• ベストアンサー

普段お菓子を食べさせていないと外ではどうなる?

こんにちは。 2歳1ヶ月の息子がいます。 あまり食べない子 だと思っていたので、前からおやつはあまりあげないようにしていました。 最近は、まあまあ食べるのですが、お腹がすいた時、好きなものなら お腹いっぱいになるまで食べたいのか、 3時くらいにおやつをあげると、少しだけ では治まらず、 欲しいだけあげてしまうと、夕飯を好きなものしか食べません。 なので、御飯の時間以外は外へ出て、帰って来て、お腹がすいたようならすぐ御飯を食べています。 5時くらいに夕飯を食べることが多く、7時頃、また何か欲しいと言った時に、 バナナや牛乳、野菜100%ジュース、おにぎり などをあげるようにしています。 今は子供も、お腹が空いたからおやつ とは言わないので、そういうリズムになっています。 (幼稚園に行き出すと変わってくると思うのですが・・・) が、友人宅、主人の実家 などへ行くと必ずおやつが出てきます。 大人用に と用意されることが多いのですが、うちの子はがっつくように食べています。 主人の実家なら、なんとか説得できても、友人宅だとなかなか言い出せません。 今のところ、よそのお子さんと比べて、お菓子に対して異常な執着心があるようにも思えないのですが、 うちの母いわく、普段食べないから、外で卑しいくらい食べる といいます。 実際、母の知る子で、家ではまったくおやつを食べさせていなかったので、 友達の家に来ると、おやつをねだったり、買い物へいくとなると勝手についてくる というような子がいたそうで・・・ 我が子の食生活に気をつけていらっしゃる方はたくさんいらっしゃると思います。 お子さんのお菓子に対する気持ちはどうですか? 外で恥ずかしい思いをすることはありますか?

  • monsan
  • お礼率70% (563/800)
  • 妊娠
  • 回答数11
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.8

こんばんは。 上は12才、下は0才の4児の母です。 私はあまりオヤツや食事に気を使った方ではないのですが 質問にある息子さんの様子など読ませて頂いて 「2才の子供なら普通じゃないの?」って感じましたよ。 2才さんだとちょうど好き嫌いも出て来る頃だし その頃のお子さんなら、好きなものしか食べない、好きなものだけで お腹いっぱいにしてしまうことってよくありますよ。 お子さんにしてみたら、まだ「オヤツを食べ過ぎたらご飯が食べれなくなる」 なんて計算できませんからね。 それに出されたオヤツをがっつくように食べることも この頃のお子さんならよくありますよ。 家で同じものを出したとしても、他所の家で出されたものは 美味しく感じるもんですよね。 我が子達も実家に行くと何でも美味しそうに沢山食べるので 「あんた何も食べさせてないんじゃないのお?」って大笑い。 遠慮して食べない子より可愛いじゃないですか(^_^)ニコ 実母さんの言うような「卑しい」ようには感じませんでしたよ。 質問者さんは「オヤツのあげすぎで夕飯が小食になる」ために オヤツ控える、という工夫なのだもの、頑張ってるな~って思いました。 質問者さんが気にしてるのは 「外で卑しくなる」と言った 実母さんの言葉じゃないですか? 今の食生活が原因でがっついている(ように見える)のでは ないのだから、実母さんの言葉は気にすることないですよ。 どこのお子さんもこんなもんですよ~ (実際、この頃の子供に自制なんてきかないもの) でも、いずれは息子さんもオヤツに興味が向いてくると思います。 「お友達が食べていた」「TVのCMで見た」「お店で美味しそうだった」などね。 その時に親子でオヤツの時間を楽しむようにしたらいいと思いますよ。 ただ、”欲しいだけあげてしまう”のだけはやめましょうね。 小さい内は「今日はこれだけね」と親が量を決めるという習慣に。 決まった量でお終いにするのも躾の内です。 まあ適当に、適度に(^_^) 2才さんの今は、まだ食も細いからオヤツの上げ過ぎに気を使いますが 成長してどんどん食が太くなればオヤツを食べても夕飯もたっぷり食べれるように なっていきますから、オヤツをあげるようになっても そう神経質になることもないと思いますよ。 最後に、タイトルの「普段お菓子を食べさせていないと外ではどうなる?」 に答えるなら、他の方がおっしゃるように、外で求めたり親に隠れるようになると思います。 私の従兄弟はかなり厳しくオヤツが規制されててジャンクフードは御法度でした。 ですが、全寮制の中学に入って、産まれてはじめて炭酸飲料を飲んでハマってしまい、 水かわりに飲んで半年で糖尿病になってしまいました。 ようは、極端に厳しくしないこと。 お子さんの興味や親の都合に合わせて適度にオヤツを楽しんで オヤツへの興味を満足させてあげれば、外で卑しくなることはないですよ。 とはいえ、多かれ少なかれ、育ち盛りの子供なんてどこの子も 卑しいくらいの食欲ですよ(^^) 外で恥ずかしい思いなんて、どこの親も経験することですからね。

monsan
質問者

お礼

2歳なら当たり前 という言葉にほっとしました。 厳しすぎるのも問題なようですね。 欲しいだけあげる というのは止めたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • ohagi6
  • ベストアンサー率36% (42/114)
回答No.11

こんにちは。うちも2歳1ヶ月の子がいます。 うちの場合は質問者さんとはちょっと違って、3食をガッツリ食べるタイプの子なので、補食の必要がないという理由でお菓子を与えていません。身長も体重も成長曲線の一番上ぐらいで、「健康優良児タイプ」と言われます。1歳半検診でもおやつの必要性について保健師さんに尋ねたところ、「この体型ならおやつなくても大丈夫よ~。」と言われました。習慣になっていないので、本人も特に欲しがりません。 お菓子を与えていないのは周りの人も知っているので、友人宅でも大人用のお菓子は目につかないところに置いてもらったり、果物にしてもらったりしています。(家でもたまに与えるのは果物か、ごくたまに幼児用のビスケットをあげるぐらいです。) 実家では(実両親、義両親とも)子供の食欲のすごさを知っているので、「お菓子はいらないだろう」ということで意見が一致しており、子供の前ではお菓子を出しません。義両親は一人目の孫(食が細い)にはお菓子を買い与えているのですが、二人目の孫であるうちの子はあまりによく食べるので、「お菓子をあげなくても大丈夫・・・というか、あげるとかえって心配」と思っているようです。私にとっては好都合です^^ あまりに制限するとがっつくのでは・・・というのは私も懸念しているところです。今のところ、あまりお菓子を与えない主義のママ友が多いのでなんとかなっていますが、そのうち気付くんでしょうね。うちの場合、絵本が大好きなので、絵本で「チョコレート」「キャンディー」「ビスケット」「ケーキ」「アイス」などいろんなものを覚えてしまいました。この中で食べたことがあるのはビスケットぐらいです。それも特別な場合だけ。 これから大きくなるにつれて、あくまで「特別な場合のお楽しみ」として、少しずつ与えていけばいいのではないかと思います。あまりに厳しく制限していると反動がこわいので・・・。何のアドバイスにもなっていなくてすみません。似た状況なので書き込みしました。お互い育児頑張りましょう!

monsan
質問者

お礼

周りの方のご理解があるようでうらやましいです。 大きくなるにつれ、分かってくると思うので、それからでも遅くないですよね? 勇気づけられました。 ガチガチにしないように気をつけたいです。 ありがとうございました。

  • yumiw5
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.10

私も家であえてお菓子は与えませんでした。おやつは副食のようなおにぎり果物などです。 結論は皆さんの言われる通り、外でお菓子を出してもらうと、確かにがっつきました。 幸いにも小さいうちのママ友とは意見が同じ方が多く、お家で遊ぶ時は子供のおやつをちゃんと分量分けて与え、大人は食べなければ下げてもらうという風にし合ってました。たまにそうでないお宅にお邪魔した時は、ここぞとばかりがっついてましたが、「普段あんまり食べてないからな~」って笑ってました。 甘いおやつ(チョコや飴)スナック菓子など、気をつけて与えないようにしていたのは3歳くらいまででしょうか。後は家では特に買わずとも、祖父母の家、お祭り、etc..といくらでも今の時代お菓子を口にする機会はあります。外で頂く時は頂いた分食べさせていたら、家で与えなくとも自然にがっつきはなくなりましたよ。 今子供は5年生ですが、普通に何でも食べていますが、袋菓子やスナック菓子はあまり食べませんね。頂いたりしてもいつも我が家では余ってしけって捨ててしまう事になります。おやつはパンやおにぎりなど好みます。でも友達と遊ぶ時は駄菓子屋へ行ったりもします。 がっつくのは一時の事だと思います。あまりガチガチにせず、時にはいいよ、という感じで良いのではないでしょうか。

monsan
質問者

お礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。 適度な量で止めることが出来るよう、言い聞かせるのもいいかもしれません。 あげるおやつに気をつけていこうと思います。 ありがとうございました。

monsan
質問者

補足

私も、小さい頃からスナック菓子はほとんど出てこなかったせいか、 今でも買ってまでは食べないです。 今から家だけでも与えるものに気をつけていけば、yumiw5さんのお子さんのようになってくれるかな? ガチガチにならないようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.9

すみません、お菓子ではなく、おやつのことなのですが。 少しだけでおさまらないので欲しいだけあげてしまうから夕飯までなにもあげない、というのはちょっと可愛そうな気がします… ●時になったら夕飯だから、おやつはこれだけにしよう。と教えていくのも大切なのではでないでしょうか。 あまり食べない子だからこそ、おやつ(補食)で補って、食べる楽しさを伝えるのも食育なのではないかな、と思います。

参考URL:
http://www6.plala.or.jp/tsmt/oyatu-1.html
monsan
質問者

お礼

外へ出てしまうと、お腹が空いていても帰りたがらないし、 家に帰ってすぐ御飯と言い出したら、すぐに出せるように準備はしているので、 待たせることもほとんどないし、 かわいそうとは思っていませんでした。 食べる楽しさは教えていけたらいいと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

はじめまして。 育児に対する思いは人それぞれなので、難しい事は沢山ありますよね。。。 私の周りでもよく「おやつについて」話題に上ります。 質問者さんは「食」に対して信念を持って子育てをなさっていらっしゃるので、それを貫くのも良いかもしれません。 ただ、お子さんはこれから社会に出て行きます。 他の回答者さん方も書いていらっしゃいますが、園生活や学校生活などの集団生活に入ってから、必ず「お菓子」というものは出てきます。 「お菓子」が絶対にダメ、となると社会生活を送っていく中で、何か支障がでないかなぁと私は思ったりすることもあります。 あと、やはり質問者さんが仰るとおり、 お菓子を普段あげないお子さんと遊ぶと、お菓子が出てくると 「がっつき」ます。 普段食べているお子さんは執着せず、おやつの時は食べ、遊ぶ時はみんなで遊んでいるのに、その子だけは抱えるようにして食べて、他の子と関わるよりお菓子!って感じです。 アレルギーなどがあって食べられないものがある場合は仕方がないことですが、子どもが大きくなってくると、何故ダメなのか理由が難しくなったりするのかな、とも思います。 食生活のリズムを付けたいからお菓子を与えないのなら、 家にいる時はおやつは3時だけなどと徹底し、お友達の家に行った時などは大目に見るとかではダメですか? お菓子は絶対にダメ、という固定観念みたいなものに縛られてしまうと、社会生活が始まってから、お子さん自身もお母様自身も苦しくなってしまわないかなぁと心配になってしまいました。 お気を悪くされたらすいません。 でも、お菓子の食べすぎはやっぱりご飯食べなくなっちゃいますもんね。 うちのもうすぐ2歳の息子もお菓子を食べちゃうと、やっぱりご飯を食べてくれなくなっちゃいますが、別に毎日お菓子だけじゃないし、 ご飯もモリモリ食べてくれる日もあれば、そうでない日もある、それでいいかなぁなんて思ってます。 大人だって、ガッツリ食べたい日あれば、そうでない日もありますもの^^

monsan
質問者

お礼

実際は、よそのお宅では大目に見る という状態です。 遊ぶよりお菓子 という子にならないように適度に出来たらいいですね。 ありがとうございました。

noname#74680
noname#74680
回答No.6

食にこだわってるとか、添加物とか、食育とか、まあいろいろこだわっている親は多いと思いますが、やっぱり家でおやつあげない派、もしくは選びすぎてる(!?)とこの子って、すごいがっつくよなぁと実感であります。 ちなみに私は以前先生をしていた関係で、今でも先生友達がけっこういますが、とある大病院のお子さんを預かっていたとき、そりゃぁ~もうすごかったそうです、がっつき方がw 虫歯になるからとおやつは家じゃ禁止だったそうですが、人のものをとってまで、眼の色変えて食べる姿はかわいそうという気持ちにさえなると。 やりすぎもいけないと思うし、必要なものは必要量としてあたえてあげたいですよね。 小さいうちは自分じゃ作ることも出来ないし、与えられるものを食べるしかないのだから。 余談ですが、我が家のお隣の子も、お母さんが間食しない人でとてもスリムですが、子どもも超スリム・・・。 スリムと言うよりがりがりで、おやつをもらってないらしく、うちに来たときにはとてもすごいです・・・。 うちの母も、なんか同情してますね(苦笑)

monsan
質問者

お礼

子供がスリムなのは、おやつがないから?でしょうか? でもがっつくのは、かわいそうなのかもしれません。 ありがとうございました。

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.5

経験上あまりに禁止されているとやはり「がっつく」子になると 思います。 しかも親が怖いので隠れての行為になりやすいです。 仲の良いお母さんなら教えてくれますが、 結局陰口や避けられてしまう原因になると思います。 実際親の前ではいい子ですから、親は分かりませんし忠告しても 反論されたりする事もあるでしょう。 お母さんが買ってくれないので、 よそのおばさんにねだったり、 買い物袋の中を覗いてお菓子を探したり、 ガムをかんでいると「何食べてるの?」と 何回も聞いてくるとか。 「お菓子が無い」と言うと「家を探させてくれ」と言ってみたり。 いろいろな子がいました。 その内遠足に行っても交換や分け与える事が難しくなると 思います。 現代ではスーパーに行けばありとあらゆるお菓子が あるので、ふれない様にするばかりはつらいと思います。 時間を決めて3~4時に軽くおやつ、 その後6時くらいに夕食だとリズム的に自然じゃないでしょうか? やはり5時の夕飯では今後きつくなるでしょうね。 虫歯は気になりますが、勿論歯磨きをきちんとして、 ただ所詮乳歯ですから、神経質に気をつかっても 歯茎などの関係からいろいろ歯医者代がかかる子も いたりして、あれほど頑張ったのにと嘆かれるお母さんもいますよ。 (個人的には乳歯より精神的な問題の方が重要かと思います。) 子供によっては飴玉一つ口に入れれば後は お菓子に見向きもしないで遊んでいられる子もいますから。 子供でも食べた事の無いお菓子などが出たら それは食べたくなると思いますよ。

monsan
質問者

お礼

いったん外へ出ると、なかなか帰ろうとしないので、おやつの時間に家にいることがない というのもおやつがない原因です。 そう仕向けているのも私なんですが・・・ よその家と違う と分かるようになってから、おやつの時間を設けたのでは遅いですか? 目の前にあるおやつを食べさせない わけではないので、 精神的にきつい と思っていませんでした。 ありがとうございました。

回答No.4

3歳の息子がいます。 うちでおやつをあげるときは、 市販のお菓子なら、子どもの見えないところで袋から出して、お皿に適量を入れ、残りはまた見えないところや手の届かないところに隠します。 うちは結構適当なので、おやつのあげ方も適当なのですが、ご飯前や、ちょっと食べすぎかなというときには、 泣こうがわめこうがあげないようにしています。 ご飯も、食べなかったときには、次のご飯までおやつは一切あげません。 よそでは、お菓子はもらったりして食べますが、たまにはちょっと食べ過ぎてもいいかな、という程度にしか考えていません。(なんて適当な・・・) 子どものころは、「甘味」と「苦味」に敏感だそうですね。 普段おやつを食べなくてよそで久しぶりに食べると、その「甘味」のあまりの衝撃に、ついついとまらなくなってしまうのかなーとも想像できます。 まぁ、甘味にばかり慣れて、強い甘味でないと満足しないようになるのも問題ですが・・・。 でも、質問者さんはよくがんばっていると思います^^

monsan
質問者

お礼

泣こうがわめこうがあげない これを徹底できたらおやつもいいですよね。 あまりに泣いてかわいそうで、それも躾 と思えなかった頃から、 お昼寝の後も外へ出て、夕飯まで帰らないでいました。 遊んでいると、お腹がすいたのも忘れるようで・・・ でも甘味の衝撃が強すぎてはまってしまっても困るかもしれませんね ありがとうございました。

回答No.3

子供側の意見をさせてください。 おやつが好きなのは当然といっていいです。 私も親が買わないので、おやつを殆ど食べさせてもらえませんでした。 だから反面、友人宅でおやつが出ると喜んで食べてました。ジュースも同様です。 「飲みすぎ(笑)、がっつきすぎ(笑)」とかも言われてました。 ですので友人宅でも、注意はしてもいいですよ。友人の親御さんにもあまりにも食べ過ぎてたら注意してもらうように協力してもらいましょう。 >友達の家に来ると、おやつをねだったり、買い物へいくとなると勝手についてくる というような子がいたそうで・・・ こうなる前にキチンと教育してください。多かれ少なかれ迷惑がかかるって。卑しいって。おやつではちゃんと栄養は取れない事、虫歯になる事を。 2歳のお子さんには難しいかもしれませんが、何度も言い聞かせて刷り込むことも大事だと思います。 親も子供の前で沢山食べるのも気をつけたほうがいいです、幼児からしたら親は絶対的存在ですから。無意識に真似します。 メインのご飯を残してしまうようであれば、おやつも制限する必要がありますね。成長期に栄養摂取は絶対です。 大人になった今もおやつを良く買いますが、食べすぎは良くないとわかっています。親がちゃんと教育してくれたおかげだと思います。 何よりも先ずは歯磨きをしっかり覚えさせることが重要だと私は思います。 イメージとしてはお子さんが放牧の羊、親が広く囲んだ柵です。 のびのび育てることは重要ですが、良し悪しの境界線は親が作ってあげてください。 子持ちでもないのに長文失礼しました。

monsan
質問者

お礼

おやつばかり食べてはいけない とは言い聞かせていますが、 そこにあると分かると歯止めがききません。 仕方ないですよね。 言い聞かせることは続けます。 歯磨きはなかなかうまくいきませんが、がんばってます。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。うちの上の子のお友達(幼稚園児)は、お菓子を食べてはいけないわけではないのですが、ガムや飴、素材に気を使っています。 しかし、ママの見ていないところでは”僕はいらない”とはっきり言いますよ。でも、誘惑に負けて”ママには食べたこと言わないでよ”と言いだすことはあります。そししてその子の家に言ってびっくりしたのが、その子の母親が出してくれたお菓子を、母親が見えなくなると見えないようにでしょうね、テーブルに下に入り込んで兄弟で両手でわしづかみにして食べていたことでした。 他にもう一人お菓子をまったく与えていないお友達もいますが、その子はひどいです。 その子自身の性格によると思うのですが、公園で母親に隠れて友達にお菓子を持ってこさせて隠れて食べていました^^; お菓子も素材を選びながら、適度に与えるのはどうでしょうか? 抑制されてる子は外ではじける子多いですよ。

monsan
質問者

お礼

もう少し大きくなった時、よそではおやつがあるのに・・・と言い出す頃には考えようと思っているのですが・・・ ママに隠れて というようにはならないように出来たらいいですね。 ありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

母親が、私達が中学生になるまではどうも、炭酸水やジュース、お菓子を控えていました。フルーチェがごちそうで、グリコのプリンを食べた経験が有りません。 現在会社で、お菓子やコーヒーをもらう事が多いのですが、ありがた迷惑です。お水と麦茶しか飲めないので・・・お菓子も明治製菓じゃないと不味くて食べられないのです・・・酒も煙草も飲めません。 ただ、牛乳を強制されなかったため、背が平均身長切ってますんで、意味無いじゃん、みたいな感じです。 一人暮らし始めてから、反動で不二家レストランに二年間、通いつめました。舌が肥えて、市販のお菓子はあんまり食べられないです。 ただ母は、テーブルマナーを覚えさせるために、高島屋に姉妹で食事に出掛けるお金だけは、しっかり出してくれてました。 母親とは甘味店に1回しか入った事がないので、それが単純に寂しいです。 父が月1で、チーズケーキかチョコパフェを食べさせてくれた事が良い思い出になっています。 ただ二人とも、ホテルに朝食が食べに行きたいなあ・・・とかのテーブルマナーのリクエストだけは、なぜか叶えてくれてました。 山菜料理を予約して食べに行くとか、そっちはマメでした。 遠足や飲み会や学校や友人宅で、コップ半分しか飲めないのです。 なんで皆はあんなに、ジュースやお酒が飲めるの?飲めるスペースがあるの?とかなり不思議というか肉体的に苦痛です。 適度に食べさせないと、食いしん坊になって太ってしまうと思います。 私は睡眠性欲食欲で比較すると、睡眠0性欲0食欲10です。 程々が良いと思います。 この質題を読ませて戴いて、自分の食いしん坊を反省しました。 母に申し訳ないです。 私が明治製菓だけは食べれる理由は、父のパチンコの景品が明治製菓一色だったおかげです。鼻血が一週間止まらない位、幼稚園時代は食べてました・・・汗 ロッテグリコ森永は、不味くて食べれない製品が多いです。でも、友人達はまんべんなく、食べるんですよね・・・

monsan
質問者

お礼

好みにも影響するのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お菓子のダラダラ食べについて

    1歳半の子供がいます。 家ではお菓子はあまり与えていませんが、実家に行くと母がお菓子を与えます。 大人用の添加物や砂糖の多いお菓子だと気になるので、果物や子供用のおやつ、パンやおにぎりなどを持参していますが、すぐに食べ切ってしまいます。 まぁ、お菓子などを食べさせるのはいいとしても、ダラダラとずっと食べているんです。 母がもともとそういう生活をしている人なので、常にお煎餅とかチョコレートとかを食べていて、それを見て子供が欲しがり一緒にダラダラと食べています。 もちろん、その後のご飯はお腹いっぱいで全然食べません。 困ったことに、ご飯は食べないのにお菓子は食べる子なんです・・・。 何度口で言っても「食べちゃダメだって~」と言いつつ、私の見ていないところで食べさせます。 母はこういう人なので、口で言っても無駄なんです。 今まではたまのことだから仕方ないと思っていましたが、事情があって週一で2時間ほど預かってもらうことになったので、どうにかしたいです。 何かダラダラ食べを止めるよい方法はないでしょうか?

  • 3歳、お菓子をやたらと欲しがります。。。

    こんにちわ。 3歳2ヶ月の娘がいます。 お菓子が大好きで一日中「お菓子食べたい」「何か食べたい」と言っています。 ひどい時は起きた瞬間から「おやつ!」「アイス!」と言います。 もちろんあげません。 ご飯食べたらね、おやつの時間になったらね、、、と言い聞かせて、我慢させています。 でも、ちょっとご飯を食べたら「はい、お菓子は?」と聞いてくるし、 あげるまでまとわりついて「お菓子お菓子」と言います。 しつこくて私もシンドイです。 とりあえず、午前中に一回、午後に一回と決めておやつを出していますが、食べ終えたら「ねぇ、お菓子は?」です。 イライラしてしまう時もあります。 せめて、家でモソモソ食べさせるよりは公園とか広場で食べたほうが気持ちいかな?と思い、お散歩がてらおやつタイムにしていましたが、 今度は買い物なので外に行く用事があるときは、「外=お菓子」と思い込んでて、お菓子を持ってじゃないと外に行きません。 で、外に出たら食べます。 持たせなかったら泣き叫びます。 お菓子さえ食べれたらケロッとしています。 一応、一日中ダラダラと食べることはしていませんが、 そうさせないために、かなりの言い聞かせをしていて疲れます。 何度も何度も、。。。根競べです。 家ではそうできても、友達の家に行くと、持ち寄るからお菓子っていっぱい出ますよね。。 そうすると、ずっとテーブルに居座って食べています。 遊ぶより食べています。 また、動物園や水族館など遊ぶところに行っても、見るよりも食べる。。。で、 着いた瞬間から「何か食べたい」と言って聞きません。 お弁当も食べずにおやつばかり欲しがります。 今朝も、朝から「アイス!」と泣き、次は「ジュース!」 お店に着いたら「ソフトクリーム!」と泣き叫びました。 アイス、ジュースは我慢させ、「昼ご飯をちゃんと食べる」という約束のもと、ソフトを食べさせました。 そうしたらやっぱりお昼を食べずに、「お菓子は?」です。 異常なほどおやつおやつと言って、何だか凹みます。 ご飯は食べたり、食べなかったり。時間がかかるわりに食べてない時も多いです。 ご馳走様した瞬間に「お腹ペコペコ、何かいいもの食べたい」と言うと気もあります。 気をそらして。。。とか、 愛情をたっぷり与えて。。。とか、 言われますが、うまくいきません。 「あげない!」を貫いたほうがよいのか、 子供の心に共感して与えた方がほうがよいのか。。。 (よく、浴びるほど食べたら飽きるとか言いますよね?) 難しいです。 3歳、そういう時期。そのうち落ち着く、、、というけれど、本当でしょうか? こんなに執着してる子は自分の子だけのように思えます。 最近は「おやつ」と言う娘に対して怒ってばっかり。 そんな自分もイヤです。

