• 締切済み

衝撃波について、お尋ねします。

信じられないかも知れませんが、最近近所とのトラブルで警察と衝突。 以来覆面パト、制服警官などのつきまといを受けています。 ここでの質問は身の上相談ではありませんので、決してその筋の回答はされないようお願いします。 最近、ヘリコプターの急降下での威嚇を頻繁に受けていますが、ネット上でもたまにこういった嫌がらせがあるようです。出来るだけ写真を撮っていますが、・・。 自治体に問い合わせてもわけのわからない回答しかくれません。それで、それなりの当局を訴えようと思っています。 ただ、気になる点がありますので、物理的、化学的に回答いただければありがたいです。 1.ヘリコプターが急降下急上昇する時の衝撃波が並大抵ではありません。窓ガラスがぶるぶるではなく、バタバタ音を立てます。今にも割れんばかりです。これは、ひょっとして暴走族の改造車と一緒で、消音機を改造していることが考えられますが、実際ヘリには消音機が標準装備されていて、故意に改造ができるのでしょうか。 2.ヘリから別の機械で衝撃波を民家に照射できますか。 3.窓がバタバタ音を立てるのは今日は北側でしたが、通常ヘリは真上に逃げていきます。ひょっとしたら。北側は民間駐車場で空き地ですので、近くの民家や車内から私の家の特定の窓ガラスに衝撃波をヘリの飛来と同時に照射して混乱させることも考えられますが、物理的に可能でしょうか。 そんなことがあるのかと、耳を疑われるでしょう。私は、世間で言う非合法団体(ご存知と思いますので具体名は申しません)と、仕事の関係と個人的正義感から長く戦ってきました。嫌がらせを受けることを覚悟でこれまで生きてきました。 決して、妄想などではありませんので、是非科学的な回答をお願いします。ヘリとパイロットと責任者を特定していつの日か必ず謝罪させます。皆さんの知識が必要です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.3

脅迫とは、「誰が」「何の目的で」というのが、相手に伝わらないと意味がありませんし、同時にこれは「実行犯が誰なのか露見する」というリスクがあります。 ですから、基本的に組織は、脅迫はしない、または脅迫をとばして実力行使するのが普通です。まして、単なる腹いせのための「嫌がらせ」は、行いません。それらは、小説や映画の世界のみです。 私が実際にそのヘリを見たわけではありませんが。 客観的に見て、それら通報先の対応は「頭がおかしい人を相手にしている」という認識なのではと思います。私も万事信じているわけではありませんし。質問者も信じられているとは考えていないでしょう。 常識的に考えて。他に家のない地域ならともかく、そういう危険飛行をしたことが不特定多数に見られるような行為が日常的に行われるとは、非常に考えにくいです。 書き込み内容が真実として。客観的証拠を蓄積して、話を聞いてくれる機関/マスコミ等に訴えかけていくしかないでしょう。 が。 自分が非合法と認識しているのなら、法に頼ろうというのは、虫が良くありませんか?。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

通常、衝撃波は音の壁を破らないと発生しません。 従って、ヘリコプターから衝撃波がくるということは 無いものと思われます。 またローターの風圧がヘリから家屋に届くほど 低高度で飛行することは違法のはずです。 うろ覚えになりますが、 一般に、ヘリコプターは家屋より300m以上の 高度をとらなくてはならなかったと思います。 ガラスの振動は、共振の可能性があります。 ガラス等を固有振動数に近い音波で共振させ 対象を破砕する実験は見たことがあります。 音波に指向性を持たせることも研究が進んでいます。 固有振動数自体はガラスに吸盤などを 貼り付けるだけで変わりますし、 ガムテープをガラスに貼り付けても変わります。

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

ヘリからは、基本的には衝撃波は出ません。そもそも、ローターが音速を超えることはありません。 音速を超えるところで、急激に抵抗が増加し、その速度を維持するのには多大なエネルギーが必要となり、燃費が急激に悪化しますし。ローター自体を衝撃破と、その回転のために遠心力を維持するための強度が過大に必要になるからです。 某「超音速ヘリ」なんてのが海外ドラマにありましたが。ヘリの原理としてあり得ません。 下に対して、音でいやがらせということでしたら、単に低空で飛ぶしかありませんが。住宅地での低空飛行には、法律で制限がありますので。こういうところに一度電話をかけてみるのも手です。 http://www.ates.tacc.go.jp/guide/guidtacc.htm この時、ヘリに書かれている番号(航空機には必ず書かれている「JA6170」等の番号。ヘリなら尾翼あたりに)がわかる写真と、高度がわかるような写真をキープしておくことをお奨めします。 ただ。 警視庁が「いやがらせ」のようなチープな手段をとるとは、考えにくいです。ヘリの飛行費用と「目立つ」ということを考えると、個人への攻撃としては、非常に非効率でしょう。 相手を陥れようとするのなら、もっと隠蔽かつ効果的な手段は、いくらでもあります。騒音で嫌がらせなんてのは、それこそ小学生レベルの発想です。 先述通り、航空機の番号は、自動車のナンバーと同じです。陰謀説はおいといて。単なる「騒音で迷惑」というとこで、調べた方がよろしいかと。 ついでに。 正義なんてものは、口に出した時点で、独りよがりです。そんなものは存在しません。

aa_uubame
質問者

補足

先ほど、県、航空会社、自衛隊などに電話、自衛隊だけがおかしな対応をとりました。 他は、すべてすんなり事情を聞いて回答しましたが、自衛隊に時間をおいてかけると、同時にヘリが急降下。電話を持ったまま庭に出て「聞こえますか。」「聞こえます。」で確認。太陽に向かって上昇する。 だが、私にどこまでヘリを確認しているのかをしつこく聞きながら、所有ヘリに関する情報を何も与えないし、警察に相談してくれ。ととぼける。なんにしろ、電話と同時に急降下したことでかかわりは十分だと思う。しかし、民間ヘリを使うことなど簡単だからうかつに批判できない。自衛官は、マフラーをはずせば、衝撃恩は出るようなことを言っていました。自衛隊でなければ、NTTと第三者が組んでいるかいずれかだと思います。世間の協力で犯人を特定したいのですが、・・。トピ違いの書き込みになりました。失礼しました。私も凡人です。あしからず。

関連するQ&A

  • ヘリコプターの急降下と急上昇について

    普通のヘリコプターで地上200m程度の高さで静止して、その後垂直に急上昇または、急降下する場合どのくらいのスピードで上昇、降下できますか。 単位がわかりません。毎秒○○メートルなのか、時速○○キロなのか。 静止状態から急上昇、急降下する場合と、継続的に上昇、降下する場合はまた条件が異なると思いますが、・・・。 素人には全く想像もつきません。常識的な回答でもかまいません。 教えて下さい。

  • ヘリコプターの最低高度について質問

    自分は空港周辺に住んでいる住民ですが、その空港から離陸しているセコムのヘリコプターが家の真上を低空で通過していくのです。 肉眼で見た時そのヘリコプターが低空で急旋回して自分の家のほうに向かってきて、その直後に旅客機がすぐに離陸して飛び立ちました。と言うことは、そのヘリはあわてて離陸してあやまってそうなってしまったのでしょうか。普段のヘリの高度よりも明らかに低く感じられました。急旋回の後にしては速く感じられました。 そこで疑問があるのですが、法律で規制されている低空とはどれぐらいのものなのでしょうか? また指定された航空路はあるのですか? 肉眼で見て普段よりも低い感じがしたのですが、その高度を測る基準と言うのが解らないのです。一般にこういうことがあったとしても、肉眼で見ただけでは何の証拠にもなら何のでしょうか。 心配なためセコムに問い合わせていたところこのような回答がありました。 『弊社関係者に確認を行いましたが、同時刻に低空飛行の事実はありませんでした。尚、ご指摘の時刻に、類似のヘリコプターが飛行していたことを確認しております。 今後も、貴殿にご迷惑をお掛けしないよう、法令順守をして参りますので、何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。』 このような回答だったのですがどうもいまいち納得がいかないのです。それに、それ以前から同じようなことがあり、その時はその該当と思われるヘリが低空で一直線に空港に向かって家の真上を飛んでいきました。そのときのヘリはかなり高速に感じました。そのヘリが通り過ぎた後ローター音と烈風で家が揺れるぐらいな感じで。高速に見えたと言うことは低空だったのではないかと思っています。

  • 隣人の言い分は本当に「常識」でしょうか?

