• 締切済み

アトピーをステロイドなしで治療することはできますか?

takishioの回答

  • takishio
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.13

たいていの病気については、大半の医師が賛同する治療法はそれなりに妥当なことが多いのですが、赤ちゃんの湿疹/アトピー」に限っては日本は、適切な治療を受けられる環境には残念ながらありません(「がん」もそうですよね。世界標準の抗癌剤が日本だけは使えません。)うちの子も生後2ヶ月で湿疹に始まり、一番弱いステロイド(V類)から使っていたにもかかわらず悪化し、1才頃には顔も体もジュクジュクドロドロ、重症のアトピーと診断されました。その時、ステロイドはIII類は効かなくなりII類(2才以下にはほとんど使わない)でした。それで不信に思い、(生物系研究者という仕事柄、医学系の海外文献をあたることが多いので)海外の状況を調べてみると、海外(英語圏)ではどこも乳児の湿疹の治療は「徹底した保湿とスキンケアによって行う。二次感染対策を行う。」ことが強調されており、「それでどうやっても治らない場合にのみステロイドを使用する」「2才以下の乳児へ使用は極力控える(安全性が確立されていない)」というのが大半でした。ステロイドをポンと出すことの多い日本とはかなり違う医学常識なのです。日本は皮膚科学会編纂のアトピーの治療ガイドラインが「ステロイド第一主義」をとっているため、ほとんどの医師が「ステロイド主流派」なのです。 ですから、ステロイドを使わない治療法を確立している医師はたいへん少なく、日本では100人もいません。(下記のHPのリスト参照) お子さんの状況ですと、治りにくい湿疹は菌がついて感染を起こしている可能性があります。そういう時にステロイドをつけると免疫細胞を抑えてしまうので感染をかえって悪化させていまいます。一見治ったように見えますが、数日後、よりひどい湿疹が再発します。リバウンドのように見えますが、違います。有名なリバウンドとは副腎抑制のことですが、外用ステロイド(=塗り薬)ではほとんどおこりません。ただし、外用ステロイドの使用はアトピー体質を固定し、アトピーを重症化させる可能性があります。(うちの子がこのパターンでした。)奥様の心配は理由なきことではありません。ステロイドの作用機序はまだ完全には分かっておらず、ステロイドが効かなくなった皮膚依存性がでる副作用を説明できません。 うちの場合は、リスト中の先生の一人に適切な治療を受けるようになって、3才頃ほぼ完治しました。基本は「殺菌・消毒+入浴・保湿」です。ステロイドは一才以後は全然使いませんでしたが治りました。うちは抗生物質(ゲンタシン)は効かず、イソジンで劇的に湿疹が改善しました。(アトピーに多い黄色ブドウ球菌でもいたのか、と思います。)その後はモクタールという抗菌力の強いタール剤で痒みをとりつつ皮膚を保護し、単なる乾燥肌になった時点で亜鉛華軟膏やヒルドイドで保湿を行いました。一方で、再び湿疹やアトピーにならないよう厳格に入浴法を指導されました。 赤ちゃんの湿疹予防の基本は入浴方法の工夫が中心です。赤ちゃんは生後皮脂の分泌が急速に減り、大人の5~10分の1くらいになり、この状態が3才くらいまで続きます。冬はもっとも乾燥するので、皮脂の少ない赤ちゃんの乾燥はいっそう酷くなり、乾燥性湿疹が悪化します。顔は外に出ているので最も乾燥します。アトピーの子の特徴は皮脂の少なさにありますので、入浴を控えて皮脂を温存し、皮脂がたまるのを待ちます。まず石鹸やシャンプーの使用をやめます。(これら界面活性剤は皮脂をはぎとってしまいます。)次に入浴の頻度を2日に一回、3日に一回・・・と落としていきます。今の季節、4日に一回でも大丈夫です。入浴ではガーゼでごしごしとこすらないでください。入浴後には保湿を行います。入浴控えている間、保湿だけは毎日行っても良いと思います。(お尻だけは毎日お湯で洗ってあげた方がよいと思います。) お医者さんによっては「毎日の石鹸入浴+保湿」を勧める人もいますが、それよりもまず入浴を控える方をお勧めします。皮脂はいかなる保湿剤よりも保湿性能にすぐれ、なにより常在菌のコントロールにより悪玉菌を排除することができます。 お子さんの症状の様子では、たとえ遠方でも一度はリスト中の医師に診てもらうのがよいように思います。というのは日本の医学部では10年前でも免疫学の講義がなかった大学がかなりあり、ステロイドを使わない感染コントロールの技術が乏しい医師が多いのです。お子さんの場合、早急に感染対策を行った方が良いように思います。入浴法もためしてみてください。(その医師に近医を紹介してもらうのも手です。)

参考URL:
http://www.watashikirei.com/hospital_list.html

関連するQ&A

  • ステロイドが原因で湿疹になってしまう事がありますか

    3歳児の息子の事です。 夏にとびひになり、皮膚科を受診しました。 しかし、とびひは長引き、そのうちに湿疹を併発し今に至ります。 今では湿疹が顔をのぞき全身に広がり、とてもかわいそうな状態です。 湿疹の原因を考えても、もともとアトピーでもなかったので思い至りません。 しかし、皮膚科の初診から処方されていたステロイド、 最近ではこのステロイドが原因ではないかと思うようになりました。 リンデロンV軟膏やワセリンと混ぜたステロイドの軟膏を使うと湿疹が新たにできるなどひどくなり、 グリメサゾンとサトウザルベをミックスした軟膏だと湿疹で掻き毟った箇所の症状が改善するのです。 グリメサゾンもステロイドですが、かなり弱いものだと効きましたので サトウザルベの効果で良くなるのではないかと考えています。 「ステロイドが湿疹の原因のように思えるので、なるべくステロイドを使わないで治したい」と 医師に伝えてみましたが、 「ステロイドは湿疹に有効な治療法で、指示に従ってくれないと治療が出来ない。」 と言われてしまいました。 やはり医師の指示に従うべきなのでしょうか。 わたしが間違っているのでしょうか。 しかし、ステロイドが湿疹の原因に思えてしまっている現在、 子供にステロイドを使用することが出来ません。 とりあえず、ネットで調べてアトピーの間でかゆみに効くというラナケインを買ってきました。 どうか、どなたか教えてください。 このままでいいのでしょうか。

  • アトピーとステロイド

    7ヶ月の子供がいます。 4ヶ月の頃、発疹が出て血液検査をしたところ 卵と犬のふけアレルギーでレベルは中のアトピー診断を受けました。 5ヶ月になる頃、体中に発疹が出てそこからステロイドを使うようになりました。当時はストテロイドを使うことに抵抗があったのですが、毎日、痒さで泣いて眠れない娘を見て、お医者さんから「ストレスが一番いけない、ステロイドを使ってでもまず痒みを抑えてゆっくり寝かせてあげるのが先決」と言われ私もそれに納得してステロイドを使いました。すごいものでその日からぐっすり寝てくれました。 お医者さんによると、「世間はステロイドに対する批判的な意見が多いがそれはちゃんとした知識なく使って、見た目にきれいなったら使うのをやめてまた発疹が出たら塗ってということをするからひどくなるんだ 正しく使えば決してステロイドは悪いものでなく娘のアトピーも良くなる」と言われ、それを信じ今にいたります。 ちなみに使い始めて約3ヶ月で、毎日お風呂上りに塗ることを続けています。確かに体はきれいになっていますが、今はまだやめてはいけないと言われています。 最近 ウェブサイトなので幼児のアトピーについて調べたところ幼児アトピーは自然治癒でかなりの確立で直る。ステロイドはその自然治癒を狂わせてしまうという意見をたくさん読んでしまい、何を信じていいかわからなくなってきています・・・。 同じようなお子様を持った方や幼児アトピーに詳しい方、ご意見いただけるとうれしいです。

  • ひどいアトピーです。ステロイドについて。

    自分はアトピー性皮膚炎です。 いま通っている医者ではステロイドの含まれるものが処方されてます。 ステロイドを使わない治療はつらいものと聞きますが実際どんな知慮なんでしょうか?ステロイドはどんな副作用なんですか?自分は塗るのを辞めるとすぐに発疹、肌がごわごわしてくる等の症状が出ます。 どうすればいいんでしょうか? お願いします。

  • 小児アトピー ステロイド治療

    二歳の子がいます。生まれた時から顔や体に湿疹がひどく、生後七ヶ月で大きい病院に行ったところ重症アトピーで三ヶ月の入院をしました。 その頃からステロイド治療です。入院するまではステロイドについてたくさんの情報が散乱していてステロイドは良くないと思い脱ステも試みましたが子供は血や汁を垂れ流し見るも無惨で母子ともに寝不足でノイローゼでした。それもあるのでステロイドの正しいスキンケア法を教えてくれる大きい病院での入院は希望もありました。 ステロイド治療はアクティブ法というもので毎日ステロイドを塗り続け徐々に減らすやり方です。退院時はとても綺麗で顔は三日に一度のロコイド、体は週二回リンデロンです。 退院して一年以上経ちますが、身体は夏の汗のせいで悪化はありますが、顔がなかなかステロイド減らせず未だに週2~3回顔全体のロコイドです。そんな中主治医からそろそろ最寄りの病院に変えますか?と言われました。実際都内の病院まで片道2時間で大変でしたが、アトピーが安定してないのに病院を卒業するのは不安です。、しかし先生はステロイドのコントロールの仕方はお母さん分かってる。薬を処方してくれる病院させあれば。との事でした。 まだ二歳なのにステロイドは何本も過去に使いました。ほんとに良くなるの?と不安です。。でも脱ステはする気はないです。そして先生からプロトピックも進められてますが悩んでいます。同じように子供のステロイド治療されてる方いますか?年齢とともによくなるというのは本当でしょうか、、?

  • アトピーで脱ステロイドをしましたが・・・

    質問と言うより意見を聞かせてください。僕は幼い頃からアトピーでしたが軽度だったと思います。記憶では皮膚科など殆ど行ったことが無かったと思います。アトピーの箇所は肘の内側、耳、首で少し痒いくらいで苦痛も無く家にあるアルメタ(ステロイド)をたまに塗る程度でした。そらから25歳くらいのとき、親の勧めで近所の皮膚科に行くようになりました。薬はステロイドでしたが、皮膚科で調合するものなのか品名は不明です、医者の言う通りに塗って1ヶ月が過ぎたあたりに背中からやがて全身に広がりました。僕は色々調べ脱ステのする医師の元行きました。一年かけてようやく回復し、酷い箇所は肘の内側のみとなりました。そこからまた一年くらいで肘の内側がゆっくり治って来たのですが、早く治れという気もちで、非ステロイド系(ビフェキサマク?)の軟膏を塗りましたが酷くかぶれて元の状態になり現在に至っています。 3か月程様子を見ましたが少しずつ悪くなっています。そこで皆様方の意見を聞きたいのですが、1・頑張ってステロイドを塗らず治す。2・大きな病院でステロイドで一気に治してその後ステロイドを止める どちらが良いでしょうか?アドバイスお願い致します。気持ち的には2番です、理由は悪循環を繰り返してるような気がするからです。

  • アトピーの針治療、脱ステロイド

    タイトルが簡潔でなくすみません。 以前にも質問したのですが、私は小さな頃から アトピーでした。民間療法に手をだし、一時は みるも無残な姿になりましたが、ある医者に行って ステロイドと軟膏でかなりよくなりました。 しかし、最近また少し調子が悪くなったので この際根本的になおしたく針治療を始めて1ヶ月ほどたちます。針は効果があるが時間がかかるとのことで 長い目ではと思っているのですが、 ステロイドを以前より少なくしたせいか、針の好転反応か、首など肩にかけて赤くなってます。 ステロイドをつければよくなると思うのですが。 針の先生は極力ステロイドをつかわないように言ってますが絶対使ってはいけないとは言ってません。 塗らなくてもカユミは我慢できますが、見た目の赤さは かなりのもので、気分がめいるってしまいますし、 首から肩へどんどん広がってきてる気がします。 女性なのに肌を見せれない悲しさと寝てる間に掻いて 朝ひりひりとして痛いという罪悪感で気分は落ちてます。 我慢できるのならこのままステロイドを使わないほうが よいのでしょうか。。 それともまた塗ってもよいものなのでしょうか? 針治療、脱ステロイド、好転反応、すべてに関して 何を信じてよいかわからない状態です。 どなたか、何かよいアドバイスあればどうぞ お願い致します。

  • アトピーの治療~漢方薬とステロイドについて~

    元々小さい頃からアトピーで手や体にステロイドを現在まで使っていました。ただ顔には症状が出ていなかったので顔だけは、ステロイドを使っていませんでした。ところが去年の春、急に顔が痒くなりステロイドを使っ治療をして良くなりましたが、また秋に痒くなって今度は漢方薬を中心にした治療をしてくれる病院に変えました。 ところが2ヶ月たっても一向によくならず、漢方薬を使ってからますますひどい顔になり、今は皮剥け赤い顔、ヒリヒリ感、瞼の腫れと本当に悲惨な状況です。先生は必ず良くなる、前より回復してるの一点張りです。こんなにつらいのに。 先生の必ずよくなるを信じて、いままで頑張ってきたのですがそろそろこの痒さと顔の肌荒れに限界でまたステロイドに戻りたくなってきました。 漢方薬や脱ステを勧めている人と反対している人の意見や記事など、いろいろ自分なりに調べたのですが情報があまりにもたくさんありどれを信じたらいいのかわからない状態になってしまいました。 それでこれから先の治療についてなのですが、ステロイド治療に戻るのはやめた方がいいでしょうか?漢方薬で何年も完治に時間がかかるならステロイドで早く治したいのです。 長い文章で意味わからなかったらごめんなさい。本当に悩んでいます。

  • アトピーのステロイドの減らし方

    現在、背中と脇腹、手の甲と指にアトピーと思われる湿疹があり、皮膚科でステロイドとワセリンなどを処方されています。 毎日ステロイドを塗って症状は落ち着いているのですが、調子が良いからと塗らなかったりするとその日の夜には背中にぶつぶつが出たり、痒くなったりしてしまいます。 良く、「ステロイドは使い続けないで集中的に使いその後量を減らして治す」という話を聞くのですが、実際にその方法でアトピーが治った方がいたらその時のステロイドの減らし方やその時の症状等体験談を教えてください。

  • 顔面のアトピーの治療法

    20代女です。幼い頃から軽症~中等症のアトピーがあります。 今年の春からは今までは平気だった顔面にも出てきました。 ところどころに赤く盛り上がった湿疹がある程度で、決して重度ではないと自己判断していますが、会う人会う人にその赤いのどうしたの?ときかれるくらいは目立ち、顔のことゆえ気になってしょうがありません。 病院には何箇所か通院しましたが、どこもわたしの望む対応、説明をしてくれません。ステロイドを塗る→治らない→同じ薬を出され続けるという方法にうんざりして、それなら病院に通うことの意味はないと思い、アトピーやステロイドについて自分である程度勉強して、市販のステロイド(以前皮膚科でもらったのと同じ成分のもの)と美肌水、肌に刺激を与えないこと、やさしい洗顔、時々坑アレルギーの飲み薬、を武器にアトピーと戦っています。 しかし専門家ではないので、不安はあります。特に使用するステロイドに関して。 わたしは(わたしだけでしょうか?)しばらく使ってなかった状態でステロイドを塗ると少し良くなるのですが、数日続けて使っていると、塗った部分に非常な痒みが出て、ひどくなるのです。これはどの病院で処方された薬でもそうでした。でもステロイドをやめると数日のうちにさらにひどい状態に(リバウンド?)なり、またステロイドを塗るという繰り返しです。 脱ステロイドを望むわけではありません。脱ステロイドを唄う民間療法の方が怖いからです。わたしが今望むのはアトピー完全治癒ではなく(あきめた(TT))、とりあえず顔面の慢性化した湿疹を一時的にもきれいにして健康な肌の状態を作り出したいということです。 わたしはどうしたらいいと思いますか。 (1)使っているステロイドはわたしにあってないんでしょうか、それとも痒くなるのは何か肌を直そうとする正常な反応? (2)それを調べる方法はないわけではないようですが、軽症なわたしでも時間をかけて調べてくれる親切なお医者様はいるの? (3)一時的にもう少し強い薬を使うことも考えています(今使っているのはごく弱いもの)。でも短期間にいろいろなステロイドを使う不安。それでも治らなかった場合(症状が変わらなかった場合)やめるタイミングがわからず強いものがくせになってしまうのではないかという不安。 (4)使っているステロイドがアレルゲンだったということもあるようですが、そうしたら医学的にどうすることが正しいのでしょうか? 長文になってしまいました。アトピーに詳しい方、少しでもお答えいただけることがありましたら、お願いします。

  • ステロイドについて色々・・・・・

    もうすぐ1歳の子供が乳児湿疹からはじまり初期の頃からステロイドのお世話になったりしていたのですが春から秋まで使用しなくても落ち着いてましたが秋になってから2ヶ月ほど使い続けてます 肌が弱いので仕方ないと思います 食アレもあります お医者さんの話もきいて納得のうえ使っているのですが・・・・・ いつまで続くのかとやはり不安はあります 3歳までによくなればいいと思ってくださいと言われてます 繰り返し使っていられた方で今はもうつかわないでいますって方いられますか? ちなみに指導では3日塗って4日休むとかではなく よくなるまで塗る→ワンランク落とす→それでぶりかえさないなら1日おき 2日おき・・・・・と減らしてやめるですがこのような使用で正しいのでしょうか?? なんとなくステロイドを使ってからなかった部分にも湿疹が出てきて これは無理におさえてるからキレイなところに湿疹が出てしまったのかな??などと思ってます ステロイドを塗っていてもアレルギーのものを食べてしまった時など肌に出てきますか?? 出ないと症状が分からなくて怖いですし 医師にきちんと説明は聞いていますが経験者の方からアドバイスいただけるとまた心強く思います

専門家に質問してみよう