  • 外遊びでのお菓子の歩き食べ

    いつもお世話になっております。 5歳娘(幼稚園年長)と1歳息子がいます。 うちの近所はとにかく子供が多く、天気のいい日の15時過ぎからは家の前の公園に年齢問わず子供がたくさんいます。 わんぱくな娘も園から帰宅後、おやつを食べると外へすっ飛んで行きます。 割といつも一緒に遊んでるお友達がいて、おやつ持参で娘を迎えに来ます。 我が家で食べさせてから公園に行くのですが(相手の家におやつ持参して食べることもあり)、最近、外で他の子からお菓子を貰って食べる姿が目につきます。 いつもバッグに沢山お菓子を持ってる子で、お小遣いで駄菓子屋にも行くようです。 虫歯も気になるし、夕飯に響くし、おやつは時間と量を決めて食べさせたいし、外で遊びながら食べるのも感心しません。 ゴミを散らかすんじゃないかも気になります。 他の子でお菓子を持ち歩く子はほとんどおらず、その子だけなのですが、ちょっと困ってしまいます。 もうおやつ食べたでしょ、ご飯食べられなくなるよ、虫歯になるよ等、娘に言っても分かったとは言うものの、やはり目の前で友達が食べていると欲しがります。 「歩き食べはあまり良くないよ」「そんなに食べたらご飯食べられないんじゃない」と友達に言ってはみても「ママがいいって言ったから」と言っていました。 どうも少し問題のある様子の家庭のようで(休日はお昼ご飯を食べていない、家に上がると促しても帰らず18時半を過ぎても誰も迎えに来ない、19時半近くまで公園で遊ぶ、よその敷地を通り道にして親がいても注意しない等)今までもトラブルがありましたが今回もどうしたらいいか悩んでいます。 その子と遊ぶなとまでは思いませんし、その子が悪いとも思っていません。 私が神経質なのかなとも不安になりますが、この場合どうしたらいいでしょう。 娘はよその子より少し幼い感じで言い聞かせてもなかなか理解出来なかったりします。

  • 三歳児のおやつはどのぐらい?

    今、三歳の娘がいます。 保育園に通っていて帰宅は6時過ぎ。夕飯は6時半から七時ごろになります。 その帰宅後から夕飯までの時間に、娘がおやつを欲しがります。 3時に保育園でビスケットを1枚などのおやつを貰うそうですが、帰ってきた時にはおなかペコペコのようで・・・。 出来るだけ、晩御飯をすぐに始められるようにするのですが、どうしても間に合わない時はクッキーおはぎ、お芋を食べたりしています。 大人が食べるような甘いお菓子は少しにしたり、スナック菓子は与えないようにしたり、注意してるつもりですが、一般的にはどのぐらい注意すべきものなのでしょうか? こないだおはぎを一つ食べた時は主人に「そんな甘いもの、こんな小さい子にあげたらダメだ」と言われました。 実家の母は、「晩御飯もちゃんとたくさん食べてるし、好き嫌いもない子(実際野菜も何でも食べます)だから、大丈夫!」「厳しくしすぎるのも良くない」と言われました。 どちらの意見に合わせるのがいいのでしょう?

  • 1歳の子供へのお菓子攻撃(><)

    1歳11ヶ月になる娘の母親です。 みなさんお菓子とかってどれくらいあげていますか? 私はおやつはご飯の補助食だと思っているので、小さなおにぎりやパンにするようにしています。もちろんおせんべいやゼリーもたまには良いと思いますし食べさせているんですが、それを夫は厳しすぎると言って1歳になるまえからケーキやチョコレートなど甘いものをあげようとするし、お義母さんも勝手にお菓子をあげたり・・。そのくせ「太ってきてるんじゃないの?」って(- -)オイ!  今は私の実家に住んでいるのですが、実家の両親もおやつの時間関係なく夜にアイス、スナック菓子などすぐにあげてしまっていて今では毎日「アイス!!おかし!!」と言ってグズるし、冷蔵庫にアイスをとりに行くようになってしまいました。「あんまりあげないで」といっても泣かせたくないといってあげちゃったりしています。そのせいでご飯をしっかり食べないことがあったりするので困っています。  私は仕事をしているので、両親にたまに保育園の迎えや土曜日など園が休みの日はみてもらったりしているのであまり強く言えないって気持ちもあるのですが、同じくらいのお子さんがいる方どうでしょうか?

