• ベストアンサー

公務員医療職について

公務員医療職(一)に該当するのは医師・歯科医となっていますが、 国公立の病院に勤務する、外科・内科・耳鼻科・眼科・皮膚科・歯科医の方々の給与は、公務員医療職俸給表(一)に基づき、当直の有無等で多少の差は生じるものの、基本的に同額ということなのでしょうか? また他の公務員同様、勤務年数とともに昇給し、定年には退職金が支給されるのでしょうか? 以上二点、詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

経験が同程度で、年齢的にも同程度、時間外・休日の勤務も同程度・・・であれば、ほぼ給料は同じだと思われます。 ただ特に医師の場合、実際には、公務員として勤務することに対してはあまりこだわりが無いのがほとんどで、新卒採用から定年まで勤め上げる、というのも他の公務員に比べれば圧倒的に少ないです。 民間病院等で医師だった者が公立病院等に来た場合は、経験年数による俸給表の上位に位置づけられるので、給料は高くなります。 また、僻地や離島などに赴任する場合、初任給調整手当という手当てが加算されることがありますので、給料が高くなることがあります。 また、医師、歯科医師の別については、特に差異を設けていないのが普通です。 昇給は、自治体の財政状態による昇給停止措置や、年齢による昇給停止などが無ければ、他の公務員と同様に行われますし、一般職公務員であることにはかわりがないので、退職金も支給対象となります。 なお、退職金は定年でなく自己都合であっても、年数などの要件を満たしていれば支給されます。 私自身は医師・歯科医師ではありませんが、給与体系を知りうる仕事についているので、「経験者」として回答いたします。

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧な説明で、とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 国立の場合は同じでしょうが,公立の場合,地方によりかなりの差があります。  医学部のある大学がある都市部なら,成り手があるでしょうが,そうではない農村部や医療過疎地と呼ばれている地域では,なかなか医師を確保することができません。  地方自治体の給与表は,国家公務員の俸給表を参考にして作られていますので,本給にはあまり差がないものの,医師の確保が難しい地域では,別途,手当を支給しているのが実態です。  もちろん,勤続年数に見合った昇給がありますし,退職金もあります。

LOVEBASEBALL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり地域によって差が出るんですね~ 外科・内科・耳鼻科・眼科・皮膚科・産科・小児科・歯科などの科によって違いは出るんでしょうか? やはり産科・小児科は不足が深刻なので優遇されているのでしょうか? また、歯科も医師として同等の扱いなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 公務員の技能労務職(現業職)の昇給昇格について

    公務員のゴミ収集や給食調理員、用務員などの技能労務職(現業職)の昇給について質問です。 大学出てても昇給や俸給表の級が上がる昇格は中卒や高卒と同じスピードですか? 行政職なら大卒だと上がるスピードが早いのは分かるのですが技能労務職は変わらないのかなと思いまして。。

  • 公務員の建築職

    私は、公務員の建築職を目指しております。 教えて頂きたいことは、公務員の建築職の具体的な仕事内容、勤務時間、休暇体制(休日出勤の有無等)、職場の雰囲気です。建築職にも、国家(1)種、(2)種、地方上級、その他いろいろあると思いますが、それぞれの立場からお話を聞かせて頂きたく思います。多数の方の情報をお待ちしています。

  • 医療事務職として勤務した場合でもOMAになれますか?

    現在、私は33歳、男性です。 これまでは、28歳まで公務員試験に挑戦し続け不合格、その後は、交通事故に遭ってしまい、鞭打ちの後遺症に長い間、悩まされていたので、事務と個別塾講師のアルバイトを短期間やったぐらいの経験しかありません。 一般の求人誌で眼科視力検査員の仕事を見つけ、関心があったので問い合わせた所、「眼科か眼鏡屋で勤務経験がない方はちょっと・・・。」という感じでやんわり断られてしまいました。 全くの未経験で30半ばの男性が眼科視力検査員になるには、どのような方法があるのでしょうか? 自分で調べた所、OMAという資格があれば、視力検査の仕事が出来ると分かりました。 眼科に一年間勤務して講習を修了すれば、OMAの資格が得られるとの事ですが、医療事務職として一年間眼科で勤務した場合でも、講習を受ければOMAの資格は取得出来るのでしょうか? また、医療事務職として働いていた者が、OMAの資格取得後、すぐに眼科視力検査員のお仕事をさせて戴けるものなのでしょうか? 良きアドバイスを戴ければ幸いです。

  • 俸給表が変わる公務員の号俸

    昇格時の公務員の号俸の決定では、人事院規則の昇格時号俸対応表に則って行われると思います。 たとえば国家公務員ですと、2級30号俸から3級に上がる際には14号俸(それとは別に定期昇給があれば号俸がさらに少し増える)となるでしょう。 ところで、俸給表が変わることがしばしばあると思います。 たとえば公安職(二)から行政職(一)になる場合、行政職(一)から研究職になる場合などが考えられます。 この場合、たとえば行政職(一)5級20号俸の人が研究職3級になるとして、号俸はいくつか、というような決まりはどうなっているのでしょう。 詳しい方、お教えいただければ幸いです。

  • 公務員の年収と退職金について

    分からないので賢者の方々教えてください。 年収と退職金について国家公務員か地方公務員ごとの金額についてお伺いします。 看護師医療職(三)2-17からスタートして、国家公務員と山梨県北杜市の地方公務員として40歳から60歳の定年までの20年間勤務した場合の毎年の年収と退職金の金額を教えてください。 出来ましたら、出来るだけ詳しく教えていただけると助かります。 細かいことを要求して申し訳ありません、人生がかかっております何卒よろしくお願いいたします。

  • 歯医者ですが、公務員になりたいです。

    今年で27歳になる勤務歯科医です。方々で言われている通り、歯科業界の暗い未来を考えると、将来自分で開業しても厳しそうなので公務員になりたいと思っています。 できればせっかく取った歯科医師免許を活かせるように、公務員の歯科医師職(保健所勤務など)をしたいのですが、これは第一希望にするとしても、現実的には募集自体が少ない、あっても倍率が高いという理由で難しそうです。 そこで、他に歯科医師が公務員になれる道がありましたら教えてください。場合によっては歯科医師免許と全然関係ない普通の地方公務員になることも視野に入れていますが、これについてはどう思いますか?(周りにそういう人がいるとかの情報でも結構ですので、教えていただけたらと思います)

  • 公務員の給料

    1 地方公務員上級試験合格後一般行政職採用の地方公務員の年代別の給料を教えてください。出世に関しては差はありますが、ごく平均的なものとします。また、田舎の自治体ではなく比較的大規模な都市である事にします。 年代:入りたて、20代、30代、40代、50代、定年間近 というわけ方とします。もっと細分化して下さってもよいです。 2 俸給表を見ましたが、あれは基本給のみですよね?年収総額は、俸給表の金額+残業代+期末期首手当(ボーナス)+その他手当てで計算されますよね? 以上2つの質問宜しくお願いします。ひとつでもいいです。補足要求大歓迎です。特に知りたいのは1です。尚、ptは1、2に対して明確な回答が得られたかどうかを参考にしてつけさせていただきたいと思います。回答になっていないもの等はptを控えさせていただきますのであらかじめご了承いただきますよう宜しくお願いします。

  • 歯科で院内感染

    歯科での院内感染は起こりうるのでしょうか? 歯科は閉鎖的な医療所であり、歯科助手に滅菌をさせていると思います。 また、眼科や耳鼻科と異なり、出血も多いからです。

  • 介護職の方、経験者の方に質問です

    現在介護職の方、介護職をしていた方に質問です ・勤続年数 ・手取り額 ・ボーナスの額を教えて下さい 良ければ残業時間、昇給の有無などもお願いします 仕事で大変だと感じる所はどういう時ですか? また、職員の入れ替わりは激しいですか? 排泄物の処理などは慣れるものですか? 沢山ありますが、答えられるもので良いのでよろしくお願いいたします

  • 医療の仕事

    今25歳です、医療業界の仕事って各種教育機関をでないと資格がとれません。 来年入学したとすると卒業するとほぼ30歳ですし、新卒扱いだと職に就くのが難しいと思います。 業界についてよくわからないのですが、医療系の資格(看護士など補助的業務)は 取得して、病院などに勤務できたとすると、ほぼ定年まで勤められるのでしょうか? 医師、薬剤師は除きます。 将来に不安を感じます。 求人誌などをみると、看護士、薬剤師、理学療法士とかも派遣があります。 ITとかは事実上派遣のような実態ですし、医療系もそうなってしまうと困ります。 つまり若くて、人件費を抑えられ、いつでも解雇できる。という野党側のメリットはありますが 働く方は大変です。 看護婦さんは若日方が多いですよね。外から見てわかります。 男性は最近でてきたばかりなのでわかりませんが。 医療事務や介護だと、見るからに「使い捨て」というイメージと「男ではダメ」 というイメージがあります。 実際男で医療系だと、医師、薬剤師以外は定年までは無理でしょうか? 現状を考えると公務員以外は定年まで働ける仕事はない! という意見もありますが。

専門家に質問してみよう