• ベストアンサー

小6が興味を持つ歴史学習方法と本

4月から小学6年生になる甥の為に、歴史の学習方法について質問させてください。 確か6年生になると社会で歴史の勉強が始まると思います。 甥には最初でつまづいて歴史嫌いになって欲しくないなぁと考え、「歴史って面白いな」と思える何かよいきっかけになるような本や学習方法がないかと思い始めました。 甥っ子の両親(私の兄弟)が考えるべきなのでしょうが、その甥っ子の兄弟がまだ赤ちゃん(2人)でどうしても手を取られてしまい、どうやら甥っ子の勉強の事まで手が回らないようなのです。 有名私立中学に入るような勉強をさせる気はないのですが、これからだんだん難しくなっていく勉強を見据えて、少しでも勉強を楽しくさせてやりたいし、少しでも興味を持って勉強してもらえたら他の教科にも影響させることができるのではないかと考えてます。 歴史に興味のある皆さん。 皆さんは、どんなことがきっかけで歴史が好きになりましたか? 又、どんな本や学習方法で楽しんで学んできましたか? アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数10
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carwing
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.9

私は物心付いた時から時代劇にかじりつき、小学校では伝記ばっかり借りまくっていましたから、参考にならないかもしれませんが・・・ 本を読むのももちろん興味を持つきっかけになると思いますが、現在それ程関心をもっていないのならば、読みたくも無い本を与えられても「う~ん」となってしまいますよね(笑) 子供は正直ですから・・・。 そこで、休みを利用してお近くの博物館や恐竜博に足を向けてみるのはいかがでしょうか。楽しいお出かけとして連れて行ってあげたら、何かお子さんの心に残るものがあるかもしれません。 ※東京ですと江戸東京博物館なんて広くて楽しいですよ。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 そうなんですよね~。 親の心子知らず、と言うか、伯母の心甥っ子知らず…(当たり前か!!) 大人が必死になる程には、子供は感じてないんですよね。 本とかマンガを送ろうと思ってましたが、興味ないまま読んでも頭に入るかどうか…難しい問題ですね。 むしろ、うっとおしいとか思われそうで…。 carwing さんのアドバイスを聞いて、お城に連れて行くのもいいなぁと思いました。ちょうど甥っ子の地元には超有名な武将に関連するお城がありますので。 けれども…いかんせん、甥っ子とはかなり離れて暮らしているので「じゃぁ今度の日曜日に!!」みたいなノリで連れて行けず…。 って、くじけてたらダメですよね。 いろんな角度からアタックしていかなきゃ、どこに興味を持つかわかりませんからね。 今度の春休みくらいをねらって連れて行ってみようと思います。 できたら本とかマンガとかでちょっとだけ知識を仕込んでおいて。 初心を思い出させるようなアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

 私の場合は、歴史学習系のマンガを小学生の時にむさぼるように読みました。教室に3社ほどのシリーズを担任教師が常備しており、放課後にずっと読んでいました。また、この時期に同じ先生から「火の鳥(手塚治虫)」を薦められたのも歴史好きになった一因だと思います。あとは水戸黄門の西村晃さんに惚れたのも大きな理由です(笑)  中学生になり、「天上の虹」などの歴史系少女漫画を読み(正確な歴史描写ではありませんが)、「信長の野望」で戦国時代の武将の名前と相互関係を憶えました。  しかし、最も決定的に私が歴史に興味を持った理由は、尊敬する祖父母がいつも側にいたことです。祖父母が過ごしてきた時代を知りたい、と幼稚園児の時に思ったことがそもそものきっかけだったのだと思います。歴史学習は興味を持つその経過に最も大きな意味があるのだと、私は思っています。その後の学ぶ方向性や内容がそこで決まってくるからです。  また、歴史については即効性のある学習方法はなかなか無いと思います(つまらない学習法でいい点数を取るのは簡単ですが)。長い年月をかけて、「歴史と親しむ」というのが歴史好きの根本ではないでしょうか。  最後に。甥御さんが歴史を勉強しているときに尊敬する叔父さんが側にいることがいちばん効果的だと思います。がんばってくださいね。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 そうですね。 周りが敢えて与えた教材ではなくて、自らが興味を持って体験し、結局最終的にそれが学習に結びついてくれればそれが一番いいと思います。 恐らく今まで助言を下さった皆さんも、原体験としていろいろな思いがあったからこそ本をむさぼるように読むことができたり、ゲームに熱中したのだと思います。 甥っ子にもそう言った原体験が既にあるかもしれませんし、ないかもしれません。わからないところがもどかしいです。 でも今、私にできることがあるとすれば、何かしらのきっかけを与える事くらいしか思い浮かばなくて、それが可能なのはやはり本などの教材にあたるようなものかと。あとは、歴史関連の施設に連れて行くとか…。 親ではないって、遠くに住んでるって結構高いハードルですね。 甥っ子の両親(私の兄弟)がもう少しそう言った意識をもってくれるといいなぁといつも思うんです。 でも、それが一番難しかったりして(苦笑) できる限りの事はしてあげたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • winrex
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.8

みなさんはマンガがメインに書かれてますが、私はゲームでした。(アウトローですが) 「信長の野望」で歴史がめっちゃ好きになりました。 「信長の野望」で戦国時代 「提督の決断」で太平洋戦争 「三国志」で世界史 歴史ではないですが、「桃太郎電鉄」で地理(センターでも90点取れるくらい地理にハマりました) 次にマンガで弥生⇒現代まで勉強してから世界史を勉強して 歴史小説・・・歴史書・・・論文・・・みたいにハマりました。 ゲームが無ければ、大学まで歴史を勉強したりしませんでしたね(笑) 子供は最初に「楽しい」と考えなければ好きにはなったりしないと思います。 ゲーム=悪と考える風潮がありますが、こういう+の側面もあります。 こういう風潮の為、甥にあげるには不向きですが・・・ 今なら「戦国無双」ですかね?

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 別角度からのアドバイスありがとうございます。 私自身今はゲームを全くしないのであまり考えてませんでしたが、やはりそういった入り口もあるのか…と。 実は、甥っ子は今時の男の子らしく(?)ゲーム三昧です。 本もマンガも読まず、ゲームばっかりしているそうです。 どんなジャンルのゲームをしているのかはよく知らないのですが、こう言った生活を送っているならば意外とマンガよりもゲームのほうが楽しんでくれるかもしれません。 一番いいのはwinrex さんみたいにどんどん興味が加速してくれる事なんですけど(苦笑) 会うたびに「ゲーム欲しいなぁ~」って言ってるので一度買ってみるのもいいかもしれませんね。 「戦国無双」…ですね。ちょっと考慮してみます。 有益な体験談をありがとうございました。

  • spacy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

基本的にマンガ『日本の歴史』が良いと思いますが、 『そのとき歴史が動いた』のマンガ版も読みやすいですよ。 授業で前もって出てきそうな人物のことが載っている巻を 渡してみるというのも良いかも。(表紙にその巻に出ている 人物名が載ってます。) あとDeAGOSTINIが出している『ビジュアル日本の歴史』は 歴史の裏側のトホホな話も載っていて大人が読んで面白いです。 面白い箇所をピックアップして教えてあげると普通の小学生 では知らない(担任の先生も)優越感をその子に与えることができ、 その子は他の分野においても知的好奇心で追究する喜びを 見出すようになるかもしれません。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 『そのとき歴史が動いた』のマンガ版があるんですね。初めて聞きました。 一度本屋で探してみます。 『ビジュアル日本の歴史』も、言われてみればいい教材になりますね。 そう言ったものがあることをすっかり忘れてました。 質問して良かったです。 優越感って結構大切ですよね。 それを思って甥っ子に得意分野を作ってやりたかったんです。 別に歴史に限ったことではないんですが、今からでも間に合いそうなもの…と考えて今回質問しました。 良いアドバイスを頂いてうれしかったです。 ありがとうございました。

noname#24295
noname#24295
回答No.6

やはり歴史漫画・アニメからはじめたらいかがでしょうか? 私が現役小学生だったころに、「漫画日本昔話」という、今は亡きフランキー堺氏のナレーションの歴史アニメにはまって、歴史や文学などにはまりました。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 マンガ日本昔話…懐かしいですね。私も見てました。 そう言う入り口もあるんですね。 それならば意外と甥っ子も興味は持っているのかもしれません。 今度会った時にちょっと探ってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

本を読まないとのこと。 いっそ 宝物をあげてはどうですか? 一万円以上の豪華本です。 世界探検歴史地図―タイムズ・アトラス (大型本) 三省堂 世界歴史地図 (大型本) チューター世界歴史地図帳 (単行本) <これなんざ10万近い など 眺めても楽しい豪華本 === ちなみに私は、三つ上であった、中学生の姉用に親が買った、歴史関係の本や、平凡社の世界大百科事典小学校5年の段階でむさぼり読んでいたので、参考になりません。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 マンガとはちょっと目線を変えて、もっとビジュアル的にインパクトを与えると言う手段ですか。 素晴らしい!! 活字にあまり興味を示さなかったらこの手もいいですね。 tanuki4u さんのように「むさぼり読む」くらいになるには、わざわざ買って与えるよりも、自然に家に置いてあるくらいの方がいいかもしれませんね。 いい意見をありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

横山光輝のなかでは三国志は難しい部類、秀吉なんかは簡単な部類だと思います。とはいえ私も小学生のころは学校に三国志があってみんな喜んで読んでましたよ。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 三国志は大人の私でも難しそうです(苦笑) でも、好きな人はホントに小さいうちから読んでるんですよね。 まぁまずは日本史の登場人物から…と言う感覚からすれば秀吉とかですかね。 一度秀吉から与えてみて、あたりが良さそうだったら三国志とかまでステップアップさせてみようかと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

はっきりいって歴史漫画は絵がかいてあるだけで、おもしろいようには書いてありません。私は横山光輝などの歴史マンガ本のほうが、勉強を始める前の子にはむいていると思います。

animo_2007
質問者

補足

新しい見解ありがとうございます。 歴史を題材にしたマンガは大人が読んでも面白いですよね。 ただ、普段本ばかりでなくマンガもあまり読まないような子(小6)らしいので難しそうなマンガの本は受け入れてもらえるか心配です。 比較的わかり易そうなマンガとかご存知ですか?

回答No.2

漫画の日本の歴史はどうでしょう。 http://www.ruralnet.or.jp/~NCL/set/09298901.htm 私も、この本のお陰で日本の歴史に興味を持ち、歴史を好きになりました。

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はやり、みなさん漫画から入る方が多いみたいですね。 最初の「日本の誕生」から始めていったんですかね。 ちょっと本屋で探してみます。 アドバイスありがとうございました。

  • iinao
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.1

歴史まんがをくり返し読むというのはどうでしょうか?特にそれぞれの時代の代表的な人物(聖徳太子、源頼朝、徳川家康など)の伝記まんがはどうでしょう? 私は、小学生の時、伝記まんがをくり返し読んで、歴史を好きになりましたし、基本的な史実も憶えることができました。 特に、当時北条政子を主人公にした大河ドラマをみながら、源頼朝の伝記まんがを読んでいたので、漫画に書いてあることととテレビでやっていることが一緒だと変に「感動」して、より記憶も確かなものになったような気がします。 まんがということで抵抗があるかもしれませんが、子どもに受け入れやすく、効果的な一番の方法ではないかなと思います。お子さんが好きな人物の伝記から始められたらどうですか?

animo_2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 伝記のまんがが良いという事ですね。 やっぱり読み易さはまんがが一番なんでしょうかね。 私自身が時代劇や大河ドラマにあまり興味がなかったので今ひとつピンとこないものがあるんです。 でも、連動させると面白くなって見るようになるんですね。 自分の子供なら、普段見ていてどの歴史上の人物から入っていったらよいか見極められると思うんですが、何分、一年に2,3度しか会えない状況なのでどの人物を紹介したら良いか迷っちゃいますね。 一度、本屋に行ってどんな種類のものがあるか見てきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴史の学習について

    成人独身女です。 私は小学生時代から、歴史の学習が苦手です。 他の科目は、地方国立大にギリギリ入れるくらいはできていたのですが、歴史だけは日本史•世界史ともさっぱり覚えることができず、センター試験では一夜漬けで勉強した現代社会を利用しました。 (高校では世界史か日本史しか選択することができませんでした) しかしながら、今後仕事の関係で、小学生レベルの歴史はマスターしなければならないことになり、これまでとは違う学習方法を探しています。 自分の課題としては、 •歴史への関心がうすい(ドラマや映画でも面白いとは思えない) •学生時代の勉強はすべて短期記憶で終わっていた(テストが終わると忘れていた。よって今は何も覚えてないに等しい) •ただ覚える、という作業が苦痛で仕方ない 私の考える他教科との違いは、 •国語や算数は、自分の力を試す、表現するという側面があるが、歴史は詰め込むイメージが強い •国語や英語、地理、理科は実生活でも触れる機会が多く目の前で事実を確認することができるが、歴史は過去の出来事であるため、事実の確認が難しく、解釈が人や時代によって変わってしまう •範囲が広く、時系列ですべてつながっているため、とにかく学習に時間がかかる 歴史を学ぶことで、現代や未来をよりよくするための深い考察が得られるなどの意義はなんとなく理解しています。 しかし、ただ本や教科書を読んでみようとしても、「歴史は面白くない」という印象が蘇ってのび太くんのように眠くなるだけ… 自分の脳の特徴として、インプットは右脳優位だと感じていますので、大まかな流れをイメージや映像でつかみ、全体把握したあとで詳細に目をやるやり方が良いと考えています。 ですので、ダイジェスト映像のようなものをもしご存知であれば教えて頂きたいです。 またほかにも、オススメの勉強法などあれば、ぜひご教示ください。

  • 歴史好きの小5におすすめの歴史ゲーム・本

    カテ違いかもしれませんが、歴史好きの方々が来られていると思いますので、質問させてください。 小5の甥が勉強全般は苦手なのですが、日本史を中心に歴史に興味を持っています。できるだけ興味のある分野だけでも楽しく学んでいってほしいので、たとえばゲームやクイズ形式の本などを探しています。 1)歴史クイズ(トリビアのようなもの)ボードゲームのようなもの。 2)ゲームやクイズの本で二人以上で遊べるもの。どちらがよく出来るか対戦できればなおよし。 3)小学生向けの歴史のまんが以外に楽しく学べるような本、素材など。歴史のまんがはすでに読んでるものが多いのですが、おすすめがあれば教えてください。 パソコンはやらせてませんので、PCゲーム以外でお願いします。

  • 歴史嫌いの娘が興味を持つ歴史の本

    中学受験を控えている小学6年生の娘が歴史に全く興味を持ってくれません。女の子とはそんなものかなぁとも思いますが、自分が歴史のマンガや歴史の本に熱中して、歴史が得意科目だっただけに残念です。 何かいい教材、雑誌はないでしょうか。 日本の歴史というまんがを数冊買ってきたのですが、字が多くてあまり読んでないようです。もっときれいな写真や絵中心で歴史のイベントが紹介されていて、興味をひくようなエピソードなどが充実したカラフルな本があればいいのですが、なかなか見つかりません

  • おおまかな歴史がわかる本または漫画

    最近お寺で仏像を見たり歴史に関するテレビ番組を見たりするのが好きになり歴史に興味を持っています。 ところが学生時代は全く歴史には興味がわかず教科書も既に処分済みです。今思えば本当に勿体なかった(時間も本も)と思う今日この頃です。 反省はさておき、まずは全般的な歴史の流れから勉強してみたいと思っています。 日本史、世界史それぞれ別でも一緒でも構わないのですが1冊で大きな流れ(年代、人物、トピック)がわかるような本(漫画でも構いません)を知りませんか? 石ノ森章太郎さんの漫画は図書館で見たことがありまた借りてみようとは思いますがなにしろ大量なので手元に置いてすぐ見られるようなものを今回は教えて頂きたいと思います。教科書とか参考書もいいかもしれませんがなにしろ色々出ているので。 またその中で興味がわいた時代とか人物が出てきたらその時はまた質問しますので特定の時代、人物を扱ったものは除いて、でお願いします。

  • 歴史に興味を持ちたい

    常識的な歴史を身に付けたいと何年も前から思っています。分りやすそうな本を都度購入したりするのですが、読む気になれません。歴史への興味を持つために、なにか良きアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

  • 皆さんが、自国の歴史に興味をもったキッカケは?

    「歴史」という言葉を聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか? 学校の勉強としての歴史でしょうか? 学校の勉強(教科)の「歴史」と言えば・・・ 興味のある事にしか記憶力が働かなかった私は、 数学理科等は得意でも、歴史のお勉強は全然ダメでした。 ガリレオは世界一周するわ、織田信長は火縄銃を発明するわ、 スターリンは宇宙船に乗って旅立つわ(地球が青かったそうな・・) 〔↑全部大間違いです。小中学生の方、覚えないように!!〕 ・・・勉強を教えてくれた先輩も、呆れ顔でした。 さて、皆さん(20代以上)の中で、 身の回りの出来事がキッカケで、自国の歴史に興味を持った、 という方がいらっしゃいましたら、教えてください。 【1】 具体的にどのような出来事(事件)がきっかけでしたか? 【2】 具体的にどのように歴史を考察・探求していますか? 【3】 歴史を探求していて「面白い」と思う瞬間はどんな瞬間ですか? 【4】 興味を持った事柄について調べようと思ったとき、 まず一番最初に何をしますか?手順を教えてください。 私は 「川崎の万引き少年死亡事故→書店閉店」 がキッカケで、 戦後史に興味を持って、色々考えたりしています。 特に、白色人種による戦後統治と日本の文化改造というテーマで、 決して学問的ではないにせよ、色々探求・考察をしています。 (頭がおかしい、などといわれつつも) 学問的検証はしていないので、単なる私のアート作品に過ぎませんが、 歴史カテ以外のアンケート等で、こういう回答したこともあります。 (例: http://okwave.jp/qa3411418.html 回答12) 細部の誤りはとにかく、概要はそれ程いい加減な事は言っていないつもりです。自分では。 専門家が見ると、どうなのかわかりません。 しかし、学校で教えてくれることが全てではないと思うので。

  • 歴史の勉強

    最近になって読書に目覚めました。 特にジャンルには拘らず興味を持ったものを読んでいます。 本を読んでいると歴史の知識の必要性を感じるようになりました。歴史の背景がわからなくて内容について行けないことがしばしばあります。 書店に行って簡単な世界史の本を購入しましたがやはり教科書的なので普通の本を読むようには行かず、どうしても頭に入りません。印象に残らないというか、結局試験勉強的な読み方をしてしまいます。 そこで、歴史を勉強するにあたり、おすすめの本がありましたら教えて下さい。世界史、日本史問いません。 また、良い勉強方法がありましたらお願いします。 もちろん簡単に知識を得ようとは思っていませんので努力はします。

  • 歴史 自宅学習と授業の違い

    4月で中学三年生になる受験生ですが、体が弱く、あまり授業に出れません。もちろん勉強も抜けてる所が多々あり、自宅学習で補おうとしているのですが、歴史等の暗記科目がうまく覚えられません。どうしたらよいでしょうか? 30分勉強、10分休み、声に出しながらノートに参考書を写す、という勉強方法をとっていて、数学、英語はそれで十分な効果が発揮されました。しかし、歴史だけはさっぱり。授業でやった単元は、すんなりと頭に入るばかりかほとんど忘れないのですが・・・。(他の教科は自宅のが効率いい)塾に行くべきか、迷っています。

  • 楽しく歴史が頭に入る本はありませんか?

    私は、昔から、社会系の勉強がものすごく苦手でした。特に歴史は、がんばって勉強したつもりだったのですが、全然頭に入らなくて、お恥ずかしい話ですが、センター試験の日本史は赤点でしたf^_^; また、私は本を読むのが好きなのですが、最近よく思うことがあります。あぁ、ちゃんと勉強すればよかった、と。日本や世界の歴史をもう少しわかっていたら、もっとこの本が楽しめたのでは?と思うことがよくあるのです。この年代って、こういう時代だったから、こういう場面が出てくるんだなぁっていう風に理解できたら、もっと楽しいだろうな、と。知識の多い人は、私の何倍も、本を楽しめているのではないかと思ったりするのです。 そこで、教科書や参考書ではない本で、楽しく歴史(特にその時代背景が描かれている本)や地理などが学べる本があったら、教えてください。

  • 小学生の歴史の勉強に役立つ本

    小学校6年生の息子が学校で歴史の勉強を始めましたが どうも興味が湧かないようです。 小説、漫画問わず読書好きなので、なにか本を揃えてやりたいと思いますが 小学生にオススメの歴史の本を教えていただけないでしょうか?