• ベストアンサー

結婚するべきか、別れるべきか。

mircleの回答

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.6

反対されている理由によると思います。 私の場合、反対を押し切って主人が家出同然で出てきて、入籍しました。 その際には、私の両親にお世話になりましたが・・・・ 籍をいれ、子どもも出来たら向こうも折れてきましたが、やはり心のどこかにしこりがあるのは確かです。 彼がどういう態度をとるのかで決まると思いますが・・・ 惚れただとか 好きだとかという気持ちだけではうまく行かないというのも事実です。 二人にどれだけの覚悟がおありでしょうか?

33siba33
質問者

お礼

ありがとうございます。 反対理由はnyangoro様のところに補足させていただきましたのでよろしかったらまたみてみてください。 覚悟…。 彼は反対された当初から今まで一度も別れは考えた事はないそうです。最悪、反対されたまま結婚しても、何十年経っても認めてもらえればいいと思っています。 私は、彼にお父さんが反対している話を聞いた時は、初めは別れようと考えましたが、その後、やはり彼についていこうと一度決めました。 今もきっとその気持ちは一番強いけど、やっぱりどこかで、彼に申し訳ない気持ちがいっぱいで躊躇してしまうんです。 一番辛いのは彼だと思いますし。 私にも彼と同じ覚悟ができないとダメですね!

関連するQ&A

  • 結婚反対について

    結婚反対について何度かこちらでお世話になっています。 彼氏の両親から付き合い当初より反対されています。一番の理由は付き合って2ヶ月位の時に、早々結婚話しをしてしまい、お互いの事を何も知らないのに結婚なんて…と遠路から別れさせに両親そろって来ました。 自分達がバカで考えが浅はかだったと反省しています。 そして第一印象が悪かったのも理由のひとつです。 別れさせにくると聞いて、私は菓子折りを準備せずスーツで会いませんでした。 そうすることが逆に何か思われそうだと思ったからです。 でも間違っていました。そして別れる気がないことだけは伝えないといけないと思い発言した事が、口答えをしたと受け取られてしまい、そのことも理由の一つです。 同時31歳、彼氏より6歳も上なのに常識がないと言われました。 その通りです。 今まで毎日両親から言われたことを思い出して生活してきました。 そして両親からはその時に別れるように言われ、別れないのであれば縁を切ると言われ、内緒にして付き合いを続けてきました。 彼がちょうど仕事で大事な時期で、そうすることになりました。 今年に入り彼がまた両親に会いに行き、結婚したいと話しました。 猛反発です。縁を切ると言われました。 彼もきっと相当悩み考えていたと思います。何度も2人で話し合いました。 そして2人でがんばっていくと決めました。 私の親は2人の事だからと、反対はしませんでした。 彼の両親には印鑑をつきに帰ってくるよう言われました。 明日行く予定です。 縁を切ると言っても法的には不可能ですよね…実際親に何かあった時に放ってはおけないし、長い目で見ていけばいいのかなと思っていました。 子供を授かる事ができたり、歳を重ねて行けば少しは考えが変わるかな、などと考えたりしました。 彼にも「縁切りされてもあなたの中で親を思っておけばいいんじゃないか」と伝えました。もちろん別れる事も話しましたが彼は私と一緒になると言ってくれました。 そして彼はおじぃちゃん子なのですが、おじぃちゃんにも反対されてしまいました。理由は歳が上であるからです。 私は間違ってるのでしょうか? 彼の親子関係、祖父との関係を崩して結婚して、幸せだと思いながら生活出来るのでしょうか…正直苦しいです自分達次第なのは分かっているのですが、みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。

  • 彼との結婚にどうしても踏み切れません・・・

    彼28才(一人っ子)私27才、彼とは約二年の付き合いになります。 以前から入退院を繰り返していた彼のお父さんの体調が余り思わしくなく、お医者様からもう余り時間が無いとのお話しがあったようなのです。 そんな事もあってか、彼から結婚について話を進めたいと相談がありました。 お父さんに、一人前になった姿を見せたいという事が大きな理由でした。 何度かそのような話題になる事はあったのですが、踏み切れない理由があり、良い返事は出来ないでいました。 ◆1つ目は私の家庭の事情です 現在、母の借金の返済をしながらの生活をしております。 母がもうすぐ定年を迎える事もあり、今以上に生活が厳しくなる事が予想され今はどうしても借金返済と生活を安定させる事を先決してしまいます。 ◆2つ目は、彼のお母さんの事です 彼のお母さんは身体に障害を持っており、生活に支障が出てしまうので、今はホームヘルパーの方にお風呂等のお世話をしてもらっているそうです。 とても厳しい方なのか口調や言動が冷たく感じてしまう事が多く、打ち解けられずにいます。 今彼は色々な事を抱え込んでいて凄く辛い状態だと思うので、何かしてあげたい気持ちはありますし、お父さんの事で急ぐ彼の気持ちもわかるのですが、一生の事なのでとても悩んでいます。 彼は、ご両親に私と結婚をしたいと考えていると先に話しをしてしまったようで凄くプレッシャーを感じてしまい、近い内に御見舞い誘われたのですが、どんな顔でご両親にお逢いしたら良いのかわかりません。 彼には正直に自分の気持ちを話しましたが、それをわかった上でのお願いだと言われました。 今は彼に合わせてお父さんに結婚を考えてるとお話しをする方が良いのでしょうか? 今、ご両親にお逢いする事になったらもう後戻りが出来なくなってしまうのでは無いかと深く考えてしまい、御見舞いに行く事でさえ決心がつかず悩んでおります。

  • 結婚 彼の対応について

    初めて質問させていただきます。 私も彼も28歳です。 今回、結婚する事になり互いの両親に挨拶に行きました。 その際はどちらの両親も結婚には賛成、結婚式なども金銭的に援助はできないが、2人で支え合っていきなさい、と言ってもらいました。 そして2人で話し合い、結婚式の時期を決めて式場を探し始めました。 私は両親に確認し、彼にもこれで進めて良いのかご両親に確認して欲しいと何度も言いました。 そのたびに彼は「大丈夫」と言っていました。 ですが、いざ見積もりをだしてもらうと彼から「その時期は両親がダメだと言っている」と… 確認してくれと言って、大丈夫だと言われたのに…ともめましたが、時期が夏だったので、あちらのご両親の言うこともわかるので時期をずらす事にしました。 そして9月にして、式場の予約をしました。 しかし今度はあちらが年内の結婚は運勢が良くない、と言い出しました。 はじめは9月でいいと言ってくださったのですが… 私は彼に決めた事だからと言ってほしかったのですが、結局、彼は両親の言いなりでした。 彼はご両親にもっとしっかりしなさい、と注意はされたようですが。 当初はすぐにでも家を出て、同棲も始めたら?と言っていたのですが、今度は家をでて一人暮らしをするのも反対されているから出来ない、と言い出しました。 彼も彼の両親も言うの事がコロコロ変わりすぎて私の家族は混乱しています。 彼がしっかり対応してくれていないのはよくわかっています。 時期の事でもめたので、たぶんあちらのご両親も結婚には反対になりつつあるのでは…と思います。 私の両親はそんな風にされてまで結婚しなくてもいい、苦労するよと心配してくれますが、最終的には自分で決める事だから、と言ってくれています。 もう別れた方がいいとはわかっているのですが、まだ何とか頑張りたい、という気持ちもあります。 彼は別れるのではなく、一度結婚は白紙にもどしてやり直したいと言っています。 私は彼は親に頼りすぎている、反対されても家は出て自立すべきだと伝えましたが、そうだね、と言うだけです。 もう彼に変わってもらうのは無理なのでしょうか… まとまらない内容で申し訳ありません。読んでいただいて有り難うございました。

  • 結婚を迷っています

    私には付き合って半年の彼がいます。 年齢のこともあり(30歳前半)、最近ちらほら結婚話が浮上しています。 でも、私は決心できずにいます。 彼は以前、両親の反対で結婚を諦めたことがあるのです。 反対の理由は彼女の学歴、家柄、家族のことなど・・・。 そして彼の妹もまた、今なお結婚を反対されています。 こちらは彼の職業についてのようです。 どちらも私から見れば些細なことなので、反対している理由が正直分からないぐらいです。 そんなご両親が私との結婚を賛成するとは思わないし、反対された時に 彼は最後まで私との結婚を貫いてくれるか心配で決断できないのです。 結論を迫った時、最終的に、ご両親より私を取ってくれるかが、信じられないのです。 もちろん反対されないかもしれないけど、何かにつけて反対するのは 目に見えているし、結婚の話を進めて彼と別れる事になったらもっと 嫌なので、まだ話を濁してはいるのですが。。。 彼はとても優しく、尊敬できる人です。 もちろん結婚するなら彼と、と私は思っています。 私はどうしたらよいのでしょうか。

  • 結婚反対

    彼女の親に、結婚を反対されています。 今、無理やり反対押し切って結婚しようと思っています。お互い30半ばです。 彼女は今まで、どんな人であっても認められた事はありません。 だから、親に対して不信感があり信頼もしていません。 反対の主な理由は、自分が今の会社を数年後継いで自営になるためです。 どれだけ説得しても無駄なので、とっとと籍を入れてしまおうかと思っています。 つまり、親子の縁を切る状態です。 どう思いますか?

