• ベストアンサー

新規事業の損害保証について

カテゴリがここで合っているのか分からないのですが、質問させて頂きます。 私が働いている会社で新しく事業を始めようと、企画検討中なのですが、その事業とゆうのが、ある書類の記入代行を行うとゆうものなのです。その業務にミスがあった場合の損害を保証するとゆう様な制度を扱っている保険会社はあるのでしょうか? 説明が下手ですみませんが、宜しくお願いします。

  • snow-
  • お礼率83% (10/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 取締法規違反に抵触するおそれがあり、リスクが高く広範なので、残念ながら保険商品として成り立たないように思います。  税理士保険・行政書士保険・宅建主任者保険など、資格者対象の保険でも、私の知る限り各協同組合などの団体経由で各1系統しかなく、さらに保険金の支払要件は、法的義務の範囲のミスのないこと、が前提とされていたと思います。  この点、一例として、宅建業の保証協会などは、保険とはやや性格が違い、顧客に損害を与えたことを主眼にしているようなので、保証金は1回限り60万円程度です。これはかなり安いといえますが、あとから加盟者にしっかり請求が行くようになっていることから、保険とはやや色あいが異なります。

snow-
質問者

お礼

とても親切な回答、ありがとうございました。 無知なもので、質問の内容もうまく説明出来ていないのに、丁寧に教えて頂けて嬉しいです。 回答して頂いたことを参考に、新規事業を検討していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 ことの是非はともかくとして、私の知る限り、文書作成そのものの代行業は、あるいは行政書士法に抵触するように思われますが、いかがなものでしょう。  また、逆に、行政書士がその業務範囲の業務を行う場合、賠償保険制度が確立していますので(確か4億程度まで)、起業に際してヒントとされてはいかがでしょう。

snow-
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 事業を始めるにあたり、事務所には専任の者(行政書士ではないのですが)を置く事にはなっています。 依頼者に対しての保証を取り扱っている保険会社はないのでしょうか? 依頼者の信用を得るとゆうか、保険があるから安心ですよとアピールしたいのですが・・・・・。 度々申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 個人事業主の業務に対する保証

    現在,派遣社員として仕事をしています. 収入UPを目的に,個人事業主になる事も検討しており, それに絡んだ質問です.私の仕事は医薬品の輸入・製造等に 関連する申請書類のCMCパートのQCです. 実際に文章を作るのは別の人なので,メディカルライター/技術翻訳とは言えないポジションです. 質問は以下の2つです. (1) 建築・IT・翻訳以外の個人事業主と企業の仲介会社はあるのか?  (ある場合は具体的な会社名を教えて下さい) (2) (1)の会社で個人事業主の業務に対しての保証を行っている会社又は保証だけを行っている会社はあるのか? 特に,業務を通じて知り得た情報を漏洩した際の損害等の保証をしている会社についての情報があれば教えて下さい.

  • ヘルパーの損害賠償保証人の捺印を要求されました。

    ホームヘルパーの事業所から就職時に損害賠償の保証人(2名分)の署名捺印をする書類を渡されました。 雇用形態は時間給のパートタイムです。 書類の内容は大まかに言うと「貴社に損害を与えた場合は、本人と共に賠償の責任を負います。」という内容のものです。 事業所の方からは不慮の事故の場合には障害保険で対応しているので心配ないとのことですが依頼するのが家族とは言えヘルパーの損害賠償ともなれば人命にも関わり少し躊躇しております。 医療・介護の関係の方、このような保証書はこの業界では当たり前なんでしょうか?また法律等明るい方のご意見をお待ちしております。

  • 会社への損害に対する連帯保証人

    会社に入社する際に提出する契約書類みたいなモノってありますよね? 「○○はきちんとした人です。もしも万が一、会社に損害を与えた場合はその損害を賠償します。」 といった内容の書類です。 本人の署名と連帯保証人の署名欄がありました。 夫が転職する際にその連帯保証人にサインしました。 (無収入の妻でもOKということだったので) ところが、その後離婚しました。 元夫が横領なんてことをするとは思っていませんが、この連帯保証が気になります。 かといって、元夫が犯罪を犯した場合の話を持ち出すなんていうのも・・・。 こういう書類は形式的なものだから・・・なんて思っていていいんでしょうか?

  • 自賠責の休業損害について

    こんばんは。教えてください。 自動車事故を起こし、けがの治療のために仕事を合算20日ほど休みました。 有給休暇は10日で、すべて消化してしまったのですが、事業主の厚意で休業10日分は引かれることなくお給料を頂きました。 損害保険会社からは有給分の休業補償の金額提示はありましたが、事業者については支払い義務は無いといわれました。 そこで質問なのですが、こういった場合、損害保険会社は事業主にその分休業損害を支払う義務は本当にないのでしょうか? 損害保険会社担当者が単純な計算間違いや書類の見落としなどいい加減な対応をされているので少々信用できなくなっています。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の休業損害保証について

    主人が追突事故にあいまして通院中です。 会社員なのですが仕事の都合上お休みできないので、仕事が終わった後に病院に通っています。このような場合、損害保証金は相手の保険会社からでないのでしょうか?

  • 損害賠償の範囲は?

    私は会社で製本業務をしています。あるチェーン店のカレンダーの帳合い(表紙を含んだ13枚の印刷物を順番に機械で拾う作業)をしたところ帳合いミスをおかしてしまいました。部数は15500部ミスは200部程度と思われます。10月が2枚あって11月が抜けていたと言うものです。受注はカレンダーを企画した企画会社それから当社のお得意様そして当社となっています。 今日朝礼で言われたのですが先方から損害賠償の申し出があって350万を当社250万、当社のお得意様100万を共同でで支払ったと言うのです。そうしないと今後お得意様にその企画会社から仕事がもらえないからそうしたと言うのです。店舗での間違い品の検品の手間などを理由に企画会社が勝手に今回は無料にすると申し出てこっちに責任はないからそちらで全額負担しろとなったみたいです。 額も巨額だし返品されたわけでもないし、企業倫理に照らしてもこんな理不尽がまかり通るのは私はおかしいと思うのですが 皆さんはどう思いますか? もちろんミスについてはあってはならないことですし謝罪してもしきれるものでないのは事実ですがそれにしても全部タダにしろはあまりにも乱暴ではないでしょうか。 先方に謝罪に行って減額のお願いを申し出ても許可はでないし 賞与は昨年の半額、給与は1パーセントの半年減俸処分を 通告されました。休職処分も検討されていたみたいです。 まだ解雇されなかっただけマシで早く忘れた方がいいのでしょうか。 似たような体験の方またはご意見お待ちしております。

  • 身元保証書について

    会社やホテルの常駐警備をする警備会社の契約社員として採用されました。 会社に身元保証書の提出を求められたんですが、保証書には「万一、本人が故意又は重大な過失により貴社に損害をかけたときは、本人とともにこれを賠償する責任を負います。」という一文が書いてあります。私の場合保証人は父になります。 これは何か仕事をミスしてしまった時、多額な金を請求されるという意味でしょうか。 故意ならわかりますが、過失はもちろん望ましくないのですがまったくしないとは言い切れませんので、書いてある内容は少し怖いです。このような書類にサインするのは初めてなのでどなたかアドバイス頂けたら助かります。

  • 損害保険代理店について

    最近の損害保険代理店について 近い将来、損害保険代理店は少なくなって損害保険会社直営のような業務体系に変わるのでしょうか、それとも今までどおりのユーザー→代理店→保険会社 でしょうか。

  • 仕事場の保証人について

    最近、身内が就職をしたのですが、提出書類に保証人を記入する欄があり、物などを壊した場合、その人が払えない場合は、代わりに弁償するそうなんですが、そのような制度があるのですか? また、保証人になっていいものか悩んでいます。

  • 損害保険

    よろしくお願いします。個人事業やっているのですが 仕事&家庭で使っている車があるのですが 車の損害保険って 言うのは ガソリン代とかと同じように 全額(仕事割合)で 経費で落としていいものなのでしょうか?? それとも 長期保険料なのでしょうか? 今やってる仕分けは車両費/現金 預金なのですがダメなのですか やっぱし損害保険/現金 預金なのでしょうか? 確定申告の時は損害保険料の所に記入するのでしょうか? 初歩的な質問なのですがよろしくお願いします

専門家に質問してみよう