• ベストアンサー

疑問・・・オンブと添い乳のナゾ

3ヶ月の子がいます。 母がいないので、育児のアドバイスはもっぱら祖母から仕入れています。 ◎オンブのナゾ◎ 祖母を含め、年配の方に会うと、決まって「最近のお母さんは抱っこばかりでおんぶしない」とよく言われます。 そろそろ首がすわっておんぶもOKになってきたので、おんぶで家事なんかもやりたいのですが、なぜあまりみんなおんぶしないのかギモンに思って何か弊害があるのかなと心配になりました。先輩ママのご意見をお聞かせください。 ◎ソイチチのナゾ◎ それと、私は夜の寝かせつけに「添い乳」しています。 赤ちゃんのいる友達がよく、「夜寝てくれなくて苦労した~寝不足でツライ!!」といってるのを聞くにつけ、ウチは添い乳すると10~20分くらいで100%寝てくれるので(今のところ)夜寝不足になったことがなく、逆にみんなは添い乳に何か弊害があると知っていて敢えてそれを避けているから、寝かせつけにそんなに苦労しているのだろうか?・・・etc.考え出したら、添い乳を寝かせつけに使っているのが不安になってきました。以前読んだ母乳育児の本(橋本先生という方が書かれた本)には「添い乳をすると楽だから夜中も頑張って母乳をあげなさい」というようなことが書かれていたと記憶しているのですが、祖母に聞いてみたところ「添い乳はくせになるからやめたほうがいいよ」と言われました。 「添い乳でないと寝てくれない」となると大変なのかなあ?とはなんとなく思うのですが、ほとんど外泊することもないし、毎晩寝るときに添い乳する程度ならくせになっても卒乳したら自然に添い乳という行為自体がなくなるんじゃないの?と思っています。でも実際に添い乳して後悔した、と言う方、逆に良かったという方がいれば是非ご意見をお聞かせください。 長くなってスミマセン・・・

  • 妊娠
  • 回答数14
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

おんぶをしていました。 理由か、簡単に装着できて、両手があいて楽だったからです。 確かに、周りでは少ないですね。わたしも一人目の時にはあまりしませんでした。理由は、おんぷ紐の形状の問題です。今のおんぷ紐は面倒で、背中にしっくりこないので不安定感があるように感じます。また、一体感を感じないので、赤ちゃんが頭をぶつけそうで心肺でした。という理由から一人目の時には、あまりしませんでした。 二人目の時に、昔ながらのおんぶ紐を探しに探してようやく見つけて購入、昔ながらのは、足入れがないので装着は抱っこの状態や座った状態からでも装着ができ、赤ちゃんとママとが一体感を感じるのでかなりよかったです。でも人によっては、肩に負担がかかると辛いと感じたり、胸の前でバッテンになると胸を強調されるからイヤで(わたしもいやだったので、スカーフやストールで隠しています)、みんながみんな同じではないようですね。 そい乳していました。 二人とも断乳しましたが、泣くのは2~3日ぐらいで、後はすんなり寝てくれますよ。 弊害というのは、個人差があるようですね。 子供の育児の価値観もかなり違います。何が子供によっていいのか悪いのかではなくて、その子によっていいのか悪いのかという問題になります。文化の違いから生まれ育った環境も違うし、みんなが同じ方法には向いていません。そい乳も、推奨する本もあれば、よくないと解いている本もでています。どちらの本を選ぶかで育児が変わるのではなくて、どちらの本を読んで、自分でいいと感じた本を選べばいいんです。

その他の回答 (13)

