旅行に誘われたけど、夫には相談せずに断りました。

このQ&Aのポイント
  • 実家の家族から旅行に誘われたけど、夫に相談せずに断りました。私の兄弟はまだ就職先が決まっておらず、夫は就職活動をするべきだと思うでしょう。私の気持ちとしては、就職が決まった後に旅行に行くのが適切だと考えました。
  • 親から旅行に誘われたけど、夫に相談せずに断った理由を説明しました。私の兄弟はまだ就職が決まっておらず、夫にとっては就職活動が優先されるべきだと思います。私の気持ちとしては、就職が決まってから旅行に行くのが適切だと思いました。
  • 私は実家の家族から旅行に誘われたけど、夫に相談せずに断りました。夫は私の兄弟が就職活動をするべきだと思うでしょう。私の意見としては、就職が決まってから一緒に旅行に行くのが良いと思いました。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家の家族と旅行、だめですよね?

私は結婚して数年たつ主婦ですが、実家は少し離れたところに あり、数ヶ月に一度日帰りなどで実家によったり、きてもらったり する以外は電話で連絡をとるような仲です。 この間、親から旅行に誘われました。 結婚してから一度も親と旅行に行ったことはありません。 今回は兄弟が学校を卒業する記念で旅行に行かないかと誘われました。 親は土日も仕事をしているので、できれば平日にとのことだったので 土日休みの私の夫は申し訳ないけど留守番をしてもらって来れないか? ということでした。 私は何げなくいいよ、と言ったものの、親は土日に休みをとることが できないわけではなく、もし土日に休みをとってもらえば夫に休みを 合わせてもらって、一緒にいくことはできます。 しかし、実は私の兄弟は学校を卒業したものの、まだ就職先が 決まっていない状態。その状態で旅行に誘われたことを夫に言えば 私の夫は口にこそ出さないものの、「旅行に行く暇があれば就職活動 すればいいのに」と必ずや思うだろうと予測されました。 もし私が夫の立場なら、そう考えるな、と思ったのです。 かといって夫に内緒で実家の家族と旅行をするのもいやです。 それに就職が決まっていない私の兄弟も、実はそんなに行きたいわけ ではなく、親に普段沢山迷惑をかけているから、って感じです。 というわけで、夫には何も相談せず、親に「就職が決まってから お祝いでいってもいいんじゃない?」と断りました。 親は、そうだね、と言っていたけどちょっと残念そうでした。 私の気持ちとしては本当に就職が決まってもないのに卒業の お祝いといって旅行に行こうと誘う親もちょっと疑問ですが おそらく親が単に旅行に行きたい口実だと思います。 しかし残念そうな親を見ると断って悪いかなと思ったりしたんです。 皆さんならこういうとき、どうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62359
noname#62359
回答No.4

>おそらく親が単に旅行に行きたい口実 それでもいいじゃないですか。質問者さんもお嫁に行き、弟さん?も今後就職すれば、もう実家の家族で一緒に旅行にいくなんて出来なくなる可能性もあります。 これが最後のチャンスだと思って、親子で久しぶりに行きたいんじゃないですか? それに今回は、旦那さんは一緒に行かなくてもいいかと思います。ご両親も旦那さんも、何かしら気を使うでしょうし。 旦那さんも子供じゃないので、「お金あげるから、夕飯は美味しいものでも食べてきてよ」と言って、私なら旅行に行きます。 >私の兄弟も、実はそんなに行きたいわけではなく、親に普段沢山迷惑をかけているから、って感じです あまり弟さんは乗り気ではないようですが、2人で親孝行してくるのもいいではないですか。 私も結婚していましが、よく母から旅行に誘われます。2人で父のこと、旦那のこと、くだらない話もして楽しんでいます。 ぜひ行ってあげてはどうでしょうか。

nonnoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり結婚しても実家の家族と旅行ってそんなにだめじゃないんです ね。なんだかもし逆に夫が一人で実家の家族と旅行に行ったら寂しい な、と思って自分もしないようにしていたのですが。 それに結婚する前に親とはさんざん旅行に行ったので、 そういう親孝行はもうしたかな、と思ったり。 正直どこにいくにも私しか旅行の計画を立てられる人間がいないので 必ず私がいろんなところに連れて行かなきゃいけなくなり それも面倒くさかったりするのです(親不幸でしょうか) その代わりに電話はまめにして様子を聞いたり愚痴を聞いてあげたり しているのですが。 私も結婚して家を出てから実家の家族とこれがしたいというのが なくて、最後の旅行だしと思ったりもしないんですよね。 これがまた弟の就職が決まって家を出ることが決まっていたら 記念になっていいのかもしれないけど。 おそらく夫をおいていっても寂しい思いをしているのではないかと 心配になって楽しめないかもというのもあるのです。 私が夫を子供扱いしすぎなのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.3

40代前半既婚女性です。 こればかりは、夫婦間の力関係や普段の絆によりますので 夫婦千差万別ということになります。 私は前の結婚のときなら、 まず行けませんね。 夫の親の嫌味攻撃を受けるくらいなら 行かずに我慢してしまいます。 夫との信頼関係もなかったので 「相手がいい思いをするのが気に入らない。しゃく」という気持ちになったからです。 それは「いつも自分ばかりが我慢している」と言う不満を お互いに津常に持っているから 相手がいい思いをするのが 不満になるわけです。 「こっちの苦労も知らないでいい気なものだ!」という感情になるわけです。 同じ事例でも、今の夫だったら 私は素直に行きたいと言いますし、夫も気持ちよく喜んでくれるでしょう。 就活がどうだとか、平日がどうだとか そういうことも一切文句はないでしょう。 それはお互いが常に感謝しあって いたわりあっているからです。 感謝の気持ちをもっと表したいと、日頃から思っていれば こういう機会を逃すはずがないのです。 「いいよいいよ。親孝行してきて!」と素直に思えるでしょう。 日頃の夫婦の絆、愛情、信頼 感謝などによると思います。

nonnoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も友達との旅行なら一週間でも気軽にいけるのですが なぜか実家の家族と旅行、というのは言いだしにくいのです。 しかも実家に日帰りなら何度行こうとなんの問題もないのですが 泊まりとなると夫が焼き餅をやくんですよね。 それでも一緒に行くなら問題はないのですが、 私が夫の親と旅行、となると気構えるように、夫も 私の親には気を使うだろうし、悪いかなと思ったりして・・・。 就職が決まっていないのも、実は我が家にとっては大きな問題で 実家は裕福ではないし、親も高齢だし、本人はなんだか あきらめている様子だし、困ってるという相談を夫に何度かしている ので、夫も私の気持ちをよく知っています。 本心としては、実家の家族と旅行に行くのはいいんだけど、 この問題がクリアになってからでも遅くないのではという感じです。 母の兄弟にも定職につかず兄弟姉妹に借金ばかりしている人が いますので、そうならないといいなと思ったりして。

  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.2

私なら、行きます。 ご両親は寂しいんじゃないですか?質問者さんとゆっくり過ごす時間が欲しいんですよ。 いくら結婚したからと言っても、数カ月に一度、日帰りで立ち寄る程度でしかお会いしていないのでしょう?たまにはいいんじゃないですか? 平日2日間家を空けるぐらい、ご主人は何でもないのでは? 食事なら、外で食べてもらってもいいし、作り置きをしておいてもいいし。 洗濯物だって2日間ためるぐらい何てことないし、お風呂だってスイッチを入れればお湯が沸くし、何も不自由ないと思いますが…。 たまに1人ってのも静かでいいもんだね~なんてご主人は言ったりするかも。 ご主人は、1泊2日ぐらい「親孝行しておいで」と笑って送りだしてくれるものではないんでしょうか…? 確かに、就職がまだ決まっていないご兄弟を連れて旅行、というのも呑気な気がしますが、お察しの通り、家族で気兼ねなく旅行をしたいという口実を作ったんですよ。 でも、2日ぐらい旅行したって、就職活動に響くわけでもないと思うし…。 ご兄弟に「この時期に旅行して、就職活動には響かないの?大丈夫なの?」と念押しした上で、行ってこられたらよいと思います。 平日に、というのも、料金が安くて家計に響きにくいと考えたんじゃないでしょうか? また、土日だと、ご主人がお休みで一日中お世話をしなければならないと思って、連れ出しにくいんじゃないでしょうか。また、ご主人を連れて行ったら、ご家族もご主人も気疲れするのでは? 質問者さんが、ご実家との旅行はイヤ、ということでなければ、これも親孝行と思って行ってあげたらいいと思いますけど、いかがでしょう?

nonnoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、皆さん実家のご家族と旅行ということにそんなに抵抗を 感じないみたいですね。 それを聞くとちょっとほっとします。 夫はめったに出張もしませんし、自分一人で実家に泊まったり 旅行へ行ったりしないのです。 だから私が実家に行くことも旅行に行くのもよくないかなと 思っていたのです。 またうちの母も実家の両親と旅行に行ったり実家に泊まっている を見たことがありません。 また夫の母もそうだったようです。 だから結婚したら実家に行くのも日帰りでした。 私があまりにも考えが固かったのかもしれません。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は。 私の対応と言うか、感じ方と随分違うので・・。 >私の夫は口にこそ出さないものの、「旅行に行く暇があれば就職活動 すればいいのに」と必ずや思うだろうと予測されました。 とありますが、ご主人は気むずかしいのでしょうか? ご自分の実家の方と旅行するのにそんなに気を回さなければならないのかと、なんだか、すごく驚きました。 ご兄弟が卒業なのに、就職が決まらないとのこと、>おそらく親が単に旅行に行きたい口実だと思います。と仰ってますが、もしかしたら、就職が決まらない弟さん?に少しでも気晴らしになればと、心を砕いているのではないかと、私には感じられました。 土日を選ばないのも、はっきり言って、ご両親やご兄弟にとっては、やはりあなたのご主人は気を使わなければならない相手ですので、出来れば来て欲しくないとの思いのようにも思われます。 私ならですが、ご主人に「弟が、就職が決まらないで、元気が無いから、気晴らしに旅行へ行こうって誘われてるの。行って来てもいい?」と軽く尋ねます。 後はご主人の反応次第です。 私見で申し訳ないですが、質問文を読んだ率直な感想です。

nonnoooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。確かに気張らしという意味もあると思います。 そこまで夫に気を使う必要もないのかもしれないのですが 弟がなんとなく、このまま決まらなくても仕方ないという雰囲気で 家族のものは気をもんでもいます。(家はあまり裕福ではないのですが) 私を誘わず実家の家族で行ってきてくれればいいのに とも思ったのですが、おそらく私を連れて行くことで 雰囲気を和ませようと思ったのかもしれません。 しかし、そういう旅行より就職が決まってから行く方が 明らかに気分が晴れ晴れしていていいのではないかと思ったもので。

関連するQ&A

  • 夫の実家への帰省について

    夫の実家への帰省です。 夫の実家は、遠く新幹線へ乗っての帰省となります。 夫の仕事柄、まとめて休めるのは、お正月休みくらいです。(お盆は休みがありません。) 夫の両親は私から見ると少し変わっていて苦手ですが、何とか1年に一度位は元気な顔を見に(顔を見せに)一緒に帰省しようと思っています。 今年なんですが、お正月の帰省を迷っています。 理由は、先月一度夫の両親と顔を合わせる事があったからです。 私からすると今年は一度顔を合わせたからお正月は夫の実家へ顔を出さなくてもいいなかって思うんですけど、やはりお正月の挨拶は別としてちゃんと顔を出した方が良いでしょうか? 夫の両親は、親戚付き合いが嫌いです。 夫の兄弟は、夫のお姉さんとお姉さんの旦那さん。 両親のご兄弟とその配偶者。 私達の結婚式には、血の繋がった人しか呼ばないと言われました。 この中では、夫のお姉さんのみで、お姉さんの旦那さんに招待状を送るな!と言われました。 私から見れば、夫のお姉さんの旦那さんは、夫の義理兄になる訳で兄弟なら普通夫婦で出席でもおかしくないと思うんですけど・・・。 両親のご兄弟も、血の繋がった兄弟だけでその配偶者は呼ぶなと言われました。 これも私から見ると、血の繋がりはあるにしろないにしろ伯父さん伯母さんである事には変わりはないのでは? と思ったんです。 夫も親を見て「親戚付き合いは嫌い。」と聞いて育ったみたいです。 親戚付き合いを知りません。 私の実家は親戚が行き来してて、親も兄弟同士仲が良く、私も伯父さん伯母さんとも仲がいいですし可愛がってもらっています。 夫は私に「親戚付き合いはわずらわしくないか?」と嫌な顔をして言います。 正直「そんなんでやっていけるの?」と不安になった事もありましたが夫も夫なりに私の家族や親戚と仲良くしてくれています。 話は反れましたが、夫の実家への帰省はするべきでしょうか? またしない場合は、「仕事が忙しくて・・・。」って断っても言い訳みたいに思われないでしょうか?

  • 家族とうまくいっていないのに実家を継いでしまった

    私は昔から家族とうまくいっていませんでした。 幼少時、家庭はいつも食事時会話といえば、父と祖父が仕事の話をするだけで、私は今日何があったとか学校の話とか、そういうものを一切することなく、TVを見て静かにしているのが常でした。 小1になって妹が生まれましたが、喘息持ちで、両親とも妹にかかりきりでした。 さらに両親は私にはとても厳しかったけれども、妹にはとても甘かった。 特に母親はそういうところが顕著で、しかも人間的にも薄っぺらで私は大嫌いでした。今も好きではありません。 私は悩みや思っていることなど何も言わず、家族に悩みを相談したことがないまま大人になりました。 一度高校生の頃母親に真剣に相談してみたのですが軽くあしらわれ、ちっとも真面目に取り合ってもらえず、もう二度と相談しないと心に誓いました。 父親とも母親とも深い話などしたこともありません。 そして実家は大嫌いなのに、大学卒業後少し戻ろうと地元に戻ってきてしまい、早く出て行こうと思っていた矢先今の夫と出会ったため、そのまま結婚しました。 夫はとてもいい人なのです。 実家は私と妹の2人姉妹なので、夫が次男だったため婿養子に来てほしいと言われました。 妹はうつ病になってしまったため将来が見えないから、私が継いでほしいそうです。妹は今も県外の大学を休学して引きこもっています。 私が実家に用事があって帰ると会いたくないのか隠れます。 私はものすごく嫌で抵抗しましたが、夫は「両親を安心させてあげたほうがいい、自分は構わないから」と言ってくれたので、一人抵抗するのもむなしくなり、私も大学まで行かせてもらって、金銭的に不自由なく育ててくれたことは感謝していたので流されるまま婿に入ってもらうことになりました。 そして今、結婚して1年半経ち、実家をリフォームして2世帯にして住んだらいいと言う話が出て、今現在その設計までしてもらっている段階です。 私はほんとは離れて暮らしたいのですが、夫は「おじいちゃん、おばあちゃんがいた方が子供にいい」という考えなのです。 私はずっともやもやしていながらも周囲に流されてここまで来てしまいました。 でもほんとは泣きたくなるくらい投げ出してしまいたいのです。 なんでこんなに実家が嫌いなのに継がなければいけないのか。 親や妹とうまくいってなくても継がなければいけませんか? ここで投げ出すのはいろんな人を巻き込んで不幸にすると思うのですが、この先一生この思いに囚われて生きていかないといけないのかと思うと涙が出ます。 自分本位で生きていってはいってはいけないのでしょうか。 もう家を二世帯にしたら逃げ出せなくなると思ってとても焦っています。 長文読んでいただいてありがとうございます。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 実家に行くこと

    タイトルのとうり、実家に行くとゆうことです。 私は2人姉妹ですが結婚して2人とも家をでており、母は熟年離婚しているので、いまとなっては母1人でウチもガラッとしていて寂しい状態です。 できるだけ孫と顔をだしたいとおもいますが、保育園に長男が行き出してから土日しか合わせてあげられなくなりました。 でも土日は土日でパパ在宅です。 特に行くところがあるわけでもないのに、私の実家にいってそれで1日が終わるのが嫌みたいです.... 旦那の実家に行くときは、姉さん家族も同居しているしBBQとか美味しい何かがあるからおいでとか何かと行くのに口実があっていくんですが、ウチはおもてなしがあるわけでもなく、ただ母と一緒にいてあげたい。とゆうことだけでしか行く口実がありません。 そのせいもあって、主人に行こうともいいにくく、どうしたもんかなぁ....とおもっています。 離婚した親を持つ子の気持ちはきっと、経験した人にしかわかんないだろうし、旦那にそんな私的な気持ちにつきあわせるのも、なんかわるい気がします。 土日は休みだから、ゆっくりって気持ちもわからんでもないし..... 世の中の結婚している方たちは、その辺どのようにこなしていますか?

  • 実家の家族が冷たく感じてしまい、そのことを考えると鬱になります。

    私は既婚で、もう家を出ているのですが、実家の家族が冷たく感じてとても辛いです。家に一人でいるとき家族の冷たさを思い出し、鬱のような状態になります。 (1)父親は私が結婚するときに全く悲しむことなく、旦那に、「結婚出来るだけでもありがたい。よくもらってくれた。」と言いました。ほんとに全く泣かなかったし、結婚前も全然普通でむしろ嬉しそうでした。 (2)結婚後、嫁姑がうまくいかず、旦那に姑の文句を言うたびに殴られました。殴られたり蹴られたりとひどくなった時も、両親祖母から、「お前の言い方が悪いから殴られるんだ。お前が悪い。」と言われた。 (3)離婚したいと言った時、「お前が離婚したとしても、この家には帰らさないぞ。」と言われた。 (4)確かに喧嘩をしたときに私もひどい言い方を旦那にしたのですが、殴られてアザだらけで帰っても、私に心配の言葉もなく、それどころか旦那に「うちの娘がひどすぎるからこんなことをしたんだろう。こんな女とは別れたいんじゃないか?」と父親は言った。 (5)昔から父親は自分の好きなことや遊びばかりを土日にしていて、家族サービスなんてほとんどなし。休日に家に居たことなんてない。実家にいたころから、会話なんてほとんどしたことなかった。 (6)父親に褒められたことなんてない。「お前は最低だ」「お前は冷たい」など罵られてきた。 以上のことがあり、実家の両親に不信感があります。 私の性格ですが、少しグチっぽいところがありますが、他人をいじめたりすることは絶対にしません。性格は明るくはないですが、暗くもなく、結婚前は普通に友達や彼氏も居て、お洒落が好きな一般の女性でした。普通に社会人として働いてきて、ちゃらちゃらしていたわけでもなく本当に普通でした。  しいて言えば、会社で何かあったときに家の中で不機嫌にグチばかり言ったりしていました。  あと、小中学校のときは親からのプレッシャーが原因で心の病になり、登校拒否になりました。小学校3年から不登校でした。でもこれではいけないと思い、自分で勉強して通信の高校も出て、専門学校も出て、社会人になりました。 一般的にはそんなにひどい娘ではないのに、どうして親は愛してくれなかったのでしょうか。 以上のことを親に言っても、私の苦しみをわかってもらえず、親を批判するお前が悪いと言って責めてきます。 どうしたら親に私の苦しみを分かってもらえるのでしょうか。

  • 夫の実家との関係

    先日、私の兄夫婦のところに赤ちゃんができました。そのことを夫の実家にも報告しました。うちの両親は夫の実家には葬儀、法事等必ず出向き、香典を包み義理をつくしてくれています。しかし、向こうの家は、出産祝いなど(兄の結婚祝いも)まったくありません。うちの親はそのことが理解できないようです。なにも見返りを求めているわけではありませんが、人情や常識がないということです。このままではストレスがたまるようで、親戚付き合いを控えた方がいいのでしょうか。

  • 義実家に頼らない…ダメですか?

    結婚して1年の主婦です(子供あり・専業主婦)。 結婚と同時に現在のマンションに引っ越してきたのですが、車で5分ほどの距離に夫の実家があります。 引っ越すにあたって義両親は「干渉しないから」と言いましたが、実際はいろいろ干渉してきます。 私は現在主婦専業ですが、「いつも子供と2人で何してるのか。外に出てるのか」「いつから働くのか」「家にいるばかりじゃダメ」「子供は保育園に預ければいい。私たちも面倒を見る」と、実家に行くたびに言われ、正直うんざりしているのです。 私は、子供が小さいうちは自分の手で育てたいと思っているのですが、押しの強い義両親を前に、なかなか自分の意見が言えません。 夫は夫で「たまには実家に子供を預けて遊びに行けば」と言いますが、私は、預けてまで遊びに行きたいとは思わないんです。 実家は自営をしているので、仕事をしている人たちに子供を預けて、自分が遊びに行く…なんて、とてもじゃないけどできないんです。人手には余裕がありそうですが、私の心情的にできません。 預かってもらったらもらったで、何か手土産を持っていかないと…とか、余計な気を遣いますし…。 義実家へは、週1回を目標に、夫の休みに子供を連れて顔を出しています。 でも、もっと顔を出したほうがいいのか…。 遠慮ばかりしていては損なのかな?とも考えますが、もともと頭を下げるのがイヤというか甘え下手で、少々ムリしても自分でやったほうがラクなんです。 こんな私はダメな嫁でしょうか…。 この先義実家と、どうやって付き合っていけばいいのか分かりません。 嫁、夫、舅姑、いろんな立場の方のお話が聞ければと思い、質問させていただきました。 分かりづらい文章&長文になってしまいましたが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 義弟が結婚 実家からのお祝いは?

    私の実の弟(主人からみると義弟)が来週結婚します。 主人からちらっと聞いたところ、主人のご実家から私の弟への結婚のお祝いは電報をうつだけのようです。 私と主人の実家は隣市、主人のご両親の住まいは我が家の隣り、 主人のご両親を結婚式には呼んでいません、主人のご両親は私の親からも「結婚」の話を耳にしている、実家同士でお中元やお歳暮のやりとりなどそれなりの付き合いはしているとおもいます。 「お祝い」は気持ちですからお金や物を要求するわけではないのですが、主人の実家から「お祝い」はないのが当たり前なのでしょうか? いろんな御意見お聞かせください。

  • 私の実家から義姉への再婚祝い

    今回、私の夫の姉が二度目の結婚します。 私達は海外在住の為、義姉の結婚式には出席しません。 私の両親も義姉の結婚式には招待されてません。 私の両親は義姉とは一度も会ったことも話したこともありません。 私達も今年始めに結婚をしましたが、その時は義姉からの結婚祝いはありませんでした。(夫の実家からは、お祝いを頂いております)私達は海外在住の為、挙式も海外で行い、義姉は出席できませんでした。夫と姉で話合い、お互い結婚祝いはなしという事になったので、今回、私達からもお金でのお祝いは致しません。私達夫婦、義姉と結婚相手の方、全て30代です。 私の両親は義姉への結婚祝いを考えていたようですが、私の実家より義姉と近い関係の私達が結婚祝いをしないのに、義姉にとっては面識もない私の両親からのお祝いは、お返しやお礼などで逆に気を使わせるのではないかと思っています。 (私でしたら、親戚とはいえ、一度も面識のない方からお祝いを頂くのはちょっと心苦しいですし、その後のお礼等も面倒に感じます・・・) 実家から金銭的にはお祝いを贈るのに問題は一切ありません。 姉弟間で結婚時期が近いとは言え、お互いの祝儀を相殺する様子を見ると、個人的には私の実家からのお祝いは必要ないようにも思います。 私の両親と義姉とは全く面識がなく、私も義姉とは一度しか会った事がありませんので、どういう形が一番義姉に負担がないかと考えています。夫に聞いてもよく分からない様子です・・・。 このような場合、私の実家から義姉への結婚祝いはした方が良いのか、しない方が良いのか、もしするならばいくらぐらいが相場なのかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 実家・義実家は必要?

    実家も義実家も好きになれません。 実家は遠方ですが半年に1回程度孫と遊ぶために来ては旅行に連れ出したりします。 義実家は1時間程ですが会いには来ず、義実家に来い、お祝い(誕生日やお年玉等)を取りに来いと言うだけ、孫が可愛い感じはありません。 どちらの親も私の話しは聞き入れず、乳児に自分の使った箸でごはんをやったり、食べさせたくないもの(ナマモノ等)を無断であげようとする等… あと過去のいろいろな出来事から、生理的に受け付けないというのもあります。 実家側は断ればいいだけなのでどうにでもなりますが、義母方祖父母(九州)が入院して長くないかもしれず、会いに行かされそうです。 年末に夫の独断で行かされそうになったのは、相手の都合を確認させて流れましたが… 行かないといけないでしょうか。 結婚式もしていないし、夫側の親戚はかなり遠方の方ばかりなので1度もお会いしたり関わりはないし、今後もないと思います。 お葬式はあっても結婚式に呼ばれる程の付き合いもないし… ちなみに子どもは園児と未就園児、あとお腹にもう1人(8ヶ月)です。

  • 実家を途絶えさせないためには

    皆様のご意見が聞きたく、質問させていただきます。 タイトルの通り、私の実家には将来跡を継ぐ者がいません。 私の実家は埼玉にあり、祖父母、父母、兄が住んでいます。 私は高校卒業後に静岡に就職し、昨年静岡に実家がある旦那と結婚しました。嫁いだ形です。すぐに子宝に恵まれ、2ヶ月になる男の子もいます。 ちなみに旦那は3人兄妹で、兄と姉は結婚していません。 一方私の兄はうつ病で母が面倒をみるほどで正常ではありません。 里帰り出産で実家にいたとき、母は『うちはあんたを嫁にやったとき、跡を継ぐ人間がいなくなったんだね…』と言われ、確かにと思いました。 そして最近義兄が授かり婚をすると報告され、ふと思ったのです。 これで旦那の実家は途絶えずに済んだわけで、旦那を婿養子にできないかと。 嫁いだ身としては、婿養子になってちょーだいとは言いだせる訳もなく、ただただモヤモヤした気持ちでいっぱいです。 世の中に一度嫁いで婿養子になってもらった方や、身内にそういう人がいる方の意見が聞きたく、質問させていただきました。 長文、わかりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう