日商1級の勉強方法について

このQ&Aのポイント
  • 日商1級の勉強方法について、私と同じような境遇で1級を取得された方がいましたら、是非ご回答下さい。
  • 前回11月の試験で2級を取得しましたが、その際は平日2時間・休日4時間ほど、自宅でDVDを使っての勉強でした。
  • 勉強時間は平日2時間・休日8時間ほどは頑張ろうと思います。 11月の試験に向けていますが、通信教材などお勧めはありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

日商1級の勉強方法について

私と同じような境遇で1級を取得された方がいましたら、是非ご回答下さい。 私は前回11月の試験で2級を取得しましたが、その際は平日2時間・休日4時間ほど、自宅でDVDを使っての勉強でした。勉強期間は1ヶ月半ほどです。 これから1級を取得したいと考えており、こちらを参考に拝見させていただいたところ『独学では難しい』とのご回答が多いように思いましたので、先日大原のセミナー・講義相談に参加してみました。。。が、どうしても通学となると講義の時間に合わず、やはり前回と同様に自宅学習以外の選択肢が今のところありません。 勉強時間はやはり平日は2時間・休日は8時間ほどは頑張ろうと思います。 今のところ11月の試験に向けておりますが、何とかなるものなのでしょうか??? また、通信教材等でお勧めはありますか???

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120844
noname#120844
回答No.1

私は去年独学でTACのとおるテキストシリーズで5カ月の勉強で1発合格しました。1日4時間程度。 (↑の教材は質問サイトもあり親切です。) でも最近は過去問だけではカバーできなくなくなっており、+αの部分でやはり大手予備校に通うほうが安心な気もします。 合格に大事なことは絶対合格を取りに行くんだと熱くなること。 過去問+αの部分を自分で勉強しておくことです。 なぜなら過去問と同じレベルで問題は出ません。 過去問+αなのです。 あと合格は勉強時間ではありません。集中力をもって毎日2時間でも良いのです。 質問とは違いますが、参考まで・・

kei5000
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後あっ!というまに結婚が決まってしまい、以前より時間を作る事が難しくなってしまいましたが。。。piyomaneさんのお言葉に「やる気」が沸きました! そうですね。集中して確実に理解しながらこなすことが大事なのですね。 確かに『+α』の部分というのは、2級までにはあまり必要なかった部分なので心して勉強に励まないと…と思います。 かなり忙しい日々になってしまいますが、当初の目標を投げ出すことなく今から始めようと思います。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級を独学で勉強し取得した方への質問です

    日商簿記2級を取得した後、すぐに1級の勉強を 独学で始めようと思うのですがどのくらいの時間が かかるでしょうか?一日の勉強時間は10時間から 12時間くらいとれ、教材は大原に決めました。

  • 勉強方法、勉強時間について(基本情報技術者試験)

    今、4月の試験に向けて勉強をしています。 勉強できる時間は社会人なので土日がほとんどです。 土日に時間をとるようにしてますが、 試験勉強だけでなく仕事の勉強も平日休日あるので、 どうしても時間が足りません。 時間の作り方や試験の効果的勉強方法でおすすめがありましたら、 教えてください。お願いします。

  • 【資格試験の勉強方法について】

    【資格試験の勉強方法について】 現在資格試験の勉強をしております。 人によって勉強方法は違うと思いますが、効率的な勉強方法をお聞かせください。 私が行っている勉強方法を書かせて頂きます。 効果的なご指導やコメントをいただけると幸いでございます。 資格試験の通信教育を行っています。 ・教材(テキスト+講義DVD) ※講義は7回分 ・問題集350問 ※1講義50問位になっております。 -私の1日に勉強できる量は、講義DVD1講義または問題集50問 -本試験を受験する前に問題集を5回位(350問x5回)繰り返して、自信をもって受験したいと思っています。 現在の勉強方法 1.教材の1講義分のテキスト+DVDを見る 2.翌日、その講義の問題集50問 3.翌々日、同じ問題50問を繰り返す 4.次の講義のテキスト+DVDを見る 以下同様・・・・ 7講義分終わると、問題集のみ350問繰り返して復習する。 +++++++++++++ 問題集を繰り返し復習した方が自分では効果的だと思ってやっております。 しかし、最後まで終わって、一問目に戻ると忘れてしまっている事が多いのです。 教材を見直して、問題集をやり直すのが効率的なのか、とても悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 11月の日商簿記2級に間に合いますか?