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.14

1歳の息子の母親です。 私は最近になってよくおんぶをするようになりました。 それまではおんぶはほとんどしませんでした。 顔が見えないのが心配なのが一番ですよね。 特に離乳食が始まってしばらくまでは、溢乳がやたら多い子だったので、おんぶなんてしたら気づかないうちに溢乳だらけになりそうで、怖くてできませんでした(笑) 抱っこなら溢乳があってもすぐにふけるし、いつでも顔が見えるので、雨の日に買い物に行くときは今でも抱っこです。 最近は抱っこよりもおんぶで寝てくれるようになったので、家事をしているときにぐずられた時だけはおんぶしています。 添い乳は私はしたことがありませんが、癖になるって言いますね。 質問者様のお子さんは夜寝かせるときに添い乳すれば、朝まで寝てくれるのですか? それだったらきっとラクですよね。 添い乳をされてる方のお子さんの多くは、夜中に何度も目が覚めてその度におっぱいを欲しがるんだそうですよ。 普通は3、4ヶ月頃にはまとまって寝てくれるようになるはずが、添い乳をしていると1歳過ぎてもそういう状態の子が多いそうです。 癖になるというのはそういうことだと思います。 それで寝不足になっている方が、添い乳をやめたら途端に朝まで寝てくれるようになったという方も多いみたいです。 私は毎晩抱っこであげていますが、必ず息子はそのまま寝てしまいますのでそっと布団に置くだけです。 やっぱり3ヶ月頃からまとまって寝てくれるようになりました。 添い乳でも朝まで起きないのであれば癖になっているわけでもないのでそれでいいのではないでしょうか。

Honami1024
質問者

お礼

ご回答いただいたみなさま、みなさまの丁寧で温かいお答えに本当に感激しました。経験談を含んだ回答をこんなにたくさんいただけると思わなかったので本当に嬉しかったです。 ナゾは私の中でほぼ解けて、とてもスッキリしました。そして、この2つのギモンだけに限らず、これから色々と湧き出てくるであろう不安やギモンについても、周りの情報に振り回されすぎず、自分の子に合った方法を見つけていくことが何よりなんだと気付かされました。私はこれでいいんだ、と今後の育児にも自信を失わずに取り組めそうな気がしてきました。 みなさま、本当にありがとうございました!

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.13

6歳と4歳の子がいます。 長男はおんぶは余りせず。添い乳はいつもでした。 おんぶをしない理由は、買ったマザーズバックはリュック型だったから。 我が家の特殊事情ですが、長男は生後間もなくからバスに乗って通院外出が多かったため、荷物が多くなる傾向があったのでマザーズバックに授乳用品や着替え一式、場合によってはバスタオル2枚くらい常に入っておりました。その都合もあり、長男は外出時は常に前抱っこヒモで抱っこ。背中にリュックといういでたちで。 クルマで外出の時も、ベビーシートからひょいと抱き上げて抱っこヒモにいれる方が、おんぶよりも楽だったという理由もあります。 添い乳は、最初無知で添い乳という方法を知らなかったのと、添い寝したまま熟睡してしまうとつぶしそうで怖かったので最初の1ヵ月半はしたことがありませんでした。 ところが、長男が入院して24時間付き添いで添い寝をしていたところ、添い乳の方法を教えてもらってその後はまってしまいましたね。 楽なのもそうだったんですが、生後4ヶ月で2回目の入院のときから、不思議と自宅にいるときには添い寝添い乳じゃないと乳を飲まなくなっちゃったんですよ。外出では普通に抱っこ授乳でも飲んでいたので、甘えてたんですかね。 実際、乳房を出して「おっぱいだよー」と私も寝転がると、長男も嬉しくてニコニコして転がりながらおっぱいめがけて近寄ってきましたから、添い乳そのものがすごく好きだったんだと思います。 断乳は早かったので(生後6ヶ月)苦労はしませんでした。哺乳瓶も早くに11ヶ月に勝手に卒業したので、苦労しませんでした。 次男坊は、添い乳は殆どせず。抱っこは首すわりするまでだけで、おんぶオンリーでした。2歳半違ってますから、ちょうど長男のトイレトレーニング中。買い物先でちょっとトイレに連れてったりと考えるととても抱っこ紐では出かけるのが困難でしたね。ベビーカーを多用している場合には、抱っこの方が楽かもしれませんが、私は当時はおんぶで自転車に乗り、長男は前補助椅子に乗せていたので。 雪国で、幼稚園の送り迎えに雪空の日にはベビーカーが使えなかった事情もありますので殆どおんぶだったと思います。 長男の時の経験があったので、次男にも添い乳は大活用したかったのですが、できなかった理由があります。 乳もよく出て、大食らいの次男。うっかり授乳してこちらもうたた寝してしまうと300ccくらいぺろりと飲む子だったんです。で、当たり前のように吐く。特に子どもが半分寝かかっているときは特に危険でしたので、完全に寝てしまう前に授乳を止める必要がありました。 長男に絵本を読みながら添い乳していると、よく吐かれたんですよ、これが。で、布団一式洗濯に廻る。 だもので、まず抱っこで授乳して、次男が腹いっぱいになるとその辺に転がしておいて長男に絵本を読む。気がつくと次男が寝ている。という図式でした。 夜泣きはしませんでしたが、夜中に起きた時も授乳で吐くことが多かったので、一旦起こして2時間くらい遊ばせないと授乳できなかったので慢性睡眠不足でしたね。 ちなみにこちらも、母乳は10ヶ月、哺乳瓶も11ヶ月には卒業しましたので断乳の苦労はありませんでした。 今も大食らいで、今日もハンバーグ屋さんでお子様ランチではなく普通の大人向けのハンバーグ定食をべろりと平らげておりました。 というわけで、お母さんの考え方もあるんでしょうが、お母さんがいくら頑張っても子どもの個性・体質って問題もあるようです。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.12

1歳半の息子がいます。 おんぶは家の中ではけっこうしてました。今は家事の際にも近くで一人で遊んでくれるようになったのでしてませんが、後追いが激しかったときはおんぶしかなかったです。 でも、外ではあまりしてません。何度かおんぶで出たときもありますが、ほんのご近所だけ。というのも、数年前に家の最寄駅から一駅のところの商店街で、おんぶをされていた幼児の頭を殴って逃げる、という変質者が出たことがあったからです。 それを聞いて以来、自分の子供の顔が見えない方法で外に出るというのが怖くなりました。 年の近い子供がいる人はおんぶが多いみたいですけどね。いざというときに一人を背負い、一人を抱っこ、ということをするためにはおんぶしかないようです。昔はそういうシチュエーションも多かったのではないでしょうか(うちは上の子がもう大きいのでそういう必要性もないです)。 添い乳はやりたかったのですが、うまくできない(胸小さい?)ので断念しました。周りは添い乳の人多いですが、やはり「チチなしでどうやって寝かせるの?」と悩む人が多いです。子供の虫歯は大丈夫としても、歯の生えている子供にいつまでもチチを飲ませるのは親のほうが大変…ということもあるみたいです。

noname#24656
noname#24656
回答No.11

「おんぶのなぞ」 多分、昔の人は忙しくて、 手が空くおんぶをとても重宝に思っていたと思います。 抱っこだと赤ちゃんが前にいて家事ができませんし、 転んだ時に危ないです。 経験者(年配)からすると、 そんな便利なおんぶをしないのが不自然に思えるのかも。 最近の人が抱っこしないのは、見た目の問題もあるし、 肩がこったりしたりして身体に負担が掛かるのと、 子供によっては、慣れるまで泣く子もいるからでは? 「添い乳のなぞ」 昔の人は電化製品も充実していなかったし、 家族も多かったりして忙しかったと思います。 その為、子供に手を掛けるわけにもいかなかったんだと思います。 泣いている子をそのままにしておくと、 諦めて泣かない子になりますよね? そのせいか、抱き癖が付くからあまり抱かないようにしなさい。とかいいません? それと同じなんだと思います。 赤ちゃんの頃って眠りが不安定なので、 眠りが浅いことが多く、お乳を欲しがることがあります。 いつもあげていればお乳を欲しがるけど、 あげていなければ欲しがらないようになるんだと思います。 昔のお嫁さんは家の仕事が中心で、 育児をゆっくりとするのを、 あまりよく思われていなかったんだと思います。 健康で働き者の嫁が喜ばれたのでしょうね。 昔と今とでは、育児に対する考え方も変化していますし、 ご自分にあった方法で育児されて良いと思いますよ。

  • pinkyfish
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.10

1才の双子の母です。 《オンブのナゾ》 うちは義母と同居で田舎住まい、ご近所も年配の方が多いですので「年配の方によく言われる」という場面に多々出くわします。 私は双子育児なのでW抱っこであやすのが大変だったり、子どもの夕食を作ったりする時には一人をおんぶしてしまうことはありますが、基本的に滅多にしません。 肩が痛くなる(元来肩こり症です;)、バッテンおんぶ紐は胸が強調されて嫌、という理由からです。 最近のリュック型のおんぶ紐は、装着が大変だったり昔ながらのバッテンより肩が痛くなったりしてきて、家の中だけならバッテンでもいいやって感じですね。 話がそれてしまいましたが、年配の方がおんぶをしていた理由を私なりに考えたことがあります。 ●昔の人はご主人の協力を得られることはすごく少なく、主婦が家事も育児もしなければならなかったし、手抜きも許されないことが多かった。→家事中おんぶできることはありがたかった。 ●現在と違い、電化製品や育児グッズも便利なものがなかった時代だった。→家事をするにもラックで揺らしながらや短時間でお手軽に、といったことができなくて目を離せない時期の子やぐずる時期の子にはおんぶしながらが最適だった。 ●上記とかぶりますが、昔は家事の種類も多く(お風呂を火で炊いたり、洗濯は全自動でなかったり、電子レンジもなかったし、庭のお手入れもしなくちゃいけなかったり…)家の中のことは全て主婦の仕事だった。→多くの用事をこなすには子どもとゆっくり向き合う時間がとれなかったので、おんぶをしてでも動き回らないといけなかった。抱っこでは用事ができないので。 ●子沢山が多く、一番小さい子はおんぶをしていないと上の子の世話ができないから。 などなどが私が考えたナゾのワケです。 実際義母は、おんぶをしながらたくさんの用事をこなします。 私にはできません(汗) 《添い乳のナゾ》 私自身は添い乳経験者ではないのですが、添い乳経験者は卒乳時になると困っておられる方が多いようです。 2年空きくらいで二人目を望む場合、母乳をあげている状態だと子宮収縮してしまう関係で1才代での卒乳を余儀なくされるので卒乳したいけど添い乳じゃないと夜中寝てくれない…という悩みが出てくるみたいで。 あと、まだ赤ちゃんが十分で上手にゲップができない時期だと添い乳後の赤ちゃんの寝方(姿勢)によっては飲んだ後ミルクを嘔吐した場合、気道を塞ぎ窒息してしまうおそれがあります。 添い乳だと母親が途中寝てしまう可能性が大いにありますし授乳後のゲップもさせないことが多いみたいですので、気付かず嘔吐していたということがありえます。 添い乳をされるなら、せめてお子さんの顔が横向きとなるよう(あお向きだと嘔吐したとき気道閉塞してしまいます)注意してあげてくださいね。

noname#33173
noname#33173
回答No.8

2才の子供がいます。おんぶは質問者様がしてみて”しっくり”くれば活用して?問題ないと思います。私もよくおんぶを進められましたが自分的に子供を背負って家事をするのが向いていなかった(すぐに肩が凝ってしまう)のでしませんでした。赤ちゃんにとっては弊害は無いと思います。日本で長い間培われてきた育児法の一つだからです。ソイチチも質問者様が快適であればそれで続けてよいと思います。私が育児の事で悩んだり疑問に思ったときににアドバイスをくれた助産婦さんは、いつも「周りの情報に振り回されず、自分と赤ちゃんが快適な方法を選べば大丈夫。」と常々おっしゃってくれて、今でも悩んだりしたとき、その言葉が浮かんできます。

回答No.7

おんぶは、私はあまりしません。 息子がおんぶをせがむ時や、もっと低月例の頃、洗濯干しの時などにおんぶで乗り切ったことはありますが。 寝てるかどうかとか色々見えにくいという理由もありますが、一番の理由は、抱っこだと目を見て会話が出来るからです。 外を歩いていても、ほぼ同じ目線で顔を見ながら、色々話しかけられるので、見えるもの何でも会話になります。 それに、目を見て話すのが人間付き合いの基本、というのが私の考えです。 子どもとの対話も、一つの人間付き合いだと思っているので、出来る限りですが、目を見て話せる状態にしたくて抱っこにしています。 後は、前にいる方が、危ない状況の時に気づきやすく、とっさに守りやすいかな~と思ってます。 最近、何かと物騒なので…。 という訳で、特に問題というのは無いと思うので、自分がどちらがやりやすいかとか、どうしたいかかと思います。 添い乳は、2歳過ぎた今でもやってます。 添い乳は、確かに癖になりやすく、卒乳が遅れるとは言われますね。 でも、そもそもが自然卒乳のつもりで、息子が欲しがるうちはお付き合いするつもりでいるので、あまり気にしていません。 添い乳だと子どもの眠りが浅くなるという人も多いですが、うちは逆なので、気にしていません。 授乳しながら眠りにつかせると虫歯が…と言う歯科医もいますが、これは近年では、母乳は虫歯の原因にならないというのが分かってますからね。 古い情報です。 寝る前にしっかり歯磨きしてれば問題ありませんもんね。 という訳で、こちらも特に問題は無いと思いますよ。

回答No.6

3歳と2歳の娘がいます。 ◎オンブのナゾ◎ 私は結構おんぶしてましたよ☆家事はおんぶで乗り切ることが多かったです。うちは年子なので、外出時も次女をおんぶしながら長女を抱っこなんてことが多々あったのですが、長女がしっかりと歩いてくれるようになってからは次女を抱っこして外出することが増えました。特に弊害はなさそうですが、子供の様子が見えない不安はあるかもしれません。私もおんぶ時は様子が気になって仕方なかったです。たいして口の聞けない長女に「○○(次女)起きてる?」とか聞いてみたり、鏡に映してみたり、お腹に手をあてて息をしてるか確認したり・・・いろいろやりました。 ◎ソイチチのナゾ◎ 楽は楽ですよね。私も2人とも添い乳しまくってました。質問者さまのお子さんはまだ3ヶ月なので、添い乳で即寝てくれたり・・・と楽なことの方が多いかもしれません。うちの子たちも半年くらいは添い乳で楽だなぁなんて思ってました。でも不思議なことに、夜中に頻繁に起きて大変!って嘆いてるママさんのほとんどが添い乳してます。うちの子もそうでした。ひどいときは1時間おきに起きて添い乳。そのうちおっぱいを出したまま寝てるなんてことも平気でできるように・・・(汗)突然添い乳でもなかなか寝なくなったりもしましたね。1時間も不自由な体勢で吸われっぱなしだったり。あとは断乳も結構大変でした。かといって質問者さまもいつか大変な思いを必ずするとも限りません。それに私は添い乳大好きです!たとえ頻繁に起きてしまっても、慣れればあげながら爆睡できるので寝不足にはならなかったし。ただおっぱい丸出しで寝てて、長女に「母ちゃん、おっぱいでてるよ」って起こされるのは情けなかったですが。

回答No.5

こんにちは、私は4歳と2歳になる男の子がいます。 私は、おんぶの方が多いです。私は身長が低く、腕の力もあまり無いのか抱っこをしていると、腕が痛いからです。抱っこのほうが、顔も見えていいのですが、買い物などに行く時は、前に子供居ると買い物のがしにくいからです。最近はみなさん見た目の問題でおんぶが少ないでけだと思いますよ^o^ 歩くようになってからも 散歩の帰りなど、おんぶの方が楽ですよ。  おっぱいは、まだ首がすわったばかりなら、気にしなくていいと思いますよ 今は、母乳を沢山飲むのが私も1番だと思います。歯が生えてきて、かんだりするようになると、ちょっと困りますが、1歳位まではあまり気にしなくても良いのではと思います。 2人を早く欲しいと思っているのなら、卒乳は早くした方がいいかも、授乳中は、子宮が収縮する為、妊娠しにくいらしいです。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

1歳9ヶ月の娘がいます。 ・おんぶ 私もおんぶは、ほとんどしませんでした。 後ろに目は付いていませんから、おんぶだと、赤ちゃんの様子が気になって・・・ おんぶをする時は、何度も鏡で赤ちゃんの様子を確認していましたね。 娘自身も、やはりおんぶはあまり好きで無かったし。 鏡越しで目が合うと、嬉しそうにしていましたよ。 外に出るときも、ほとんど抱っこでした。 おんぶだと、胸が強調されるのがすごくイヤで・・・ ・添い乳 ウチは添い乳していましたよ。 混合だったのですが、寝る前は、必ず添い乳でした。 ウチの子にとっては、添い乳が精神安定剤のような感じでしたから、 やっぱり添い乳すると、ものの数分で寝てくれました。 夜中に起きた時も、乳を吸わせれば、すぐ寝てくれたので、 夜泣きに苦労した、という経験もありません。 ウチの子の場合、卒乳は、1歳8ヶ月の時でしたが、 離乳食を食べるようになってからは、 夕食後だいたい決まった時間に、眠くなるようで、 添い乳しなくても夜通しで寝るようになりました。 (添い乳は1歳2ヶ月で卒業しました) 添い乳がくせになることはありませんでした。

関連するQ&A

  • 添い乳のやめ方ってありますか?

    現在1ヶ月半すぎ、もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育児中の新米ママです。1ヶ月のころから添い乳で夜のみ寝かしつけるようにしています。毎晩添い乳していたため、今はもう夜は添い乳でなければ寝付いてくれません。 よく、添い乳は癖になるからよくないといわれますが、これから成長するにつれて添い乳をやめさせたりすることはできるのでしょうか? またやめさせたことがある方がいらっしゃったら、どんな方法でやめましたか? 実際、今は私自身は添い乳がイヤなわけではないんですが・・・。夜のみですし。。 ただ、添い乳だと布団での寝かしつけになるので、本当はベビーベッドに寝てもらえるように慣れたらと思い・・・。 先輩ママを含め経験のある方、教えてください!

  • 添い乳って

    素朴な疑問です。 私は今二人目育児を奮闘中なのですが、上の子の時添い乳をマスターしたら病み付きになり、寝かし付けるに添い乳で寝かしつける癖をつけたら自分が楽をしました。 でも結果2歳過ぎても添い乳がないと寝なくて、2歳半には「虫歯は夜中の授乳のせいですよ」言われた事があります。 結果2歳半で断乳をした私です。 上の子が虫歯になったのは私のせい!って気に掛けているのですが、今二人目育児するにやはりこの寒い時期起きて赤ちゃんへオッパイなど辛くて、添い乳で寝かし付けていました。 でも4ヶ月に入ったのですが、この添い乳を癖にさせると夜一人で寝ない癖が付いたりするとマズイな~って思いました。 何故なら3ヶ月後半から下の歯がもう生えて来たのです。 虫歯にさせたくない!思ったら、昨夜は頑張ってオッパイ後に抱っこで気持ちを落ちつかせて、布団へ置いたら目をコシコシしながらも一人で一瞬寝てくれました(20分程)。 でも結果オッパイをまた欲しがるのであげましたが、もう寝てくれませんで結果根気負けして添い乳で寝かしつけました(--) 添い乳をせずに4ヶ月の赤ちゃんは寝れる物ですか? 皆さんはどの様にして寝かしつけてるのでしょうか? 自分が楽をしたいから添い乳でずっと寝かせて来ましたが、急に不安になって来ました。 添い乳の癖を治したいですがいい方法はありますか?まだ月齢的に夜のオッパイも必要な時期かと思いますが、いつまで夜のオッパイ(ミルク)は必要なのでしょうか? 上手く質問事項が記載できずスミマセンが、分かる方お返事宜しくお願いしますm(--)m

  • 差し乳??溜め乳??

    1ヵ月の子供がいて混合から完母目指しています。出産後しばらくは胸が張っていたのですが最近胸がふにゃふにゃ柔らかくて張ることがなかったので勝手に差し乳だと思っていました。 ですが、最近私だけ入院してしまい入院日の夜中そのまま寝ていたら朝凄いパンパンに張っていました。おっぱいに刺激を与えていれば母乳再開できると言われ定期的にしぼっているのですが、5時間位立てば張ってきて120CCは絞れます(._.)この場合は溜め乳ですか?? 差し乳でも何時間も飲ませなければ張りますか??今まで1,2時間位で飲ませていた時張らなかったので差し乳だと思っていたのですが単に生産が追い付いてなく母乳不足だったのでしょうか(._.) ちなみに差し乳の方のツーンとくるの意味がわかりません(;_;) もし溜め乳ならば赤ちゃんが泣くのと生産が追い付きません(´m`)ミルクなど飲ませて溜まるのを一度待って次の授乳でお乳をあげた方がいいのでしょうか??

  • もうすぐ5ヶ月。添い乳でないと寝ない

    こんにちは!いつも参考にさせてもらってます。 来週で5ヶ月になる女の子なのですが、昼でも夜でもいつも添い乳でないと寝てくれないんです・・・ このサイトでも、添い乳はくせになるということを書かれていて、最近抱っこして寝かしつけようと頑張っているのですが、1時間ほど粘ってもダメなんです。 その後、添い乳をするとコロッと寝てしまいます。 そして、目覚めた時は必ずと言っていいほど目を閉じて「エーン」と泣きます。これって、目が覚めた時に「くわえていたオッパイがない!」と思って泣いているのでしょうか・・・? 母乳の方は、毎回抱っこして寝かしつけているのですか?

  • 添い乳と断乳について

    こんにちわ。 10ヶ月のママです。 最近周りの同じ月齢のママたちが段々と母乳をやめて きだしました。離乳食も3回になりとか、出なくなるとか。 私は完母なんですが、離乳食以外に寝かせる時に 添い乳をしており、逆に抱っこで寝かせても 置いた瞬間目が覚めてしまい泣き叫び、仕方なく また添い乳にすると即寝る・・・というパターンです。 本当はそろそろ添い乳をやめてみたいです。 夜中も3~4回はモゾモゾ起きておっぱいを捜して います。昼間は出先とかだと添い乳は無理なので 抱っこしたまま昼寝をさせています。 (30分位) 私的には母乳は1歳過ぎまでに卒業できたらいいかな って思っているんですが、夜中と、寝際の添い乳だけ でもやめる方法ってないでしょうか。 離乳食はよく食べるので 添い乳がなくなれば、自然とおっぱいも卒業できて いけるように思いますが・・・ また、添い乳オンリーのママたちは、どうやって 断乳しましたか? ウチは眠くなると抱っこしても怪獣のように暴れて 根負けして添い乳にすると即寝です。 どうやって寝かし付けましたか?

  • 添い乳、寝おっぱいは癖になりますか?

    添い乳、寝おっぱいは癖になりますか? 4ヶ月の女の子のことなのですが、2~3週間ほど前から夜、寝ぐずりから完璧に眠りにつくまでおっぱいを吸わせていないと泣きます。時間にして3~4時間、吸って寝て泣いて起きてまた吸ってを添い乳で繰り返します。 母乳を吸いきって乳首をもにゅもにゅやったりくわえているだけなので、癖になっちゃうならおっぱいでもおしゃぶりでも同じことだろうなぁと思っています。 いつもみなさんからアドバイスいただいて助かっています。今回もよろしくお願いします。

  • 差し乳?

    8月9日に2人目を出産しました! いまのところ完母で育児中です。 産後1日目からカチカチに胸が張り 1回に70ml搾れ、日に日に搾れる量が増え 最近では200ml搾乳できてましたが 昨日から胸があまり張らなくなり 常にやわらかい状態です。 今朝起きてかすかに張っとる?と思い まだ娘が起きなかった為搾りましたが 70mlくらいしか搾れませんでした。 母乳が止まってきた?と思いましたが 娘は足りてるみたいでおっぱい吸った後 すやすや寝ますし、排便排尿もだいたい 1日6回と11回くらいあります。 おっぱい吸わせてる時に 反対側のおっぱいがツーンとしたり 娘が泣いた時は両方の胸がツーンとします。 色々検索して差し乳という言葉を知りましたが これって差し乳状態でしょうか? 1年半まえに出産した上の子の時も 母乳は出てましたが、 乳首が出てないのと哺乳力が弱いのとで 産後1ヶ月もたたないうちに ミルクに逃げたので母乳育児初です。 今回は母乳で育てたいので 止まってしまうのが怖いです(T-T) 搾乳で搾れなくてもずっとくわえて 吸ってくれてたら母乳は出てるのでしょうか? 差し乳になったのなら嬉しいのですが... まだ産後2週間ちょっとですし 差し乳になるには早いですかね? 母乳で育てられた先輩ママさんや わかる方回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 添い乳について

    こんにちは。 2ヶ月半になる男の子のお母さんをしてます。 私の場合、母乳の出が悪かったためミルクを足してます。 しかし、2ヶ月を過ぎた頃から母乳も出始めたみたいで、 今では1日に2~3回足す程度になりました。 母乳の出も軌道に乗り始めてやれやれ。。。と言ったところですが、 母乳はミルクほど腹持ちが良いわけではないので、授乳間隔が2時間くらいで辛くなってます。 そこで添い乳をしようと、本を読んだり、ここでも検索して試しましたがうまくいきません。 添い乳をされてる方、具体的に腕の位置とか、向く方向とか、 子どもと自分の位置関係とか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 添い乳についてご意見下さい。

    添い乳についてご意見下さい。 添い乳、産婦人科や保健師から貰った冊子などで推奨されているようなので、なんの迷いもなく2か月から添い乳で寝かしつけていました。 母子手帳と一緒に貰った冊子にも、産婦人科で貰った冊子にも、 「添い乳・・・ママも赤ちゃんもお互いにリラックスできます。そのままお昼寝もできます」「幸せな時間」 と、添い乳のイラストとともに書かれています。 だから、信じて添い乳を始めました。 結果、7か月の今でも一時間ごとにがさごそと起きる「寝ない」赤ちゃんになりました。 赤ちゃんも寝不足で日中機嫌が悪いし、私も半年近く2時間続けて寝たことがなく、毎日寝不足でふらふらです。 保健センターや産婦人科に「添い乳で育てていますが、夜、おっぱいを探して起きます。でも今更やめられないです」と言うと、「今の間だけよ」で終わりです。3か月の時も4か月の時も、5か月の時も6か月の時も聞きました。でも、返事は「今の間だけよ」でした。2歳になっても「今の間だけよ」と言われそうです。 ママ友からも「二人目から添い乳は絶対にしてない!!だからよく寝るよ」と聞きます。 添い乳って、ダメですよね? 何かいいことあるのでしょうか? 添い乳をしていて、いいことがあったママは教えて下さい。 添い乳をしていなかったから、困ったことがあったママも教えて下さい。

  • 添い乳とは

    「添い乳は癖になるから止めたほうが良い」とか言いますが そもそも添い乳ってどぅぃぅのでしょうか?? 私は7ヶ月の男児が居るんですが、お昼寝でも夜でも おっぱいをあげながら寝かしています。 と言うか、おっぱいをあげると飲みながら寝てしまうんです。 ベッドに寝かしながらあげてるのではなく、普通に膝の上で抱っこしながら授乳していると寝てしまいます。 (たまに、横を向かせて背中やお尻をトントンするだけで寝てくれる時もあります。) 確かにそれは癖になっていて、抱っこでは寝てくれません。(背中を反らせて嫌がる。) 眠くなるとグズグズ言い出して、抱っこでおっぱいをあげながらお尻をトントンすると、トローンとしてきて寝ちゃいます。 夜は、寝返りを打ちながら「うーん」と唸って、放っておくと「ホギャ~」と寝ながら泣くんですが その時に特におっぱいをあげたりはしていません。(たまにあげる事もありますが。) おしゃぶりをくわえさせ、横にして背中をトントンするとまた寝てくれる事が大半です。 寝ながらあげるって事はしていませんが、おっぱいを吸いながら寝る癖はついてると思います。 これって『添い乳』になるんでしょうか? 止めた方がいいですか?? 皆さんの意見を聞かせてください!

専門家に質問してみよう