• 締切済み

結婚を考え直すべきでしょうか?(長文です)

結婚準備中でのトラブルにより5年交際し、 3年間同棲している彼との結婚を考え直すべきか迷っています。 披露宴について両家両親と彼に希望を聞いたのですが 何度かお伺いを立て、彼側の希望に沿った結果 かなり高額な会場を予約する事になりました。 なるべくその中で金額を抑えようと努力し、 彼にも頻繁に見積を見せ、費用面でのOKを貰っていたのですが 突然彼の母親が披露宴の費用が高額すぎる (費用は全て自分達で持ちます) 黒字にならない様な披露宴は私達には分不相応で 親戚に恥ずかしいので出席しないと言いはじめたそうです。 また、彼の多忙もあり準備は私一人に任せると言う事で 周囲の合意を得ていたのですが、披露宴の準備の手助けになる様にと 彼の母親が突然知人のウェディングプランナーを紹介してくれた時に 私が不機嫌な顔をしたと気に入らなかったようです。 (私から依頼した訳ではなく連日疲れている状況は伝えていました。) さらに、私達の生活費用通帳の銀行印が無い事に気づき 盗難の心配もあった時、彼に聞いた実家の保管場所に無いかと 尋ねた事でなぜか私が実家の財産を狙っているのでは無いのか、 私が一度も会った事が無い実家の財産を狙う親族と繋がっている事を 隠しているのではないかと疑われています。 彼のお母様は上記に挙げた理由により 私は凡人には理解できない非常識な考えをする人間だと 思われているそうです。 さすがにこれにはショックを受けたので、彼に母親の理解を得るよう 説得してくれと伝えたのですが、私のキャパシティが無い、 しまいには聞き流せと言われてしまいました。 どこの家も式では揉めると聞きますが、 私の我慢と常識が足りないのかと悩んでいます。 同居の可能性が大きい中、この先彼の母親から理不尽な事を 言われた時に庇ってくれない彼に不安を感じます。 どうか皆様の意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.15

以前に婚約を破談にした者です。 理由は、彼が母親の言いなりだったからです。 結婚準備を着々と進め、後は入籍するのみという段階にまで行きましたが、 悩みに悩んだ末、別れを選択しました。 質問者様の投稿、読ませて頂きましたが、披露宴に反対している理由も納得が出来るものではないですよね? 費用はお二人が捻出するのですから、基本的にはお二人が好きなようになさればいい問題です。 それでもまだ、彼がしっかりとした意見を持ち、母親にハッキリ言えるのであれば、何とかやっていけるとは思いますが、あなた様がここまで悩んでおられるということは、相当頼りにはならない雰囲気なのでしょう。 この結婚、諦めることは出来ませんか? このような状態での同居は、あなた様にとって生き地獄になると思います。 親孝行な人と親の言いなりの人は、似ているようで全く違います。 年齢をお聞きしていないので分かりませんが、あなた様はまだお若いのでしょう? もっとご自分に合った方と一緒になられたほうが、幸せになれるような気がします。 決断は苦しいですが、ご自分の将来のためですからね。 後悔のないよう、とことん話し合って結論を出して下さい。

回答No.14

私なら結婚しないですね! この先苦労するのが見えてるように思います。 今ならまだ間に合いますよ! 破談覚悟で、自分の思いをぶつけてみてはいかがでしょう?上手くいけば打開できるかも・・・・

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.13

彼は、あなたが一人で色々と準備していることなどを含めて、母親に報告していたのでしょうか? 男性って、言葉が足りない人が多いような気がします。 大げさな例ですが、母親の方が心配して、「あれはどう?」「これはどうなってるの?」「あれした?」「これは?」など息子に細かく質問しているのに、息子はそれに対して最低限の答えを言うだけ、しかも言葉が全然足りないので、母親の方はどんどん心配になり、又息子に聞く。しかし息子は一向に懇切丁寧な説明をしないので、母親はいろいろなことを悪い方向へどんどん誤解していってしまう……。 と、いう例が、私の友人夫婦の時にあったのです。 彼と彼の親がコミュニケーションをちゃんと取れていなかったため、シワ寄せは彼女のところに来てしまいました。 彼の親は、やっぱり彼女のことを「息子に相談せず、ぜんぶ自分で好き勝手に決めている」と思い込んでいたようです。 そのうち彼女のほうも気色ばんできて、色々な問題が山積みになってから、彼は大慌てで誤解を解いて回ったようです。 全然見当違いだったらごめんなさい。 もしかして、あなたの彼もそういうタイプかな?と思って、身近であった例を書いてみました。 友人のケースは、誤解は全部解けてめでたし、とはなりませんでしたが、双方がそれなりに気持ちにしこりを抱えながらも彼と彼女は結婚し、そのうち彼の母親にも彼女の人となりが伝わったのか、彼女が努力したのか、細かいところはわかりませんが、今はすこぶる良好な関係のようです。 きっかけがあって一度悪いほうへ考え出すと、すべて相手が悪く見えてしまうものです。 もしかして、些細な誤解やなにやらが積み重なってしまっているのでは?と思います。 今一度、彼とちゃんと話してみて、そういったことを確認されてみてはどうでしょうか。

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.12

>彼に母親の理解を得るよう説得してくれと伝えたのですが、私のキャパシティが無い、しまいには聞き流せと言われてしまいました。 これはネックですね。これから長い人生を共にする伴侶に対して思いやる気持ちが見られない、そして自分の母に逆らってまで質問者様を庇えないようならこの先が見えてます。 今はまだ結婚前です。その現時点において親より質問者様をとれない男性なら、この先同居して何かあっても見方にはなってくれません。 それどころか質問者様に我慢しろの一点張りになる可能性が高いですよ。 男性は多かれ少なかれ嫁姑争いには関わりたくないものです。 それでも妻を愛するなら自分の親に逆らってでも妻を庇ってくれます。そんな男性は山ほどいます。 まずは彼とよく話し合って不安が無くなれば結婚も良いでしょうが、そうでなければ今回は縁がなかったと諦めた方が良いと思いますよ。

  • maro32
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.11

つい最近までの私の状況と似ています。 私も、結婚式をひかえており、(すでに入籍済みですが・・・) 結婚式やめたい!離婚話までいきました。 原因は、義母です。 私の場合は、彼が義母に頭が上がらなく、何でも言いなりで、 そのトバッチリが私に来る感じです。 私達の結婚式では無く、義母の結婚式みたいになりそうです(笑) きっと質問者様も、彼がかばってくれたり、彼が一言「母が傷つく事言ってごめん」とか言ってくれれば、不安も和らぐのでしょうけど、 質問者様がどれ程悩んでいるとか、傷ついているとか、 彼はきっと深く考えてないように思います。 (うちの旦那は、離婚話をしたら、キョトンとしてました。 突然言われて、何が何だか分からなくなっちゃったみたいですが・・) お互い本音で話し合う事をお勧めします。 ここで貴方が我慢してしまったら、これから結婚していろんな嫁姑問題が起きますよ。そんな時、彼が、見方についてくれなかったら、 今以上に嫌な思いをすると思います。 「あの時結婚しなきゃよかった・・・」てね。 まだ、籍を入れてないのですから、 自分の気持ちを彼にぶつけてみてください。 ワガママと思われても、それで、分かってもらえない彼であれば、 結婚はやめた方がいいと思います。 ちなみにうちは、話し合って、以前より、お互いに相手を思いやる 気持ちが強くなりました。 お互いがんばりましょうね。

回答No.10

彼のお母さんも、息子の結婚で神経質になられているのかもしれませんね。 お母さんも心配ですが、やはりそれをまとめきれない彼の方が心配ですよね。 結婚式の準備の進み具合次第ですが、彼の忙しさを大目にみずに彼が現在の状況を上手くまとめるのを見守ってみるのもいいかもしれません。 あなたがこれ以上、彼のお母さんと話をするのは逆効果になることの方が多いとおもいます。 彼に、立場上自分ではどうしようもないことばかりであることを伝えて、結婚の延期なども視野に入れていることなどを話し、彼に解決させてみてはどうでしょうか? 彼やお母さんを責めたり、急かしたりする言い回しではなく、みんなで納得した結婚式にしたいので・・・という前提で、あなたの気持ち(どうしたいとおもっているのか、どこまでなら彼やお母さんの意見を取り入れるのか)を話して、あとはあなたにお任せするから、お母さんと話してみてください。 というスタンスで、しばらくあなたは一切の準備をやめてみてはどうでしょう? わたしは・・・という話しかできませんが、わたしはどんなに彼が忙しくても、極力彼に主導権を持たせて、彼に両親の説得や式場の人とのやりとりをしてもらいました。 彼のお母さんが難しい人というのは、結婚前に分かっていましたし、わたしは結婚後すぐに同居が決まっていたので、式のことでは揉めたくなかったのです。 心配で、口も手も出したくなりますが、グッとこらえて『式ができなくてもいいや。』とおもって進めてもらいました。 この方法がいいかどうかは、式の状態や彼とあなたの関係などでも変わってくるかもしれませんが、現時点ではあなたが動くと余計に辛くなってしまいそうな気がします。 彼に委ねて解決させるクセをつけておくと、結婚後も楽ですからご参考までに・・・。

noname#26116
noname#26116
回答No.9

付き合いが長くても、いざ「結婚」となると色々と揉めますよね。 やはり、価値観も習慣も常識も異なる家同士が一緒になってイベントを行うわけですから、多かれ少なかれ摩擦は付き物です。 自分自身を振り返っても、結構揉めまして、もう一歩で「じゃぁ結婚止めようか」となるところまでいきましたよ(笑)特にお金が絡む部分って価値観の違いが顕著に表れる気がします。 今は揉めた事すら懐かしいというか笑い話で済んでしまっているので良いのですが。 質問者の件ですが、個々に事情や内容が異なるでしょうから、画一的なアドバイスは意味が無い話だと思います。 つまり、結婚に際して揉めても、何とか落とし所を見つけて無事に終えて、その後特に軋轢が存在するわけでもなく、一応普通に生活していくパターンもあるでしょうし、 逆に結婚の時に生じた対立が生活の中でも根深く浸透してしまっていて、悩みの尽きない生活になり、最悪の場合、どなたか書かれていたように離婚に発展するパターンもあるでしょう。 質問者のように争いの渦中に居てしまうと、客観的判断がしにくい状況かと思いますが、自分自身の考えや、その彼と結婚を決めた理由、彼との関係、を中心として、まぁそれを取り巻くオマケ程度に親族関係をよく見直してみて、ゴールではなく新たなスタートとして、今後の人生を歩んで行けるのかどうか、よ~く考えてみてください。 性格や物の見方にもよりますが、概して男方の母親というのは、息子の事が可愛いんだと思いますよ(笑) マザコンというレベルではなくても、男はいつまでも母親には甘えん坊だし母親はいつまでも子離れ出来ないというケースは多々あります。 気分を害すると、矛先が息子の彼女である質問者に行ってしまうことも珍しくないのですよ。息子を別の女性に取られるような感覚ってあるのだと思います。 面倒な話ではありますが、そういう点などなどを多少考慮に入れて、譲るところは譲る、という意味で彼がキャパシティという語を使っているのかは不明ですが、もしそうであれば、質問者も無実の罪を着せられたからといって、あまり熱くなりすぎず、冷静に対処し、この場を収める能力や資質が問われているのかもしれません。 いずれ笑い話になるのか、いつまでも笑える関係にはならないのか、よく見極めて考えてくださいね、がんばって。

noname#128033
noname#128033
回答No.8

彼は母親に頭があがらないのですか? >私が一度も会った事が無い実家の財産を狙う親族と繋がっている事を隠しているのではないかと疑われています。 これはいくら何でも母親に話す必要があるでしょう。 誤解を解かないのはおかしいですよ。自分が侮辱を受けたぐらいに受け止められないとなると、この先かなり思いやられますよ。自分の選んだ相手に対して酷いこと言われているのに。 実家との同居はいつかはしないといけない相手ですか? だとしたら本当に今きちんと考えて決断しないとダメですよ。最初は二人で暮らすとしてもそのうち同居が避けられない相手ならば、彼の「嫁を守る姿勢」は結婚に大きく関わってきます。どんなに嫁を悪く言われても実家や親族から庇うことができない男性ならば、あなたは不幸な結婚をしたと思うことになるでしょう。 逆にどんなに悪く言われてもみんなから守ってくれる男性ならばあなたは幸せな結婚をしたと思うでしょう。 一生のことですから何も急ぐことはないと思いますよ。延期も視野に入れていいのでは?長い目で判断した方がいいです。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.7

結婚16年、主婦です。 >同居の可能性が大きい中、この先彼の母親から理不尽な事を 言われた時に庇ってくれない彼に不安を感じます。 そうですね・・・ 彼は、あなたに言われたこと、お母様から言われたこと、の両方を、ただ相手に伝えているだけなのでしょう。 ちょっと頭を使えば、こういうふうに言ったら誤解されるとか、この情報は伝えない方が良いとか、分かるんですけどね。 彼と上手くやっていくつもりならば、あなたが情報を管理するべきでしょう。 あなたが彼に話すときは、お母様にそのまま伝えられる文章にして伝えましょう。 一言一句違わない様に、彼に復唱させるぐらいでも良いかもしれません。 披露宴の費用については、高額でもお二人で払えるようなら、内訳はお母様には知らせず、努力の結果、予算内で済ませた、とか、思ったより安く上がった、とか上手く言っておけばよいでしょう。 余計な情報は与えないのが得策でしょう。 問題は、彼が正直にお母さんの言ったことを、あなたに伝えることの方でしょうね。 それにあなたが耐えられるかどうかが心配です。 そもそも両家の人間は他人なのですから、誤解はつき物です。 自分の親が相手のことを悪く言ったら、 「それはそうじゃなくて、こういうことなんだよ。」 と自分の親に理解を求め、相手にはその事実を知らせないのが本当だと思います。 私も主人の母ともめることがありますので、きっと、私のことを悪く言っていることもあると思いますが、夫は絶対そんなこと私に言いません。 私も、自分の親が夫のことを悪く言ったら、それは違う!と強く言います。 勿論、そんなことがあったなんて夫には言いません。 その代わり、お互い、自分の親が褒めたことは、何倍にもして相手に伝えています。 結婚16年の知恵かもしれませんね。 知恵と言うか、テクニックでしょう。 そのテクニックを、彼が早く身につけてくれると良いですね。

datedate
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 実は、今回の件は直接彼から聞いたわけではなく 別ルートから彼の母親の本心が発覚したものでした。 せっかくご意見を頂いたのに分かりにくい文章を 書いてしまい申し訳ございません。 この掲示板を見せて彼と話し合いをした所、 彼が親との縁を切ってでも私を守る覚悟があることが分かりました。 (実際にそれを彼に強要したくはありませんが・・・) 関係者全員が納得する結論は出ないかもしれませんが 式の延期も含めてこの先どうすればいいのか 彼と話し合いを重ねたいと思います。 これから今回のような大問題が起きたり日常での誤解が起きたとき お互いが気持ちよく過ごせるテクニックを彼も私も 身につけられたらいいなと思います。 本当にどうもありがとうございました。

noname#31461
noname#31461
回答No.6

ご質問、読ませて頂きました。 私も今結婚式の準備をしている22歳女性です。 もう入籍は済ませていますが、結婚記念日は入籍日なのか結婚式の日なのか悩んでいて 夫の父が「じゃあ一年後に結婚式やれば同じ日でいいじゃん!」と提案してくれたので ちょっと先ですが、今年の11月に挙式を行う予定です。 結婚に夢や色々やりたいこともおありの中、こんなトラブル御免ですよね。 「お前が最初にやりたいって言ったんだろぉ~が~~~!」って言いたくなりますね。 >黒字にならない様な披露宴は私達には分不相応で親戚に恥ずかしい 言わなければ黒字か赤字かなんてわからないんじゃ!?って思うんですけどね。 うちはまだ、準備がそこまで進んでいないので揉めてはいませんが 基本的に「お前たちの(特に私の)好きなようにやりなさい」って言ってくれます。 これから揉めるかもしれませんけどね・・・(^^; でも私はウェディングドレスを着て写真が取れればそれで良いので、 他の部分はほぼ譲っても構わないと思っています。 うちも夫の給与振込みの銀行印を借りましたが、そんな風に言われませんでした。 (まぁ、銀行印変更して1時間ほどで返したからかもしれませんが・・・) そして、何かあった時は夫は絶対私の味方になってくれますし、 夫から義両親に色々な話はしてくれます。(中間的位置に立ってくれる) だから私は、義両親のことが大好きですし安心して接することができます。 夫のことも尊敬しています。 どちらが常識がないかとか我慢が足りないかではなく、 おそらく義母(になる人?)はそういう考えの人なのでしょう。 そしてそういった時に夫になる彼は庇わないよ、という考え方なのです。 もし同居して何か嫌なことがあったら、全部質問者様が我慢してしまうのではないかと 私も今から心配になるようなご家族ですね・・・。 聞き流せるなら最初からやってますよね? これは我慢ならない、と思うから彼に相談したんですよね? それをキャパシティがないとか、俺は忙しいと切り捨てるのはどうなのでしょうか? 私は質問者様の立場になった気持ちで考えましたが、すごく寂しく思いました。 最終的にどうするかは質問者様の決意ですが、同居は絶対止めたほうがいいと思います。 この人たちは大変だと思います・・・。

datedate
質問者

お礼

ご結婚おめでとうございます。 そして回答して頂きありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 この掲示板を見せて彼と話し合いをした所、 彼が親との縁を切ってでも私を守る覚悟があることが分かりました。 (実際にそれを彼に強要したくはありませんが・・・) また、同居や将来の介護もしないでいいと言ってくれました。 関係者全員が納得する結論は出ないかもしれませんが 式の延期も含めてこの先どうすればいいのか 彼と話し合いを重ねたいと思います。 私の気持ちを思って下さりとても嬉しかったです。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 12月に結婚をすることになり準備をしています。

    12月に結婚をすることになり準備をしています。 その準備で困ったことがあります。結婚式は、妻と二人、海外でやることにしました。 そのため、親戚、両親への報告の場が必要と考えていますが場所とか形式に悩んでい ます。 本来は、披露宴というのが良いかと考えていますがお金は、かけたくありません。 それにちょっと堅苦しいのも苦手です。 妻も披露宴等は、希望していないので都内のホテルで食事会にしようかと考えています。 ただ、私自身が常識的なことについては無知なので、こういう形で進めることに不安が あります。 こういう簡単なパーティ形式で実施した方がいたら、教えて欲しいです。 服装とか費用とか。

  • 義姉の結婚式と自分の結婚式(長文)

    夏に披露宴を予定している者です。 もう入籍と挙式は済ませていますが、彼の家が自営業のため、会社関係の人を中心とした披露宴を予定しています。 そんななか、先日義兄が結婚式をしました。 義兄は跡継ぎではないため今働かれている会社の方や、友人、その他30名ほどの親族をお呼びして、結婚式を行いました。 私たちの披露宴が先に決まっていたのに、私たちの披露宴と時期が近い時に彼の親族に迷惑がかかることをよくやるな!と思いましたが、先日無事に結婚式が終わりました。 と、ここまでは問題なかったのですが、 気になるのは義姉のこと。 数年前国際結婚をして現在1児の母です。 義兄と私たちの結婚式があるため、日本に帰国しています。 そんな義姉と義母は外国で結婚披露パーティーを行ったらしいのですが、日本でも披露宴をしたいという夢があるそうです。 そして、私たちの結婚式の2週間後にその夢を叶えようと計画をしていました。 私たちの披露宴にあわせて、義姉の夫と義兄の両親が来日してくださる予定で、はじめ義母に「親戚とご近所さんに義姉家族を紹介したいからお食事会を式の2週間後にするね。」っと言われ驚きましたが、簡単には日本に帰ってこられないので、いい機会なのかな?っと思いました。 しかし、話をするうちに義母から「義姉にもドレスを着せてみんなにお披露目させるから!」との言葉が・・・・・。 ドレスを着るということは食事会ではなく披露宴ではないのでしょうか? 一家で1年に3回も披露宴を行うなんて、常識はずれじゃないでしょうか?親族の中には義兄の時と私の時に4人家族全員飛行機で参列してくださる方もいらっしゃるのに、参列者の負担について何も考えないのでしょうか?それに食事会と披露宴では包む額も異なってくるように思うのですが、そういった相手への配慮は必要ないのでしょうか? しかも跡継ぎの披露宴の2週間後に行うなんて・・・・・私にはもう理解ができません。 私たちの披露宴は8割が彼の招待客です。 大人数の方を招待するという緊張感がなく心配です。 会社の顔として披露宴を盛大にやって欲しいと希望したのは彼の家なのに、2つの披露宴を同時に準備できるのでしょうか? 披露宴は流れ作業のように「やった」ということだけに意味があるわけではないと思いますが・・・どうなんでしょうか? さらに義母は「何が問題になるの?」っといったことを彼に言っているそうです。彼は「姉ちゃんが食事会ではなくドレスを着て披露宴をするなら参加しない」っと義母にいうと、「別にいいわよ」っと言われたそうで、「姉ちゃんも俺の披露宴には遠慮してもらう」といっても「お姉ちゃんが出なかったら、お姉ちゃんの披露宴をやってもいいのね」っと言うそうです。 今まで義母と仲良くしてきたつもりなのに、こんなことで家族間にしこりができてきました。 あくまでも私は彼の意見に従うつもりですが、 こんな披露宴の連発に疲れてきました。 彼の家の行動をおかしいと思うのは私だけでしょうか? 今後も義両親とはお付き合いしていかなければならないのに、 この気持ちをどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚式の費用の割合について(長文なのですが・・・)

    この度、結婚する事になったのですが結婚式の費用について両家でもめています。 新郎は、5人兄弟の長男。私は、一人っ子。 私の、両親としては養子に・・・。と思っていたのですが、やはり長男という事もありそれほど強くは押しませんでした。その代わり、一人っ子という事もあり披露宴にご参加していただく方が多いという事で披露宴の人数はこちらに任せて頂きました。(新郎40人:新婦60人になりました。)結納は一切行わないという事になりました。 披露宴の準備を進めていくに当たり、新郎のお母様から“プランに入ってる料理と引き出物では少なすぎる”という指摘を受けました。しかし、新婦側としてはプランの料理・引き出物で十分だと思いました。でも、ご納得頂けなかったようで、単価を上げる事にしました。その代わり料理・引き出物の種類はこちらで決めさせて頂きたいと申し出たところ、それも新郎側で決めたいとの事。そうしていくうちに、披露宴代が高くなっていきました。しかも、全体の金額を人数分で割るのではなく、新婦側でしか掛からない費用(例えば、衣装代・メイク代・お色直しの代金)は、出したくないと言われました。 最終的に、全体の費用を新郎側2:新婦側:8の割合で支払わなければいけなくなりそうです。 どうしたら、相手の両親を説得できるでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうか相談にのってください(; ;)

  • 社会常識を教えてください(長文です)

    この度デキ婚することになりました。 彼は初婚なのですが、私は再婚なので結婚式はしなくても良いという考え方だったのですが、彼の母親の「ケジメだから結婚式をしてほしい」という希望があったので、こんなことで揉めても仕方ないと思い、結婚式をすることになりました。 そうしたら挙式披露宴費用は両家で折半でという話が彼の親から出てきました。彼の親は結婚費用を貯金してあるらしいのですが、私は前の結婚の時に貯金は使い果たしましたし、離婚時にいただいた慰謝料は今の彼のたまっていた家賃・税金等々を支払った(貸してあるだけで、返してもらうつもりですが、まだ返ってきていません)ために数十万しか残っていません。また、その残ったお金は出産のためにキープしておきたいというのが本心です。 前回の結婚のときはお祝い金で全額まかなえたのですが、そもそも挙式披露宴費用は折半などという話は出てきませんでした。ですから、私はそれが当たり前と思っているのですが、 (1)私の知識が間違っていて、挙式費用を折半するのは当たり前の話なのですか? (2)挙式費用を折半した場合、お祝い金はどのように分配されるのですか?私の招待したお客様のお祝い金は私のものですか? 非常識な質問でしたら本当に申し訳ありません。 バカな子を諭す親心で世の中の常識を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式?披露宴? (長文です)

    同棲中の彼と結婚を考えていて、話も何度か出ています。しかしいざとなると彼が物怖じ?し、そして私にもひっかかる部分があるので、結局億劫になりそのまま…となっています。 当人の問題はともかく、私の悩みが、結婚式・披露宴についてです。 私は×1です。前回は婚姻届だけで夫婦になりましたが、後悔しました。式をしていれば、周囲の認知も得て、もっとお互い結婚の自覚が持てたと必要性みたいなものを感じたからです。同棲から気持ちを切り替えるためにも、今回は式はしたいと思っています。 そして彼の母は、「式は二人で挙げて、後日披露宴を…」と、彼が長男だからか披露宴までが希望です。しかし金銭的な援助は一切望めない(私達から借金した事もある)ので、「好き勝手な事言ってるなぁ…」と思っています。 それから問題は私の母親です。両親が不仲で、母は式や披露宴(引いては両家の挨拶までも)をしないでほしいと言います。父親と二人揃った席を設けることが嫌だというわがままな理由です。本当は子供のお祝いの席だし妥協してほしいのですが、2回目だし、本当に仲が悪いので、私は強く言えません。 つまり、それぞれの意見が違うのです。ちなみに彼は「どうでもいい」感じです。強いて言えば「何もやらなくていいけど、式に対する(私の)言い分は理解出来る。披露宴はお金がかかって無駄だけど、会社人の建前上、必要なのかも…」という様子です。 自分達のことだから自分達の意見でいいかな?とも思う反面、結婚式や披露宴は親の為にやるものという意識があるので、彼の母親の意見を無下にするわけにも… こんな調子でいつまで経っても前進せず、参っています。彼と話してもなかなか乗ってこないので、私が一方的に結婚結婚言ってるようになり嫌です。環境の方はいらっしゃらないかと思いますが、ご意見をお聞かせください。

  • 彼との結婚。

    私は車椅子ユーザーで今付き合っている彼とは来月で2年になります。 今は遠距離ですが今年の初め彼が実家に帰省したときに一緒に彼の実家で お正月を過ごしました。そのときに彼から今遠距離で寂しい思いをさせているけど 2人で今年の末か来年の始めには二人で暮らしたいと思っているからそのために 一生懸命働いて資金を貯めているといわれました。その先に結婚する事も 考えているという話でした。彼が私に言う前にお母さんと話していて これを伝えたら賛成してくれたそうです。 ただお父さんはというと彼のお父さんは2人が付き合っていることは反対して いなくて、お正月の実家訪問もお父さんが私も呼んであげなさいといって くれたそうですが、結婚となると世間体は面子を気にする方なので 反対するかもしれないとの事でした。また、彼は長男で小さいころから 結婚式と披露宴はきちんとしないと行けないと言い聞かされて育ったようで 彼の弟さんが結婚したときも知らない親戚がうじゃうじゃいたそうですが 彼のときは絶対に行くという人がもっといるらしく、結婚式はしなくても 披露宴しないなんて許されないから覚悟しておいてねと言われました。 私は昔に披露宴の準備が進んでいる中で婚約破棄を受けたことがトラウマで、 実家も母子家庭で披露宴の資金なんて当然なく、母親も披露宴に費やすお金を 自分たちのために役立てる方がいいという考え方なので、すごくもめると思います。 できればそういうことをしなくて写真だけで終わるくらいの話にしたいなと思うのですが 一緒に住んでもない今から考えるのも変化と思いますよね。でも、 お互い30近いのでその点で意見が一致しないんだったら彼とは 一緒に住むこともやめて別れた方がいいのかなとふと思いました。 どうしたら披露宴をしなくてもいいようになるでしょうか?

  • (長文)結婚まであと2ヶ月、彼と実家のお金の問題

    彼との結婚が決まり、結納の話になった時に彼の父親(以後義父)から結納はしなくてもいいんじゃないか、という話がありました。私の父は簡単にでもした方がいいのでは?と持ちかけましたが、結局彼側で家具を買う準備金を用意していただく形で双方納得しました。その後、料亭で食事し会計は彼が済ませました。 挙式の費用その他の私達の貯金で足りない部分をお互いの両親に援助していただく事になりました。披露宴は彼側の人数は私側の倍で、私の衣装代を含めても費用は彼側が高額です。しかし両家の負担額は準備金を含めて半々です。 披露宴後に彼の近所に着物を着て挨拶回りをしなければならないだの、夕方から親戚を集めて家で宴会をするので嫁は同席しなければならないだの、権利は主張するくせに(というか、私の了解もなしに勝手に決められています。昔からそういうものなのだ、と。)お金の事になるとはっきり物を言わない義父に嫌悪感さえ抱き始めています。 実際、彼の実家にはあまりお金がないようで、数年前に借金が原因で義父が自殺未遂をされています。その借金は彼が返済したようです。私も詳しい事情は知りませんし彼も話してくれません。触れてはいけないのかな、と思い聞いていません。私の両親はこういった事実を全く知らないのですが、結婚するまでに言った方がいいのでしょうか?結納なし・負担も半々という事に私以上に釈然としないのは両親だと思うのです。もし事情を知れば納得するかもしれません。 今後のお金に対する考え方で最近彼とも衝突しています。彼はお金が無くても何とかなるだろうタイプで、現実を甘く考えているようです。小額ながら投資をしたいと言っています。私には理解が出来ません。お金が絡む事以外では彼とは問題ありません。 金銭感覚が違って結婚された方、うまくいってますか? ご意見下さい。

  • 結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない?

    結納をした場合、親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけない? 先日の質問に引き続き、結納を一方的に断ってきた義両親から、結納をやるなら親族一同を結婚式・披露宴に招待しなくてはいけないと言われました。 私達は彼の希望と費用の事もあり、挙式は海外で呼んでも家族と親しい友達数人、帰国後ミニ披露宴(1,5次会?)的なものを考えています。 結納をしたら、親族も全員呼べる国内挙式で披露宴も親族一同揃う。これは常識なのでしょうか?

  • 一人娘の結婚について(長文です)

    私は29歳の一人っ子です。 3年近く同棲してきた彼と、このたび結婚することになりました。 式は互いの希望で海外で挙げることにしました。 ただ、披露宴は互いの実家が遠いことと、 (私:中部地方と彼:九州です。私たちは私の実家がある隣県に住んでいます) 私たちが披露宴というものに興味や憧れが全くないこと、 立派な披露宴を挙げられるほどお金もないことから、 挙げるなら親族のみの食事会かパーティー形式にしたいと考えました。 結納も、すでに家も家財道具もあるので特に必要がないと考えていました。 以上のことを私の父に話したところ、 「結納も披露宴は挙げるべきだ。本人たちにお金がないなら、両家が借金してでもお金を出すべきだ。何事も順序というものがある。」 と言われました。 私の実家は田舎にあり、(近所全員同じ苗字で、寄り合いや組というものがいまだに根付いています) 私が一人娘ということから、私の父は完全に形にこだわっています。 母も「お父さんにも夢というものがあるから(父の思い通りにやってほしい)」と言います。 一方、彼のご両親は、いわば『口も出さないけど金も出さない』といった感じで、簡単な親族だけの食事会でよいと言っています。 また、彼の実家はお金に余裕があるわけでもなく、彼母が最近病気を患ったこともあり、援助いただくどころか、中部地方まで来ていただくのも大変だと思います。 私の父は「先方が結納も披露宴しない考えなら、そんなところへ嫁には出せん」とまで言いました。 母もいまさら「婿養子に来てくれたらうちがすべて出す」なんて言います。 話が前後しますが、婿養子がいいといちばん最初に私の両親は言いましたが、 彼が抵抗があって断りました。(次男なのですが) そのかわり、私の両親の老後は面倒みてくれると約束してくれました。 無い袖は振れません。父が「借金してでも」というのもおかしいと思います。 ただ、私が一人娘だから、父なりにあれこれ勝手に思い描いていたものがあるだろうことはわかります。 やはり私たちがお金を貯めて、やりたくもない披露宴を挙げるのが最良なのでしょうか。 みなさまのご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • 父親の内縁の妻の披露宴の出席について

    この7月に結婚式、披露宴を都内にて予定している新郎です。 長男ですが、20代前半で実家を離れて暮らしており、父親と母親は10年以上前に離婚をしていてます。父親は現在内縁の妻?らしき人と暮らしており、母親も内縁の夫と暮らしています。 結婚式、披露宴の際には相手方とのこともありますので大人の対応で出席してもらうことを了解してもらっていて事が運んでいます。 父親、母親とも田舎(東北地方)から出てきて出席しますが、父親のほうから内縁の妻の人も東京に行く機会がないので一緒に連れて行きたいとのことを言われ、結婚式、披露宴には出ないものと思っていたのですが、居場所もないし披露宴に席を準備してもらえないかとお願いされました。 その方とは実家に帰省するたびにあっているので、知らない人では当然ないのですが、披露宴に出てもらうのは違和感があり、正直困っています。 父親としては単純に田舎から出て行くし、内縁の方一人だけ、どこかにいてもらうわけにもということで、理由はわからなくもないのですが、そういう理由で披露宴への出席の件を言ってくるのは非常識ではないかと思っています。 出席する場合には席次表にどう載せるのか、母親へはどう伝えるのか。。。(どういった人が出るのかは当事者なので知らない話ではないし。。。) 父親的には父の友人とかとか何とか言えばいいだろうし、深く考えすぎだなどというのですが、自分の考えが間違っているのでしょうか? 自分としては父親のほうが非常識だと思うのですが、皆さんのご意見はいかがでしょうか?

専門家に質問してみよう