青年会の指導者に戻れるか不安…何かアドバイスをいただけたら

このQ&Aのポイント
  • 中学校まで青年会で活動した経験があり、最近指導者として復帰するよう誘われたが不安がある。
  • 過去に活動を辞めざるを得ない状況になり、自信を失った状態で戻ってきても大丈夫か心配。
  • 自分が指導する立場にあるのか疑問であり、子供たちに責任を負うことにプレッシャーを感じている。
回答を見る
  • ベストアンサー

青年会の指導者に・・・

 私は中学校まで地域の青年会(野外活動などをする)で活動していました。そして、先日その青年会から「指導者としてもう一度やってみないか」と誘われました。  私自身も、もう一度活動したいという希望は心のどこかにありました。しかし、いろんな人に説得されたにもかかわらず、半ば強引にやめてしまったので、本当に戻れるのか不安です。しかも、ここ数年そのような活動をしていないので、指導する立場にあるのかも疑問です。子供たちに何かあった場合は自分が責任を負わなければなりません。  また、以前よりも人前で話すのが苦手になったのも不安の要因です   それでもやってみたい気持ちはあるのですが、なかなか踏ん切りがつきません。  何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • enatu
  • お礼率52% (49/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toto07
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

やりたいという気持ちがあるのなら、やってみてはいかがでしょう? 自分はそういう地域の活動に参加したことはありませんが、身近にやっている友達がいます。 その友達も決して人を指導とかそんなキャラではないですが、ちょっと若い子たちの兄貴気取りで案外楽しそうにやっています。 実際問題としてその友達から聞くと、なかなかそういう奉仕をしてくれる人もいなくて、人手が足りないというのもあるみたいです。でもいきなり入ってすぐに、丸投げで責任を負わされるということもないと思うので、難しく考えすぎなくてもいいのではないでしょうか? 自分はアパート住まいで地域との繋がりもないですし、質問者さんのような声をかけてもらえる立場というのは少し羨ましくも思ってしまいます。

enatu
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。  やはり人手が少ないらしいです。toto07さんがおっしゃるように、声をかけてもらえる私の立場は恵まれているのかもしれません。他人からそういわれて、初めて気づきます。  自分自身まだ決心できませんが、やる方向で考えようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同窓会に誘われたのですが

     同窓会に誘われたのですが行こうか迷っています。 自分は昔結構バカなこと(悪戯など)をやっていたりして あわせる顔がないといいますか引け目を感じてしまい 踏ん切りがつきません。また、人前で話したりするのも 苦手で、友達の中でも人見知りをして緊張してしまいます。 喋れなくて浮きそうでこわいです。  そういう場に慣れるチャンスだとも思い行こうか迷っている のですが、何か意見や「自分の立場ならどうする」など回答して 頂けたら助かります。  ちなみに自分は19歳です。

  • 青年部とは?

    大学生の友人の話です。 大学でサークルらしきものに誘われました。 彼らは「青年部」と名乗り、清掃活動やキャンプ、グラウンドを借りて運動など 表向きから見たらとても大学生らしい楽しいサークルでした。 しかし、勉強会なるものが行われていて その内容が少し変わったもので 「全宗教を統一させ全人類を統一する」、とか 「人類は皆家族だ」、とか 少し宗教が関係しているのかな?と思われる部分がありました。 さらに、酷いのが勧誘です。 友人は、最初は乗り気でしたが、すこし不気味に思ったのか 活動への参加を断るようになってから しつこく電話がかかってきて 「一回参加したら解る」 と頑なに活動への参加を促しています。 また、メンバーは大学生だけではなく 社会人も混ざっているとのこと さらに、その「青年部」のトップは韓国人? らしき事も発言していたらしいです。 友人に聞いた話なので、あまり詳しいことは解りませんが 第三者の私から見ても普通じゃない感じがします。 ただの学生運動なら可愛いのですが。 思想的に何か大きな宗教団体の末端でしょうか? 少し不安です。

  • 自己PR添削お願いします!

    私は地元地域において青年団活動(主に祭りの運営)を10年間おこなっています。副団長という立場から地元自治会との連携、青年団員の教育など、行動力や判断力が求められます。 元々私と他3名で立ち上げた青年団で当初は組織といえるものではありませんでした。 団員確保のためのチラシ作りや家庭訪問、財源確保のために自治会との交渉などが実を結び現在では団員50名の立派な青年団となることができました。その過程で身に付いた行動力は私の大きな財産となり今後様々な場面で活かされると自負しております。 責任が大きい分やり遂げた時に大きな自信になると身をもって経験することができました。

  • 困ってます! レポートで英訳が必要だって…!?

    はじめまして。 レポートの題に、英訳をつけなさいって言われてとっても困ってます。 お願いしますっ!! ↓誰か教えてください。↓  フィールドに応じた野外活動の企画と展開 -「野外活動指導者研修会」をとおして-

  • 部活動指導員による指導中のトラブルの法的責任の所在

    中学校などの部活は、顧問教師へ任せることから、部活動指導員へ任せることが流れとなっています(次は文科省のHP)。 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/siryo/__icsFiles/afieldfile/2017/12/22/1399789_5.pdf この部活動指導員へ任せた場合に、①部活内でのイジメによる部員の負傷(PTSDを含む)などのトラブル、②近くの住民とのトラブル(騒音など)、③校庭に隣接する道路の通行人にボールが飛んで怪我をしたなどのトラブルが発生した場合、誰がどのような法的責任を負うのでしょうか? 例えば、まず部活動指導員が非常勤公務員である場合は、当然、その雇用主である市役所(教育委員会を含む)が責任(使用者責任としての国家賠償法1条の義務)を負うでしょうね。 しかし、部活動指導員が非常勤公務員ではない場合もあると思います。 そのような、部活動指導員が非常勤公務員ではない場合は、上記の各トラブルが発生した場合に、誰がどのような法的責任を負うのでしょうか?

  • 「ホタルの郷」的な地域造りのノウハウ指導を乞う

    地域活動として「ホタルの飛び交う地域造り」をボランティア活動として取組みむ予定です。 そのための基本的な環境や、育成方法etc....などを指導して頂ける「組織や個人」を 探しております。 ご存知の方はおりませんか?? 結構...組織的に本格的に組む予定でおります。 立ち上げのための勉強会や現地指導等もお願いしたいと思っております。 当然...交通費用や宿泊費用も準備させていただくつもりです。 場所は岩手県金ヶ崎町です。

  • 教習指導員の資格

    いつもお世話になっています。 来月15日で今の職場を退職します。 転職先は、教習所の指導員を考えております。 でも、教習指導員になるにはかなり厳しい試験がたくさんあり、いくら車好きでも、もしなれなかったらとか、人を教える立場になるので責任も重大な仕事だと思うので、不安だらけです。 意志が弱いでしょうか・・・ 車好きでもっと勉強したいという気持ちは十分にあります。 後、一人暮らしをしながらと考えてます。 転職なので、今度は慎重になってあれこれと考えています。 教習指導員の方や、車関係の仕事に就かれている方、ほかにどんな仕事があるのか教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 子供会の無い地域の方に質問

    私は高齢化と少子化が進んだかなり古いマンションに住んでいるものです。 各家庭で兄弟姉妹がいるので、子供の数こそ10人ぐらい居るのですが、保護者となると6家庭にしかなりません。 当然子供会というものも無く、地域での活動は自治会が主催するものだけです。 ですが毎年悩ませられるのが「ラジオ体操」の世話人がだれかと言うことなんです。 学校での地区ごとの保護者の代表のような委員会があって、その年の体表になった親が代々持ち回りにこなすということなのですが、ラジオ体操自体は地域での活動であって、学校が主体に行っているものではないのです。 ですが学校からは指導というか要望というか、実行するのが前提で休止したりしないで欲しいという話が出るのです。 このことがどうも納得できなくて、他の子供数の少ない地域にお住まいの方々はどのように、地域と学校の関係を作っていらっしゃるか、お話を聞かせてください。

  • 町内会について

    今月、実家から来るまで5分ほどの場所に新築の建売住宅 を購入するので、初めて町内会というものに入ることになりそうです。 今までは、実家でしたので母親や祖母が役員やいろいろな当番をして いたのですが、私と主人とで新たに家を持つので町内会に入らないと いけないようなのですが(任意の地域もあるようですが私の住んでいる地域は半ば強制的です) 実家とは、班が違うので町内会の人も知り合いが居なく、若い人も あまりいないようで(私は24歳です)、極端に人見知りの私は、町内の 運動会や会合やその他もろもろ、不安でたまりません。 同級生の親御さんはいるかもしれませんが関わりが無いので不安です。 なので、町内の会合や運動会の時は主人と2人で出席したいのですが それって変な事でしょうか? やはり一家で1人だけ出席するのが普通でしょうか? ゴミ当番などの主人ができない事は私がやるつもりです。 アドバイスお願いいたします。

  • 高校の弓道部の初心者への指導方法について

    現在、高校一年です。先日に行われた会議で新しく弓道同好会ができることにきまりました。 いままでは地域の連盟の方に指導をしていただいていたんですが、自分たちで教えるとなると、何をしていいのかわかりません。 顧問の先生もいるんですが、あまり活動には出られないと思います。 まだ新入生が入るまで時間があり気がはやいかもしれませんが、もし新入生が入ってくれたら指導不足などで失望させることはぜったいに避けたいです。 読みにくい文章になっていたらすいません。 1、初心者への指導方法 2、似たような体験をした方の体験談 をきかせてくれたらうれしいです。返事は週末になります、すいません。 では、おねがいします。