  • 間食について

    3歳2か月の息子のことです。 毎日保育園から帰ってくるとまず「お菓子ちょうだい」「アイスちょうだい」が口癖です。 お菓子のときは器に移して「今日はこれだけだよ」、アイスのときは「これ一つだけだよ」と言って「うん!」と言うのであげるのですが 食べ終わると「まだちょーだい!」になります。 細かいやりとりは↓こんなかんじです。 ・これだけだよと言って渡す ↓ ・まだちょーだいが始まる ↓ ・さっきこれだけだよって約束したよね?だからもうないよ。 ↓ ・「ヤダー!!まだ食べる!」 ↓ ・ダメ!夕飯食べれなくなるよ ↓ ・まだぐずっている ↓ ・私は夕飯の用意を始めていて足にからみつく。 身動きが取れなくなる ↓ ・ダメって言ってるでしょーー!!! とこんなかんじで、結局いつも私が根負けをしてしまってあげてしまいます。。。 それがいけなかったのはわかっています。 でも最近、間食し過ぎて夕飯を食べる量がだいぶ減ってしまったんです。 昨日は 「たべれなーい」 「だからお菓子をいっぱい食べちゃいけないって言ったでしょ。自分でお皿に取った分は全部食べないさいね」 「たべれなーい」 「じゃぁ、この残ったのはどうするの?」 「捨てていいよ」 この「捨てていいよ」の言葉を聞いた主人が激怒して「もう外へ出てけ!」と言われ「お菓子ばっか食べてるからだ!」と怒られました。 「捨てる」ことがどういうことかも主人がよーく話していました。 息子は相当怖かったようで「もうお菓子食べないから!」と言いだしたので 私はフォローするかんじで 「お菓子をいっぱい食べるからご飯が食べれないんだよ。だから怒られたのはしょうがないこと。 今日はお外へは出さないから明日からしばらくママはお菓子買ってこないしババにも(隣に住んでいる)今あるお菓子は食べてもらっちゃうからね。もしそのお約束を守れなかったらお外になるよ」 と言ったら 「わかった。もう食べない」と言って泣きやみいちお納得してるようでした。 上記にも書いたように、隣に姑の家があり頻繁に子供は行くのですがやはり孫がかわいいようでいろいろなお菓子を用意してあります。 今までも私がお菓子を用意していないのがわかると勝手に隣の家に行き、お菓子をもらって食べています。 しかし、さすがに昨日のようなことを言いだすのはまずいと思ったので姑の方にも昨日のやり取りを伝え、しばらくお菓子は隠しておいてほしいとお願いしました。 普段、私の仕事が終わりお迎えに行って家に着くのが6時近くになります。 7時頃には夕飯にするのですが、その間に食べてしまいます。 (保育園ではおやつも食べてきます) 私も夕飯の支度などをしているときにギャーギャー泣かれ、支度が進まなくなると約束させつつ騒がれて根負けし、ついついまたお菓子をあげてしまったことがいけないととても反省しています。 果物にしてみようと果物をあげましたが、底なし沼のように食べ続け結局それで満腹になってしまうのです。 確かに、好き嫌いも少なく保育園でも「よく食べますよぉ」と先生もビックリするほどなのですがその分お菓子の量もすごいんです。 もし、間食でここまで食べなければ夕飯のときはすごい量を食べれると思うんです。 ここまで甘い物を食べているのに虫歯も1本もなく健康体そのものです。 私として今後の計画は ・しばらくはおやつをあげない ・それに慣れたら約束をさせて少しずつあげる。そのときは騒がれても断固としてあげない こんなかんじで大丈夫でしょうか。 1からやり直すと言いますか、基本的な部分から教えて行こうと思っています。 私としてはおやつは保育園で食べてきているし無理に家では食べなくてもいいと思っています。 5歳のお兄ちゃんがいるのですが、お兄ちゃんがもっと小さい頃は私もあまりお菓子やジュースをあたえなかったのもありますしお兄ちゃん自身もお菓子があまり好きではないようなので今でもおやつは一口二口で、あとはごはんをたくさん食べてくれるでおやつのことでこんなにてこずったことがなく困っています。 下の子にもしばらくあげないつもりでいましたが上の子がいるとやはりそうもいかないですね。。 みなさんは、どのような約束のやり取りをされてますか? そして、もし「またちょうだい!」と言われたときはどのようにしてあきらめさせていますか? 是非、アドバイスお願いします。

  • 遊びに来た子供に出すお菓子は?

     娘が年中にあがりました。年少の後半からお友達のお家への行き来が盛んになり、今では毎日のようになっています。  先日もお友達の家へ遊びに行き、迎えに行ったらそのお宅がお菓子とおもちゃで一杯になっていました。床一面におもちゃと、お菓子のカスが・・・・・。  その日はみんなで片づけをし、掃除機もかけてきれいにして帰りましたが、もしうちで同じ事をされると私も困ります。  うちに来て貰うときはお菓子などの飲食はなるべくテーブルでして貰って、おもちゃのあるところでは食べないようにお願いしているのですが、それは子供のこと、遊びながら食べたいらしく、結局部屋中お菓子のカスが落ちてます。  また、夕方、そろそろお母さんがお迎えにやってくる時間に「おばちゃん、もっと何か食べたい」と言われることもしばしば。「今食べるとお夕飯がおいしくないよ」といってなるべくいつまでもお菓子のある状態にしないように気を付けてますが、「食べたり無いのかしら?」と心配になることも・・・・。  ジュースのお代わりを何度もされてたじろいだこともあります。  皆さんは遊びに来てくれたお子さんに、おやつはどのようにあげてますか?良いアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 血糖値が下がる6歳児の食事、ご指導ください。

    先日、6歳の子供が夕方に「お腹がいたい」と倒れこんで救急車で病院へ行ったところ、低血糖の状態で、原因となる病気が発見されなかったので、単にお腹が空き過ぎ、エネルギーの代謝が食事量とかみ合わない、と言われました。 そこで心配もあるので食事を見直そうと思います。 現在は、 朝 6時半に、シリアルとパン、プチトマトかブロッコリー。ヤクルトかジュース、ヨーグルト(糖分取りすぎかと思っていますが) 昼は給食 学校から帰ると私が仕事の時は実家でオヤツ(おせんべい、お菓子類) 夕飯は、普通といいますか、お肉がニガテなので野菜中心の和食がほとんどです。一番下の子も離乳食がありますので。しかし仕事があると夜は7時頃です。 本当は色々してあげたいのですが、子供が3人、毎日主人のお弁当、週4日の仕事で、出来ることが限られます。 そこで、夕飯のメニューを朝に持ってくる。 オヤツは実家に頼んでオニギリとか、パンにしてもらう。 逆に夕飯はカンタンで早くできて、オカズの品目も少なくしてしまえば、(時には朝食のメニューでもいいかと・・・)早く支度ができ、6時半には食べられるので、どうでしょう? よろしくご指導くださいませ。

  • 1歳4ヶ月の子

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になってます。 1歳4ヶ月の子がいます。 その子その子で個性とか重々承知の上聞きます! 同じぐらいのお子さんお持ちの方、まぁこんなもん~って程度でいいです、教えてください。 まだ生活のリズムも成ってません。 うちの子はアトピーなので夜中に痒くて寝れないことがあるのでこれはちょっとぐらいはずれてもとは思ってるのですが・・・ 朝一起きて、すぐお腹がすいて泣くので作る間がなく朝一ミルクを飲ませてしまいます。 普通なら泣かせておけばいいのでしょうが、イライラすると掻きむしるのでついミルクを・・・ 他のお子さんのリズムをネットで見てると 6時起床、7時朝食、とか載ってるのですがお子さんはご飯が出来るまでおとなしく待ってるのですか? お昼ご飯もお腹がすくとすぐぐずりだします。 だからツイツイ早め早めにつくったり・・・ご飯が出来るまでお菓子を持たせたり・・・(掻くので) 他に、まだいまだに新生児の頃のおもちゃが大好きです。 ガラガラを持って走ったり、メリーで遊ぶ。 あと、 ・ご飯のときスプーンを持つ練習をさせたくても持とうともしません。 ・おにぎりを持たせようとしても嫌がります。お菓子以外の手づかみもしない。 ・うちはパパママと教えずお母ちゃんお父ちゃんと言ってるのですがまだ何も言わないし指差しも無し。(アーちゃんとかもブーブーとかも) ・おやつやよ~ジュースやよ~と言ってもわかってないみたい。置いてる場所はわかってるようですが。 ・まだバイバイをしない。 ・外出のジャンパーを着せても外に行くともわかってないようです。 ・まだ何でも口に入れたりなめたりする。(外では石を口に入れようとする) などです。 友達の子と比べると自分の子がすごく赤ちゃんに見えてしかたありません。 まだ1歳とはわかってるのですが・・・ しゃべる言葉は アー ウー ヤイヤイヤイ~ マンマンマン~(これだけご飯の意味かも?程度)  こんなもんでしょうか?

  • 親が子供に食べさせたいお菓子

    親が子供に食べさせたいお菓子 親御さんがお子さんに食べさせたいと思うお菓子とはどのようなものでしょうか? 子供はキャラクターが付いていたりするものを欲しがるでしょうが, (1)親が与えたいと思うおやつ (2)実際に買ってあげるおやつってどんなものでしょうか? また,お宅のお子さんは (3)和菓子は好きですか?嫌いですか? (4)買ってあげてますか?あげてませんか? (5)子供に和菓子を食べたいと思ってもらうにはどうしたらいいと思いますか? どんな小さなこと・ご意見・エピソードでも構いません。 できるだけたくさんの方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう