• 締切済み

子供を産まない女

noname#81120の回答

noname#81120
noname#81120
回答No.3

おはよう 私は、結婚する前から旦那が子供の頃の病気で、精子が極端に少ないか 無い・・らしい事が分かってました。 さぞ、自分の子供なら可愛いくて聡明な子が出来るだろうにって^^思ってましたが、知って以来?かな、子供は嫌いになりました。 欲しいって言って、困らせたって幸せじゃいですからね。 今は、居ない事に感謝してます。だって、自由ですもの、二人が稼いだ物も全部一人占めできます。でも、本音はやはり、さぞ、・・に戻ります。会社経営ですが、懸命に働いても残す人が居ません。他人や、旦那の弟の嫁の子になんてクレタクナイ!!のが実感です(ToT)/

hiroyamada
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。 なるほど。養子とかは考えない?そもそも子供は嫌いなのか?

関連するQ&A

  • あえて子供を「作らない」という選択

    30代前半女性です、主人も30代前半の結婚4年目の夫婦です。 私たちはあえて子供を「作らない」選択をしています。 理由はいろいろとあるのですが・・・ ・私が少しばかり身体が弱い ・この不況の折で主人の仕事が減って経済的に不安 ・ふたりともまだやりたいことが色々ある ・子供を立派に育て上げる自信が今はまだない(今後自信が出るかは私にもわかりませんが) こういった理由で子供を作らないのは私たちのエゴなのでしょうか? 私たちの気持ちがこんな中途半端な状態で子供を作ると、生まれてくる子供がかわいそうという気もするのです。 こういった選択をするのはおかしいでしょうか? また、子供がいなくとも幸せな夫婦生活を送っている方は多いのでしょうか? ちなみに、私たちの両親・兄弟姉妹・親戚は、子供がいないことを責めたり口出ししたりは一切しません。 「ふたりが幸せならそれでいい、ふたりのことはふたりで考えなさい、相談には乗るよ」というスタンスです。 夫婦仲は悪くありません、休日はふたりで出かけたり家のことをしたり、ごく一般的な夫婦です。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 結婚できなかった女と結婚しなかった女の違い

    この違い、皆さんは何だと思いますか? 一般的にいわれる婚期を通り過ぎたことには違いないのですが、真意なんて本人以外誰にもわかりません。 だけど、印象というものはありますよね。毎日が充実して輝いている独身女性を見て「結婚できなかったんだ」とは、私は思いません。皆さんはどうですか? 一般的にいわれる婚期:28~36歳くらいかな?と私は思うのですが、皆さんはどう思われますか? 結婚したくても出来なかった女性と、結婚を選択しなかった女性の違いなんて、他人にわかるわけないですよね? なのに何故、こちらの投稿やうわさ話・世間話などで「私の周りにもいますよ」と他人の事を話し出す人がいるのでしょう?

  • バツと婚約破棄

    女性で、バツ1(子供なし)と、未婚だが婚約破棄歴2回(どちらが悪いとかはなしとします)では、どちらの方が世間一般としては印象悪いと思われますか? 世間一般とは、それを聞いた周りの反応や、お付き合いしようとしている男性がその事実を知ったときにどちらの女性なら結婚を考えられるかです。 理由も合わせてお願いします。

  • 結婚して子供のいる人間は・・・

    こんにちは。20代のシングルパパです。昔から思っていたんですが、私の周りだけかもしれませんが、なぜ世間一般で、結婚して子供がいる人間は、独身の人を下に見るんでしょうか??私は職場などでは、子供がいることは言っていません。先日も知り合いの人に「君は結婚していないし、楽だねー」とか、子供いないから楽だとか・・・いつも言われます。私はそれが物凄く気にいりません。子供がいたら大変だとか思っているんでしょうか??独身のほうが楽だとか思っているんでしょうか??どう思われますか??

  • 子供が欲しいかわからない

    結婚して半年の33歳女性です。子供を作るかどうか悩んでます。子供は好きです。姪や甥もいますがみんなかわいくて仕方ありません。でも自分の子供となると自分が本当に欲しいのかわからないのです。経済的な事情もありますがそれだけの理由で子供をあきらめるのは違うかなと思っています。子を持ち、我が子の成長を楽しみ、家庭を築きたいという思いと、このまま夫婦2人で気ままに人生を楽しみたいという思いと。比べられるものではないですし、かといって絶対にこうしたいというものもありません。主人は授かりものだしできたらできたでいいのでは?といいますが真剣に話し合ってはいません。それに私の年齢を考えると出産するのであればのんびりもしてられないという焦りもあります。周りは大体子供のいる家庭ばかりなので子供を持たない人生がどういうものなのかわかりません。やはり淋しいものなのでしょうか?お子様のいらっしゃらない方はどういう人生を送られてますか?後悔はされてませんか?

  • 子供が産めないことはハンディなのでしょうか?

