• 締切済み

個人主義

pennteruの回答

  • pennteru
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

せっかく調べて難解で複雑になったのだから、無理に簡単にしない方がいいと思います。 難しい理由を簡単に言うと、 権力から個人主義を護るためには、団結しなければならない、 すると、それは個人主義ではなく全体主義になってしまう。 一見矛盾しているようですが、合理的です。 つまり、個人主義とは弱者VS権力なのです。あくまで、自由を護るための思想なのです。 日本の個人主義がなにゆえ避難されるかというと、まさに、自由を履き違えているからなのです。

関連するQ&A

  • 成果主義について

    成果主義の長所(または短所)って具体的にどういったものがありますか?

  • 個人主義、集団主義、全体主義を論じた本

    私は高校生なのですが、いままでで読んできた本や入試問題(現国や英語)で西洋との比較で論じられてきた個人主義というものをたびたび目にしてきました。 日本が集団主義なのに対して西洋が個人主義なのはキリスト教が背景になっているといった論風の文章(これは東大か早稲田法の入試問題だったがします)が印象に残っていたりしますが、それがあっているか間違っているかにかかわらず個人主義というものの世間一般の解釈について多少なりとも学んでみたいと思ったのです。 そこでタイトルにあるようなものを扱った高校生にも難解すぎない本を紹介していただけないでしょうか。 本屋で調べてみても結構な数の本がありどれを読んでみたらいいか分かりませんでした。 一冊で理解を済まそうなどとは別に思ってはいませんが(個人主義の起源なるものはもしかしたら現在進行形で議論中かもしれませんし)、時間もあまりとれないのでこれを読んだら概略だけでも掴める!といったようなもの、もしくは一般的に支持(?)されているものを紹介していただけたらありがたいです。

  • 功利主義の長所と短所を教えてください。

    こんばんわ。 大学の勉強で功利主義について勉強しているのですが、 長所と短所について、把握できません。 なので、長所と短所について、教えてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 社会主義について

    社会主義の長所と短所、共産主義との違いについて教えてください。 それと、「社会主義・共産主義=怖い、危険」というイメージが勝手に頭の中にあるのですが、それはあっていますか?

  • 個人指導の長所と短所

    (1)1対1個人指導の長所と短所(2)1対2個人指導の長所と短所(3)グループ個人指導の長所と短所

  • 資本主義のメリットとは

    中々適当なものが見つからなかったので、質問させて頂きます。 タイトルの通りなのですが、資本主義の長所とは一体何なのでしょうか?(良ければ詳しくお願いします) 短所と言えば、検索しても山のようにありますが、貧富の格差が拡大するという点ですが・・・。

  • 現代文のテスト。「私の個人主義」

    9月の初めに大学推薦への大事なテストを控えております。 (正直人生が左右されたり・・・;;) その現代文のテストの範囲が 夏目漱石の「私の個人主義」(講談社学術文庫) という本1冊から出題されます。(勿論授業ではやってません。) 今までのテストでは、教科書内から、授業で習ったところしかテストでやったことがないので、本1冊となると、どう勉強したら良いのか分かりません; どなたか、良い勉強法などがあったら教えてください。 また、「私の個人主義」が入ってる参考書などあったら・・・。 以前に「私の個人主義」をテストで受けたことのある人や・・・いないでしょうが。 とにかく、なんらかの手をお願いします;;

  • カラスの勝手主義とジャイアン主義

    ジャイアン主義の背景としてはグローバル化による強者の論理がよしとされるようになったからだと考えられます。 カラスの勝手主義は八時ダヨ!全員集合から流行した歌?だそうです。 この頃の時代背景としてなにが考えられますか。 高度経済成長ですか。 教えて下さい。 小論文に行き詰まっています。

  • 面接について!

    長所、短所についての質問が多いと聞いたので考えておきたいのですが、どうしても簡潔に言うことができません。 自分の長所は、好奇心旺盛なところ 短所は、優柔不断なところ だと考えています。 この2点を織り交ぜた簡潔な文章を考えてもらえないでしょうか。

  • マイナス思考な人は完璧主義が多いのか

    ふと思ったのですが、マイナス思考な人は、完璧主義である傾向にあるのですか? 長所もたくさんあるにもかかわらず、自分の短所にばかり目が行ってしまい「自分は駄目なんだ…」と考えてしまうからです。 宜しくお願い致します。