• ベストアンサー

税理士にお願いした時の報酬

源泉徴収済みの給与しかありませんのいままで確定申告をしたことがありません。ただ、今年だけ、ストックオプションから得た利益があるので確定申告が必要です。申告書の書き方が複雑で(少なくとも私には)まったくわかりません。税理士の方に作成を依頼したのですが、報酬はいくらくらいが相場ですか。源泉徴収済みの給与、ストックオプションからの収益、寄付控除の3項目のみです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

http://members.aol.com/AoyagiTCO/syotoku_s.htm こんな報酬なんですね。

Linesman
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税理士に報酬を返金してもらう

    税理士に決算書の作成を依頼しましたが,誤った内容の決算書を申告されました。 税理士から報酬8万円+消費税を求められ,源泉徴収分を差し引き,78,232円を振り込みました。 税理士から返金してもらう金額は,78,232円で良いのでしょうか? 源泉徴収分は,どうなるのでしょうか?

  • 外交員報酬をもらっています。確定申告は?

    先日源泉徴収票をもらいました。 よくある「18年度分 給与所得の源泉徴収票」と 「18年度分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」 というものです。区分は「外交員報酬」となっています。 「18年度分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の支払金額は128,082円、源泉徴収税額12,802円です。 この場合確定申告する必要はあるのでしょうか? 20万以下で、特に必要経費で何も買ってませんが、源泉徴収票が2枚あると確定申告する必要があるって聞きました。(勘違いかもしれませんが) 他に住宅ローンの控除で初めて確定申告するのですが、源泉徴収票2枚とも一緒に提出したほうがいいですか?それとも意味ないから給与所得の源泉徴収票のみでいいですか? よろしくご教授下さい。

  • 報酬・報償・給与 経費 

    今まで、何かまちがって確定申告していたように思います。 かなり自信がなくなってきたので、質問します。 確定申告をする際、「源泉徴収書」がありますよね。そこで、「給与所得の源泉徴収書」で、種別で「給与」とかかれていない限り、確定申告の雑所得の方にかいてよいのでしょうか。報酬にかんしても、給与所得の源泉徴収書がでてますが、種別で、「報酬」とかかれています。報償は完全に、書式が違うものがだされてました 給与の場合は、必要経費というのは認められるのが難しいと伺ってます。 私は 給与・報酬・報償をいただいています。(3カ所以上から) しかし、報償の場合、領収書等で必要経費が認められ、毎年やっていました。 でもいろいろなサイトをみると、「報酬」にも必要経費というのを考えてよいと書いてありました。 3つ質問します  給与所得の源泉徴収票がだされたら、すべて、「給与」「報酬」種別関係ないのか?  報償は、雑所得でよいと思いますが、報酬は雑所得なのか?  必要経費は、給与では難しいと伺っていますが、報酬ではだせるのか(報償ではだせますよね?)  

  • 確定申告 給与と報酬、雑所得について

    確定申告について質問させていただきます。 今回の確定申告にあたり、源泉徴収表が4枚あります。 一枚は主な仕事(報酬となっています)、2枚目は副業(種別無記入)、3枚目と4枚目は講師料(報酬)となっています。 (1)一枚目の主な仕事における収入は、給与のようなものですが、報酬なので雑所得でしょうか? (2)二枚目の収入は無記入なので給与、雑所得どちらの扱いの方が利点があるでしょうか? (3)すべて、交通費等経費は自分負担です。この場合、必要経費として、控除されますか?また控除にはどのようなものが必要でしょうか?(領収書や申告用紙など) (4)雑所得の必要経費はどのようなものが具体的に適用されますか? 大変面倒な申告なので、すべて給与で申告した方が得なのかなぁと思っていますが、 そうしたら交通費などの費用は控除されませんよね。 極端な話、雑所得が30万で、必要経費が20万だったら10万の申告になるということですよね? 大変複雑ですが、詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ホステス 報酬か給与かで確定申告ではかなり税金面で違うのでしょうか?

    初めて確定申告を行う者ですが、いろいろ分からないことがあり投稿しました。ホステスをしている場合の「報酬」と「給与」の違いについて質問します。平成18年度の収入は180万円ほどで、源泉徴収税額は67000円ほどでした。経費(お客様に送るお中元やはがき代、プレゼント代、自分の交通費、衣装代など)は17万円ほどでした。●確定申告する際に「報酬」か「給与」かで控除の有無についてかなり違うのでしょうか?「給与」なら領収証があっても落ちないと聞きました。でも、「給与」でも経費の控除はあるんですよね?●もし領収証の合計が60万を超えていたら、「報酬」にしてもらった方がいいと聞きました。私は経費は17万くらいですが、これだと「給与」扱いの方がいいのでしょうか?●お店が言うには、「あなたはお店という場所を借りて、個人事業主が営業してる形態」と言います。ということは、「報酬」になると思うのですが、源泉表には「平成18年分 給与所得の源泉徴収表」とあります。ただし、区分の欄は空欄にしてくれています。これで税務署に見せても「報酬」扱いになるのでしょうか?●もし「報酬」にならないとしたら、お店にもう1回言って、「区分」の欄に「報酬」と書き加えてもらわないといけないのでしょうか?●ホステス以外にアルバイトもしてますが、それも合算して申告した方がいいのでしょうか?そちらの収入は8万円、源泉税4000円ほどでした。●確定申告は5年までさかのぼって出来ると聞きました。平成16年度の時は収入13万、源泉6600円ほどです。これでも確定申告したら6600円は返ってくるのでしょうか?基本的なことばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • 税理士等の報酬では、交通費も源泉徴収しなければならないのですか?

    税理士等に報酬を払う場合には、交通費や宿泊代を払うこともあるかと思いますが、交通費や宿泊代も源泉徴収しなければならないのでしょうか? 確かに顧問料は源泉徴収しなければなりませんが、交通費や宿泊代は報酬ではないと思うので、源泉徴収する必要がないのではないでしょうか? もし、本当に源泉徴収しなければならないとしたら、税理士等に払うお金は全て源泉徴収しなければならないということですか? この様なことに詳しい方がおられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 支払調書・税理士報酬について教えてください

    「1.給与所得の源泉徴収票合計表」には 従業員・社長の分を記入しました。 20年8月の決算において、税理士の先生へ16万ほどの 報酬を支払いました。12月末(源泉徴収もあります約1万7千) ↓ 「3.報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書合計表」に 記入するのでしょうか? 実はもう提出してしまいました。。。

  • 給与と報酬の違いを教えてください。

    先日、在宅で翻訳の仕事をしました。 その支払いについて連絡があり、請負契約であるので給与ではなく「報酬」という形を取りたい。なので請求書を出してください、とのことでした。 私は他に常勤で仕事をしているのですが、副業をしても構わない職場なので、支払い形態にはこだわりがないのですが そもそも給与と報酬の違いってなんだろう?と思い質問させてもらいました。 1.給与か報酬かというのは何を元に決めているのでしょうか? こちらから報酬ではなく、給与にしてほしいと言えば変えられるものですか? なんとなく報酬だと、その後の税金や申告等の処理が面倒くさそうなので、給与の方がよいのではないかと思うのですが。 2.給与だと、源泉徴収票がもらえるので、それを会社に提出すれば確定申告の必要がないですよね?報酬の場合、確定申告をする時、源泉徴収票のような所得証明書はどれになるのでしょうか? (20万円以下なので確定申告は必要ないかも知れませんが。。) 3.税金の引かれ方等で、給与と報酬は大きく違いがありますか? 自分で調べてみても混乱してきたので、どうか知識のある方教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 税金の還付に対する税理士への報酬

    ある年度の確定申告税額が150万円で、税理士Aを使って確定申告の手続をしたとします。この税理士Aを使うのは初めてで、それまで別の税理士Bを使っていて、税理士Aが言うには、過去の年度において、余分に申告し過ぎているということで、税理士Aは、税務署へ還付の手続をしました。即ち、5年間分できるということでしたが、最も古い年度の確定申告の書類が見当たらず、4年間分について手続をしました。すると、トータルで90万円ほど還付がありました。このような場合、税理士に対し、いくらぐらいの報酬を与えるべきなのでしょうか?税理士法か何かで報酬額が決められているのでしょうか?税理士は後日、報酬の請求をしてくるでしょうか?

  • 給与とは別に小額の報酬があって、医療費控除も行う場合の確定申告

    平成18年分の医療費控除の還付を受けるために各種申告関連書類を作成しています。ところが以下について調べましたがよくわかりませんでした。おわかりになる方、教えていただけないでしょうか。 【状況】 ・平成18年分の医療費控除の還付を受けたい(年収が200万円を超え、年間医療費が10万円を超えております) ・給与所得者であるため平成18年分の給与所得の源泉徴収票を会社より入手している ・平成18年に支払った生計を一つにする者全員分の病院・薬局・ドラッグストアなどが発行した領収書をまとめ、既に「医療費の明細書」に記入している(入院など治療費が多かったため45万円超・・・すなわち35万円超が医療費控除の対象) ・書類を整理していて見つかった、平成18年に依頼を受けて行った講演の報酬(特に契約などはなく、種別:報酬、支払金額:44,502円、源泉徴収税額:4,450円)と書かれた「平成18年分給与所得の源泉徴収票」がある 【質問】 1.報酬は20万円以下なので申告不要なのではないかとは思うのですが、還付申告する際に一緒に提出する必要はありますか。医療費控除の対象金額が35万円超で、給与所得の方の源泉徴収税額が20万円弱なので、願わくば報酬の源泉徴収税額を含めると還付金額が増えたりするのではないかという素人考えもあっての質問です。 2.報酬を還付申告するのに含める必要がある場合、確定申告書Aの第一表の記入の方法ですが・・・、 (1)「収入金額等」の欄のなかの「給与」には、給与所得者として会社からもらった源泉徴収票に書かれている「支払金額」を書くことになると思いますが、報酬については「雑」のなかの「その他」の欄に、報酬との方の源泉徴収票に書かれている「支払金額」を書き込むことになりますか。 (2)「所得金額」の欄のなかの「給与」には、給与所得者として会社からもらった源泉徴収票に書かれている「給与所得控除後の金額」を書くと思いますが、報酬については「給与所得控除後の金額」の欄に記入がありませんが、「雑」の欄にはどのような数字を入れれば良いのでしょうか。「支払金額」の欄の金額-「源泉徴収税額」の欄の金額で良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう