• 締切済み

褒めすぎる男

バイト先の上司の話です。上司といっても年がかなり近くて話も気軽に出来る感じの人なんですがその人が最近よく私の仕事ぶりだけでなく、料理ができること、考え方などいろいろ褒めてくれます。最初はありがとうございますというような感じで軽く流してたんですが、バイトに入るたびに「おまえはほんますごいなぁ」と連発してくるので少し戸惑い始めてるというか、どういう反応を返せばいいのか分からなくなっています。もしかして自分のこともよく言ってほしいからそういってるのかなとすら思います。こういうときは自分のこともほめてほしいのでしょうか??気の利くことがいえない私にアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yto11786
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.3

もしかして女は褒められると嬉しいものだからとにかく褒めてやろうと思っているのではないですかね?自分はそう思いましたけど、そしてkeiko100さんの反応を見て次の行動に移すのではと思います(かなり偏った意見ですね・・)自分は何か裏があるんじゃないか?と思ってしまいます。

keiko100
質問者

お礼

確かに褒められるのってうれしいですが、限度がありますよね。 何か裏が・・・・・う~んどういうことか分からないですが気をつけます!!!回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

うーん、どういう意図なのでしょうね?次のような場合が考えられるかなあ? ○本気で貴女のことに感心している可能性もありますよ。貴女の仕事ぶりや考え方などが他の一般の子よりもかなりしっかりしているのでマジで感心してそれを素直に口にしている可能性もあります。 ○貴女に「気がある」ため。 貴女に好感を持っているので貴女のことは何でも素晴らしく見えてしまう(笑)♪それでつい素直に「すごいな♪」と褒めてしまう。 もしくは貴女に好感を持っていることに気付いて欲しくて、もしくは褒めたら貴女が気をよくして自分に好感を持ってくれるのではと期待して無意識のうちにもつい褒めてしまう。 ○バイト先の上司と部下という関係なら、部下に気持ちよく働いてもらうために「いい点を褒めて気分よく働いてもらおう」「部下を認める発言をすることで職場の雰囲気をよくしよう」と心掛けているのかも。 あるいは貴女が思うように「自分も褒めて欲しいからこっちも褒める」という場合もあるのかなあ?う~ん。 いずれにせよ、少し褒めてもらうのならうれしいがあまり褒めちぎられるとどうしたものか困ってしまいますよね(笑)。どう対応するかは貴女のキャラにもよるだろうなあ。 ・こちらも負けずに褒めちぎる。(多分、貴女には無理そうですね。それなら無理しない方がいいです。変に無理に褒めないでいい、褒めない方がいいよ。笑) ・「そうです、私ってすごいんです♪○○さんって人を見る目がありませうねえ。いや、よくわかってらっしゃる。」こういうことをしゃあしゃあと言う人もいるが、この対応も貴女には絶対無理でしょう(笑)。無理にしない方がいいです。貴女には似合わないし、マジで取られたら人間性を疑われるものね(笑)。 ・「何でそんなに褒めるんですか?気持ち悪い。」 う~ん、これもカドが立つしね。冷たくこんな風に返す人もいるけど、この対応も貴女には似合わない、無理、止めておいた方がいいでしょう。 ・「え~、○○さんったらうまいこと言っちゃって。何も出ませんよぉ。」 う~ん、貴女はこのキャラでもないようですね。これも無理にしなくてもいい。場合によってはちょこっと使ってもいいかもしれないが。 結局、少し困った風をして素直に「いえ、そんなことないです。」「そんな風におっしゃっていただいてありがとうございます。」「そんな風に評価してもらるなんて光栄です」式に極めて真面目に受け答えして流しておけばいいんじゃないかなあ? 相手が本気で感心してるなら(多分、そうだろうなと私は思いますよ。笑)、貴女がこうして真面目に受け止めれば相手も「そうそう、ほんとに僕はそう思うんだ!」と納得すると思います。 もし万一彼が、「本当で貴女に感心している」プラス「自分も褒めて欲しい」のだとすれば、貴女が前述のように真面目に反応してよけいなことを言わなければ「なんだ、褒めても褒めてもらえないのか」とそのうち諦めて、貴女が煩わしいと感じるぐらいにしつこく褒めることは控えるでしょうし。 無理して褒め返さなくてもいいですよ。本心、彼のことで素晴らしいと思う点があればたまには言ってあげてもいいけど(笑)。無理すること無いです。 きっと貴女、バイト先でよく役に立っているのでしょうね♪素晴らしいです。これからも頑張ってくださいね♪

keiko100
質問者

お礼

すごいたくさんのアドバイスありがとうございます!!具体的でほんとに分かりやすかったです!!「これはあなたには無理でしょうね」っていうのがかなり当たっていてもしかして私の知り合いではってすこし怖くなりましたよ(笑) そうですね、無理して褒めなくてもいいですよね。でもその人はほんとにすばらしい人なんですよ。褒め方は分からないので本人に直接いうことがなかなかできないんですけどね。 バイトがんばります!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

ちょっと首をひねって「そんなこと無いですよ」と軽く否定するくらいでいいのでは? 肯定的に言っても「はあ、どうもありがとうございます」という程度で十分かと。 あんまり褒められるのは鵜呑みにしない方が良いと思います。 なんらかの下心(スケベな意味だけではなく)があると思いますよ。

keiko100
質問者

お礼

ありがとうございますだけでなく、いや別にそんなことないですみたいな感じでとにかく軽く流す感じです。 なんらかの下心ですか。。(スケベな意味だけでなく??)そういう意味だけでなくというのはどういうことなのかが気になりますが・・ そうですね、鵜呑みにしないようにします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振られたのに女々しいことを繰り返す男は

    男。大学生です。 少し前に、歳がひとつ上のバイト先の上司(社員)を好きになり、「彼氏がいるから気持ちには応えられない」という旨で振られました。 彼氏の存在には、まったく気づきませんでした。直接聞いたときに、曖昧な感じで流され、そこで気づくべきだったのでしょうが、何人かの同僚たちの情報によれば彼氏はいないとのことでした。彼女とプライベートでも遊んでいる女性パートさんに遊園地のチケットを偶然にも二枚もらい、「その上司と行けば?」なんて背中を押された気になり、誘いました。 時間があえばいいよなんて言われて、彼女の休日に合わせて同僚とシフトを交換してもらったりしました。そのことを彼女に伝えた翌日、そのように振られたのです。 後日、遊園地のチケットをくれたパートさんから電話がかかってきて、どうやら彼女がそのパートさんに相談していたらしいことを知りました。そして、そのパートさんは嫌ならはっきり断ったほうがいいと彼女にアドバイスしたようです。あなたが彼女に対して本気だったなんて知らなかったごめん・・・そう泣きながら言われました。泣きたいのはこっちだよ・・・その時はそう思ってしまいました。 せめてここで、もう自分の気持ちに整理を付けておくべきだったんだと思います。 しかしその後も私は自分の気持ちばかりを優先させ、結果的に彼女を苦しめてしまいました。 彼氏さえいなければ、彼氏と別れさせて自分のものに・・・そういう感覚だったんだと思います。 普段は、同僚たちからも二人は仲が良いよねなんて言われています。メールやSNSで共通の趣味の話をしたり、私も関係は良好だと思います。 ただ、彼女は社交的で誰に対しても笑顔で接するような素敵な人です。「おそらく、上司とバイトだから社交辞令的に接してくれたのではないか」、相談した男にはこんなことを言われました。 少しして、直接話せる機会がありました。 普段お互い気を使ってでしか話していなかったので、初めて本音で話せました。彼女はどうやら私の好意に当初気づいてはおらず(私には彼女がまだいると思っていた。勿論、すでに別れています)、周りはそれに気づいていたものですから、そういう周りから固められる感じがすごく嫌だったということでした。 そのせいで彼女はバイト先のパートのおばさんに相談などして、そして俺も同僚に相談などして、周りが親切すぎて勝手に動き回ってくれたようでまたそれが原因で、体調を壊して遅刻もしてしまったようです。 私も彼女も話がこんなに大きくなるとは思っておらず、そこはただ驚くばかりでした。 はっきり言って、気持ちが落ち着いた今でも彼女のことが好きです。彼氏と別れて自分と付き合って欲しいというのが本音です。 しかし、もう待つしかないんですよね。 頭ではそんなことわかっているのに、わかっているのにどうしても感情が優先して、自分が後悔したくないという建前で行動に移してしまいます。 彼女の退勤時間に合わせて会いに行き、話をし・・・・・・半分ストーカーではないか、とも思います。その度に彼女は優しく接してくれるのですが、「私の気持ちは最初にいった通りだから」という予想通りの答えが返ってきます。 バイトを辞めようかとも思いました。事情を知っている女子大生の同僚に、あの人はあなたが辞めるのなんて望んでないよ!と叱咤激励され、そこは踏みとどまりましたが。 それこそ、バイトを辞めたら上司と部下ではなくなりますが、彼女との接点がなくなってしまうとも思えるので。 女々しすぎますね。 男なら・・・っていう決断をしたい。したいけど、できない。 何か行動するたびに、どんどん自分が惨めになっていくし、彼女を余計に困らせてしまうんだとも思います。 なんで待つことができないんだろう、自分でもそれが全然わかりません。 同じような経験(告白した側、された側)をしたことがある皆さん、こんな女々しい男になにかアドバイスをいただけないでしょうか・・・。

  • バイト先で挙動不審になってしまう。

    高校2年生、女です。 9月から生まれて初めてバイトを始めました。 もう2カ月近くたとうとしていますが いっこうにバイト先の人たちとうまくなじむ事ができません。 仕事もうまく覚えられなくて すごく自己嫌悪に陥ってしまいます。 学校ではそんなことないのですが、 バイト先ではなぜか人と話せなくなってしまいます。 レジのバイトなのですが お客さんがあまりこないときは 雑談をよくしています。 他の店員同士は仲良く笑っておしゃべりしているのに 私は一人、話に入れずポツーン。 私も仲良くしたいなって思うのですが うまく行動にできません。 自分から話をふることもできないし 話をふられてもうまく応えることができません。 話をするときも声が震えてしまうし、 言葉がつまってしまうし、 自分は対人恐怖でも持っているのではなんて 思ってしまうほどだめだめです。。 おまけに仕事を覚えるのも遅いし ちょっとしたミスを連発してしまって 「あいつはダメだ」なんて思われてるんじゃないか・・・なんて どんどんマイナスな方に考えていってしまいます。 学校ではこんなんじゃないんです。 中学校のころまでは 本当に人とうまく付き合う事ができなくてたくさん悩みました。 でも、高校になってからは友達もたくさんでき、 何でも言い合えるような親友もでき、とても順調でした。 でも、バイト先ではこんなありさま。 自分から積極的にいこうと思っても なぜかブレーキがかかってしまいます。 どうしたらいいでしょう? アドバイスを下さい><

  • 苦しいバイトから、逃げないためには

    強い精神になるには、どうすればよいのですか? バイトでミスばかりして、上司の方とも気まずく、辛いです。 私は今まで甘えた生活をしてきました。 送り迎えも、部屋の掃除も全て家の人がして、服も畳んだことがありません。 先月、社会勉強も兼ねて、バイトを初めたのですが、想像以上に辛いです。 バイト先で、私は職場の人の足を引っ張るばかりで、最初は優しかった人たちもだんだんと苛々している様子が伝わってきます。 今までは、お嬢様だから知らなくても、できなくても仕方が無い、で済まされたことも、バイト先では通用しません。当たり前ですよね。 メモを取り、毎日復習しているのですが、必ず毎回何かやらかしてしまいます。 そのたびにお叱りを受け、何で自分はこんなにできないんだろうと、悔しくなります。 泣いたって何も変わらないのは分かっているし、気持ちを切り替えて次を意識しなきゃいけないのに、涙が込み上げてきます。 正直バイトを辞めたい、と思いましたし、職場の人もそれを望んでいるのでは?と考えました。 しかし、逃げたくない気持ちが強いです。 上司の方と気まずくても、逃げずに向き合い、仕事をまっとうしたいです。 現実はバイト前は辛く、食欲もないのですが。 どうすれば良いのでしょうか。 アドバイス、叱咤等何でも構いません。 また、自分のことをお嬢様というのは恥を承知で書きました。

  • バイト先が辛くてどうしたら…

    僕はいま専門学生で料理屋でバイトしています。そのバイト先のことで困っているんだすけど、僕は勤務して4ヶ月になります。バイト内容も、だいぶわかってきて、 わからない仕事はありません。(自分の持ち場は) ある日をさかいに僕にかなり厳しくなるようになりました。それは自分でも分かっていて早くお客様に提供しなくては、いけないですし、何より自分の将来のためって言っていて、自分の中でも納得はしています。けれども僕が辛いのは、バイト先の店長で、シフトを出して、後日にすみませんこの日は入ることができません。っと言ったら、無理っと言われ僕、その日は前から予定を立てていてどうしても入ることができません。連絡をしっかりと伝えていなくてすみませんでした。と言いました、その後に、すみませんは聞き飽きたそれなりの覚悟しておけよっと、いわれました、これを言われる前にも他のバイト先の人には楽しそうに話していました、僕が話しかけても僕にあたる感じはなしてきます。そのような日々がバイト先に入るたびに同じような繰り返し、すみませんが誰か教えてください、僕は甘い考えの持ち主なのでしょうか❓ただメンタルが弱いのでしょうか❓

  • バイト先の一歳上の男のひと

    今のバイトをやり始めて一年以上たつのですが、最近バイト先に気になるなって思って好きなんかな?って思うようになった人がいます。 その人は私よりあとからバイトに入ってきて同じ中学だったし話もわりと合うし友達みたいな感じです。 一度バイトの何人かで遊びに行ったことがあったんですがその時はなにも思ってなくて、最近同じバイトの女友達から私はその人(気になってる一歳上の人)のこと好きなんじゃない?みたいなことを言われて最近そうなんかなって思いました。 でもまだメルアドを知らなくて聞きたいんですけど、いまさら聞いたらなんかあやしいですよね・・・? 聞くとしたらふつうにまだアドレス知らないんで教えてくださいよーってゆう感じで大丈夫ですか? しかも最近彼女できたんですか?とかやたら聞いてしまって、ちょっと後悔しました。でもできてなかったですけど。 それにそのとき同い年の子は嫌とかもゆってました。 私は4月中ぐらいにバイトをやめようと思ってて、はやく行動しやなって思うんですけど、みなさんならどうされますか? アドバイスお願いします!!!

  • 「疲れた」を連発する人。

    私の周りには『疲れた』って連発する人がいます。 口癖なんでしょうかね。 バイト先人、大学の友達など何人かいます。 まぁ本当に疲れていて、ポロっと言ってしまうのでしょうけど、 何度も言われる私としては結構苦痛です。 バイトで『疲れた』ならまだわかりますけど、遊びに行って『疲れた』とか連発されると、 何か私が疲れさせるようなことしたかな?なんて思ってしまいます。 みなさんこういう気持ちないですか? 言う人は素直に気持ちを打ち明けているだけととっていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 先が考えられない(長文です)

    男、大学生です。 新しいバイト先でくだらないミスを連発してしまい自分を情けなく思っています。そのミスというのは、少し考えれば、自分のしたことがどんな影響を及ぼすのか考えれば避けられたものです。注意されて初めて、もう少し頭を使えばよかった、と思うことが多々あります。 昔からこのような感じでした。先を考えようと意識しても、いざ仕事を始めると頭の中が真っ白になるというか、頭が回らなくなるという感じになってしまいます。 バイトだけでなく人間関係や恋愛についても同じです。自分の行動が相手をどんな気持ちにさせるのか、考えようとしてもうまくできません。 こんな自分では周りに迷惑をかけるだけだと思うので改善したいのですが、今まで何度も意識しても先を考えようとすること自体が頭から跳んでいってしまう状態です。 いったいどうすれば改善できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 新しいバイト‥男20歳、女19歳

     僕には付き合って半年になる彼女がいます。 近々彼女が新しいバイトを始めます。 USJのバイトなんですが。今までしていたバイト先のお友達は僕の知り合いが多く地元やしなんとなく男関係は安心していれる部分がありました。  しかし新しいバイト先は友達や男関係が全然つかめません。なんかそれが怖いのです。もちろん絶対こんな気持ちは彼女に言わないです。やはり男やしってとこあるんで。  ノロケと思われたらそこまでですが、そこそこ彼女はモテるほうです‥。  この年齢ならこの人と一生ってのは、やはり考えないと思います、少なくとも僕は。お互いそのように考えていると思うのですが、別に冷めているわけではありません。お互いおそらく好きです。 独占欲なのでしょうか、がっちりつかまえてたいんです彼女は。ホンマに好きなんです。  新しい、もしくはウッスラ見える男に負けずバチッと彼女を捕まえとくにはどうしたらいいでしょうか? どのような心構えで行けばよいでしょうか?? 情けない質問ですいません(笑)

  • 自分は役立たず…

    バイトで自分は役立たずで本当は影で皆から嫌われてたり一緒に働きたくないって思われてるのではないか… って考えてしまいます。 入ってまだ1ヶ月しか(1ヶ月も?!)たっていないのですが、仕事は初めに比べれば慣れました。 だけど小さいミスを何度かしてしまうし、忙しい時間帯になるとうまく動けないし。 それにバイト先の人たちとまだ馴染めないし仲良くなれません。 バイト先の男性スタッフとはなんとか話せますし、相手からいろいろ仕事を親切に僕に教えてくれます。 「あ、まだこれやったことないよね?これはこうやって…」って感じで親切です。 しかし女性スタッフとはあまり話さないし、皆が話してるところへ入ったりすれ違ったりすると、 僕を見る目が 「なんだこいつ?」 「あなたとは仕事やりにくいんだよな」 って感じになります。(警戒してる感じです…) バイト先の周りでは仲良くなっていますし、 その中では何組かカップルもいるくらいです。 (バイト先で彼女が欲しいって話ではないです、まぁ、欲しい気持ちはありますが・・・) それなのに僕はまだ外者状態。 それからなんだか自分は皆から役立たずな奴なんだ…って思ってしまい、やる気がなくなってしまいました…。 やはり僕は役立たずなんでしょうか? 本当はみんなから嫌われてるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • バイト先の先輩が・・・

    バイト先の先輩(2つ上)が好きなのですが、 自分は高校生なので、恋愛対象としてはまず見られてないと思います。 バイトをはじめてしばらくして、アドレスを聞かれてそれからずっとメールをしてたんです。最初はすっごく長い文でメールしてて、 男の人とこんなにメールしたの初めてだよ~みたいなことを言われたり 結構良い感じにいきそうな感じでした。 バイト中も良く話をしたりして、もうそろそろ告ってもいいかな! っておもった矢先にメールを送ってもあまり返ってこなくなったり、 バイト中も話しかけてもシカトされたり、めっちゃ冷たく当たられたりといままでとは打って変わってすごい嫌われてるような感じがします。 昔、俺が大事にしてた楽器を貸して、そのお礼にってお菓子をくれました。その人が、バイト先の異性にお土産などを渡したりするのを見たことがないです。自分もそのお礼みたいなのであげたりしてました。 冷たくなってからそんなことしませんが。 何かしてしまったかと考えましたが、たまにマイナス思考な事を言ったりするぐらいで、後は自分がすこし不良っぽいなど理由はありそうですが、そのほかにはまったく見当もつきません。 やっぱり嫌われてしまったのでしょうか? その先輩には好きな人がいると本人から聞きました。 その人はあんまり人を本気で好きになることがない人だそうですが、 その好きな人に本気みたいです。 最初はあきらめようとしたのですが、どうしてもあきらめ切れません。 冷たくされるにつれて、嫌われてるような気がして段々気持ちがわからなくなってしまいました。 バイト先の先輩なので告ると後々大変そうで、どうしたらいいか迷ってます。 自分はどうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ストロングゼロの飲み過ぎは体調崩しの原因になる可能性があります。
  • ストロングゼロはガツンと強いアルコール度数と飲みやすさ、そして安さが人気の理由です。
  • ストロングゼロのキラキラ系アレンジがSNSで話題になっています。
回答を見る