リロケーション時の管理手数料について

このQ&Aのポイント
  • 転勤のために持ち家をリロケーション会社を通じて賃貸しようかと思っていますが、管理手数料が13.65%と高く感じます。
  • 管理手数料には定期巡回や立退き保障、家賃保障などのサービスが含まれています。
  • 他社との比較をして値下げ交渉をする余地があるのか、また、業界の常識としてそれほど高いのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

リロケーション時の管理手数料について

転勤のために持ち家(一戸建て)をリロケーション会社を通じて期間限定で賃貸しようかと思いますが、賃貸期間中、「管理手数料」としてリロケーション会社に13.65%支払う必要があるようです。この費用は、おもに定期巡回、立退き保障、家賃保障、とのことですが、そのような内容のサービスだけで13.65%は高いと感じております。 このような費用は、他社とあいみつを取るなどして、下げてもらう余地があるのでしょうか?それとも業界常識で、ここは各社設定のものからは交渉の余地なく、安いのが希望ならば他社をあたるべきなのでしょうか?(実際にサービス内容に違いはありますが、もっと安いところはあります。) ちなみに、当該物件は20万円超です。料率が高いと、インパクトは結構あります。 なお、リロケーション会社を通さないのは、立退きリスクや家賃滞納リスクを考えると怖いので、今のところ検討していません。。 同じようなご経験のある方、または業界関係者の方、これらにお詳しい方皆さんからのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。下の回答者です。 家賃の滞納は、別料金で補償と言われました(裁判とか)が、家はそれは頼みませんでした。 しかし、家の場合は、借主さんの会社の規模、保証人を立てるなど、留守管理してくれている不動産会社がかなり厳しい審査をしてくれて、更に、どんな方かという履歴書みたいなものを家へ送付してくれまして、この人なら大丈夫だと思った方に貸すことを決めました。 もし滞納した場合、保証人への請求などは(裁判へ行く前ですかね)今回の契約に含まれています。 それ以上の場合は、メールでやり取りして、ひどい場合は、仕方ないので、帰国しますね。きっと。 それに、家は2年(長くて3年)の定期借家契約なので、その期間だけ、借主さんはご家族の近くで住みたいとのことで、借りてくださってますので、信頼しています。保証人さんの会社もよく知ってますしね。 こんな感じで返答になってますかね。 契約しだいでどこまで補償するかは、リロケーションしてくれる不動産との契約内容で変わってくると思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 わたしももうすぐ家が賃貸に出ます。(海外赴任で) しかし、13.65%は高いですね。 我が家は、不動産に家を管理してもらう契約をして、 月々5%ですよ。(募集・契約・管理業務・家賃の管理・退去全て含) リローケーションとは呼んでいませんが、とっても助かっています。 リローケーション会社も何社か考えましたが、 結局は、募集をお願いした地元の不動産に管理を任せます。 近いので、家にも足を運びやすいですし、 とっても信頼がおけるので安心しています。 色々まわって話を聞いた方がいいと思います。 時間がないと足元見られるので早めに動いた方がいいですよ。 それから、募集や入居前の質問とか結構ややこしいので、 不動産を通さないで、直接交渉だったら、結構面倒くさいと 感じました。

chocolate0407
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような立場なので、とても参考になります。 ところで、「家賃の管理・退去全て含」とありますが、賃貸者が家賃滞納した場合は、不動産屋さんが保証してくれるのでしょうか?それとも貸主と賃貸者で直接協議、となるのでしょうか?海外からだと、家賃の不払い時に、こまめにフォローできずに困ると思うのですが。。 また教えてもらえると助かります!

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.1

リロケーション会社は空き室リスクを管理手数料でカバーしているので料率を下げるのは簡単に応じません。むしろ料率は固定で下げないでしょう。「不満なら他社をあたってください」で終わりです。 >なお、リロケーション会社を通さないのは、立退きリスクや家賃滞納リスクを考えると怖いので、今のところ検討していません。。    リロケーション会社に契約を焦るあなたの足元を見られていますよ。  私もあなたと同様この管理手数料をネックと考えています。  なので、リロケーション会社で賃貸契約しません。  普通の契約なので空き室リスクが常に付きまといますが、管理手数料を払うよりはましと思っています。

chocolate0407
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 確かに足元見られてしまいますね。不動産屋さんも当たってみます。

関連するQ&A

  • リロケーションの管理料の違い

    転居などで一時的にマンションが空き部屋になる場合、 リロケーションで賃貸にすることを考えています。 リロケーションの管理会社によって、支払う管理料が 月額賃貸料の1割から6割程度と、かなり異なるようです。 いったい、そのサービスの違いはどこにあるのでしょうか?

  • 転勤時のリロケーション

    数年の転勤の間、戸建自宅をリロケーション会社経由で転貸するかどうか悩んでいます。なるべく早く借り手を見つける知恵をご教示いただけないでしょうか。 地元不動産屋さんによれば、賃料の相場は30万円台前半ということでした(東京、山手線の外側ですが便利な場所で、建坪40程度の築浅です)。貸す場合、3月初旬には引き渡せる状態になります。 ■大手リロケーション会社の定期借家契約については、 (1)転貸期間は2年以上とされているが、転勤期間が3年~6年と不透明な中、あまり長く期間を設定できない。 (2)借り手が見つからない間も設定家賃の1割程度を払い続ける要あり。 (3)この不景気で、借り手が見つかる可能性が下がっているのではないか(こういう物件をどういう境遇の方が借りることになるのか、たとえば都心のマンションならイメージがわきますが、拙宅の場合は想像できません)。 (4)家具をトランクルームに入れないといけない。 という点で、リスクが高いように感じています。 ■仮住まい専門の会社もあるようで、家賃を下げれば回転数はよくなるとの話でしたが、引越し回数が多くなると家が痛むとの話も聞いています。 ■家賃の多寡は最優先事項ではありません。なるべく大事に住んでもらえ、税金や維持費、数年後に戻った時のリフォーム代などが可能な限り確保できれば御の字だ、という考え方です。一方、リロケーション会社と倉庫会社に毎月多額のお金を払いながら、結局借り手が見つからずに終わる、というのは是非とも避けたいと思っています。 ■本当に困っております。アドバイスを頂戴できれば誠に幸いです。読んでいただいてありがとうございました。

  • リロケーション会社とのトラブル

    リロケーション会社を利用し、定期賃借で持ち家(マンション)を貸しています。 先日、マンション管理組合より新たに駐車場契約がされたため、その利用料金を 引き落とす旨の通知が当方宛にありましたが、当方は駐車場契約はしておらず、 管理組合に確認したところ、下記内容でした。  ・リロケーション会社経由で借主が契約した  ・費用負担は所有者である当方が負担 上記について、詳細をリロケーション会社に確認したところ下記回答でした。  ・借主希望により、駐車場契約手続きを行った  ・その契約手続きで不備があり、借主がリロケーション会社に不満を抱き、   月末で退去することになった   (この時点で退去日まで2週間を切っている)  ・駐車場代は家賃とともに当方宛に振り込む(当方負担なし) という状況なのですが、このリロケーション会社の対応に不満が募っています。 下記点についてこちらが強く交渉できる部分があればアドバイス頂ければ幸いです。  ・駐車場契約についてリロケーション会社から当方への事前通知がなかった   (契約自体が当方とマンション管理組合の間での契約ということは理解しますが、    当方負担が増える契約について、事前通知もなく第3者であるリロケーション会社が    契約することが法的に許されるものなのか疑問に思っています)  ・賃貸契約解除についての事前通知がない  (こちらが事態が認識した時点で、退去日まで2週間を切っている点) 当方とリロケーション会社との契約内容に依存するかもしれませんが、 海外勤務で手元に書類がないため確認できません。 リロケーション会社との一般的な契約の場合、上記2点は問題ないものなのでしょうか?

  • ローンがかなり残った家のリロケーションについて

    夫が転勤となり、今の戸建には当分住めなくなりました。転勤期間は5年~10年ですが どうなるか分かりません。 家は10年前に新築で購入しました。ローンは後25年残っています。 売ってもローンの残債がかなりありますので賃貸に出したいと考えています。 そこで転勤者用の賃貸、リロケーションというもの知り話を聞きに行きました。 そこでは家賃の7パーセントの手数料を支払うだけで 「家主負担の修繕費が不要・空き家になっても家賃保証・退去トラブルも代理」と、とても いい話に聞こえました。ただ本当にそれだけで済むのでしょうか? 自分達で住んでいても発生するような設備の交換などを本当に手数料だけで負担して くれるのでしょうか? また立地条件が駅からバス20分、バス停から徒歩10分という利便性の悪い場所なので もし借り手がつかなくても長期で家賃保証してくれるのかというのも不安です。 詳しい方、他にこういう出費も要るなど教えていただけたらと思います。

  • リロケーション会社とのトラブル(長文)

    転勤のため、自家をリロケーションサービス会社を通して、管理と賃貸をお願いしていました。 ところが、このリロケーション会社はとんでもないところで、さまざまなトラブルを起こしてくれました。 例えば、 ▼入居者がクルマをぶつけて家の一部を損傷させてしまった時、定期的な報告書には「異常なし」として、事故を報告しなかった。しかも、自分の会社の子会社のリフォーム業者に見積もりをとって、「こういう工事を行うがよろしいか?」という形で初めて報告があった(報告があったのは事故の3週間後)。 また、これについて管理費の一部の返還を求めたところ、回答があるまで半年かかった(しかも、しびれを切らしたこちらから連絡してようやく)。回答額は、こちらの要求の4分の1以下。 ▼最初の入居者が退去し、次の入居者が入る前に補修を行った際、事前に全く説明のない目的不明な料金を請求された(抗議したら、一部については取り下げられた)。 ▼管理料は当初家賃収入の10%だったが、2人目の入居者が入る際、何の予告もなく11.55%に値上げされた。 ▼家の設備にリコールの可能性があるということで、メーカーからオーナーであるこちらに連絡が入ったことがあります。リロケーション会社を通じて、入居者に製造番号など調べてもらうよう要請したら、オーナーである私の頭越しに、メーカーと直接連絡をとって処理してしまった。(いつまでたっても連絡がないので、こちらから電話するまでは、頭越しの処理が行われたことさえ教えてくれなかった) まだまだいろんなトラブルがあるのですが、このようなトラブルについては、どのような機関に相談すればよろしいでしょうか? このリロケーション会社は、私の勤め先の会社を通じて紹介してもらったのですが、勤め先は「当事者同士で解決せよ」と頼りになりません。

  • 転勤、賃貸にするか空家にするか

    こんにちは。初めて投稿させていただきます。 昨年夏にマンションを購入し(購入価格4600万)一年ほど過ぎましたが、今年夫の転勤の可能性が出てきました。本来であれば、私も仕事をしていたので、単身赴任をしてもらう予定でしたが、私が仕事に失敗、しばらくは専業主婦をせざるを得ない感じになってしまいました。 二重生活になると家計の負担も大きく、さりとて賃貸に出す際にかかる費用、空家になるリスク、帰ってきた時に住めない可能性(任期ははっきりしてません)を思うと、どうしたらよいのかわからなくなってしまいました。 夫の会社では空家管理に際しての手当が出るらしく(4万5000円ほど)これが赴任先の社宅費用とほぼ同額なので、月に一万円ほどの出費として空家管理サービスをお願いしするという手もあるかと思います。ローン(8万)と月にかかる管理費など(3万3000円)を払いながら・・・ということになります。 住宅減税も受けられず、4年後には固定資産税が倍になると思うと、頭が痛くなります。。 賃貸に出すなら、空き室保証(空き室期間も賃料を貰える。リロケーションでなければあるような情報を得ましたがどうでしょう。リロケーションでもあるのでしょうか。)がついて、期限も設けられる(返してもらえる)、そんな都合の良いシステムはありますでしょうか。 すでに幼い子供が壁に落書きをしてしまった箇所が2つほどあり、加えて私があまりマメでないので、見た感じ新築の割には・・・という感じかもしれません。(お恥ずかしい話ですが。。) なお、子どもは来春小学1年生と、現在2歳です。教育環境の良い場所なので、離れがたいという気持ちがありますが、夫と離れたくないという気持ちも強いです。 ローンは残り3400万ほど、貸せば一か月16-19万程の家賃との査定(リロケーションなら12-16万)。 リロケーションも、期間を終えた年に戻ってこられるとは限らないので、リスクが大きいなあと思いました。 二重生活になった場合(単身赴任)月に15万くらい(普段のお小遣いは5万円となっていますが、それ以上に使っています)は夫に渡さなくては、と思います。(年180万ほど) 単身赴任のコストと、ついて云った場合に出る損失、家族みんなでいることが一番と思いつつ、夫が頑張って買ってくれた家なので、それを守っていくことも、妻の役割かなと思います(夫はそれを望んでいるようです。ついてくるなら何のために買ったんだか・・・という感じでしょう)。 内示が出るのが3月のあたまなので、賃貸に出すにしてもスピーディーに動けるか、という感じです。転居の準備、上の子の小学校の準備などもあるでしょうし・・・ 色々なケースがあるかと思いますが、アドヴァイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • マンションの賃貸契約について

    今、住んでいるマンションの賃貸契約とは別に、家賃を保障する保障会社と保障契約を締結したのですが、これについて相談させて下さい。 この保障契約、今月で一年の有効期限が到来するので契約を更新するよう、更新料の一万円の支払い請求が来ているのですが、これって払わないといけないのでしょうか? 賃貸契約の約款には保障契約のことについては何も書かれておらず、これだけなら無視出来そうなんですが、保障会社との契約約款には既定の期日までに既定の料金を払わない場合には、『重大な義務違反であり、貸主が部屋の明け渡しを求めた場合には借主は部屋を明け渡さなければならない』と書いてありました。 この保障会社との契約は争う余地なく、有効に成り得ますか? 単純に考えれば、知らなかったとはいえ、契約書にサインしているのだから有効は当たり前なのですが、いかんせん胡散臭い不動産業界のことです。 違法スレスレ(場合によっては明らかな違法行為も)を平気でやってくる業界なので、この契約約款自体、イマイチ信用出来ません(たとえば、今でも多い『退去時の鍵の交換代を借主に払わせる』など。本来、鍵の交換にかかる費用は貸主負担が原則で、契約約款に書かれていようと、即座に無効とはいかないまでも、争う余地なく有効には成り得ません)。 たかだか、一万円のことなのですが、納得いかないもの(保証料を払っているのは借主なのに、貸主ばかり手厚く保護するような契約内容など)に払う金など持ち合わせていないので、相談させて頂きました。 ちなみに、連帯保証人は保障会社とは別に、母になってもらってます。 少々分かりにくい文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 大家さん

    2ヶ月前に団地をアパマンハウスで賃貸に出しました。貸すに辺りリフォーム&クリーニングに23万掛けました。リロケーションを通じ大林組に賃貸が決まり一安心したところ、たった2ヶ月で解約との連絡がきました。家賃支払いは日割りですし、新規賃貸には畳交換%クリーニングが必要です。契約書読む限り大家が大損って感じです。得するのはアパマンハウスとリロケーションっていう会社です。大家の立場は丸損です。こんなの有りですか。

  • 退去時の家賃について

    来年の3/15から再来年の3/14の期間でワンルームマンションを賃貸契約するのですが、3月分の日割り家賃を請求され、また退去時は月半ばであっても一ヶ月分の家賃を支払う旨の条項が契約書に記されています。 ということは、24ヶ月と17日分の家賃を払うということになります。契約期間はちょうど24ヶ月なのになぜ?という疑問が残り質問させて頂きました。 これは慣例的に仕方のないことなのでしょうか?それとも交渉の余地ありなのでしょうか?どうか、お詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 外貨MMFにかかる管理報酬手数料について

    以下は、ある証券会社の外貨MMFにおける手数料の説明です。結局為替手数料以外に引かれるのは何なのか、管理報酬等の手数料が、結局自分の資産から引かれる額なのか、引かれるなら下記の場合何パーセントなのか教えてください。 ■ファンドの費用 主な費用 ・ 申込手数料(税込):0% ただし、売買時にスプレッド(為替手数料)がかかります。 ・ 解約手数料:0% ・ 信託財産留保額:ありません ・ 管理報酬等: 日々の純資産総額に対して年率0.91%(上限)を乗じた額 <内訳> 管理報酬:年率0.01% 投資顧問報酬:年率0.15%(上限) 代行協会員報酬:年率0.65%(上限) 保管受託報酬:年率0.04% 管理事務代行報酬:年率0.06% その他の費用 ・ ファンドの設立・開示に関する費用等(監査報酬、弁護士報酬、有価証券届出書・目論見書等の印刷費用を含みますが、これらに限られません。)をファンドより間接的にご負担いただいております。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限金額等を示すことができません。 ・・・・・・ 保有期間中の費用 投資信託という性質上、運用期間中は管理報酬などがかかります。これらは間接的な費用として、ファンドから支払われます。(お客さまが別途支払うことはありません。) 主な間接的費用 管理報酬 平均純資産総額に対して 年率0.01% 投資顧問報酬(上限) 日々の平均純資産総額総額に以下の料率を乗じた額 2億豪ドル以下の部分  年率 0.15% 2億豪ドル超 5億豪ドル以下の部分 年率 0.125% 5億豪ドル超 20億豪ドル以下の部分 年率 0.10% 20億豪ドル超の部分 年率 0.09% 代行協会員報酬 日々の平均純資産総額の年率0.65%を上限とする料率 保管受託報酬 日々の平均純資産総額の年率0.04% 事務代行報酬 日々の平均純資産総額の年率0.06% ・・・・・・・・とありました。 これは、要するに何パーセントが引かれるのでしょうか。0.91%上限だけが引かれる、とだけ考えていればいいのでしょうか。 例)上記の条件でオーストラリアドルMMFを買い付けた場合で、利回りが平均4パーセントの場合、為替手数料以外に引かれるのは、上限マイナス0.91%の管理報酬等料、ということでしょうか(結局利回りは2.09%になるということ?)