• ベストアンサー

川柳子とは

小倉100人一首故事物語という本を読んでいますがその中に たびたび「川柳子」詠んだ川柳が出てきます。 これは特定の人の名前ではなく、川柳を詠むいろんな人の総称なんでしょうか? ちなみに広辞苑で調べたのですが出ていませんでした。 ご存知のことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

そういうときは、「し(子)」の見出しで引くといいんですよ。 接頭語が接尾語のようなものは、そちらにまとめて載っていることが多いのです。 このサイトで「辞書になかった」という質問の多くはこれで解決されます。 広辞苑はお持ちのようですので、新明解国語辞典の説明をご参考まで。 子 (1)-2 尊敬すべき男子・著述家・論客(広義では、何かをするもの、何かの係りの人の意に用いたり、筆名、雅名の接辞としても用いられる。例「作用子、演算子、読書子、受付子」)「君子、夫子、諸子百家」 広辞苑ではマル7の項でしょう。

tera2002
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 な~るほどと勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • tirolin
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

 たぶん、あなたのことでしょう。

関連するQ&A

  • 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語

    三国志などで。『三顧の礼』や『泣いてバショクを斬る』のような故事成語がたくさん出てきます。 また、同じ三国志から『鶏肋』とは、大した物では無いが捨てるには惜しいという意味で使われるようになりました。 他にも、先んずれば人を制す出典:史記(項羽本紀) というように、三国志のみならず、中国の歴史書からこのような故事成語がでてきますが、そのような内容をまとめた本を探しています。 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語をまとめたサイトや書籍を教えてください。

  • 個人を特定する言葉を総称で、なんと言うのですか?

    個人を特定する言葉を総称で、なんと言うのでしょうか? そんな言葉はありますか? 例えば ○○さん、××君(名前の事) や 特定の人をさしての 先生、部長など 名詞では、足りないですよね? 認証詞?(そんな言葉は無いですね) 分かる方いたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 探しています。子供向けの故事成語や聖書の本。司書

    子供の頃に読んだ、子ども向けの読み聞かせの本を探しています。 数百ページあり、論語や聖書、故事成語などをわかりやすく教訓風のものもつけて物語にした本で、子ども向けのものにしてはかなり厚みのある本でした。 ページは薄い質のいい紙で、装丁は布?お話のはじめの文字が外国の 本のように大きな文字になっています。小さな文字で解説のようなものがついていました。 約旧約聖書や、論語、故事成語など、とても幅広い内容の本で、大学受験の頃まで知識が活用でき、兄弟とも、名著だった、子供にも読ませたい、と話しております。 私は32歳なので、おそらく1970~1985ごろに発行された本だと思います。 もう絶版になってしまったのだと思うのですが、出版社、小学校図書館の司書の方や保育園の方ならご存じかと思い質問させていただきました。

  • ファンタジーな名前思いつく人求む!

    あるシリーズの製作をお手伝いしているのですが ポンコツ脳のため物語に使う名前が思いつかず行き詰まってます… いろんな人のアイディアを聞かせていただきたいです。 まずざっとストーリーを箇条書きで説明すると 世界は現実と異世界に分かれている(鏡のこちら側と向こう側) 異世界では現実と同じ住人が戦士として存在している 異世界は影から生まれたモンスターで溢れかえっている 影のモンスターたちは戦士たちの「影の分身」が率いている 物語が進むごとに異世界の戦士たちはモンスターたちや、 自分の分身たちと戦わなければならない 今悩んでいるのはこの戦士たちの分身に関する総称と モンスターたちの総称なのですが… 分身の総称には英語で「ひび割れたもの、壊れたもの」を意味する「フラクチャード」、 モンスターたちの総称には「壊れやすいもの、もろいもの」を意味する「フラジャイル」という案が出ています。 カタカナ表記が微妙すぎるので、これらをどうにかもう少しカッコいい日本語名に変えたいのですが、全然良いものが思いつかず困っています(;_;) みなさんの知恵をお借りできればと思い投稿しました。 どうかよろしくお願いします!!

  • 損していても、それなりに幸せな人の物語

     度々質問して済みません。探したい本が変わってきたので、再度失礼します。  何かと損していても、それなりに幸せに過ごしている人の物語を読んでみたいです。  ちなみに今まで読んだ本の中で、一番そういうのに近いと思ったものは、角田光代の『愛がなんだ』でした。  ジャンルは何でも大丈夫です。よろしくお願い致します。

  • 「五七五」という単語(名詞)の音数

    私は俳句と川柳を趣味としています。某ネットの川柳投稿句に、私はいい句だなと思ったのですが、「言えぬことあって女の五七五」という句が入選して、タイトルのことが話題となりました。この句の作者は「ごーしちご」の5音に数えてますが、私は「ごしちご」の4音と思うのです。皆様は、どうお考えでしょうか。またこの単語の音数について述べている本をご存知でしたら、それもあわせて教えてください。ちなみにこの「五七五」という単語は辞典には採用されていないようです。質問のジャンル違いでしたら、お許しください。

  • 江国香織のファンの方、是非お願いします!!

    一年以上前に、本屋さんで立ち読みをしていて読んだお話が本の名前を覚えていなくて、とっても気になっています。 いろいろな作者が短編を書いている本の中にあって、 多分江国香織さんが書いたお話だったと思うのですが・・・ 内容は、 元彼が、主人公(女)にある日、夢で主人公と二人で電光飾だけでできたクリスマスツリーを見てたよ、って言う内容の電話をかけてきた物語なのですが・・・ 自分の記憶では、LOVERSと同じような本だったと思っているんですけれど、、、どなたかこの物語が入っている本をご存知ではないでしょうか?はたまた、私の勘違いで、実は違う作者ということでしょうか^^; よろしくお願いしますm(_)m

  • 「者」の点

    渚、暑、箸、藷のように、「者」という字を含む漢字がたくさんありますが、その中に(「日」の上)点が入るものとないものがあるようです。同じ字でも本によってあったりなかったりします。 広辞苑では、ない方に統一されているような印象を受けますが、この「、」は、あってもなくてもいいものなのか、何か法則性があるのか、ご存知の方教えて下さい。

  • 川口駅周辺に詳しい方に質問です!

    川口センタービルの中に入っているマッサージ店の名前をご存知の方がいたら教えてください。出来れば今日の会社帰りに寄りたいと思っています。そのほかでもお勧めのマッサージ店があれば教えてください。ちなみに肩と首が凝っています。

  • 「名無し指」の語源は?

    指の名称にも様々なものがありますが、「薬指」が別名「名無し指」と呼ばれるのはどうしてでしょうか? 「薬指」の語源は本で読んだことも、人から聞いたこともあり、こちらでも拝見しました。が、その別名としてある「名無し指」は、なぜそう呼ばれるのかがわからないのです。先週、人から尋ねられたものの、お互いに首をかしげるばかり。その人は教え子から問われたらしく、なんとか今昔物語集まではたどりついたものの、そこからはそういう呼び名があったことはわかっても、語源はわからなかったとか。 日本語として第四指をさす「名無し指」という名称があったらしいのですが、それが何による呼称なのかが、幾人かに尋ねてもわからずじまいです。 どなたかご存じの方、教えてくださいm(__)m