• ベストアンサー

兄が親から経済的援助を受けること

兄と話し合いをしようと思うのですが、私の感覚がズレているだけなのかもしれませんので、広く客観的なご意見を伺いたく思います。 父63歳、母56歳、兄32歳、私26歳です。 兄は3年ほど前、結婚に際して家を購入しました。そのとき親が相当援助したそうです(義姉の親もですが)。中古家屋で、襖などは自分たちで張り替えるなど節約できるところはしたようですが、テーブルがオーダーメイドでした。 また兄夫妻が帰省するとき、その交通費を親が負担しているそうです(全額ではないようですが)。兄は陸続きではない遠方に住んでおり、交通費は相当かかるのだろうとは思いますが、頼りすぎなのでは?と感じました。 その他にも、ちょこちょこと親が経済的援助をしているようです。 私はもうすぐ結婚します。親は「家具とか必要なものは買ってあげる」とはいいますが、断っています。夫となる人も「なるべく頼らないで、自分たちだけでやろう」と言っています。会社(の組合)からお祝い金をいただける、というのもあるのですが…。 私が援助を断るのは、母の苦労や家計の苦しさを目にしていたからかもしれません。兄の大学進学のため、母は昼はパート、夜はスナック勤めの生活でした。経済状況は厳しく、両親は顔を合わせるたびに家計のことでケンカしていました。 また現在、両親が私のところに来るときは夜行バス(約8時間半)でやってきます。「少し応援するから、列車か飛行機で来て」と言えない自分が情けないです。みじめにすら思います。 兄は両親がケンカを知りません。そうであっても、家庭を持っている人が親にそこまで援助をしてもらうことに疑問を持ちます。 私が遠慮しすぎなのでしょうか。それとも、兄が頼りすぎなのでしょうか。(あるいは、両極端なのでしょうか) もし、兄が頼りすぎなのであれば、やんわりと援助を断つか減らすかの話をしてみようと思うのですが…。

noname#97817
noname#97817

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

mariaです。 追記ですが、お兄さんは、将来、ご両親の面倒を見るとでもお約束されてらっしゃるのでしょうか?? その辺りも踏まえて、お話してみてくださいね。 あなたと仲違いすることのないよう、言葉は選んで、お話してみてください。 そうでないと、ご結婚をされるにあたり、あなたもご両親のことが心配でしょうから・・。

noname#97817
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、兄も経済的に厳しい事情があるのだろうか…とも考えており、話し合いをするときは、そのあたりもやんわり聞いてみるつもりです。 1歳になったばかりの子がおり、私よりは何かとものいりなのかもしれません。 両親の面倒をみる約束はしていないと思うのですが、将来、こちらの何らかの形で支えるつもりはあるのと思います。しかし、兄の家は、義姉の実家のすぐ裏手にありので、現実的には義姉の両親を支える比重が大きくなると思います。 その分、私が両親を支えます。結婚相手には兄弟がいないので、「親」4人を将来的には助けられるだろうか…とも考えたことがあります。しかし、「やってみせる!」思えたので結婚に踏み切りました。 義姉の両親、私の結婚相手の両親、自分両親、「親」すべての将来のことも含め、兄と話し合ってみたいと思います。 私も「親」の将来について不安が拭いきれない部分もあるので、そのあたりも正直に話して、相談してみたい気持ちもあります。 励ましのお言葉ありがとうございます。 やわらかく、日常会話のついでのように話せたら…と思っています。 頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • uedai
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

私は23歳で男で、兄が34歳です。 私の家も同じような状況です。 兄が2年前に結婚して、その結婚式代や新居の購入費用などを親に援助してもらってます。逆に私は、援助の誘いは全て断っています。 comatsu様の考えは一般的な考えだと思います。私も同じように考えています。 援助を断つか減らすことだけを伝えると反感を買って、不仲になる恐れがあるので、私の場合は、親の現状を伝えてから、いっしょに親を援助していこうと誘いをかけたところ、一応の了解を得ました。内心は渋々だったかどうかはわかりませんが、徐々に援助してもらうことを断りだし、最近では物的援助をしたり、親を労わったりという行動をとるようになりました。 援助を断つか減らすことを伝えるのではなく、親の現状を話した上、苦労をさせていることを重点的に話し合ってみてはどうでしょうか? それに対して何か反応を示さなかった場合には、援助の件を話してもとりあってくれないのではという気がします。逆に心を痛めているような反応をしていれば、援助の件の話をやんわりとしてみても良いと思います。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても状況が似ていて、それだけですでに嬉しいです。 話し合いをするときは、遠まわしに、深刻にならないように…とは考えていましたが、両親の生活がゆるくないことを中心にすえて話してみようと思いました。 uedai様のアドバイスをいただくまでは、「断つ減らす」を話の中心にしようと思っていました。 でも、私が兄に伝えたいのは、両親にもう少し楽させたいということなので、話の中心はそこにすべきですよね。 はっとしました。 ありがとうございました。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.7

わたしの周囲では、未だに男と女では親の対応が違うと聞きます。 少し気になるのがお兄さんの奥さん、義理のお姉さんですが、ご両親との関係はいかがですか? 義理のお姉さんのご実家について何か気付きませんか? お嫁に出したはいいけど、苦労してると思われたら気が気ではないようなご実家ではないですか? またなんだかんだといっても跡取りの気持ちはあると思います。 跡取りの嫁に気を使っているのかもしれません。 ただいろんな家庭のやり方はあると思うのですが、いくら兄弟でも大人になれば金銭的なやりとりは親と子の一対一で、双方が了解の上で行われると思います。 まさか借金してまでご両親もお金を工面したりしませんよね。 それに老後の生活くらい一応は考えていると思います。 もしかするとお兄さんに面倒をみてもらうつもりで援助しているかもしれませんよね。 ちょっとこの辺りは、ご両親とお兄さんとの直接のやりとりになっているので、憶測偏りで申し訳なく思います。 甘えるか遠慮するかは質問者様次第です。 親が大丈夫、出せるよと言えば出してもらえばいいと思います。 でも、若いのに彼と頑張ってやりくりする姿勢は素晴らしいことです。 お金はもちろんあればあっただけ豊かなものですが、無くても工夫したり節約した生活を経験するのは、とても良いことだと思います。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義姉は長女で、妹と弟がいます。 ご回答をいただいて思い出したのですが、兄夫妻の家は義姉の実家のすぐ裏手にありまして、それは義姉の両親(特にお父さん)の強い勧めで購入することになったと聞いています。 これが何を意味するのかはわからない部分が多いのですが、長女への期待とか、手元に置きたい気持ちとかが強いのかな、と思いました。 そういったものを、私の両親が察知して、援助している可能性もありますね…。なるほど。 皆様の回答がとても温かくて、感動して泣きそうになっています。 私も、もう少し両親の気持ちに柔軟に対応しようと思います。 ありがとうございました。

  • RIMIA
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

私自身もお兄さんと年齢が近く、結婚もしており子供もいます。 又、実家も決して裕福ではありません。 しかも現在は実家と陸続きではない遠方に住んでいます。 その為、環境という面では非常に似通っているように感じました。 私自身、裕福ではない中、金銭的な苦労を感じること無く大学まで 卒業させてもらいました。 ですから両親に対して、強く感謝していますし、尊敬もしています。 自分が就職し安定収入が入るようになると、お金を稼ぐ苦労を知ったこともあり、親の財布をあてにするなんて事はありえない事だと思っていますし、援助など貰いたくもありません。そして自分達のお金は、 今まで苦労した分、自分達の楽しみの為に使って欲しいと強く思っています。 実際、結婚の祝い金・出産祝い金、孫を見せる為の帰省資金の1部など、親がお金を渡すと言ってくれる度に毎回毎回断るようにしていました。 ですが、子供は何歳になっても子供なのだから、気持ちよく受け取って貰う方が嬉しいんだと両親には言われます。 その思いも理解出来るようになったため、嫁とも話し合い、現在は 有り難くもらうようにしており、両親も非常に喜んでくれています。 ただ、将来両親が年老いてから必要なときには使えるように、貰ったお金を積み立てるようにしていますし、困ったときには必ず力になるつもりです。 ご質問に対しては、お兄様が両親のお金を当てにしているのかどうかが非常に重要な気がします。 もし当てにしているのであれば、私なら何があろうが貰うことを止めさせます。 ただ、私と同じような思いがあるのであれば、受け取ることは決して悪い事ではないのでは無いでしょうか。 また、あなたの仰る様に、来て貰えるときにお金を渡す等の自然な形で、少しづつ恩返しがしていければ良い様に思います。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄と似た立場でも、まったく逆の方もいらっしゃるんですね。 立場や環境より、「個人差」であると、つくづく感じます。 >子供は何歳になっても子供なのだから、気持ちよく受け取って貰う方が嬉しいんだと両親には言われます。 ハッとしました。 きっとそうなんだと思います。私の両親はその思いが強いタイプであるとも思います。 私も拒みすぎるのもよくないかもしれません。 逆に傷つけるようなことになっていたら、それこそ申し訳ないです。 もらったお金を積み立てるというアイデア、とてもいいですね。結婚相手とも相談してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

お兄さんは頼りすぎ...と言っても本人は当たり前になっているという感じで頼っているという意思はないと思います。 あなたは遠慮しすぎだと考えます。もし兄弟全員がお兄さんと同じでしたら両親も大変でしょう。けど両親はあなたが思っているほど苦にしてなくむしろそれが親としての生きがいなのかもしれません。苦にしていたとしてもしょうがない感じで...上の子は初めて授かった子でそのせいか小さい頃から甘やかされていることが多いです。上の子はのほほんとしてて下の子は気を使う...そういう兄弟は結構いますよ。 私の家族も似たようなものでした。いつも遠慮している私の分まで上の兄弟が援助されてる感じで自分が気を遣っているのが「無」にされてしまうようで腹を立てていました。一度言ったほうがいいかと思います。 ちなみに私は親に一言言ったことあるのですがなぜか上の兄弟から「親にもう少し気を使え」などと逆に注意されたことがあって開いた口が塞がらなかったことがあります(苦笑)。 ようするに本人には全く自覚ないんですよこういうことは。そしてあなたは人が良すぎるということです。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに自覚は無いのかもしれません。 あったとしても、「普通のこと」と思っているのかもしれません。 私も遠慮しすぎですよね。きっと。 まず話をしてみて、お互いどのような考えでいるのか伝え合うことが大事な気がしてきました。 話し方は工夫しなければなりませんが、「伝える」ことをしないといけませんね。 人が良すぎる面はあるのかもしれません。 親子なのに、遠慮しすぎてるかな…とも思います。 似たような立場の方からお伺いできて嬉しいです。 ありがとうございました。

回答No.3

あなたとあなたの彼は、立派だと思います。 お兄さんは、ご両親が経済的な事で、けんかをしていた事など、知らないのですね・・。 そうですね、はっきりいって、お兄さんは、依頼心が強いと思います。 これからは、年金もあてになりません。 ご両親の将来のことなども含めて、お兄さんとお話をしてみたら如何でしょう? ご両親があなた方子供に頼らずとも、二人だけでも十分に暮らしていけるようにしてあげておくべきだと思います。 そういうお話を交えながら、また経済的に苦しい事情も含めながら、正直にお話してみてください。 お兄さんご自身に、何かせっぱ詰まった経済的背景でもあるのかどうかわかりませんが、少し、お兄さんは甘えもあるし、ご両親に対する思いやりが欠けていると思います。 ご両親は、遠方にいるから可愛い息子と思ってらっしゃるのかもしれませんが、32歳という年齢から考えて、もう少し、自立なさって良いと思います。 むしろ、ご両親に、ボーナスの時などに、少し仕送りをしてきても良いくらいだと思います。 このようなことをいうと大変失礼ですが、このままでは、将来遺産相続などでも、もめるかもしれません。 少し、お兄さんに、やわらかくお話をしてみては如何でしょう? 頑張ってくださいね。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 追記いただきましたNo.4へあらためてお礼申し上げます。

noname#38837
noname#38837
回答No.2

価値観の相違なので仕方ないと思います 一般的に上のほうの子どもや末っ子は親からの援助を遠慮しない傾向があるようです ・・・が今はほとんど2人きょうだい程度ですから 人によりけりってことになるかと思います 甘えすぎ、断れよ! って思いますけど 親も援助してあげたくてしているのでしょうから 仕方ないんじゃないでしょうか という私も結婚のときもマンションを買うときも援助してもらいましたし その後もいろいろ出してもらってますので えらそうなことはいえませんけどね・・・ >あるいは、両極端なのでしょうか と思います お兄さんは甘え上手で、少し遠慮がないかなと感じますし 質問者さんはそういうのを見て逆に甘えられないのかなと思いました

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いわれてみると、兄と私の価値観はいたるところで違います。 援助に対する考えに違いがあっても当然ですよね。 ただ150wpm様も、受け取っているということで、兄が全くおかしいわけでもないのかな?とも思いました。 私の方こそ、頑なになりすぎないよう、時には親に甘えてみることも必要かもしれない、と思いました。 ありがとうございました。

  • keiji1123
  • ベストアンサー率11% (14/125)
回答No.1

質問者様はおかしくないと思いますよ。 32歳で家庭を持っている男性が、親から援助を受けてるって・・・ という自分の従兄弟も現金こそ受け取っていないようですが、給料が安いため冷凍食品などは叔父・叔母が送っているようですが。。。

noname#97817
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兄のところにも、私のところにも、食料品はよく送られてきます。 母の味や父の味や、故郷のおいしいものなどです。 そういったものは、私も遠慮なくもらうのですが…。 「お金」というのが生々しくて、私も少し過敏になっているのかもしれません。 兄とは一度話し合おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親への援助

    はじめまして。親への援助の件で質問があります。現在、年金暮らしをしている両親がいるのですが、毎月の援助額を幾らくらいにすればよいか、悩んでいます。自分は長男で、責任があります。親が困らない程度の援助は義務と考えております。これまでは、毎月ではありませんが、5~10万は援助していました。住んでいるところは、ともに首都圏です。また自分は先日、結婚し今後は、家計を妻に一任しようと思っております。現在は、共働きですが、子供ができたり将来のことを考えると、経済的に不安があります。年収は、サラリーマンの平均ほどです。自分には、姉、妹が1人づつおりますが、ともに嫁に出ているので協力してもらうにも限界があるかと思っております。長男として、どうすればよいか悩んでおります。

  • 彼に親からの援助がある事を伝えるべきか

    よろしくお願いします。 今年の9月に結婚が決まっており、式は挙げず入籍のみです。私は31歳、彼は28歳です。 私の親から100万円ほど援助があるのですが、それを彼に伝えるべきか悩んでいます。 言葉は悪いですが、彼の家庭はお金が無く自分の事は自分でと両親から言われた事もあり、彼自身高校からバイトを掛け持ちし、大学もバイトの掛け持ちや奨学金で全て自分で払い、就職した今も奨学金を返し続けています。彼には兄と妹がいるのですが兄は大学、妹は専門を卒業していますが2人とも自分でお金を出してきたといいます。 多少の援助は出来ると両親から言われたみたいですが断ったそうです。 更に彼が就職してからも家に殆ど仕送りしていたらしく、貯金も殆どありません。 実際彼の家族(両親)は一昨年自己破産しました。 それに比べ私は20歳までおこずかいを貰い、専門を卒業したのですが学費は全て親でお金に関して一つも不十なく今まできました。 そんな2人ですので、彼とは3年の付き合いですがお金に関してはケンカしてきました。 彼は結婚の話をする際もまずは自分達で、との考えです。 更に彼家族からの援助は一切無いと私は考えています。 私は両親の気持ちとして受け取りたいと考えていますが、彼に伝えた際、何と言われるか、またケンカになるのではないかと少し不安もあります。 彼の家族にも伝わると思いますし、彼の両親をたてるなら受け取らない方がいいのか、それとも彼には内緒にしておこうか、など。 私の両親は彼の家族の事は全て知っています。 両親は心配もあるみたいですが、私が決めた事ならと言ってくれています。 金銭感覚が合わないのは…、と言うのはなしでお願いします。 文がまとまってなくてすみません。 彼に言った方がいいでしょうか?

  • 親への援助(長文)

    今秋に結婚する事になっている者(男)です。 相手の彼女は現在母親と二人暮しでアパート住まいです。 彼女の父は既に死別していて、彼女の兄は一人暮らししています。 彼女の家の家計は、彼女の母がパートでフルタイム働いているのと、彼女がバイトで稼ぐお金とで賄っているようです。恐らく十数万~二十万程度だと思います。 そして、今度結婚する事になり私と彼女で新居に住むことになっています。 そして、彼女が母親への援助を考えているようなのです。 それ自体は、私としても問題無いと思いますし出来る範囲で行えば良いと思っています。 ただ、私もこれから新居の住宅ローンも抱えますし、生活費や将来の貯蓄もしておかないといけないと思っていますから、彼女がバイト等で稼ぐであろう金額(月5万円程度)を、彼女のお小遣い含めて好きなように使えば・・・と言っています。 でも、これじゃ彼女は不満というか、バイトのお金を全部親に援助にまわすつもりらしく、自分の小遣いは「無い」から、美容室に行ったり服を買ったり出来ないと言っています。。。 正直、私の収入も月の手取りが30万程度なので、ローンと生活費、貯蓄などにまわすと、無理じゃないにしても援助する余裕もありません。 私の場合、両親が健在で稼ぎも普通にある為に彼女の立場が理解できていないところもあると思っています。 それで、質問なのですが、こういう場合は出来る限り援助すべきなのでしょうか? 私の本音としては、彼女の稼いだお金は彼女の自由にしても良い(援助するなり、小遣いにするなり)と思っていますし、彼女の兄も近くで暮らしているのだから、そちらの援助も考えて欲しいと思っていますが、私の度量が狭いのかなぁとも思って考えております。 補足として、彼女の父は若い頃から病気をしていたらしく、彼女の母が家計を支えて子供たちを育ててきたようです。

  • 親からの援助

    来年の結婚に向けていろいろ準備を始めています。 わたしたちは、結納はしないで、両家の顔合わせのみする予定です。 よく、「親からいくら援助してもらった」とか、「親が○○の費用を出してくれた」という声をききますが、わたしの両親も彼の両親も、費用の話など全くしてこないですし、このままだとわたしたちの貯金だけで結婚式・新婚旅行・新生活の準備をしないとダメみたいです。 わたしたちは、少しですが貯金があるので、それでできる範囲で地味にすればなんとかできそうですが、新生活はかなり苦しくなりそうです。 ふつうはこちらからなにも言わなくても、親が援助してくれるものなのでしょうか? 援助して欲しくても、こちらからは聞きにくいし、それをあてにしているみたいでなかなか聞けません。 わたしの母は、生活準備の買い物ならちょっと何か買ってあげるよ、とは言ってくれていますが、彼のほうは全然みたいです・・・。 みなさんはどのようにしてご両親から援助してもらえたのでしょうか?

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 親の援助の仕方って?

    こんばんわ。当方男です。よろしくお願いします。 来年6月にホテルで披露宴をすることになり、 年内に簡単な結納をしたいと思っています。 私はできる限り二人の貯金で何とかしたいと考えていたので、親には負担をかけたくない意味で自分たちで何とかするから援助はいらないと伝えていました。ただ彼女のご両親が新居の家具などを一部援助して相手の親の援助額と同じくらいになるように、と彼女に話していたそうです。 私の両親への気遣いから同額で・・・と言ってくれたようですが、私とすると結納金も全て自分で何とかするつもりでいたので、親が出してくれた事にしたほうがよいのか と悩んでしまいます。 いまいち結婚資金のやりくりというかその辺りがピンときません。どなたかアドバイスしていただけると助かります。よろしくお願いします。。。

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 親からの結婚資金援助に差が出るのはどう思いますか?

    37歳女性です。26歳になる彼と今年結婚します。 結婚披露宴は盛大にしたいと考えております。 彼は人見知りのため、最初はあまり乗り気ではなかったのですが、 今では私の希望を叶えたいと言ってくれています。 まだ互いの両親に挨拶を済ませていないのですが、現時点で心配事があります。 彼と私には貯金がありません。その理由としましては、 彼は大学卒業後しばらくフリーターで、学費の返済や実家へ入れるお金等、 出費が多かったためです。(現在は正社員の仕事をしています) 私はフルタイムのパートですが、一人暮らしなので生活費でいっぱいいっぱいでした。 彼の両親はあまり裕福ではないらしく、街中に建っている実家が唯一の財産のようです。 一方私の家はそれなりにお金があり、結婚資金も援助すると言ってくれました。 彼と新しく暮らす新居費用全額、そして結婚式の費用も半分出すと言ってくれています。 結婚披露宴には、恐らく300万~400万程かかると思われます。 結納金が仮に100万としても、彼の両親には300万程の負担をお願いすることになりますが 彼曰く、「親はお金ないから絶対に無理だと思う」とのこと。 過去に固定資産税や車検代さえ払えない時もあったそうです。 私の両親は全額援助も考えると言ってくれていますが、 そんなことをしてしまっては彼の両親が肩身の狭い思いをすることになり、 かえって失礼になるのでは・・・と心配です。 そもそも折半しようということ自体が世間一般ではおかしな話で 普通なら結婚式の費用は新郎側が全額、又は多めに持つものですし どちらにせよ彼の家の立場がなくなると思います。 なら結婚式を辞めればいいと言われてしまいそうですが、理由がありまして・・・ 彼は二人兄弟で兄がおり、数年前に結婚しているのですが 兄夫婦は親族を呼ばず、バリで二人だけの挙式をしており、披露宴は無し。 資金援助は一切受けず、兄夫婦が自分達で出したとのことです。 彼に、「結婚式なのに弟のあなたは呼ばれなかったの?親は怒らなかったの?」と聞くと 「誰も誘わなかったみたい。親は何も言ってなかった。海外いいねーとは言ってた」と・・・ 結婚式を勝手に二人だけで済ませてしまう非常識ぶりには驚きました。 彼の両親も私と同じく、驚いて絶句してしまったのでは・・・と不憫でなりません。 そういった事情もあるので、私達は親孝行も兼ねて盛大に挙げたいと思っている次第です。 長くなりましたが、質問です。 親からの結婚資金援助に差が出ることについてどう思いますか? 今後の私の家との付き合いの為にも、彼の両親には借金をさせてでも援助させるべきですか? また、彼の両親に資金援助してもらえない場合はどうすればいいでしょうか? 私の両親が「全額援助なら向こうの家に対していい気はしない」と言っていたのが気掛かりです。

  • 親から息子夫婦への経済援助

    36歳主婦です。 いつもお世話になっております。 昨年結婚してから、主人の家との価値観・文化の違いに戸惑いながらも 楽しく生活をしております。 「親」の立場で、子供が結婚している方のご意見を伺いたいと思っております。 質問内容は、【成人した息子夫婦に、経済的な援助をすることは、 親にとっての喜びなのか??】という事です。 主人は、地方の地主の本家の長男です。今はその家では、 義父母が二人で暮らしています。 主人と私は首都圏で賃貸マンションに二人で暮らしています。 先日、義父から、「エコカー減税があるうちに、新しい車を買った方がいい。 費用は半分出してやるから」と、笑顔でサクッと言われました。 確かに私たちの車はもう買い替えてもいいくらい古いのですが、 「費用を半分出す」なんて、義父は冗談を言ったのかしら?と思い、 私はニコニコしながら「色々と考えて下さってありがとうございます。 今度じっくり検討してみます」と返事をしました。 その後、主人と二人になった時に、「車の費用の件、お義父さんには 丁寧にお断りしておいてね。考えてくれた事にはお礼を言わないとね。 私たち二人でお金貯めて、買える時期がきたら、新しい車買おうね。」 と言ったら、主人に「えっ、何で断るの?ウチの親、経済力あるんだから、 出してくれるっていうなら、出してもらえばいいんじゃないの?」と、 不思議そうに言われました。 主人のその返事に、私は「えっ?私達のようにいい年した大人が、 なんで親にお金出してもらうの?私たち、健康で働けるんだから、 自分たちで稼いで買えばいいんじゃないの?」と思いました。 よくよく考えてみると、私の実家は母子家庭で経済力が無く、 私は高校を出てすぐに働き、家に生活費を入れてきました。 欲しい物(車とか洋服とか)があれば、昼間の仕事のほかに、 夜や休日にアルバイトをして、自分で何でも買っていました。 海外へ短期留学した時も、自分でお金を貯めて行きましたし、 母に何かを買ってもらおうなんて思った事ありませんでした。 それに、母から何か買ってくれとかご馳走してくれとか、 一切言われません。 高校はちゃんと卒業させてもらいましたし、ご飯もちゃんと 食べさせてもらっていたので、自分が社会に出た後は、 母が頑張って働いて稼いだお金は、母自身のために使えばいいと 思っていました。 何年も前に、母が「お前には昔から苦労をかけてしまってごめんね。 でも、お前は何でも自分でやって自立していて、お母さんは本当に 助かるし嬉しいよ。友達にも、”あなたの娘は自立していて羨ましい”って 言われるんだよ。すごく誇りに思ってるよ」と涙ながらに言っていたので、 「ああ、子供が経済的に自立するという事を、親は喜ぶものなんだな」と ずーっと思いこんでいました。親孝行だと思っていたのです。 先日も主人の実家に行った時に、少々高めのお店で食事を ご馳走になりました。毎回ご馳走してもらっています。 主人も、義姉夫婦も、当たり前のように義父に支払いをしてもらって います。私は、毎回申し訳ないなと思い、「いつもありがとうございます。 今回は、私達からご馳走させて下さい!」と、支払いをしたい旨を伝えたら、 「そんなのいいんだよ!こういう時のために、お金を残しているんだから」 みたいな事を言われ、笑われてしまいました。 主人も義姉も、「父も母も、子供に色々援助してあげる事を喜んでるんだよ 逆に、断るとオヤジの顔が立たないから、素直に受け取ってやって」 と言います。 ホントかよ?!と思ってしまいますが、単に私の実家が貧乏だっただけで、 それなりに経済力のある親は、いい年した子供たちに経済的な援助を する事に、喜びを感じるものなのでしょうか?? 援助してもらう事自体は、イヤではなく、むしろ有り難いのですが、 「親にお金を出させる=自立していない親不孝者」のイメージが強すぎて、 罪悪感でいっぱいになります。 これが、病気になってしまったり、やむを得ない事情があった場合は、 親に助けてもらう事はあると思うし、助け合うのはお互い様だと 思うのですが。。。。。 世の中の親の立場の方々、実際はどう思われているのでしょうか。 私はまだ子供がいないので、ちょっとよく分からないです。 宜しくお願い致します。