• ベストアンサー

獣医について

今年大学進学を控えていますが、獣医とは別の学科ですが(微妙に関連あり?)頭が足りず、その学科にしましたが、人間の勝手で捨てられ殺される動物を何とか救えないかと現在悩んでいます。昔漠然と獣医になりたいなと思っていた頃はただ動物が好きで動物を救えるし獣医になりたいなあなんて思っていました。この年齢(19)になっていろいろネットとかで調べると、動物実験(医療のため?)に行ったりするみたいで実際生きている犬とかを実験に使うみたいでそれは自分にはできないです・・・野良猫が増えるのは人間がきちんと管理しないからで、野良猫などをこれ以上増やさないために避妊するのができるのもまた獣医の仕事だし、それはプラスの面でいいと思うのですが・・・たくさんの犠牲を払ってまで自分が獣医に向いているのかそれが疑問です。実際獣医をやっている方、動物実験などについて教えてください!

  • 回答数7
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

現在獣医師として働いています。 私も、小学生の頃から獣医師なるのを夢見て、浪人も経験し、 晴れて獣医学科に合格、獣医師になるべく歩みだしました。 その中で、動物を使った実験、実習、手術、たくさんの事を経験しました。 でも、それらを全くやらずに獣医師になっていたら…。 逆に命の大切さを分からないままだったかもしれません。 自分は自分の力だけで獣医師になれたわけではない、 命を捧げて自分の技術習得や知識の向上に役立ってくれた小さな命の犠牲のもとに、 今の自分があるのだと思えるからです。 「動物が好き」なだけではできない仕事かもしれません。 でも「動物が好き」じゃないと、絶対できない仕事です。 実際に大学を卒業して、獣医師として働き出しても、 安楽死を実行しなければならなかったり、 自分の未熟さゆえに命を救えなかったり、 本意ならずも命を絶つ側に回ることもあります。 そんな中で、自分が獣医師に向いてないと、幾度思ったでしょう。 いまだに、自分が獣医師に向いているとは、思いません。 でも、少しでも多くの命を救いたいという気持ちに嘘はないです。 だから、 >たくさんの犠牲を払ってまで自分が獣医に向いているのかそれが疑問です。 この答えはそう簡単にでるものではなく、もし獣医師になっても常に自分の中にある疑問なのだと思いますよ。 動物実験などに何の疑問も持たないまま、 「しょうがないよ、獣医になるためなんだもん」程度の考えじゃなく、 貴方が真剣に命の問題に向き合おうとしているその姿勢こそが、大事なんだと思います。 そういう意味ではあなたは獣医師に向いていると思いますよ。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございました。獣医として働いている方なんですね。率直な感想がいただけてうれしいです。たくさんの辛い経験などをされてきたからこそ言えることなんだと思います。今すぐに獣医になりたいわけではありませんが、自分はもっと知識を蓄えてそれから将来の方向を決めていきたいです。

その他の回答 (6)

  • ninanina
  • ベストアンサー率43% (37/86)
回答No.7

こんにちは。 実験については皆さんお答えになっておられるようですので、参考文献をご紹介します。”飼いたい新書”野村潤一郎著の中にある程度の実験が出てきます。実験詳細ではありませんが、学生達の取り組む姿勢についての疑問や慰霊祭についてのご意見が書かれています。賛否両論でしょうが、質問者様のようには真剣にお考えにならない方もいるという事実ですね。(^-^;)”カタカナの墓碑”佐藤良夫著の中では実験動物に対する実験技術者としての倫理を書いています。 動物実験について、アメリカでは学生運動で反対していますね。そのために今は実験無しで卒業できるそうですが。 私もご質問者様は真剣にお考えになっていらっしゃるようですので獣医師には向いていらっしゃると思います。1の犠牲で100を救うか、と言う数の問題で割り切ればいいのかもしれませんが、私は1の犠牲と言う十字架を背負って生きていけなかったダメ人間です。(>_<) あまり動物愛護を前面に押し出すと、動物を捨てられたり、ボランティアに値切られたワクチン、不妊手術に日々追われとなります。ご参考までに♪ 知人の実験技術者、獣医学部教授、獣医師等に話を聞きますが、動物には愛情を注ぐようにしているといいます。その一方で、里親詐欺をしてクリーンでない動物達を集めている同業者もいるそうです。両極端な世界なのかもしれません。 ご質問者様のご成功を心よりお祈り申し上げます。

  • taro-y
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

現在獣医学部に所属しています。 今までにたくさんの実習で様々な動物を殺さなければなりませんでした。 毎回とても悩みます。動物を救いたい、そんな気持ちで入ったのに、ある程度の覚悟はしていたけれども自分のやっていることが矛盾した行為のような気がして。実際それが苦となり退学した生徒もいます。 私は詳しくは知らないのですが、海外には動物愛護を考える学部(?)が存在するようです。 ただ自分勝手な考え方かもしれませんが、この犠牲があるからこそ、それよりも多くの命を自分で救えるかもしれないのです。私はそう考えて私のために命を落とした子達を決して無駄にしないようにしているつもりです。 獣医学部に入ったけれど、疑問を感じて辞めていく人、逆にやっぱり自分の手で動物を救いたいと4大を卒業してから入りなおす人、いろいろいます。 あまり参考にならないかもしれませんが、これが私の考えです。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際在学されているのですね。やはり実際体験しないと(思ってた以上に違ってた)ということもありますし、私はもう少し考える必要があるかもしれません。。でもつらいですよね・・・それでも在籍して学んでいるなんて尊敬します・・・。

回答No.4

私は薬学部出身で動物実験の経験もあり、獣医学部に進んだ友人も大勢います。生物系以外の皆さんにひとつ理解していただきたいのは解剖を含む動物実験は医学、獣医学を学ぶものにとって必要不可欠だということです。実際の臓器を見ることなく病気や怪我の実態を知ったり治療したりすることはできません。そのために、尊い動物の命を犠牲にすることは確かですが、興味本位に動物に苦痛を与えているのでないことだけは分かっていただきたいと思います。そうした尊い犠牲の上に、一匹の猫ちゃんやワンちゃんを救える技術が成り立っているのです。 本当に獣医学を学びたいのであれば、動物実験避けては通れません。ただそれがどうしても耐え難いというのであれば、訓練士やトリマーさんなど、動物に関わるいろいろな仕事もあると思いますのでいろいろな選択肢を考えてはいかがでしょう。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。農学や薬学系の方もやはり動物実験はするのですね。確かに実際の体の仕組みを勉強しなければならないのかもしれません。。殺す、殺さないというのは実際自分で経験して初めてわかるものだと思うので、今の私にできるのか、まだまだ考えなければ行けませんが・・・。

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.3

 こんばんは。すこし違う視点からお話します。  仰るとおり、獣医になる過程において、たくさんの動物を殺さなければならないのは事実のようですね。   http://www.roy.hiho.ne.jp/borachan/gennzai.htm  お調べになったときに、こちらのサイトはご覧になりましたでしょうか。私も犬を飼っていますが衝撃的でした。  動物実験を必要悪ととらえるか、欧米のように代替法を導入すべきかについては意見が分かれるところだとは思いますが、少なくとも今の日本の獣医学において動物を用いた実習が行われているのは事実です。  しかし、それらの犠牲が別の命を救うに当たって役に立っているのは事実です。そこで割り切れるかどうかが問題ですが、どうでしょうか。  どんな職業にも影の部分があると思います。「教えることが好きだから」「子どもが好きだから」といって学校の先生になっても、現場では当の子どもに人格を否定されるようなことを言われることがあります。 教室は崩壊状態、膨大な事務仕事にもおわれ、保護者からは理不尽な注文を突きつけられ、同僚・管理職は無関心、という絶望的状況の中、新任の先生はもちろん、ベテランでも心が壊れてしまう先生がたくさんいます。  が、それでも教育というものには一生をかけるだけの価値があると思い、私は教員を目指すことにしました。    質問者さんは最初、「動物を助けたい、動物の殺処分を減らしたい」と、獣医になりたいと思ったわけですよね?  ご自分の中で今一度よくよく考えて、「救いたい」という目標のもとに、獣医という職業の影の部分を乗り切るだけの覚悟があるかどうか、です。  獣医の現場をのぞくことはできなくても、動物実験について調べてみたり、獣医学部のある大学のオープンキャンパスに行って、学生さんに動物を使用する実習について話を聞いたりすることはできるはずです。そうして、影の部分を知った上で、それでも動物を救いたいという気持ちがあるのならば、突き進むべきです。  逆に自分にはどうしても無理だと思えば、潔くあきらめることも必要です。  一生のことです。後悔のないよう、がんばってください。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに問題は救いたい、それなら動物を獣医になるため実験して役に立ってもらうけど、それに耐えられるかですよね。いろんな仕事にも影の部分があるかもしれませんが、生きている動物を殺せるのか、私にはまだまだ考える余地がありそうです・・・。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

生物系卒ですが、あります。 学んだ知識を元に、社団法人日本実験動物協会の実験動物技術者(二級)を取得しました。 マウス、ラットへの薬物投与(腔内投与、経口投与、皮下投与、尾静脈注射)は基本技術として習得しました。 解剖実習はマウス、ラット、ウサギ(グループで1匹。解剖前には薬物投与法も学習します)があります。 実験動物を扱う実験は注射のみではありません。マウス、ラットを用いた基本手術も学習しました。(病気に感染したマウスとの比較解剖もありました) 講師は獣医師の免許を持っている獣医学部の先生でした。 麻酔薬の投与も自分たちで行います。 イヌは使った事はありませんが、獣医師さんともなると、最低限解剖実習は避けられないと思います。 ただ臓器を取り出すだけでは「解体」です。 「解剖」というからには、そこから可能な限り学ぶ事を心がけなければ行けないと常に考えています。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに獣医になるためには解剖してそこから学ばなければいけませんが、実際自分にそれができるかといったらちょっと疑問です。まだまだ私も未熟ですし、もう少し調べて検討したいと思います。

  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.1

私も昔、獣医師を目指しました。 年上の友人から獣医になるにあたり動物実験があるんやでと聞き そのまま断念しました。生きているなんの病気も無い子に自分のために切ったりすることは出来ないと思ったからです。 今はある犬種のブリーダーをしています。 なんの参考にもなりませんがあなたと同じような考えを持った人間もいますという書き込みでした。

love-kitten_1987
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昔獣医を目指しておられたのですね。今の私には動物実験できるか、しかも6年も学ぶことなので慎重に考えたいと思います。確かに生きていて何の病気もない子を殺すということは残酷ですよね・・・でも役立つからしょうがないで片付けられませんよね。

関連するQ&A

  • 動物を実験することに全く興味がなくても獣医になってやっていけますか?

    私は高3で獣医になろうか迷っています。 動物は好きだし、動物の体のこととかにはとても興味があります。動物実験に対しても心の準備はできているつもりです。 でも獣医というのは化学者で、結局動物を使って研究をしなければならない時が必ずくるのだと思います。そのことに対してあまり実感がわきません。 しかも今獣医になって研究したいこととかは全くありません。 例えば細胞の研究といわれても全く興味がわきません。 また、犬の嗅覚についての研究といわれてもそれがなにに繋がるのだろうとか思ってしまいます。 こんなんでも獣医になれるでしょうか? まとまりがなくてすいません。 つまり、動物は好きだけど、例えば遺伝子を細かく調べて「これはどんな物質でできていてどんな役割をしているか」みたいなことを研究するのに興味がないのです。 長くてすいません。

  • 良い獣医になるためには。。。

    将来、獣医志望です。 ある程度、動物病院で働いてから、独立して開業し、犬・猫・うさぎ・・・・などのペットから馬や、牛・豚など、家畜なども診れるような幅広い分野の獣医さんが理想です。 このような獣医さんになるためには、16の大学の中でどこに行けばいいのでしょうか。一応ホームページなどは、全部見てみたのですが、いまいちわかりません。国立の中で・私立の中で、というように分けていただけると嬉しいです。 あともう一つ・・・色々な質問を見てみたのですが、獣医になられた方や獣医学科に入学された方は、トップの進学校など、かなりレベルの高い高校に通っていた方が多いように思います。 私が入る高校は、中の下で普通より頭が悪いと考えられる^-^;県立高校です。進学校ではないです。 この高校には、結構余裕を持って入りますが、高校に入ってからは、予備校などで常に受験のことを考えていようと思っています。 進学校でなくても、自分にやる気があって頑張ればなんとかなるものでしょうか。 獣医学科はかなりレベルが高いので中の下の県立高校出身者でも入学できるかとても不安に思っています。 真剣に考えているので返答お願い致します。

  • 犬を海外に同行させなかったことと獣医さんの見解

    もう亡くなった犬ですが、私の海外に同行させなかったことが正しいことだったのか考えています。 留学で学生ではありましたが私もいいとしの大人で、しかも音楽だったので、一緒に過ごせる時間は多いほうでした。また、現地では結構愛犬連れて留学している知り合いは結構いて、、(日本人二人、他アメリカ人など)ただ日本で獣医さんに相談したところ、ありえないとの即答でした。あなたは人間エゴでとも言われました。 理由は、9時間のフライトが犬(プードル)にとって長く負担であることと、検疫も問題が多く負担だからとの理由です。 しかし今知り合っている別の専門家の見解では犬は社会化する動物だから飼い主と一緒なのが一番犬にとってもいい、など異なる考えも聞きます。 実際に自分も、そっちのほうが良かったのかなあと思う時もあるのですが、、そしたらもっといっぱい思い出も作れたし、充実していたかもしれない。 その時相談した獣医さんは温和な町医者の先生ですが、高齢でやり方も古いのでしょうか。実際、手術室も消毒の完備されていない人と比べてたら、途上国のような設備でした。後からもっと別のスタンスを見て、自分の犬にベストの医療や生き方をあげられなかったのではと解って落ち込みます。 愛犬が亡くなった時も、糖尿病といわれその治療を受けていたのですが、症状を他の先生に話したらその症状は糖尿病ではないと言われました。実際少し不信感を感じたklともあってもうそこにはお世話になっていませんが、この高齢の先生のおっしゃることは正しいことだとおもいますか?愛犬家としてご意見お聞かせください。

    • 締切済み
  • この獣医どう思いますか?

    つい先日うちの15歳になる老犬が他界しました。胃捻転でした。 脳梗塞も患ったことがあり、弱ってはいましたがちゃんと散歩にも行くし、 ごはんも少量ずつちゃんと食べ平和でのんびりした毎日を送っていた矢先のこと、 突然発症し5~6時間で苦しみの中亡くなってしまいました。 夜間ということもあってかかりつけの獣医は電話で「その症状は胃捻転だからもう助からない。 つれてきても何もできない」とのこと。それ以後電話は不通になりました。 犬があまりにひどくもがき苦しむ姿を見ていられず他の動物病院を探し出し、 そこで鎮静剤を打つなどの処置をしてもらいましたが 数時間後自宅で苦しみながら亡くなったのです。 この家で生まれ過ごした月日や、大病を患っても復活し家族の癒しの存在だった姿を思うとなぜこんなかわいそうな死に方をしなくてはならかったのか、そんなことばかり思ってしまいます。 胃捻転は確かに難しい病気で、なかなか助けられる獣医さんはいないそうです。 そこで、最初に電話したかかりつけの獣医ですけど、 早い段階ではあったはずですが、助からないにしても 痛み止めを打つとか、鎮静剤を打つとか、眠らせる薬を打つとか、 何か苦しみを和らげるような処置をするべきですよね。 それとも安楽死をさせるとか。 この獣医、獣医の風上にも置けなくないですか。 人間としてどうなんでしょう。 安楽死は言い過ぎかもしれません。 殺してしまうことはどんな場合でも駄目です。 私は悲しみに打ちのめされているため正常な判断ができないのかもしれません。 もう助からないのなら何もしないほうがいいという獣医の判断だったんでしょうか。 鎮静剤などこの病気には気休めでしかないということだったんでしょうか。 この獣医のことどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • 獣医を目指す理由について

    自分は今高校3年生なのですが 小さい頃(小学4年くらい)より獣医になるのが夢で 獣医学科を今年受けようと思っています。 面接がある学校がほとんどのようなのですが そこで改めて自分はなぜ獣医になりたいのか? と考えてみたのですが理由があまり見当たりません・・・今漠然とあるものは獣医になりたいんだ!と 言う気持ちだけでなぜなりたいのか・・・を聞かれるとはっきりと回答できません。 確かにペットを助けたいという気持ちもあります。 しかしこれだけでは面接時の回答にはつかえません。 また自分自身なりたい理由はこれだけではないと思っています。自分に向いている!と思っているということもあります。人間と携わる仕事よりも 動物と関わりあって仕事ができたら幸せだろうなぁとも思っています。しかしこんなことを面接の答えに使うのはどう考えてもおかしいように思えてしまいます。 今獣医になっている方や、獣医を目指している方は どういう理由からなりたいとおもわれたのでしょうか?

    • 締切済み
  • 在米 外に 野良猫がいない。

    在米 外に 野良猫がいない。 動物保護団体 獣医も スペイド手術避妊手術 無料でする。野良猫を犬 増やさないので悲劇が少ない。 猫を殺して、懲役16年をどう思いますか? ペットショップで動物を売らない。 法改正必要 だと思う。 小さい命動物で儲けようという考えが、正常でない金儲けしても、狂う。 小さい命を大切にするから、子供の虐待防止に繋がる。

  • 自分のペットを犠牲

    私は獣医を目指してるんですが、先ほど獣医さんのブログで 辛かったことは自分のペットを実験?に使われたことです。 とありました。 …本当でしょうか? 獣医になるには、多くの動物を犠牲にするのは百も承知です。 覚悟もありますが、自分のペットを実験に使うという内容を見て 本当に?となりました。 嘘でしょうか。自分の手で手術した。と言う意味だったのでしょうか。 獣医になる夢は変えないですが、驚いたので質問しました

  • 動物を飼うにあたって

    犬、猫を捨ててはいけないと世間の常識になっていますが、 その理由は ・犬、猫がかわいそうだから。 ・のら猫、のら犬が増えると人間が迷惑だから。 どちらが本心でしょうか? 私は後者かと思います。 犬、猫がかわいそうって言うのは人間からみてそう思っているだけで 実際犬猫本人たちは野良のほうが良いかも知れませんしね。 また、犬猫を避妊、去勢手術をして『動物を大切にしろ!捨てるなんて人間の心が無い!』 と主張する人間がいますが、これってかなり人間のエゴですよね? もし動物を飼う場合避妊、去勢手術などせず、子供が生まれたら1匹も捨てない飼い主が優しい心の持ち主ですか? 変な文章になってしまいましたが皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 皆さんはどう思われますか?

  • 保護した雀の幼鳥の扱い

     今朝(2日)7時に犬の散歩を終え帰る道路で巣立ち前の雀の雛を保護しました。  交番に届けましたが断られ、保健所にも野生動物は手を出してはいけないと回答。  一日ぐらいで巣立ちできると思われますので獣医さんに渡すしかないと判断し、空に放してもらうと  考えますが、何処か納得がいかないのは、放置すれば車か野良猫の犠牲になるだけでしょう。  いい方法があれば教えて下さい。

  • 野生動物

    野生動物の保護に携わる仕事がしたいと思い、農学系統の学部を目指していました。しかし、動物が苦しんでいるときになにもすることができないジレンマを感じるという学生の話を聞き獣医学科に興味を持ちました。自分で調べたところ野生動物学が出来て医療知識も学べるのは日本獣医生命科学大学の獣医保健看護学科がいいのかなと思っていますが、実際この判断は正しいのでしょうか?ご意見をお待ちしています。