• ベストアンサー

試験まであと少しの期間しかないのに奇跡の逆転合格した方いますか?

私は5月の公務員試験(地方上級・国家2種・国税)を目指してます。 現在経済的理由から週3回×6時間のバイトしてます。バイトはやめれません。独学です。お金がないからです。 あと、80数日しかないんですが、焦って危機感でなにも手に付かずにパニックになってます。精神的に情緒不安定です。 まだまだ終わってない範囲の勉強とか、もっと前から本気でやっておくべきだったとか、いつも直前期で焦りだすのです。 質問 何かの試験でわずかな期間しかなかったが、奇跡の逆転合格をされた方いますか?よかったらその体験を教えてください。どれくらい直前期は勉強したのかとか・・・朝は何時起きとか・・・ (ただし、もともと天才だったから短期間で受かった人はご遠慮願います^^) 去年試験に落ちてます。 去年どうして落ちたのかも分析済みです。 すいませんこんなグズな私にアドバイスください

noname#23998
noname#23998

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お気持ちはよくわかりますよ。 試験のプレッシャーといったら、私も大学受験、公務員試験を20年以上前に経験しているのでよくわかります。 でももうあなたは、今自分がやるべきことはちゃんとわかってらっしゃいますね。去年の敗因の分析もできています。今のあなたに必要なことは、「焦り」と「不安」を取り除いて、1週間単位で勉強に当てられる時間を考え、その中で実現可能な勉強の計画を立て、淡々とこなしていくだけのことです。 問題は、その「焦り」と「不安」ですね。 試験に限らず、人生のあらゆる場面において、自分の潜在能力を阻害する最大の原因は、この「焦り」と「不安」です。 終わってしまったことを悔やむ。(あなたの場合は今まで勉強が足りなかったと自分を責める気持ちです。) 起こってもいないことを心配する。(願書も出していないうちから落ちたらどうしようと心配する。)この二つの気持ちが、本来あるはずのあなたの潜在能力の足を引っ張るのです。 もし、不安や焦りが頭に浮かんで勉強が手につかなくなりそうになったときのおまじないがあります。右手を斜め45度に上げて「キャンセル!キャンセル!」といいながら外側に2回降るのです。結構効きますよ。 実は私には高校受験を1ヵ月後に控えた娘がいます。 ところが4日前に、体育の授業でバスケットボールが頭に直撃して頚椎捻挫をしてしまい、まだ、首の痛み、頭痛、吐き気、集中力の低下などで受験勉強のペースががっくり落ちてしまいました。後遺症のこともすごく心配です。何より合格が見えていた第1志望の高校に受かるのかものすごく不安です。でも、私が不安な気持ちを見せてはいけないと、必死に心を落ち着けて、「絶対、大丈夫」と娘に言い聞かせました。まだ症状は改善しませんが、娘は何とかパニックになることなく、休養をとりながら少しづつ勉強を続け、いまのところ計画の1日遅れですんでいます。これからの80日間、気持ちの波はあると思いますが、とにかく自分の気持ちを穏やかに保つことにウエートを置くといいと思います。 ちなみに私は20年前の公務員試験のときはとにかく決めた問題集をとことんやりぬくことに集中しました。質問者の方も、80日間で確実に頭に入れられるボリュームの問題集を選ぶとよいのではないでしょうか。きっとよい結果が出るはずです。がんばってください。

noname#23998
質問者

お礼

ありがとうございます 「キャンセルキャンセル」っていうのは五日市剛さんもおっしゃられてましたね^^ 娘さん合格できるといいですね^^ ありがとうございました 死ぬ気で頑張ります

その他の回答 (2)

回答No.2

修士1年次の12月に思いつき、約半年ほど公務員試験の勉強をして、修士2年次の6月に行政(上級)試験の一次試験、9月には二次試験に合格をし、地元の県庁に入りました。 わずかな期間かどうかについては疑問ですので、どういう勉強をしたかについて書きます。 大学に通いながら、学費稼ぎのために図書館の臨時職員もしていたので、やはり独学ながら、実務教育出版『受験ジャーナル』の誌上模試、また問題集などに挑戦していました。(1日あたり約2時間ほど勉強してました。) あと、頭がボーッとしてしまわないように、夜11時に寝て朝6時に起きるという生活リズムを崩さないようにしていました。(今も変わってません。) なにせ15年前のことですので、私の経験が参考になるかわかりませんが、あせらずに頑張っていってください。

noname#23998
質問者

お礼

ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

普段から怠りなく準備をしてきた人の頭上に栄冠が輝きます。それは奇跡ではなく実力です。合格する人は実力のある人のみです。

関連するQ&A

  • 公務員試験を受けている、もしくは受けて合格した方に質問です。

    公務員試験を受けている、もしくは受けて合格した方に質問です。 (1)何か効率的な勉強法はあるんでしょうか? (2)勉強は独学ですが、去年末から過去問を解きまくるという勉強法をしてるんですが、ダメですか? (3)自分は推薦で大学に入ったのでセンターを受けてないんですが、一次はセンターを受けた方が有利なんでしょうか? (4)色々な書籍、インターネット等の情報を信じて広く浅い知識取得を心がけて勉強してます。深く徹底的の方がいいんでしょうか? 主に地方上級や市役所上級を目指して勉強してるんですが、勉強すればするほど自分は無能だと思えてきたり、学校通ってる人に劣等感を抱いたりと自信を失うばかりで迷走中です。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 公務員試験について

    来年の公務員試験に向けて勉強を、予備校等に通わず独学でしていいます。 地方上級か国税専門官に合格したいのですが、独学で予備校生に勝てるのか?といった多少の不安があるのですが、地方上級や国税専門官は予備校等を利用しなくても独学で十分合格可能なのでしょうか? また、2次対策としては予備校を利用しようと考えているのですが、2次対策はいつごろから始めるべきでしょうか? あと、地方上級と国税専門官を併願するときに科目選択等、勉強で気をつけることはあるでしょうか? 長文になりましたが、公務員試験の経験者の方や、独学で合格された方などアドバイスお願いします!

  • 試験直前期なのに、試験当日が来るのが恐くて勉強が手に付かないです・・・

    あと、2ヶ月で地方上級公務員試験なんです 今まで2回落ちてます。 もう無理かとの非常に弱った精神状態で勉強してきました。 そしてだらだら時は過ぎ、西暦2007年。 私は今年最後の試験になります。 今の私の実力からして、 「この2か月を死ぬほど本気で勉強したらギリギリ受かるでしょう」 なので、あきらめるのももったいないんです。 いつも直前期になると勉強が手に付かなくなるんです。 (理由) ・試験まで残り時間(日数)が少なくなるにつれ、不安と危機感と、落ちたときの恐怖であせってパニックになる ・今問題を解くことで「もしかしたら間違うかもしれない!」「この時期に間違うってことになると、もう遅い・・・だから問題を解くのが恐い」って思ってしまうんです。 なのでいつも直前期にはあまり勉強できない&精神的に負けてるんです。 どうかこんな私にアドバイスください。よろしくお願いします

  • 公務員試験・地方上級の勉強期間

    地方上級・市役所の試験を合格された方にお聞きしたいのですが、 皆さんどれくらいの期間勉強して受かりましたか? また、どのような形で勉強されましたか? 期間も勉強方も人それぞれだと思いますが、参考までにお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 公務員試験/勉強期間について

    今春の就職活動に失敗し、今から9月の公務員試験(市役所・上級)に切り替えて一生懸命勉強に取り組もうかと考えています。 (続けることも可能ですが、ズルズル続けるよりは公務員一本のほうが良いと考えたためです) 通信講座による独学では不安ですので、お金を払って夜間の予備校や専門学校への入学を考えています。 私が志望する自治体の試験には専門科目がなく教養科目のみの試験なのですが、今から予備校に通い始めて9月の試験(だいたい4~5ヶ月ほどでしょうか?)に間に合うでしょうか? また、間に合うのだとすれば1日何時間ほどの勉強が目安でしょうか? (学生なので、バイトを休めば時間はあります) 実際に短期間の勉強で公務員試験に受かった方の体験談などがあればなお嬉しいです。 厳しいことは十分覚悟の上ですが、一生懸命勉強するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験と一般企業採用試験の併用

    現在大学3年で公務員試験の勉強をしている者です。地方上級公務員を目指し勉強中なのですが、一般企業との併用について迷っています。公務員試験の勉強は順調なのですが、併用となるとやはり相当忙しくなり、直前期の勉強時間が確保出来なくなるという話を聞きました。対して大学の教授には面接の練習にもなり、落ちてしまった時の就職先にもできると言われました。併用を経験された方がおられましたら、メリット・デメリットや合格可能かを教えて下さい。長文で申し訳ありません。

  • 試験直前に不安で勉強が手につかなくなります

    現在、社会人で資格取得のための勉強をしている者ですが、いわゆる直前期に追い込めなくて、それが悩みです。試験を申し込む時期が最もモチベーションが上がるのですが、決まって直前期に勉強に勉強が手につかなくなり、当日には試験を受けに行くことすら憂鬱になります。友人に相談したところ、普通は逆で直前期ほどみんな勉強すると言われました。 私と同じような経験をお持ちで、かつ克服された方がいれば、その方法を教えて欲しいです。

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

  • 税理士試験の科目選択について。

    初めまして!御覧頂き有難うございます。 税理士試験の科目選択について、皆さんにお力を借りようと思いまして書き込みさせていただきました。 現在私は大学1年です。学生の時に税理士試験に受かりたい!(つまり5科目全て取りたい)という目標に向け、今簿記3級・2級の勉強をしています。今度の11月の簿記の試験で3級・2級ともに受験します。 (現在の簿記の勉強はTACのWEB通信講座を受講しております。) 2年次に税理士受験資格を得る為、来年2月の試験は全経の上級を受験します。 全て合格したとして、3月~8月までの半年間、税理士試験のどの科目を受験したらいいのか迷っています。 全経の上級に受かったら、簿記論・財務諸表論は、半年で合格できるものなのでしょうか?(ちなみに2月~3月は春休みで時間が取れます。4~6月も比較的忙しくありませんが、7月は税理士試験直前期と学校のテスト期と重なっています。ちなみに奨学金を貰う予定ですので成績は落とせません。) それとも国税三法の方を勉強した方がいいのでしょうか? TACの方に前に聞いた事があるのですが、TACの方は簿記論・財務諸表論をやったほうがいいと言っていました。 社会人になってからも取りたい資格が沢山有り(司法書士やFPなど)、なんとしても現役合格したいので、どんなことでも構いませんのでアドバイスの方何卒宜しく御願い致します。

  • 試験区分を変更したいのですが?

    上級シスアドを受験しようと思い申込んだのですが、論文の勉強を今から始めるよりも、情報セキュアドに切り替えて勉強しようかと悩んでいます。 受験案内には「試験区分の変更」は可能であるように記載されていますが、本当に、試験直前(10月初旬ですよね?)に変更が可能なのでしょうか?実際に変更されたことがある方がいらしたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう