• ベストアンサー

テレビの無かった時代は、夕食のときは楽しくなかったでしょうか

夕食するとき、どこの家庭でも、テレビに向かって一家団欒し、テレビを見ながら会話がはずむと思いますが、 むかし、半世紀くらい前の、テレビが無かった時代には、夕食のときは会話をほとんどしなかったのでしょうか。 そうすると、夕食はあまり楽しくなかったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はざまの世代です。 生まれたときからテレビはありましたが、親は「ご飯の時はテレビを消しなさい」と言いました。 子どもは学校の話、友達の話など、一生懸命しました。 親は近所の話、親戚の話、子どもの話題から派生した自分の話など、したと思います。そうやって、自分たちの家の歴史を聞きかじったように思います。 楽しかったですよ。 まあ、友達と外でご飯を食べるときは、テレビは見てませんよね。 基本的にそんな感じです。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 できればテレビのない時代について知りたかったのですが、 しかし、大変参考になるご回答でした。

その他の回答 (10)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.11

これってアンケート?? うちも食事の時はテレビ消しなさいって言われてましたよ 良く逆らってテレビつけながら食事してテレビに夢中になって食べないものだから親が怒って先に食卓からでってしまって誰も居なくなった部屋で泣きながら一人で食事した事もありました。逆にテレビがあるほうが会話が減った時代ですかね・・・ 基本的に食事の時は家族で話しながら食べるテレビが無いと話が出来ない(話題が無い)というのは現代の逆に歪んだ関係だと思いますよ。 うちの子達もそうなので偉そうな事はいえませんが(-_-;)

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 テレビがあると、会話が減るというご意見ですか。 大変参考になりました。

  • AYSM
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.10

昔の子供と現代の子供に「食事をしているときの風景を絵に描いて下さい」というアンケートをとると、昔の子供の絵にはほとんどないテレビが現代の子供の絵のほとんどには必ず描かれているという結果がある大学の研究結果で出ています。 話が少しずれてしまいますが、若者の言葉遣いが悪いことが問題になってきたのは各家庭にテレビが入ってきてからだそうです。テレビで言っているいわゆる悪い言葉、例としては「ふざけんじゃねぇ!」や「・・・しやがって」などを知らず知らずのうちにまねしてしまっているというのが現状らしいです。テレビのなかった時代には周りの人からの言葉のみを学習し、それを使っていたので言葉遣いはキレイだったのでしょう。 本題に戻ると、テレビのなかった時代には逆に、夕食時には今よりも会話が多かったのだと思います。会話が多かったために家族内でお互いのことをよく知ることができ、コミュニケーションも多く、あたたかい家庭をつくることができたのではないでしょうか。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 いろいろな方のご回答を拝見させていただくと、昔は会話はなかったという情報と、会話はむしろ多かったという情報があって、どちらか迷うのですが、 しかし、とても勉強になります。 大変参考になりました。

noname#25310
noname#25310
回答No.9

核家族化が進んだ現代に比べて、半世紀前のほうが食卓を囲む家族の人数が多かったのです。 テレビなどの娯楽も知らないので、自然と家族で語り合うようになっていたようです。 現代の方が炊飯器や電子レンジやコンビニがあるので家族が同時に食事をする必要もなく、残業などで家族一人一人のスケジュールも違ってきて、食卓を皆で囲むことが少なくなりました。 テレビはむしろそのような時間空間を埋め合わせる役割が大きいのではないでしょうか。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 他の方のご回答では、昔は会話は無かったという事が書かれていましたが、dorenさまの情報では、会話しあっていたということですか。 大変参考になりました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.8

今から半世紀経てば 「昔は立体テレビが無いのでつまらなかったでしょうね」と言われてるかも? それなりに楽しい家庭も有ったでしょうが、基本的には「食事中の会話はダメ」の世界でした 黙々と食べていた家庭が多かったでしょう うちでは学校での出来事などが話題の中心でした 50年前だとまだ戦後の状態を少し引きずっていたでしょう 食べる事が出来るだけで幸せ...。 寝る所が有るだけで幸せ...。 うちに白黒TVが来たのが45年前ですね それまではラジオが中心でした 今の北朝鮮の状態より少しはましな状態でしょうか?

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 会話がだめで、黙々と食べていたのでは、基本的に食事は楽しむものではなかったのですね。 大変参考になりました。

  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.7

他の方でもいらっしゃるようですが、我が家は今でも夕食の時はテレビを消しています・・・というか、テレビのある部屋で食べないので、一人暮らしならまだしも、家族でテレビを見ながら夕飯を食べる光景が、逆に想像できません。 会話は普通にありますよ。 例えばお友だちや恋人と外食や飲みに行く時を想像してください。 テレビなんてありませんよね?(大きなスクリーンが設置されている店もありますが) 普通にその日あったことや、その日の料理について話しながら楽しく食事をします。 もっと躾の厳しい家では食事中におしゃべりをすることさえ、行儀が悪いとするそうですから、テレビを見ながら食べないのも行儀の一つだと思います。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 躾の厳しい家では会話もしないのでは、楽しくなさそうですね。 大変参考になりました。

  • toto07
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.6

自分の実家では、親が「テレビなどをつけず、家族で会話をしながら食事はするものだ!」という考え方なので、半世紀まえと言わず今もそのようなことはしません。 子供の頃は、テレビを見ながら食事をするという友達の話を聞いて羨ましく感じることもありましたが、マナーや躾と言う意味ではうちの親が正しかったと今は思っています。 まぁ、それにテレビを介さないと会話が出来ないというのは、家族としてかなりまずしいですよね‥。少なくとも我が家はテレビがなくても楽しく食事していましたよ。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 貴重なご意見は、大変参考になりました。

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.5

私は年齢的に半世紀前のことはわかりませんが、昔テレビ番組で一家のテレビを撤去したらどういう生活になるかという実験をテレビでみたことがあります。 3家族ぐらいか協力してましたが、いずれも家族の会話が増えた、だったかと思います。内容もニュースやタレントの話ではなく、学校のこと、塾のこと、仕事のことや悩み事など身の上話が中心になり、お互いの考えていることなどが理解でき、ストレスも少なくなったとか。 それが楽しいのかどうかは家族によるかと思いますが、会話がなくなるということはないかと思います。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 そういうテレビ番組を見てみたかったですね。 大変参考になりました。

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.4

テレビが無い時の情報源は外や家庭内での出来事全てが話題です。 テレビが無い事で、静かな食卓となる事は多いでしょうけど 静かである事が反対に、ちょっとした話や質問が出るのでは? 「今日は何処いった?」とか「xxxさんが今日は・・・」とか そんな話しから楽しい団欒風景が想像できます。 ちなみに、私の家では食事中はテレビを消します。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を大変ありがとうございます。 テレビのない時代について、何となく想像できるご回答です。 とても参考になりました。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

家ごとにもよりますが・・・ テレビが無いからこそできる話題と言うものもあります。 逆にテレビがあるからこそ、それに集中して食育が上手くできないという側面もあるのでしょう。 人間は一度その楽しみを知るとなかなか捨てられませんから。 テレビが無ければ、家族が一日会ったことを話し合ったり 明日の予定について話し合うなどいろいろなことができましたよ 今以上に会話は弾んでいました。 (というか、そのころは食事は”楽しむ”ものじゃないので楽しむ必要は無かったんだけどね)

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 「そのころは食事は”楽しむ”ものじゃないので楽しむ必要は無かった」というのは、とても新鮮な情報です。貴重な情報をありがとうございます。 大変参考になりました。

回答No.2

楽しかったと思いますよ。 テレビのない時代は経験がありませんが、 テレビがあっても、子供の頃は 食事中は「テレビ禁止」でした。 その日、学校であったことや、 テーブルの上のおかずについてとか、 食事中ですので、ベラベラと話す必要もないので それなりのテンポで、ちょっとしたことを話したり・・・・ 話題はそれなりにあって、楽しかったです。 思うに、 ひとりで食事する時はテレビでも見たい気分ですが、 家族なり、友人なり 相手がいれば 別にテレビがなくても、充分楽しいと思います。 テレビじゃなくて、 親しい人間関係が作り出すその場の空気というのでしょうか、 その居心地の良さが 食事をおいしくも、楽しくもしてくれるものです。

lolorip
質問者

お礼

ご回答を書いて頂きありがとうございます。 できればテレビのない時代について知りたかったのですが、 しかし、新しい考えかたを教えて頂き、大変に勉強になりました。

関連するQ&A

  • テレビが無いころは夕食時に気まずかったのですか?

    テレビが家庭になかったずっと昔の時代では、 夕食のときにテレビが無いから、家族どうしが気まずかったのですか。

  • テレビもラジオもない時代のこの時間の娯楽

    現在は日曜の夜なんかは 家族でサザエさんなどテレビを見たりしますよね。 でも、昔のテレビもラジオもない時代 (1925年以前?)の日曜の家族の団欒は ただひたすら寝るまで会話を楽しんでいたのでしょうか?

  • 父親とテレビ

    父親についてです。 父親とのだんらんはテレビを観る事です。 土曜日曜の父親は、起きたばかりから寝る直前までテレビを見続けてます。 私が後から起きたり話しかけたりしても顔はテレビを観たまま挨拶や返事すらあまりありません。 観たいテレビがなければ部屋に引っ込みます。 同じテレビを観てる時はテレビを観ながら緊張しながらも和気あいあいと話が出来ますが、テレビがなければ気まずくなるぐらい父親との間に会話がありません。 それで良いですか。異常ですよね。色々な理由で父親と会話がない家庭ありますか。どうすれば父親とだんらんが出来ますか。 ちなみに仲が悪いわけじゃありません。

  • サザエさんの家のテレビ

    サザエさんのアニメでは毎回、茶の間で家族そろって食事をしているシーンがありますよね。 いつもテレビが後ろにありますが、波平さんの教育が行き届いているせいなのか、食事中にテレビを見るなんて事はしていないです。 私には磯野家の面々がそろってテレビを見ながら団欒するというシーンの記憶がないのです。 あの家族はテレビを視聴するという習慣がないのですか。 それとも私が最近テレビを見ていないせいなのでしょうか。 ひょっとするとそもそも一家団欒のシーンで テレビが映っているというのはホームドラマなんかでもタブーなんですか??

  • 家族でテレビをみているとき・・・・

    親がしゃべりまくるからやかましくてテレビの音が聞こえません M1とか観てても、落ちがきこえないんです。 てなわけで、今度から私だけ別室で食うという計画を立ててるのですが、根性悪すぎでしょうか? みなさんのご家庭では夕食最中のテレビってちゃんと聞こえてますか? そのさい、会話してたらテレビの音きこえなくないですか?

  • 夕食を2度に分けても大丈夫でしょうか

    毎週土曜にに1度、5時半~8時半くらいまで用事があります。 夕食は大体毎日6時に食べ始めるのですが、用事のある土曜日はいつもの時間に夕食を食べることが出来ません。 今までは毎週土曜の夕食は5時半までに食べ終わるように4時45分くらいから5時半まで食べていました。 でもさすがに5時半に夕食を食べ終わるのは逆に太るかなぁと思いまして^^;おなかもすきますし。 それで、夕食を2度に分けて食べようと思うんです。 用事は一応8時半まであるのですが、7時くらいからなら箸を使わずにお手軽に食べれるもの(おにぎり・サンドイッチなど)だったら、食べながら用事を済ませる事ができます。 土曜の夕食は必ずコンビニ弁当になるので。用事前(5時半まで)にサラダを食べ終え、7時からおにぎり・コロッケなどを食べながら用事を済ませる…というのを考えたのですが、どう思いますか? バランスがいいように考えたのですが、ここはこういう方がいいなどありましたら教えてください。 やっぱサラダは間食になってしまうのでしょうか。

  • 旦那の実家では無口になってしまう

    結婚2年目の20代女性です。 年末年始の帰省は2回目です。(その他では年に何度か帰る程度です) 特に、年末は一家が集まる(義母、義妹、義弟、夫、私)のですが、夕食時から夕食後のテレビを観ながら団らんが苦痛です。 兄弟とお母さんがは、テレビを観ながらワイワイやっているだけなのですが、 私は時々相づちを打つ程度で、なかなか会話に入られず。 話しかけられたら、話はしますが…。 皆にも気を遣わせてるなと感じるし、萎縮してしまいます。 トイレに何度も立つと、「大丈夫?」と心配されるし、無口な人だと思われているだろうな、と思います。 今は、別の部屋に逃げて?きて2時間くらい経ちます。 これから初詣に行って、明日も初詣に行って明日中には帰りますが、乗りきりかたがわかりません。 義実家って、こんなものでしょうか? 無理に、会話に入らなくて、喋らなくても良いのでしょうか?

  • 縄文時代について

    縄文時代が成立するのが1万2000年前から紀元前4世紀までと記されている本と1万3000年前から紀元前4世紀までと記されている本があるのですが、覚える時にどちらで覚えればいいですか?教えて下さい。

  • これって性格?それとも夫婦破局進行中?

    夫婦関係について質問です。 私は男(夫)です。 妻の機嫌を伺いながら毎日生活しています。 夫として結婚した責任と子供がいるのでどうしようかと悩んでいます。結婚前までは、そこそこ明るかったのですが・・ 1.彼女はほとんど私と喋りません。 2.私が彼女のいる部屋へ行って何かすると彼女は別の部屋へ行きます。 3.たまに喋っても「ぼそぼそ」と聞こえないような声で返事します。 4.何を怒っているか解りませんが、突然口を利かなくなりそれが2~3日続いて突然普通に戻ります。????って思ってしまいます。 5.前に面と向かって「結婚相手は誰でも良かった」って言われました。  先輩に相談したが「ものの弾みだから気にするな」って言われましたが、私だったら離婚覚悟でしか言えません。 6.その割に彼女は「セックスが少ない」って要求してきます。  *彼女から愛情を感じてないのに・・って思ってやる気が出ません。 7.夕食後など子供達とだんらん中に面白いテレビが有って「・・って面白いね」って話しかけても返事がありません。 8.家庭の将来についてなどで「話し合おう」って言っても「何を話す事があるの?」って言われやる気がなくなります。 私は何かに集中すると、そればっかりしていて回りのことに気を配らなくなってしまいますのでお互い様でしょうか? しかし、家庭のだんらんの時間だけは重要にして夫婦の会話を楽しみたいのですが・・ こんな夫婦って有りますか?彼女の性格でしかたないのでしょうか? それとも彼女は私に嫌気をさしているのでしょうか?

  • 夕食の品数

    結婚して1年半ほどですが、 基本的に夕食は自炊です。 しかし、共働きなのであまり品数を多く作れません。 主食と副菜1品、白ごはん。 または、親子丼など丼物のときは、副菜なしでおみそ汁 といった感じです。 いちおう、主食にするものは、炒め物にしろ煮物にしろ必ず野菜と肉を両方入れるようにしています。 しかし、旦那の実家では、あまりお味噌を飲む習慣がなかったことや、 朝ごはんがどら焼きやカステラだったり、学生時代のお弁当に入っていたのが のり巻きだけだったことも…というエピソードもあるほどで(;^_^A そんな家庭で育ったせいか、旦那はあまり食事にこだわりがありません。 また、小柄で一般的な男性より小食だと思います。 作る側からすれば楽なのですが、 私自身、実家の両親は共働きでしたが 夕食は主食に副菜2品、ご飯、みそ汁、お漬け物といった食事が普通だったので、 今自分が作っている夕食では、将来子どもを育てる上では良くないのかなと思ってしまいます。 共働きをしている方たちの食卓がどんなものなのか知りたいです。

専門家に質問してみよう