• 締切済み

アミノ酸とプロテインの同時摂取ついて

mas_cotの回答

  • mas_cot
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

プロテイン、日本語ではたんぱく質といいます。 たんぱく質を摂取すると、消化管内で分解されてアミノ酸になります。 つまり、アミノ酸とプロテインは同じと考えて差し支えありません。 また、たんぱく質は大豆や肉に含まれており、健康に害のあるものではありません。 つまり、アミノ酸とプロテインを同時にとることでよくないということはありません。

関連するQ&A

  • アミノ酸とプロテイン

    プロテインとアミノ酸は同じものだと習いました。たしかにたんぱく質が分解されるとアミノ酸になることはわかるのですが…。そこで思ったのですが、練習後にプロテインを摂取するのと、プロテインでなくアミノ酸を摂取するのでは同じ効果が得られるのでしょうか?わかる方は宜しくお願いします。

  • プロテインとアミノ酸の摂取について

    プロテインとアミノ酸(VAAM)の摂取タイミングなんですが、 今現在は筋トレ30分前にVAAMパウダーを飲んでます。 筋トレ後5分のインターバルをとってから30分ランニングしています。 VAAMの摂取タイミングは問題ないと思うのですが プロテインの飲むタイミングがいまいちわからなくて よく「筋トレ直後」と言われてますが、筋トレ直後に飲むべきか ランニング直後に飲むべきかで悩んでいます。 ちなみに今はランニング直後に飲んでいます。 やはり筋トレ直後の方が効果あるのでしょうか?

  • アミノ酸プロテインについて

    アミノ酸プロテインの効果的な摂取方法を詳しく教えてください。お願いします。

  • プロテインとアミノ酸飲料の摂取タイミングについて

    プロテインとアミノ酸ドリンク(VAAMなど)の摂取についてご教示ください。 ストレッチ後に筋トレを1時間程度、その後ランニング等の有酸素運動を30分から1時間行っている40代半ばです。 筋肉量アップと内臓脂肪や皮下脂肪の削減のためには、どのタイミングで、プロテインやアミノ酸ドリンク(VAAMなど)を摂取するのが効果的でしょうか。 理論的な理由なども添えて頂ければ幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • プロテインとアミノ酸の使い分け

    プロテインとアミノ酸のサプリはどう違うのでしょうか? プロテインはそのものずばりたんぱく質で、摂取すると体内でアミノ酸に分解され、またたんぱく質に再合成され体の各器官で使用されるんですよね? じゃ、アミノ酸はどうなのでしょうか?摂取時からいきなりアミノ酸の状態で摂るんですよね。タンパク-アミノ酸分解の手間が無い分吸収が早いのかなと想像しているのですがこれで正しいのでしょうか。 アミノ酸もプロテインと同様の作用をしているのであれば、プロテインを摂りたいが取れないときなど、アミノ酸サプリでも代用できるということなのでしょうか。 またプロテインはトレーニング直後や就寝前に摂るのが効果的だと聞くのですが、アミノ酸サプリはどのタイミングで摂るのが効果的なのでしょうか。

  • アミノ酸とプロテインについて

    夏場にジムに入る考えでいて、現在、色々と情報を検索しています。 そこで、こちらで色々と勉強をしたいのですが、ジムで売られているアミノ酸とプロテインの値段を見ていたら、あまりの金額にため息が出てしまい、安月給な私にはとても出せる金額ではなかったのですが、ドラッグストアやDHCの直営店でプロテインとアミノ酸を両方買って飲んだ方が金額的に安いのではないか!?って思っているのですが、実際のところどうなのでしょうか!? アミノ酸とプロテインはどのタイミングで毎日摂取した方がいいですか!? ジムは週に2日くらいで仕事が次の日ある時は30分、仕事が次の日休みの場合は1時間をめどにしようと思い、それ以外は時間に余裕があれば1時間半くらい、急いではいないけど比較的時間に余裕がない時は30分くらいウォーキングをします。 ただ、私は飲酒をする方なので、アミノ酸やプロテインを摂取しながら飲酒をしてもいいのでしょうか!?

  • プロテイン、アミノ酸について

    最近ジムで筋トレを始めたど素人です。ひとつサプリについて分からないので教えて下さい。 プロテイン(たんぱく質)は体内で分解されてアミノ酸になって筋肉になるんですよね? て、事はプロテインでは無くて、アミノ酸のサプリを摂取すれば手っ取り早く筋肉になるんじゃ無いんですか?? ど素人ですいませんが、教えて下さいませ。

  • アミノ酸の摂取量,アミノ酸とプロテインを両方摂る方法は?

    今現在、ジムでのトレーニング後にアミノ酸サプリメントを服用しているのですが、摂取量が多いのか少ないのか分かりません。 また、プロテインとアミノ酸サプリメントは上手く両方摂ると良いとは聞くもののどうすればいいのか分かりません。。。 ●運動メニュー  毎日ジムで「筋トレを15分~休憩5分~水泳を30分」 ●サプリメント摂取  ・筋トレ直後(水泳直後ではありません)   ロイシン:1200mg   イソロイシン:750mg   バリン:810mg   グルタミン:500mg  ・就寝前   アルギニン:1000mg ●体格  ・身長体重 162cm 50Kg  ・体脂肪 8%(←もともと体脂肪が低い) ・・・ということです。 ご質問したいことをまとめますと、「筋肉をたくさんつけたい!」という目的の場合、 (1) 現状摂取しているアミノ酸サプリメントの摂取量は妥当でしょうか? (2) アミノ酸サプリメントとプロテインを両方摂る場合はどのようにすれば良いでしょうか?  (摂るタイミング,アミノ酸サプリとプロテインの摂取量など) 以上、よろしくご教示の程よろしくお願いします。

  • プロテインとアミノ酸

    昨日はお世話になりましたAkihicoです。僕はプロテインが大好きです。いつもきな粉と一緒に牛乳に混ぜて飲んでいます。 では今日もよろしくおねがいします^^    自分はいつもプロテインを愛用していますが、タイミングについて疑問ができたので、ひとつ質問をさせてください。   プロテインに含まれるタンパク質は、普通のお肉などの食材に含まれるタンパク質よりも、ある程度分解されているので、摂取して2時間くらいでアミノ酸まで分解できる、という話をききました。(事実かどうかは分かりません´`   と言うわけで、僕はいつもLSDなどの長距離トレーニングの日には2時間前にプロテインを摂取しようと考えました。BCAAなどは集中力を保ってくれるとのことなので、プロテインを使ってアミノ酸サプリメントと同じような効果が出せるとおもいました…。      おいおいそれなら最初からアミノ酸を飲めと言われるかもしれませんが、なにせよアミノ酸は高いし、プロテインと比べて量も少ないので、お買い得感が無いので使っていません…。^^;      そこでなんですが、「プロテインを持久走の2時間前に飲んでアミノ酸を活用する!」という僕のこの考えは、正解なのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに僕の愛用しているプロテインは一般用のザバス緑です。残念ながらアミノ酸やペプチドといったものは入っていません…。 主な成分は、タンパク率60%(おそらく大豆由来)、その他デキストリン(でんぷんとブドウ糖の間ぐらいなものだそうですが、コレは使えますか?^^)が入っています。    長文ですいません。よろしくお願いします!

  • プロテインと炭水化物の同時摂取

    プロテインと炭水化物の同時摂取 筋トレ後の30分以内にたんぱく質をとると、筋肉肥大化に好影響を与えるのは承知しておりますが、 同時に炭水化物も摂取したほうが、より筋肉肥大化に良いと聞きました。 しかし、吸収のよいホエイプロテインはゴハンやパンなどと同時に摂取すると、その吸収のよさが活かされないとききます。それに運動直後に固形物をいれると内臓に負担がかかるもききました。 だとすれば、炭水化物の摂取はホエイプロテインが十分に吸収されてからにしたほうがいいのでしょうか?筋トレ後30分以内でなくても炭水化物は筋肉にキチンと吸収されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。