• ベストアンサー

市民社会の定義?深い。

市民社会の定義?深い。 市民社会とは一言では「自由かつ平等な市民を主体として成り立つ社会」とありますが、 もう少し踏み込んで議論する場合、どのように説明すればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

自治です。 まず、自由かつ平等な市民を作り維持するのが大変です。 その意味で、夕張市の破綻は示唆に富みます。それは市民の責任という点においてです。市民が自ら自治という考え方を持ち、選挙のチェック機能を働かせていれば、財政破綻は起こりにくくなります。 その機能を持ちながら、有益に機能させられなかった夕張市民にも責任の一端があります。 このようなことを自覚し、生活を送っている市民はどれほどいるでしょう。#1にある古代社会は、市民であることが重要でした。戦争に行けば自分が死んでしまうかもしれないリスクをはらんでいますので、選挙など市民参加は真剣です。自分が投じた1票による政策が誤れば戦争での死がまっていたのです。ヨーロッパには市民の自己責任という意識が必ず含まれています。 日本はそのような、市民=兵であるという古代を経験していませんので、自治に市民の自己責任が含まれるという概念を理解してないですね。 政府が悪いとか、政治が悪いとか、政党不信だとかいわれるのも、市民社会という視点から見れば、私たち市民がだらしないということになります。 ですので市民社会の定義は 「自由かつ平等で、自己責任を全うできる主体的な市民、により成り立つ自治社会」だと思います。 参考URL あなたは『市民』ですか

参考URL:
http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum14/15.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

自由=何者にも隷属しない かつ 平等=身分によらない な 市民を主体=選挙権を持ち自らの社会を自らの手で創る として成り立つ=三権分立のもとシステムとして機能する 社会

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

ヨーロッパ的理解の推測。 古代市民社会は、重装歩兵を自弁で参加するものによって成立していた。 近代市民社会は、フランス革命や、イギリス清教徒革命を自ら銃を取って参加することによって成立した。 アメリカ革命(独立戦争)も、傭兵ではない住民が民兵として参加することによって成立した。 以上のように、兵役に参加する事は市民社会に取って理念的には重要なことだと考えられる。 自由は、自らの武力・暴力によって保証され、平等性は、兵士として参加することによって保証された。 アメリカにおける銃の問題が、日本では「危険なものを持ってどうする、銃による殺人が・・・」と理解されるが、アメリカの市民社会を理念的には、各人が武装して市民社会を守るということに立脚するので、一概には否定できない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「国家から市民社会へ」とは

    先ほど、このサイトで、「国家から市民社会へ」との文章を書かれた方がおりましたが、この言葉は氏に限らず、社民党などの議員でも似たような事をたまに言います。 そこで、8点質問があります。 【1】「市民」の定義を教えて下さい。 【2】「国民」の定義を教えて下さい。 【3】「市民社会」の定義を教えて下さい。 【4】「国民社会」の定義を教えて下さい。 【5】「市民」と「国民」の違いを教えて下さい。 【6】「市民社会」と「国民社会」の違いを教えて下さい。 【7】「国家から市民社会へ」とはどういう意味ですか。 または、どういう意味だと思いますか。 【8】現在の日本が「市民社会」ではない理由を教えて下さい。 分る回答だけで構いません。どなたでも回答願います。 宜しくお願い致します。 *この言葉を言った人の、個人批判ではありません。 この言葉を読んで質問をしようという動機が生まれたのは事実ですが、この言葉は社民党などの一部の議員が言う事もあります。(似たような意味の言葉) よって、ある人が言った事ではありますが、広義の意味としての「国家から市民社会へ」の質問です。

  • 近代市民社会

    大学のレポート課題で『「近代市民社会」について自由に論じてください。』というものが出たのですが、そもそも近代市民社会というものがどのようなものなのか判りません。 検索などかけたりして調べてはいるのですが、単語でちょこっとしか出てくることが無くいまだにはっきりとどういうものなのかが判りません。 よろしければ、近代市民社会とはどういうものか教えてください。

  • 社会契約は、「国家と市民」?「市民相互」?

    哲学について特に学んでおらず、どなたか混乱を収めていただければと思い投稿いたします。 社会契約とは「ある国家内でその国家とその市民の権利と責任に対する仮定・空想上の契約をいう。」という説明をWikipediaなどで見かけるのですが、ルソーの社会契約論を読むと「個々人がそれぞれ全個人と結合することにより政体が成立する」というように読めます。 そういう意味では、「政体は市民間の契約の結果であり、結果の産物である政体と市民は契約していない」ように思うのですが、どう捉えればいいのでしょうか。 1. 単純にルソーの契約論が読めていない 2. 政体の起源である市民間契約と、さらに運用のための政体と市民の契約は別 3. 政体=全市民なので、全市民との契約は即ち政体との契約 4. 現在はロック等を基とし、ルソーの「社会契約」とは別に定義されている 5. その他 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市民革命と産業革命

    いつもお世話になっています。 「☆市民革命→自由権・平等権の獲得」 「★産業革命→資本主義経済→貧豊の差が拡大→人間らしい生活を求める声→ワイマール憲法」 の2つなのですがいつも社会の先生がこのようにお書きになられるので良く分かりません。 2つについて解説教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 法人市民税の事業所の定義について。

    法人市民税の事業所の定義についてお尋ねします。 インストアー(百貨店)にケース1本(間口1,8メートル)で従業員2名 (常時は1名)で食料品を販売しています。この様な場合でも法人市民税を払わなくてはならないのでしょうか。 百貨店自体にも掛かっているはずですので、二重取りの様に思えるのですが。 宜しくお願いします。

  • 「社会人」と「自立」の定義

    社会人の定義 以下の「”質問に”答えてください。」 何か質問に対する回答以外のことを書いてもいいですが、それを書くのは下記のテンプレートに従って質問に答えた後にしてください。テンプレートに言いたいことを書く欄があるので、そこで書いてください。 テンプレートを使うのがどうしても嫌だという方は、使わなくてもいいです。 また、質問には答えたくないけど、言いたいことはあると言う方は、投稿をご遠慮ください。 「わからない」の回答はしてもいいです。 全部「わからない」と書いて、最後に.の欄に好きなことを書いてもいいです。 質問1.社会人の定義とは何ですか?具体的に言語化してください。また、社会通念的な定義でないと自分の中で自覚していて、それを自分のなかで定義としているのならそれを回答しても構いませんが、その場合はその旨も書いてください。 質問2.「社会に出ている」とはどういう状況を指しますか?具体的に言語化してください。 質問3.「社会に出ている」という定型文における「社会」とは何ですか?具体的に言語化してください。 質問4.上記の質問1~質問3の内容から、下記の私のいま現在の状況と環境から、私は「社会人」であるかどうかを答えてください。下記の内容だけでは質問4に答えられない方は、知りたい情報を私に質問してください。 ・二十歳 ・男 ・契約社員として社員200名ほどの会社で雇用されている ・夜間部大学の2年生 ・誰にも扶養されていない ・金銭的に完全に親から自立している ・一人暮らしをしている(生活費、学費、など) 質問5.質問4で私が社会人ではないとお答えした方のみこの質問5にお答えください。 なぜ私は社会人とは言えないのですか? 質問6.質問4で社会人であると答えた方のみお答えください。 なぜ私は社会人と言えるのですか? 質問7.「自立」の定義とは何ですか?具体的に言語化してください。 質問8.私は自立していますか? 質問9.質問8で私が自立していないと答えた方はこの質問9にお答えください。なぜ私は自立できていないのでしょうか? 質問10.質問9で私が自立していると答えた方はこの質問にお答えください。なぜ私は自立できているということになるのでしょうか? 最後に. 私に何か言いたいことや、聞きたい事があれば、自由に書いてください。 皆様のご回答、心よりお待ちしております。 お願いいたします。 以下は回答のテンプレートです。 質問1. 質問2. 質問3. 質問4. yuyuyuta77は、社会人だ/社会人ではない 以下理由 質問5. 質問6. 質問7. 質問8. yuyuyuta77は、自立している/していない。 質問9. 質問10. 最後に.

  • ルソーの市民的自由と道徳的自由について。

    倫理学の勉強をしていて疑問に思ったので質問します。 ルソーの社会契約論で、市民的自由と道徳的自由はほぼ同じものでしょうか? また市民的自由の中に道徳的自由が含まれているのでしょうか?

  • 平和の定義って??

    最近、友人と議論していたのですが、 「平和」の定義って何でしょう?? 「戦争」がないってこと? なにか学問的定義ってありませんか? 政治学、国際法学、行政学、社会学、経済学、文学、心理学、科学、文化人類学… などなど、どんな学問のどんな学説でもよいので、 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉法人 と市民の関係

    あるつながりで、社会福祉法人の理事である夫婦と知り合いました。 その夫婦は、その社会福祉法人が運営する児童館が資金不足で閉鎖されるかも知れず、大変な事態だみたいに言っていまして(実際に資金不足みたいです)、「それは大変」と市民有志が、イベントを企画しては、売り上げから寄付(寄付という形でしか運営上ダメだとのこと)という形で少しでも足しにという風に約束して来ましたが、イベントの度、市民の立て替え金の負担が大きく、例えば、夏祭りに屋台をその福祉団体の名前で出すにしても、市民が全ての材料費を立替え、儲かれば寄付を募られ、赤字であれば、それは仕方ないですねといったような対応で市民がお金も返らず、持ち出しといった状態が続いています。 その夫婦は、イベントに必要な説明会などはすっぽかし、当日はやって来て、児童館とは関係の無い、自分の商売相手を連れて来ては、市民の立て替え金で買い出しているビールや食べ物、しまいめには、ジュースをお土産に持って帰らせるような事を繰り返しています。市民団体もさすがに怒り出していますが、どこに訴えて、どのように処置したら良いのか全くわかりません。別に違法でもないとは思うのですが、人間のモラルとして、又、このような人物が児童館を運営する社会福祉法人の理事でよいのでしょうか?

  • 差別の定義にひっかかるものはありますか?

    ▼差別の定義 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinshu/conv_j.html ▼引用(第1部>>第1条) 1 この条約において、「人種差別」とは、人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限又は優先であって、政治的、経済的、社会的、文化的その他のあらゆる公的生活の分野における平等の立場での人権及び基本的自由を認識し、享有し又は行使することを妨げ又は害する目的又は効果を有するものをいう。 2 この条約は、締約国が市民と市民でない者との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。 ■Q.1 上記の差別の定義を考えてみると、下記の例も差別に入る気もするのですが、どうですか? (1)空港におけるパスポートの価値の差(日本のものは簡単な審査など) (2)空港で、韓国女性は厳しい取り締まり(性の仕事に来る韓国女性が近頃多い為) (3)紛争地域へ入国する際の、厳しい取り締まりや疑い (4)特定外国人入店拒否(ほぼ毎回のように迷惑がかかる為・ルールを守らない等) (5)日本人への職務質問(大きい荷物を持っていたり、行動や見た目が不審だった時) (6)外国人への職務質問(密入国者や麻薬関係での事件が多い為) (7)ヤクザ(マフィアも?)の厳しい取り締まりや、入店拒否 ■Q.2 それと、日本国内での上記の(4)(6)。 差別の定義の条文に「市民と市民でない者との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。 」と書かれています。つまり日本国籍と外国籍の間では、適用されないということ。 なので(4)(6)に関して、外国籍の方が「差別だ!」といっても適用しないわけですから、差別にはならないと聞き、私も今の所それに賛同しています。 ですが、(4)(6)は差別の定義にひっかかっていることですよね。しかし外国籍には適用しない。 何か矛盾点があるような気がするのですが…。 ■Q.3 (7)についてですが、差別に引っかかっていませんか? これっていいのでしょうか? そうでもないのでしょうか?