  • 遺伝について

    結婚を真剣に考えている30代のものです。 どうぞ宜しくお願い致します。 彼のお母さんに障害があり遺伝があるかもしれないからという事で私の両親が結婚に猛反対しています。 結婚したいなら勝手にすればいい、親子の縁を切るとまで言われました。 彼がお母さんの障害の事を(いつからなのかとか生まれた時からなのかとか親戚関係に障害者はいるかとか)まったく知らないので彼のおじいさん(お父さんはいないので)に聞いてもらいたいと考えてるのですが彼の家族にまで迷惑をかけるようなことはしないほうがよいのでしょうか? 私としても知っておいたほうが良いと思っているのですが・・・ 私の両親はおじいさんにまで確認すると後々の生活(同じ村に住んでいるので)にも影響があるかもしれないから絶対するなと言います。 普通はどのように確認して結婚にまでいくのでしょうか? 30代にもなってしっかりしてないとお思いでしょうが本当にどうしたら良いかわかりません・・・どんな意見でも良いのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 在日韓国人との結婚

    在日韓国人の方との結婚について皆さまのご意見を頂戴したくご相談させて下さい。 私には付き合って3年になる彼女がいます。 付き合い始めてから1ヶ月程たった頃、彼女から大事な話があると言われ、そのとき彼女が在日韓国人3世であることを知りました。 彼女にはそれが原因で彼氏と別れた過去があり、今回もそうなるのではと心配しつつも、隠してはいられないからとの事で話してくれました。 日本人だからとか、そうではないからとか私には関係なく、彼女の話を聞いても彼女への気持ちが変わることはありませんでした。 この3年間、変わることなく続いた気持ちは、「結婚したい」という気持ちになり、彼女も同じ気持ちでいてくれています。 私の両親も彼女が在日韓国人であることを知っていますが、彼女のことを大変気に入っており、母親にいたっては彼女と二人で食事や買物に出掛けるくらいです。そして彼女との結婚を真剣に考えていると相談したときも、両親は賛成してくれました。 問題は彼女の家族の気持ちです。 彼女は障害を持つ母親と二人で暮らしています。父親とは母親と離婚して以来会っていないそうですが、近所には親戚の家もあり結びつきも非常に強いです。 しかし、母親も親戚も結婚はおろか付き合うことすら反対しています。 理由は私が日本人であるということだそうです。 親戚が今まで日本人から受けてきた差別や、彼女の父親が日本人でかなり酷かい人だったこと、それが日本人を反対する要因なようです。 彼女には3歳年上の姉がいますが、私たちと同じように日本人との交際を反対され、最終的に姉は家を出て結婚し帰化したそうですが、彼女と連絡はとっていますが母親や親戚との関係は絶っているそうです。 母親や親戚が反対しているからと言って、姉のように障害のある母親を残して、娘が二人とも家を飛び出すわけにもいかず。 最近もこの事で彼女と少し雰囲気が悪くなりましたが、こうゆうときだからこそと、話合い気持ちを確かめ合い、お互いの気持ちを再確認しました。 ですが、現実は何も前に進んでおらず結婚は難しい状態に変わりありません。 このまま別れて、お互い別のパートナーを探すべきでしょうか? 長くなりましたが、皆様のご意見を頂けますと幸いです 宜しくお願い致します

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • 5歳年下の彼氏の両親に、結婚を反対されています

    初めて相談させて頂きます。 私には、5歳年下の彼氏がいます。(私31歳、彼氏26歳) 先日プロポーズを受け結婚することが決まり、両家の顔合わせも終わったのですが、その後突然彼のお父さんが結婚には賛成できないと言いはじめました。理由は、私の年が5つ上だからです。 彼のお母さんは、最初は賛成してくれていましたが、お父さんがあまりにも頑なに反対するため、こんな状態で結婚してもあなたが不幸になると最近では反対サイドにまわりつつあります。彼の両親には一度だけ、以前にも会っています。その時は何も言われず楽しく食事ができました。お父さんは、その頃から違和感を感じていたようですが、ずっと言えずに我慢していたようです。 彼も突然の反対にびっくりして、ずっと両親を説得してくれていますが、あまりにもお父さんの意志が固いので、かなり滅入ってきています。 私もこのままではいけないと思い、彼のお父さんに会いたいと言いましたが会ってもらえず…どうしたら良いのかと、悩んでいます。彼も私も、両親に祝福してもらえる結婚がしたいという気持ちがあるので、無理やり結婚するという選択肢は今のところありません。 今の私に何ができるでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

  • 両親の反対

    よろしくお願いします。付き合って6年の彼がいます。そろそろ結婚の話が出て来ているのですが、私のほうの両親は付き合い始めた時から反対しています。母親が言うには、彼の考え方の甘さ、何でも私のいいなりになるところ、彼の家庭環境・・・などが理由です。先日父が来て、「結婚したいのならハッキリそう言いなさい。お母さんが反対してもお父さんが説得する。それがお父さんのつとめだから。」と言ってくれました。母親からは「あなたのことがかわいいから反対している。なにも憎くて言っているのではない」と涙ながらに言われました。両親に会わせたのは3年くらいまえで、いくらか彼に対して誤解はあると思います。でも母親から言われていることは8割がた当たっています。実家に戻ってしばらく彼と距離を置いてみないかと言われています。別れることもできず、親の反対を押し切って結婚する勇気もなく、彼を置いて実家に戻る決心もつかず、だらだらと月日が経っています。私が一番いけないんですよね、、、、気持ちが決められずに悩んでいます。同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。長々と申し訳ありません。