告」は「所得税の過不足の精算手続き」で、「税金を取られる手続き」ではありません。 『No.2020 確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 しかも、「還付申告」といって、税務署が混みあう「2/16~3/15」に申告書を提出する必要もありません。 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html どのくらい戻ってくるかは、以下の計算機で試算できます。 計算結果の「所得税額」よりも「源泉所得税額」が多い場合に「還付」になります。 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 ※「住民税」は、今年の6月以降に市町村から納付書が届きます。 >親の扶養を受けています >これから私がすべきことを教えていただけないでしょうか? ご自身の税務手続きについては上記の通りです。 あとは、親御さんのお仕事によって「すべきこと」が違います。 --- 親御さんが「給与所得者(≒会社員)」の場合は、勤務先へ提出した「【平成24年分】給与所得者の扶養控除等申告書」で「扶養控除」を申告しているかどうか?を確認して下さい。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 「扶養控除を申告しているかどうか?」は、親御さんの「【平成24年分】給与所得の源泉徴収票」を見れば分かります。 ・「申告されていない」場合は、何もしなくて大丈夫です。 ・「申告されている」場合は、「所得税が不足」になっていますので、親御さんの勤務先で「年末調整のやり直し」をしてもらうか、親御さん自身が「所得税の確定申告」をして精算します。(「確定申告」した場合は、親御さんの勤務先への報告は必要ありません。) 『No.2671 年末調整の後に扶養親族等が異動したとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2671.htm >>…なお、徴収不足税額がある場合の年末調整のやり直しについては、その異動があった年の翌年の1月末日以降であっても行う必要があります。 --- 親御さんが「自営業者」であれば、「平成24年分 所得税の確定申告」はこれからですから、「扶養控除を申告しないように」伝えるだけです。 --------- (備考1.) 「所得金額」について 「税法上の所得」は「儲け」のことで、「収入-必要経費」の残額です。 「給与」の場合は、「給与所得 控除」が必要経費です。 『No.1410 給与所得 控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm ※頁の一番下に計算フォームがあります。 『[PDF] 年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2011/pdf/73-81.pdf --------- (備考2.) 【税金以外】の「すべきこと」について 親御さんが「会社員」の場合は、「家族手当」のような「上乗せの給与」が支給されている事があります。 「給与」なので、支給の条件は会社が決めています。 よって、「支給されている場合」は、「家族の収入が影響するかどうか?」を会社に確認してもらったほうが良いです。 また、「被扶養者用」という【国保以外の】健康保険証をお持ちの場合は、「収入に制限」がありますので、注意が必要になります。 詳しくは、加入している健康保険の「保険者(保険の運営者)」の要件確認が必要です。(同居なら問題ないはずです。) (はけんけんぽの場合)『被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html ※「審査基準」はどの保険者も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありません。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008年10月02日) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml (参考情報) 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『税務署 混雑開始』 http://ameblo.jp/hidakamasaki/entry-11452845572.html 『大混雑の確定申告』 http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html 『確定申告で空いている時間は何時ごろ』 http://okwave.jp/qa/q797097.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/seikatsu/11/14703/003807.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ----- 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

noname#182768
質問者

お礼

わたしのために、ここまで手間をかけて回答してくださった方は初めてです。ありがとうございます。 確定申告します。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>とりあえず確定申告というのをすればよいのでしょうか? そのとおりです。 貴方に確定申告の義務はありませんが、確定申告すれば所得税が還付されます。 国民年金払っていれば、その分控除できるので全額還付されるし、そうでなくても8650円還付されます。 源泉徴収票、年金の控除証明書、印鑑、通帳を持って税務署に行けばいいです。 2月16日からは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その前に行ったほうがいいです。 貴方は還付の申告なのでいつでもできます。

noname#182768
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確定申告します。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

Q_A_…です。補足です。 「所得税の確定申告」は税務署に行かなくてもできます。 『所得税(確定申告書等作成コーナー)』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm ちなみに、seiteisoutherさんは「所得税の確定申告」をする「義務」はありませんが、「しないと損」ですし、「住民税の申告が必要か?」を確認する必要が生じるので、確定申告したほうが良いと思います。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

noname#182768
質問者

お礼

二度もありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>・支払い金額――1,061,500… 「所得」に換算すると 411,500円。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >確定申告というのをすれば… 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm は個々人によって該当するものが違いますが、仮に「基礎控除」38万のみしか該当しないとすれば、「課税所得」は、 411,500 - 38万 = 31,000円 (千円未満切り捨て) これより「所得税額」は、 31,000 × 5% = 1,500円 (百円未満切り捨て) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm >・源泉徴収税額――10,150… 10,150 - 1,500 = 8,650円 の払いすぎになっています。 >このあと何をすればよいのかわかりません… 社会に貢献するならそのまま放置してもかまいませんが、確定申告をすれば払いすぎた分は返ってきます。 >親の扶養を受けています… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 もし、1.税法の話であれば、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 親が会社員等なら去年の年末調整で、親が自営業等なら今年これからの確定申告で、それぞれ去年分の判断をするということです。 それで、「扶養控除」は、被扶養者 (あなた) の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 「所得」が38万円を超えていますので、親は去年分について扶養控除を取ることはできません。 親が会社員等で、去年の年末調整で扶養控除を取っていたのなら、親もこれから確定申告をして、扶養控除で所得税が安くなった分を 3/15 までに納めないといけません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#182768
質問者

お礼

とても詳しく説明していたただき、ありがとうございます。 確定申告しに行きます。

関連するQ&A

  • 至急!確定申告について

    どなたか確定申告について教えて頂けたら助かります。 昨年、2社で働き全ての源泉徴収票が手元にあります。 2社目は働いた期間が1週間ほどで源泉徴収税額が0円となっており、それに加え摘要欄に年調未済との記載があります。 1社目は半年ほど働いたので源泉徴収税額は5万円ほどです。 2社目の源泉徴収税額が0円ということは、その分の税金を確定申告後に納めるという事でしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか至急教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 中途退職です。確定申告は必要?

    昨年1月にスーパーに就職し、事情があって昨年11月に退職しました。現在は無職です。スーパーから源泉徴収票を受取りました。支払金額は4,155,000円、社会保険料299,810円、源泉徴収税額193,820円と書いてあります。むろん、年末調整は未済です。このほかの収入はありません。所得税法上、確定申告しなければならないでしょうか。

  • 確定申告

    今まで、自分で確定申告をしたことがありませんので、どなたか教えて下さい。 今年、6月末まで派遣社員として働いていました。 結婚して、7月からは扶養になっています。 6月まで働いていた派遣会社から、平成20年分・源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額には29930円と記載があります。 摘要欄には「年調未済」と記載があります。 いつ、どのように手続きするのか、どこへ行けばいいのかすら、よくわかりません… 宜しくお願いします。

  • 確定申告すべきでしょうか?

    19歳、フリーターです。 アルバイトを2つ掛け持ちしていて、7:7=月14万の給与をもらっていました。 所得税は引かれていません。 収入の多いバイト先で【年末調整】をしてもらい、年末調整した後に【扶養控除等申告書】も提出しました。 年間で合計148万の収入。 年末調整をしてもらったバイト先の源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…源泉徴収税額は0円となっています。 年末調整をしていないバイト先の源泉徴収票には、【支払金額】しか書かれていません。 周りは行くべきと言いますが…親は行かなくても大丈夫といいます(T_T) この場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? もうすぐ締め切りなので、心配です。

  • 確定申告をしないと

    今アルバイトで働いています。 そこは源泉徴収票はもらえるのですが、年末調整はしていません。でも、所得税は収入の多少に関わらず引かれていますので、確定申告をしなければいけない状況です。 私は主人の扶養に入っており、去年はきちんと確定申告をし、主人側の年末調整にも書類を添付して申告しました。 けれど、そこで働いている他のバイトさん達に聞くと、確定申告行ってないと言います。確定申告とは、行かなくてもいい、ばれないものなんでしょうか? もし、103万、もしくは130万もしくは141万を超えるバイト収入があり、でも扶養に入っていたいから主人側の年末調整の申告には無収入と申告し、自分も確定申告に行かないと、どこにもまったくばれないものなのでしょうか?? バイト先は税金を徴収だけして、バイトの年末調整はしていないので、税務署にはばれないですよね。でも、各市役所にはきっと「年調未済・普通徴収」として給与支払報告書を送っているので(送りますよね?)、各自の収入はバレ、住民税はかかってきますよね?そしてそこから主人の会社にばれます? ちょっと気になってます・・。ご存知の方、教えてください。

  • 年収120万円未満で確定申告

    タイトル通りです。 現在22歳で、学生でも無いのですが入院などが重なって昨年の年収は120万円未満でした。 源泉徴収票には「源泉徴収税額」として4万円ほど引かれているのですが、 確定申告はすべきでしょうか? また、昨年は二つの勤務先に従事していたのですが、摘要の欄にそれぞれ 「普通徴収」「年調未済」と書かれています。 これらの意味は何でしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 確定申告の要不要判断

    昨年4月~11月までパートをしました。収入額は60万未満。源泉徴収票が送られてきて、源泉徴収税額は3020円です。その他収入はありません。収入額に関わらず、確定申告はしなければならないのでしょうか。ちなみに扶養されてはおりません。母親を扶養しています。 先日、税務署から確定申告書が送られてきましたが、対象者?だということでしょうか。

  • 確定申告するべきですか?

    去年、収入が初めて103万を超えました。 130万は超えていません。 バイト先で年末調整しているので、確定申告しなくてもいいかなーと思っていたのですが、 周りからはした方がいいと言われるんですが、した方がいいのでしょうか? 無知なので教えていただけると助かります。 ちなみに、旦那の会社へ私の源泉徴収票は渡していません。

  • 2箇所の給与収入がある場合の確定申告教えて下さい

    昨年は転職したことより2箇所から給与収入になりましたが、両方併せて150万以内の場合、確定申告が必要なのでしょうか。 昨年6月で退職した源泉徴収票を見ると、支払金額に約137万、控除欄は、源泉徴収税額に約2万8千と社会保険料に約17万と記載してあります。 再就職して11月に入社した会社の源泉徴収票には、支払金額約11万と社会保険料に約2万8千のほかに摘要欄に[普通徴収 国民年金等 年調未済]と記載してありました。 2箇所で給与収入が年収148万で150万以内なので確定申告する必要がナイのでしょうか? それとも各々20万以上となるので申告する必要がありますか? どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!! よろしくおねがいします!

  • 確定申告について・・・

    公的年金収入とパート収入がある場合の確定申告について、お尋ねいたします。今回、知人の方から下記のような質問を受けました。 私は、公的年金とパート収入があります。公的年金の源泉徴収票を見ると、源泉徴収税額欄に金額の記載があり源泉されている。パート収入の源泉徴収票を見ると、源泉徴収税額欄に<0円>と記載があり、年調定率控除額のところも<0円>と記載されている。医療費の支払いが多いので申請もしたいのだけど、確定申告の際に、年金だけではなくパート収入も申告もしなくてはいけないのか?パート収入を加えての申告だと、還付される金額が数千円になってしまう。とのことでした。 私は、お恥ずかしながら、こういった知識が全くなく訳が分かりません。とても良くして頂いてる方からの質問だったので、きちんと答えて差し上げたいな・・・と思い、その方の変わりに皆さんにお聞きいたします。お忙しいところ恐縮ですが、どなたか早急にお答えをお待ちしています。また、返答はなるべく簡潔に分かりやすくお答え頂きたく思います。(私が無知なので・・・(^^;;)

専門家に質問してみよう