    20代女性です。私は生まれつき子供が産めない体です。 つい先日「子供が産めない女性と結婚は考えられないか?」 という質問をさせていただきました。 そこでの回答で「子供が産めないことはハンディキャップである」 という風に言われました。正直傷つきました。何だか差別されて いるような気がしてしまって...別にハンディキャップのある 人を差別するつもりはありません。むしろみんな一生懸命で 尊敬する部分が多いと思います。 やっぱり世間一般からみたらそうなるんですかね?私自身は ハンディキャップだとは思っていません。でも、そういう風に 言われると自分に対して自信がなくなってしまいます。 やっぱり私は一生一人で生きて結婚なんてするべきではない のかなぁ、とか思ってしまいます。

  • 子供について

    結婚して5年になります。 現在共働きで、私はデザイン関連の仕事をしています。 年齢は30代後半です。 2人とも子供を欲しいと思ったことがありません。 2人だけでも十分楽しい毎日で、このままで満足です。 子供ができて、この生活を変える事のほうが嫌だなとも思うくらいです。 ただ、最近思うのは、年寄りになったとき、どちらかが先に他界したら寂しくなるなあ、という事です。 子供に面倒をみてもらおう、などではなく、やはり家族がいると心持ちが違うのでは、と思うのです。 でも、その理由だけで子供を産むのは・・・と思うのです。 一般的に女性は子供をかわいいと思うものだと思っていましたが、私にはその気持ちがありません。ちなみに、動物は大好きです。 私と同じように結婚しても子供を産まない派の方は、老後はどのように過ごそうと考えているのか、なぜ子供を産まないのか、子供を既に産んでいる方には子供を産んで何が良いのか、など、ご意見いただければと思います。 ちなみに、子供を産みたくない理由には、かわいいと思わない事の他に、子育てしている母親を良いと感じたことがない、ということもあるかもしれません。 例えば、子供が人にぶつかっても謝らない、又は謝らせない、電車でのマナーが悪くても叱らない(座席で靴の汚れをつけられ、母親が見ていたにもかかわらず何も言われなかったことがあります。)。 自分がもし母親になったら、しなければよいことなのですが、子育てする女性=憧れない女性像みたいになってしまっているのかもしれません。 質問がわかりにくくなってしまいすみません。 お時間のあるときにでもご意見お願いします。

  • 子供を産めない女は働くしかない、と言われました。

    とても仲のいい友人と話していた時です。 共通の知り合いの話題になり、その人が不妊症というか、子供が出来ない体かもね・・という話になりました。 その共通の知り合いは、今自分で資格を取って、バリバリ働いています。 友人はその人の事を「子供が産めない女は働くしかないでしょ。だって暇じゃん?」と言いました。 私自身、子供を授かるのに3年かかり不妊かも?と悩んでいた1人です。 なので子供が出来ない苦しみがすごく分かります。 友人は、出来ちゃった結婚して、今また二人目を妊娠中です。 その苦しみが一切分かってないと思います。 かなり仲のいい友人なのですが、もう嫌いというか、関わりたくなくなりました。 こんな私は心が狭いのでしょうか? 皆さんでしたら変わらずにその友人と付き合いますか・・・? 皆様のご意見、どうかお聞かせ下さい。

  • 子どもを望まないことはおかしいのでしょうか…?

    最近結婚したばかりの20代・専業主婦です。うちは主人ともども子どもは作らないと決めているのですが、周りの友人からいろいろと言われ、少し不愉快に思いましたので質問させていただきました。 子どもを望まない理由としては、私自身、昔から子どもが好きではないこと、また主人も同じ気持ちであること、そしてお互いがずっとふたりで暮らしていきたいと望んでいるからです。しかし周りからは、何のために結婚したんだ、結婚をしたら子どもを産まないとだめだ、子どもは嫌いでも自分の子どもなら可愛いなどと皆同じ事を言われます。 前回質問させていただきました元友人は、好きな人の子どもなら欲しいと思うのが当たり前、旦那はあなたのこと本当に愛していない!おかしいよあなたたち!とまで言われてしまいました。お互いが子どもを望まないことは、こんなに周りにせめられるほどおかしいことなのでしょうか?ずっと夫婦ふたりで仲良くいたいので、子どもがいる生活は全く考えられませんし、年をとっても変わらないと思います。同じく子どもなしを選択されたご夫婦の方、また同じような経験をされた方、良い返し方や対策をお教えください。

  • 子供が欲しいと思う気持ちが湧いて来ないんです

    私は女性です。 結婚4年目、家事をこなしながら社員として仕事をしています。 仕事は勤続10年以上で、職場の人間関係にも恵まれています。 夫とも不仲ではありません。 子供がまだいない分、お互いに好きな趣味ができ生活には今とても満足しています。 しかし今年、33歳。 年齢と結婚4年目を考えると、「子供は?」と思います。 夫は再婚で前妻との間に子供がいるため、それほどでもないのですが、 この私自身、全く子供を欲しいと思わないのです。 子供は大好きです。甥っ子も可愛いと思います。 すごく欲しかった時期がありました。 しかしその気持ちは次第に薄れ、今はそう思いません。。 周りの意見してくれる者は、 「絶対可愛いって。出来ちゃえば何とかなるもの」と言いますが、 私自身欲しいと思っている女性ではないので、人一人の存在が誕生してしまったら、それはそれは覚悟がいると思っているのです。 世間一般的に、女性としておかしいのでしょうか。 誰に相談しても、「えー!!?どうして欲しくないの?」と言われてしまうので・・・。 結婚したら、絶対に子育てしなくてはいけないのでしょうか・・・。 今、気分が思いです。 質問のカテ違いでしたらすみません。