    今年の11月にある日商簿記試験3級を受験したいと思ってます。 簿記に関しては全くの初学者なんですが転職などの事情もあって出来れば今年中に2級を取得したいと考えてます。3級までは初学者でも基本をしっかり学べば比較的合格し易いと聞きましたがやはり2級になると結構ややこしい問題があり難しいみたいですね。社会人ですので平日は2時間程しか勉強時間がありませんが出来る事なら頑張って取得したいと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが今から勉強して2級取得出来るでしょうか? ちなみに試験は2級、3級同時受験を考えております。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 休日のみ勉強(簿記2級)

    平日は終電間際まで仕事が忙しく、生活するだけで精一杯なので休日にまとめて勉強したいと思います。 しかし、休日も買い物、洗濯、掃除、体を休めるなどをしなくてはいけないので勉強時間もせいぜい5時間くらいしか取れないのですがこれでは6月の試験は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級→2級

    こんにちは。6月に日商簿記の三級を受けようと勉強している者です。 (独学)だいたい試験範囲も終わり、模擬試験をしても合格点をとれるようになってきました。このままいけば何とか3級とれるかなという感じです。そして今年も11月には2級を目指しています。まだ2級の参考書すら買っていないし、頭の中はまだ3級の事でいっぱいですが、そろそろ先を見据えてきました。ちなみに社会人です。勉強は平日は2時間くらい、土日は多くできると思います。今後の勉強方法ですが、変わらず独学で進めようと思っています。果たしてこの期間と勉強時間で、2級を取得する事は可能ですか??? 出来れば、お勧めの参考書&問題集を伝授していただきたく思います。 また、勉強方法というか、資格取得に向けての勉強のコツなどあればお願いいたします。ちなみに3級を勉強し始めた時は簿記は全く知識はありませんでしたが、参考書でなんとか理解する事は出来ました。 必要に迫られていますので、なんとしても6月と11月で3、2級合格したいんです!!!どうぞよろしくお願いたします!!

  • 日商簿記1級の勉強方法

    はじめまして。日商簿記1級を取得された方に質問です。 現在TACの11月向けビデオ講座を受講しております。やっと商会1が終わったところなんですが、特殊商品売買がややこしくてなかなかマスター出来ません。しかしそれ程重要な部分ではないと聞きました。商会1自体はおおよそ理解できたのですが、いざ問題を解くとなると詰まってしまいます。第一回の基礎答練は複合問題すぎて全然ダメでした。今度こそは、と特殊商品売買関連を中心に復習していますが、重要でないと思い込みすぎているせいか集中力に欠けてしょうがありません。とりあえず先に進むべきか、それともマスターするまで復習しつづけるか・・・? このようなことがこの先度々あると容易に想像出来ます。どうか、集中しやすく、効率の良い勉強方法を教えていただけないでしょうか。また一日何時間くらい勉強したらいいでしょうか。 今の一日の勉強時間は平日のみの4時間程度。パートと、子どもが幼いこともあり、土日・平日深夜の勉強は難しいです。託児で預けてからTACに行きますが、時々熱や嘔吐でお迎えコールがあり、上手く学習プランが立てられません。 ちなみにこの2月に日商簿記2級を84点で合格しました。 また、就職の際1級は役にたちましたか?参考にさせていただけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 休日の勉強方法

    こんばんは。 皆さん休日はどの様にお過ごしですか。 私は勉強に追われている筈の現在、休日において全く勉強が出来ません。 勉強せねばと思うのですが教材を開かなくてはいけないと思うのがめんどうで結局何もしないままです。 何もせず、ただひたすら時間を浪費し「勉強せねば」と胃を痛くしながら朝から家をウロウロして気づいたら夜です。 こんな事がここ3年近く続いております。 「勉強せねば」と言う気持ちと「勉強したくない」と言う、双方の感情共に拮抗状態でありまして微妙なバランスの上なのか気持ちでは「勉強せねば」と焦りしかしながら、行動には起こしません。 成績も上がらず休日だというのに平日以上にストレスが溜まります。 ゴールデンウィークも控えていますしどうすれば良いのか悩んでいます。 何か良い解決法等ありましたらお知らせ下さい。 (乱筆・乱文お許し下さい)

  • 日商簿記2級の勉強方法について

     今年度の6月に開かれる日商簿記2級第137回目試験を受験する者です。  今年の136回目試験において初めて簿記3級を受験しまして、現在、結果待ちをしています。3級の勉強で得た知識が鮮明なうちに、続けて2級の勉強を始めようとしているのですが、2級では工業簿記という科目も追加されていることを知りました。  そこで、勉強計画を立てる上で、商業簿記の範囲を学習し終えてから、工業簿記に着手した方がよいのか、あるいは両方の科目を同時進行で学習していく方がよいのか悩んでいます。  どちらの学習方法を採った方が効率よく学習できるのか教えていただけないでしょうか。  簿記2級の勉強経験がある方にお答えいただければ助かります。よろしくお願い致します。  ※2級の学習教材はTAC出版のスッキリわかるシリーズと同出版の過去問集を使う予定です。

専門家に質問してみよう