    隣家に面する北側の窓についてトラブルになっています。 当方は2年前に土地を購入し、家を新築いたしました。 北側の隣人が当方の2階の北側の窓に雨戸を設け、毎晩閉めろ。 或いは硝子を曇硝子に入れ替えろといった要求を言ってきております。 といった要求を言ってきております。(現在は透明硝子が入っております。) 北側隣人のお宅の南側は庭を挟んで1階にリビングを配置し、三連の大きな 掃き出し窓があり、当方の当該窓が気になる様です。 こちらとしても当該窓は北側とは言えど少しでも日中は採光が欲しいので曇硝子は避けたいし 必要時以外はレースのカーテンを閉め、夜間は本カーテンも閉めております。 増してや雨戸を設置し毎日閉めなければならない言われはないとも思っております。 無論、何ら違法建築はしておりませんし、民法上目隠しが必要な窓でもありません。 (敷地境界から窓の位置まで裕に1m以上離れております。) その旨こちらの意思を先方に伝えたところ、以下の様ないい方をされました。 「違法とか法の事を言っているのではない。法を守れば何をしてもいいという事にはならない。  後からきた者は先に住んでいる者に対してそういう配慮(ここでは目隠しを設ける事)するのが  当たり前の事で常識である。」 というものでした。はたして先方の言い分は本当に常識でしょうか? もしこの言い分が常識なら東西の隣人からも同様な事を言ってこられた場合、当方は三方の窓 に目隠しを設けなければならない事になり、後からきたという事で窓の配置等の自由などなくなってしまう と思うのですが・・・。 ちなみに今現在は先方の要求を飲むつもりはありませんが、皆様の回答次第では考え方を 変えなければいけないとも思っております。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 国立駅周辺の自衛隊ヘリの騒音

    現在国立駅周辺への引っ越しを検討しているのですが、近くに自衛隊の立川駐屯地がありネットでも周囲の騒音問題が色々取りざたされているのを見かけて心配しています。 引っ越し先は国立駅北側に1キロ程北上した辺りなのですが、この辺りのヘリコプターの騒音はいかがなものかご存じの方いらっしゃいますか? できれば天気の良い日は窓を開けて風を入れたいのですが、ヘリの騒音がどれくらいのものなのか判らず心配です。 うるささの度合いや日中、夜間、平日、休日の状況などの情報ございましたらヨロシクお願いします。 因みに駐屯地は二カ所ありますが、駅に近い方はヘリの離着陸はなく遠い方(西側)だけ離着陸があるという理解であっていますでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ガラスが急に割れたんです!!

    手作りのテーブルで、ガラスを使っていますが、使用して約1年半になります。 土台が木で出来てて表面(トップというのですかね?)が強化ガラスで、木の支え部分とを吸盤でくっつけてるようなものなんですが、昨日何も力も加えてないのに、四隅の角のひとつが急にパリン!と欠けたんです。 彼曰く強化ガラスは常に力が加わってる状態だから何かの拍子にぶつけたりすると力が発散して割れるというのですが、その時なにもぶつかってないし、衝撃もなかったし、急に上から何か降ってきたな、何かな?と見てみたらガラスの破片で、よくよく見るとテーブルだったということです。 なんか気味悪いのですが、全くの素人で・・・ どなたか物理的に子供に話すように教えてくれませんか? どうお考えですか?

  • 内窓(プラマードU)単板3mmガラスと複層ガラス

    東北(II地域)で築8年の家が異常に寒くて二重窓(プラマードU)を検討していて、単板3mmガラスと複層ガラスのどちらにしようか迷っています。効果の差、単板で十分、複層が絶対必要などアドバイスをお願いします。 現在、全ての窓がアルミサッシで複層ガラスの引き違い窓です。とにかく北側は猛烈に寒いので廊下、トイレ、洗面所、勝手口にはエアキャップを貼って完全に塞いでいます。 今回の二重窓は1,2Fの廊下とトイレ、洗面所、ウォークインクローゼット、北東居室の東側、北西居室の北側の合計8ヶ所考えています。廊下にある勝手口は価格が非常に高いので今回は考えていません。 色々と聞いてみましたが、既存の窓が複層だから単板で十分だと言われたり、複層じゃないと効果は薄いと言われたりでなかなか決められません。 見積りの価格差は6万円弱でした。一度取り付けたらやり直しはないので複層にしようかと思いましたが、6万円違うと単板ならあと2箇所に取り付けられるので迷っています。 決められなくて本当に困っています。 実際に設置された方や業者さん等の専門的な立場からの回答、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 隣人との窓に関するトラブル

    私の家は学生向けアパートの一階の角部屋です。北側に出窓(すりガラス)があり隣の民家の塀が約1mの距離で隣接しています。民家の南側(私の家に接する側)には庭があり、家と家の間は5m以上離れています。 困っているのは隣の民家の住人が夜に出窓から光が漏れると言って大声でカーテンを閉めろと言ってきたり、ひどい時には長い棒のようなもので向こうの庭から窓をたたいてくることです。 私は出窓にプリンタを置いており、普段からよく利用するため夜間でも出窓のカーテンを閉めていないことが多くあります。向こうの言い分としては寝るのに出窓から漏れた光が気になって眠れないということなのですが向こうの家も普段からカーテンは閉めておらずあちらが電気をつけているときにはむこうからの光が入ってきます。こちらから漏れる光も向こうの家が遮光カーテン等を閉めれば気になるような明るさではないと思います。 隣家の就寝時間にあわせてこちらがカーテンを閉める必要があるのでしょうか。

  • アルミサッシですが、いまさら樹脂サッシに変えられませんか?

    築5年の住友林業の家に住んでいます。窓についての質問ですが、当時は奮発してLow-eのペアガラスを採用したのですが、サッシがアルミ製なので、この季節よく結露が見られます。北側、西側の部屋のガラスには、サッシ部分のみならず、ガラス部分にも結露します。それに部屋にいるとアルミ部分から冷気が伝わってきて、寒い気がします。 今さら、既存のアルミサッシを、樹脂サッシ、あるいは樹脂とアルミの複合サッシにつけかえるというのは、可能でしょうか?コスト的にはかなりかかりそうですが。。。そもそもサッシを変えるなんてことは、窓枠から壊さないといけないので、物理的にそんなことはできないのでしょうか? この問題への対処としては、内窓をつけるというのが解決策になるんでしょうが、住友林業の家の一部の窓はレバーを回転することによって開口していく仕組みのもので、そのレバーが手前にかなり出っ張っているため、内窓をつけようとしても、ぶつかってしまってつけられない窓もあるのです。 どうか、お知恵のある方、寒い冬を少しでも快適に過ごすためのお知恵をください。よろしくお願いいたします。

  • 他人の家の窓の前に、目隠しを作るには許可が必要でしょうか?

    他人の家の窓の前に、目隠しを作るには許可が必要でしょうか? 私の家は西道路で、前の家も同じよう西道路です。 私の家の前の家の西側にはほとんど窓がありません。 その分、北側には縦200センチ、横240センチくらいの大きな窓があります。 前の家は、この北側窓の場所がリビングのようです。 この窓が我が家のリビングの真正面に位置します。 我が家のリビングからは前の家の窓の中の様子が丸見えです。 当然、我が家の様子も前の家から丸見えだと思います。 そこで、一度、窓にシールを貼って曇りガラスのようにして貰えないかと相談に行きました。 その時は『何か探してみます』という回答を頂いたのですが、結局、付いたのは"よしず"。 こちらからは前の家の中が見えなくなりましたが、向こうからは良く見えている筈です。 考えてみたら窓を開けることもあるので曇りガラスにして貰っても意味がないのですね! 仕事が終わり帰って来ると、この窓のせいで見張られているような気分を味わいます。 休日も、庭に出て、草むしりしたり、芝刈りしたりする様子を、ずっと覗かれてるようで 何とも落ち着きません。 そこで、我が家の敷地内に目隠し用のフェンスを立てようと考えています。 フェンスの大きさは北側の窓を覆うくらいの大きさを考えています。 左右方向はリビングや庭が覗かれない大きさ、上下方向は窓から前の家の住人の頭が見えない高さ を考えています。費用は私が負担します。 この場合、事前に前の家に伝えた方が良いのでしょうか? また、法律的に何か制約・制限があるのなら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ちなみに、前の家ではカーテンを閉じる習慣はないようで窓を開ければ中は丸見え状態になります。 家を留守にする時意外はたいてい窓が開いています。我が家のリビングからは直線距離で6mくらい しかありません。

  • 雨で濡れたアスファルトに移る信号機の光が長くなる現象について

    雨の日の夜、道路を車で走っていると、信号機の光や、自動車のテールランプの光が水に濡れたアスファルトに反射(?)して細長く映っている光景を目にします。 しかし光は道路の表面に向かって照射されているわけではなく、地面と平行に照射されているのに、なぜアスファルト上では細長い光となって映るのでしょうか? この情景の視点は車の中から窓ガラス越しに道路を見ている運転手の状態の時です。 私はデザインを学んでおり、物理学など光の反射について基礎的な知識を持ち合わせていないため、簡単な現象なのかもしれませんがうまく理解できず困っています。 どなたか専門的でなくて構いませんので、お知恵を拝借できれば幸いです。 雨の日の道路に映り込む光の情景が美しく、この現象をうまくグラフィックの作品などへ盛り込んでみたいと思っております。よろしくお願いいたします。