• ベストアンサー

牛乳に関しての疑問教えてください

いつもこちらでお世話になっているmaumauです。 現在小学校高学年向けの「牛乳の本(仮題)」を企画しています。 そこで、小学校高学年の方、もしくは小学校高学年のお子さんの親御さんにお願いしたいのですが 何でもいいです、牛乳または乳製品、乳牛に関して疑問に思っていることを教えてください。 なんだか漠然とした質問で申し訳ないのですが、本当に何でもいいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu-chan
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.5

 おとなになっても、(牛)乳を飲むのはなんで人間だけなの? ほとんどのほ乳動物って、あかちゃんの時はおっぱい飲んで成長するけど おとなになったら、もう飲まないですよね。  僕もこれわかんないんです。教えて下さい。

maumau
質問者

お礼

ryu-chanさんご回答ありがとうございます。 えーと、これってすごく深い質問ですね。 私は10年酪農乳業に関わる仕事をしていますが これは私もわからないです…(^^; というか、この問題は企画している本の出発点に使えそうです! 早速いろんな人に聞いてみたいと思います。 答えがわかりましたら書き込ませていただきますね。 本当にありがとうございました! また更に何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。

maumau
質問者

補足

ryu-chanさん えーと、現在いろいろな人に聞いて回っているのですが あまり明確な答えが返ってきませんです…(^^; それで、私の推測なんですけれど…。 元々酪農が盛んなところというのは耕作に向いていないところが多いですよね。 オランダとかフランスの山の方とかスイスとか。 他にも、昔から遊牧民がいた中近東やチベットなんかも耕作には向いていない土地です。 肥沃じゃない土地っていうか…。 人間って雑食の動物ですが、そういう土地で穫れる植物(穀物)を直接食べるよりも それを家畜(牛、山羊、羊など)に食べさせ、その乳をとり、 そのまま飲んだり乳製品に加工して食べたりした方が 栄養効率が良いからなのではないでしょうか? んー、ryu-chanさんの疑問の答えにはなってないかもしれませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.10

No.9さんの1歳までは牛乳は・・って話ですが, 確かカルシウムの含量が,母乳に比べて,高いってことだったと思います。 「高い」と,どうなるってことまでは,覚えていないのでごめんなさい。

maumau
質問者

お礼

2mamaさんありがとうございます。 母乳よりも牛乳の方がカルシウム含有量が高いのですね。 その場合どういう不都合があるのか調べてみます。

maumau
質問者

補足

ご回答いただいた皆様へ 質問をさせていただいてから10日たちました。 新しいご回答もないようですので、そろそろ締め切らせていただきたいと思います。 どのご回答も大変参考になりました。 本当にありがとうございました。 ご回答いただいた全員の方にポイントを差し上げたいのですが ここの規定でそういうわけにもいかないので… どうぞご了承下さい。 またよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.9

3個目、大人の疑問いいでしょうか。 妊娠中、飲みすぎるとアトピーの子が生まれやすいといいますが、なぜでしょうか。アイスクリームの取りすぎも注意されますがどうしてでしょうか。   また、1歳になるまで牛乳はあまりよくないというのは消化力がもんだいなのでしょうか。  ジャージー牛乳ってお高いですが何が違うんで高いのでしょうか。 牛乳ってうちは毎日すぐなくなるので困ってます。

maumau
質問者

お礼

gekyu16さん再々度のご回答ありがとうございます! お礼が遅くなり大変失礼しました。 妊娠中に牛乳乳製品を取りすぎるのは良くないというのはよく言われていますね。 私も何かの本で読んだことはあります。 ただ、これについては私はあまり詳しくないので、ここで明確に回答をかけないのですが…。 但し、この問題も大変大切だと思いますので、至急調べてみます。 それと1歳になるまで牛乳はあまり良くないというのは、ちょっと聞いたことがないのですが これは消化力の問題ではなく、栄養分の問題だと思うのです。 牛乳というのはあくまでも「牛の母乳」なので 離乳していない赤ちゃんはもちろん、ゼロ歳児の場合栄養に偏りが出るということなのでは? 例えは悪いですが、他の動物の赤ちゃんを人間が育てるときにも 牛乳を与えてはいけないと言われますよね。 消化力に関しては大人よりもむしろ赤ちゃんの方が乳糖を分解する酵素をちゃんと持っていますので、問題ないと思います。 それと、ジャージー牛乳が高いのは、単純に出荷量が少ないからです。 なぜ出荷量が少ないかというと、1頭のジャージーから搾れる乳量はホルスタインに比べてとても少ないのです(約2/3)。 でも、餌の量や飼うのに必要な牛舎の面積とかはたいしてちがわないんですよ。 もちろん、ジャージーの方が体が小さいんですけどね。 ですから、乳量当たりにかかるコストがホルスタインのものに比べてとても高いのです。 でも、ジャージーの乳はホルスタインのものに比べて脂肪分も無視乳固形分も高いので、市場価値が高いのです。 それでも、ジャージーを飼うのはとてもコストがかかるので、飼養する酪農家は多くありません。 それで、値段も高くなります。 gekyu16さんのお宅では牛乳がすぐなくなってしまうのですね。 小さいお子さんがいらっしゃるのでしょうか? 安いときにまとめ買いをすると冷蔵庫内で場所をとって大変ですよね。 スイスやカナダなどでは、ポリ袋入りの牛乳(1リットル入り)が売っていて 買ってきた人は、1袋ずつ専用のホルダーに入れて注ぐのだそうです。 ポリ袋なので、まとめ買いしてもあまり場所をとらないみたいです。 ありがとうございました。 また何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.8

2個目ですがーーーーーーー 賞味期限は守らなくてもどのくらいまで平気?きちんと保冷温度守った場合 コーヒー牛乳とかは栄養あるの? パンとごはんに牛乳が合う、合わないっていうのはどの差? 牛さんから牛乳をしぼってみたいけどどうやって申し込むの? 搾りたてはおなかがいたくなりますか?

maumau
質問者

お礼

gekyu16さん再度のご回答ありがとうございます 小学生が質問しそうな内容ですね(^^) 助かりますー。 書いて頂いた疑問への答えを、またまたご参考までに書いておきますが 今回はちょっと小学生向けに簡潔に答えるのは難しい疑問もあり…。 >賞味期限は守らなくてもどのくらいまで平気?きちんと保冷温度守った場合 これは私たちの立場からいうとすっごく難しい質問なんです(^^; 「平気」っていうのは「飲んでもおなかをこわさない」っていうことですよね。 これは個人差があることなんで、なんとも…。 但し現在牛乳のパッケージに表示してあるのは「賞味期限」ではなくて「品質保持期限」です。 これは「未開封で保冷温度の条件を守って保存していただいた場合、この日付まで品質を保証します」という期限なんです。 でも、こういう疑問って真っ先に出てくるもののひとつだと思いますので かならず企画に加えさせていただきます。 >コーヒー牛乳とかは栄養あるの? コーヒー牛乳は、商品にもよりますがだいたい「乳飲料」というカテゴリーになります。 もちろん栄養はあります。 基本的には牛乳にコーヒーを添加したものなので、牛乳に含まれる栄養分は入ってます。 ただ、いってみれば「牛乳」をコーヒー液で薄めた(?)ものなので その分牛乳に含まれる栄養分は少なくなっています(それも原材料にもよるのですけど…)。 甘味料(砂糖、ブドウ糖、果糖など)を添加しているものがほとんどなので 糖質は牛乳よりは確実に多いですね。 これも、専門家の方と相談し、わかりやすい文章にして内容に加えたいと思います。 >パンとごはんに牛乳が合う、合わないっていうのはどの差? えーと、和食は牛乳に合わないという主旨の疑問でしょうか? 実はこれに関しては、私は和食(というか和の素材)に牛乳乳製品は無理なく合わせられると思っているのです。 みそや醤油などの調味料をはじめ、ひじきなどの和え物、煮魚、ざるそばの付け汁等々 けっこう合うのです。 そのあたりを本の中で紹介してみたいと思います。 >牛さんから牛乳をしぼってみたいけどどうやって申し込むの? 搾乳体験ができる牧場が全国各地にあります。 牧場によっては事前の予約がいるところもあります。 中央酪農会議のHPで検索することができます。 http://jdc.lin.go.jp/map/index.html >搾りたてはおなかがいたくなりますか? 搾ってそのままの牛乳は殺菌していないので 飲む人の体調や体質によってはおなかをこわすことがあるかもしれません。 できれば沸騰しない程度に温めて殺菌してから飲むと良いと思います。 あと「賞味期限~」のことですが、実はかなり保つんですよ。 開封しても冷蔵庫に入れておけば、だいたい2週間くらいは全然OKです(低温殺菌牛乳はちょっとわかりませんが)。 あくまでも非公式なここだけの話なんですけどね(^^; というわけで、本当にありがとうございました。 またよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.7

最近、牛乳パックの上の方に切り欠けがありますね。カード類と同じように種類を判別するためだそうですが・・・。私は知ってるけどね(^^)

maumau
質問者

お礼

kensakuさんご回答ありがとうございます はい、牛乳のパックの切り欠きのことははずせませんね。 昨年から始めたことなので、あまり知らない人も多いと思います。 ありがとうございました。 また更に何か思いつかれたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.6

・「牛乳」という表示と「乳飲料」の違い ・HACCPシステムについて ・殺菌の方法のいろいろ ・常温保存の牛乳があるけど,あれはどうやってつくる? ・「ノンホモ」とある牛乳と乳脂肪の話 とりあえず,こんなところでしょうか・・ では また

maumau
質問者

お礼

2mamaさんご回答ありがとうございます。 牛乳の製造工程を説明する中で、どの程度細かく説明するか迷っていたので とても参考になりました。 一応小学生対象の企画なのですが、おかあさんも一緒に読んでほしいなとも思っていましたので。 牛乳の種類(「牛乳」「乳飲料」「加工乳」「常温保存牛乳(LL牛乳)」)の詳しい説明はとても大切ですね。 殺菌方法についてもいくつか方法があるので必ず加えたいと思います。 それから最近はすっかり、ホモジナイズド牛乳(いわゆるホモ牛乳)が主流になっていますので ノンホモの牛乳のこと知らないお子さんもたくさんいると思います。 つまり乳脂肪のことについてもあまりよく知らない方も多いわけですよね。 ありがとうございました。 また更に何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.4

牛乳とみかんを一緒に食べると駄目といわれるけど何故? また、どうなっちゃうの? 牛乳パックに書いてある数字は何?どれがおいしいの? なんで牛乳をのむとおなか痛くなるの?冷たいから?そういう成分がはいってるの? 

maumau
質問者

お礼

gekyu16さんご回答ありがとうございます わー、いろいろと牛乳については不思議がありますね。 本当にたすかります。ぜひ、企画に加えさせていただきます。 ちなみにご質問の回答ですが…(既にご存じかもしれませんが) >牛乳とみかんを一緒に食べると駄目といわれるけど何故? >また、どうなっちゃうの? みかんなどの柑橘類と牛乳を一緒にたべると柑橘類に含まれる酸で牛乳に含まれるタンパク質が凝固してしまうため食感が悪くなります。 ただし、一度に大量に両方を食べなければ消化が悪くなるなどの実害はないと思われます。 >牛乳パックに書いてある数字は何?どれがおいしいの? 「3.5」とか「3.7」といった数字のことでしょうか? これは牛乳に含まれる脂肪分の比率です。 脂肪分が高い牛乳ほどおいしいと感じる方が多いようですが いろいろな団体やメーカーが行った実験で 脂肪分が高い牛乳よりも「無視固形分」の比率が高い牛乳の方がおいしいと感じた人が多かったというデータもあります。 >なんで牛乳をのむとおなか痛くなるの?冷たいから?そういう成分がはいってるの? 牛乳を飲むとおなかが痛くなるのは、牛乳に含まれる「乳糖」という成分をうまく消化できない人です。 これを「乳糖不耐症」といいます。 人間はあかちゃんの時には「乳糖」を消化する成分(ラクターゼ=加水分解酵素といいます)がおなかの中にありますが 大きくなるとこの成分がなくなってしまう人がいるのです。 日本人は欧米人に比べて、この「乳糖不耐症」の人が多いといわれています。 というわけで、また何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6248
noname#6248
回答No.3

疑問だけでいいんですよね? 「回答しろ!」と言われれば回答しますが… ・牛乳を1杯2杯飲む程度は平気なのに飲みすぎると下ってしまうのはなぜか? ・おじいちゃんの世代で「牛乳を飲めない」方が多いのはなぜか? ・賞味期限の切れた牛乳はなぜチーズやヨーグルトにならないのか? ・牛乳を温め続けて放っておくとえもいわれぬ匂いを出すのはなぜか? ・西洋人は臭いブルーチーズをなんで平気で食べられるのか? ・数ある哺乳類の中でなぜ「牛の乳」が一番飲まれているのか? 等ですか…

maumau
質問者

お礼

C_ranさん、早速のご回答ありがとうございます。 小学生向けにはちょっと難しい質問もあるようですが…とても興味深い疑問で助かります。 特に「牛乳を温め続けて…」と「数あるほ乳類の中で…」というのはぜひ企画に加えたいと思います。 えーと、C_ranさんは書いて頂いた疑問について全部回答がわかってらっしゃるようのなのと あえてここで回答を書くとかなり長くなりそうなので、私の回答は割愛させていただきます。 また何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

質問の趣旨とは違うかもしれないのですが、牛乳で有名(?!)な雪○乳業のサイトに、牛乳の出来るまで(絵本)など参考になるようなものがありました。

参考URL:
http://www.snowbrand.co.jp/
maumau
質問者

お礼

shippoさん、早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。 もし何か疑問を思いつかれましたらぜひよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

BSE問題で話題になっている、お乳の出なくなった雌の乳牛、また元々お乳の出ない、雄の乳牛って、どうなっちゃうの? というのは、ちょっと難しいかな? 小学生では。 紙の牛乳パックをリサイクルしてトイレットペーパーを作っていますが、あれば非常に勿体ないことのようです。牛乳パックの紙は質がいいので、もっといい紙に再生可能なんだそうです。トイレに流されたら再利用しようがありません。コピー用紙や雑誌の印刷用紙に使い、段ボールに使い、最終的にトイレットペーパーにするのがいいと聞きますが、そういうプラントが無いため、仕方なく、初めからトイレットペーパーにしているんだそうです。そのあたりを説明していただけると、啓蒙になるかなあ、と思います。

maumau
質問者

お礼

kensakuさん 早速のご回答ありがとうございます。 牛乳パックのリサイクルは必須の項目だと思っておりましたが、具体的に教えて頂き大変に助かりました。 早速kensakuさんの書いて頂いたことを、リサイクル協会やパックメーカーの広報に伝えて取材したいと思います。 また、お乳の出なくなった牛と雄の乳牛の行方ですが、これも大切な問題ですね。 たまーに「乳牛」という種類の生まれつき牛乳が搾れる牛がいると思っている方もいらっしゃるので…(^^; たぶん、食用のさくらんぼが穫れる木(ナポレオン、さとうにしき等)と食べられない実がなる木(そめいよしの等)があるのと同じ発想でしょうか。 kensakuさんはご存じかもしれませんが、他の方のご参考までに… お乳が出なくなった雌の乳牛(乳廃牛といいます)はそのまま肉にしたのでは固すぎるため ほとんどがレトルトのカレーやシチュー、冷凍食品用のミンチ肉、ペットフードなどの原料肉になります。 雄の乳牛はほとんど100%肉用になります。 店頭に並んでいる肉で「国産牛肉」と表示されているものはほとんどこういう肉です。 「国産和牛」というのはまた別の種類の肉なのですが、これは説明すると長いので割愛させていただきます。 本当にありがとうございました。また何か思いつかれましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛乳が体に悪いってホントですか?

    牛乳が体に悪いってホントですか? 本で読んだら、人間の飲む牛乳を子牛に与えたら死んでしまうという事も書いてありました。 毒ならなんでこんなに出回っているのでしょう?

  • 牛乳は「好き」にさせておくべき?

    3歳半と、1歳9ヶ月の子供が居ます。 質問は、子供に今まで牛乳を飲み物として与えてきませんでした。 ですから、子供に牛乳を飲ませてみようと、差し出しても決して飲もうとしません。でも、今後学校へ入ることになれば、牛乳は「好き」であった方がいいかな?と思うのです。 食事の中や(ホワイトソース・フルーチェ・手作りプリン)乳製品(ヨーグルト・チーズ)は、適度に出していますが、飲み物はもっぱら「お茶(麦茶・ウーロン茶・緑茶)」です。 上の子は1歳3ヶ月くらいで、フォローアップ、哺乳瓶共に卒業したので、あまり深く考えていなかったのですが、下の子が、朝1回のミルクを欲しがります。つい先月まではフォローアップを哺乳瓶で飲ませていましたが、1歳半健診で共に止めた方がいいと言われ、出来ればコップで牛乳を!と指示を受けました。 今は、哺乳瓶で温めた牛乳を飲ませていますが、コップで渡すと飲みません。いつかは哺乳瓶も卒業するだろうと呑気に構えているのですが、それは牛乳も卒業してしまうのではないかな?と思うのです。 私自身、牛乳をそのまま飲むことに抵抗を感じ、コーヒーやココアを入れないと飲むことが出来ません。小学校・中学校では、必ずと言って良いほど牛乳が出てきたので、随分苦労した(嫌だった)記憶があります。こんな状況の中、子供に牛乳を飲ませるにはどうしたら良いのでしょう?それとも、「牛乳好き」になっていなくても、問題はないでしょうか。 今の時代でも、やっぱり小・中学校では、牛乳って出ますよね?飲めるようにしておきたいな・・・と思うのですが。何か良い方法がありましたら、ご伝授下さいませ。_(._.)_

  • 牛乳

    こんにちは。 年子の男の子を子育て中の母親です。 少し前に近所の50代の女性と(子供は三人居て成人してます)、うちの子が牛乳が大好きだって話になりました。 そしたら、次の事を言われました。 (1)『朝飲むと背が大きくなるよ~』 (2)『牛乳飲み過ぎると、アトピーになりやすいよ』 と、言われました。(1)は自分でも納得できますが(2)の件は、全然知らなくてビックリしました…; うちの子は本当に牛乳大好きで、1日コップに3杯位は飲みます。 牛乳以外の乳製品で、二人ともヨーグルトはよく食べるけど、チーズは下の子しか食べません。 そこで質問なんですが、牛乳飲み過ぎてアトピーになることはあるのでしょうか?? 因みに、 長男→アレルギーは無し 次男→今は数値が標準ま で下がって落ち着 きましたが、卵の アレルギーがあり ました。 文章がまとまってなかったらすみません…m(__)m 知識があるから教えてください。

  • 牛乳パックのリサイクル

    牛乳パックに限った事ですが、牛乳パックのリサイクルは、本当に有効なのかいつも疑問が沸いています。 それは、出すのに、よく洗います。 ここで、水を使うので、資源の無駄だと思います。 また、回収後、ビニール?が付いているので、それを剥がすのに、薬品などを使うようです。 ですから、牛乳パックに限っては、再生するのに、相当お金が掛かるので、本当は、関係機関はやりたくないと思っている事はないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 1歳を過ぎましたが...いろいろ疑問です。

    今1歳5ヶ月の娘がおります。赤ちゃん時期から幼児期へと移行しているころなのだと思いますが、ここで少し疑問に思ったことを教えてください。 (1)コーヒー牛乳などを飲んでいるお子さんを良く見かけますが、「コーヒー」(ごく微量も含む)っていつごろから飲ませてますか?また、「カフェインがよくない」と言うのは知っていますが、何がどのようによくないのでしょうか。 (2)炭酸飲料はいつごろから飲ませて大丈夫でしょうか?よく「骨がとける」などというのは本当ですか?炭酸が体に良くないのならば、その理由はなんでしょうか。 (3)辛味のあるものはどれくらいから食べさせていますか?我が家は大人用カレーを牛乳で倍以上に薄めたものは食べさせていますが、例えばマーボー豆腐のような唐辛子系はどれくらいからいいのでしょうか。また体に良くないならばその理由は何でしょうか。 稚拙な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • こどもと牛乳

     最近、あるアレルギー専門医の先生のサイトで、牛乳がかなり槍玉に挙げられているのを見つけました。それによると、「日本人は牛乳を消化できる遺伝子を有さない」 「牛乳中の女性ホルモンがいろいろな病気を引き起こす」 「赤ちゃんの頃から牛乳を除去してそのまま思春期を迎えた子は骨折も少なく非常に丈夫である」とのことでした。  ところが、今日読んだ別のアレルギー専門医の先生の書かれた本によると、「ショック型の牛乳アレルギーで除去を余儀なくされてそのまま思春期を迎えた子の骨のカルシウム量を検査するとやはり低い。よって、なるべく除去期間を短くできるように、そして別のものできちんとカルシウムを摂取できるように治療に当たるべき」とありました。(文章表現は少し違いますが・・・)専門家の先生方の意見が正反対なので、どちらが真実なのか、とても気になっています。  牛乳ってそんなに子供にとって悪いものなのでしょうか?牛乳は日本人には合わないという話は聞いたことがあるものの、自分の経験から、「基本は和食、プラス適度な乳製品」くらいがちょうどいいのでは、と思ってきたのですが・・・  よろしくお願いします。

  • 牛乳について

    牛乳について いつもお世話になってます。 さっき賞味期限2日前の牛乳を飲もうとしたらなんかどろっとした感じだったので今日すてたのですが、午前中に息子の離乳食に使ってしまいました…(ホットケーキを作るのに大さじ2杯くらい) 卵を入れたあとにそのまま大さじではかったので気付きませんでした…卵のとろみかと思ってました。 冷蔵庫に入れていたものなんですが良く考えると、沸かした麦茶をうっかり熱いまま入れてしまっていたように思います。とろみはそれのせいでしょうか? 味も匂いも普通なんですが、どろっとしてました… 昨日も私がカフェオレを作るのに使ったのですがそーいえばいつもよりも飲み口が重かった気がします。氷を入れていたので気が付きませんでした。。。 私はいいのですが、息子はまだ10ヶ月です。 食中毒になったりすることはあるのでしょうか? 食事をして2時間ほどたちましたが息子はいつもどおり過ごしてます。 本当に自分の不注意でお恥ずかしいですが、回答お願い致します。

  • 牛乳は危険?1歳過ぎ、どんな風に与えていますか?

    1歳3ヶ月の子供がおります。 10ヶ月頃からフォローアップミルクに替え、 1歳から牛乳を少しずつ与え始めました。 現在は朝晩200mlずつフォローアップミルク。 昼食と夕食時に牛乳を与えています。 全く飲まない事も、200mlほど飲む事もあります。 飲んでも飲まなくても、一応与えています。 それ以外は、麦茶、たまに幼児用ジュースなどです。 最近、ネット掲示板で牛乳について語られている お話を読みました。 牛乳が危険だという、お話や本などもあるらしいですね。 病気の発症率が高いなど書かれているものもありました。 その本を読んだら、とても牛乳は飲ませられないらしいです。 私はそんな事は全く知らず、育児本などから1歳になったら、牛乳と思い込んでいたので、 牛乳を与えていました。 当然、ミルク(フォローアップミルク)も、乳製品全般も危険との事でした。 全て鵜呑みにして信じている訳ではありませんが、 やはりそう言った事を耳にすると気になります。 そういった問題もあり、(やはり危険だということで) 牛乳を上げてないママさんもいるようです。 同じような年齢のお子さんをお持ちの方、 牛乳やフォローアップミルクなど、 どの程度あげていますか? 又、この先どんな風に進めていきますか? (いつ頃フォローアップをやめ、牛乳のみにするなど) 宜しくお願いします。

  • 給食の牛乳

    小学2年生の娘がいます。 娘は牛乳が苦手で、給食の牛乳(瓶200ml?)を全部飲むのが、辛いみたいです。 1年生の時は、1本飲んで帰って来たとき、数回自宅で吐いたりしていました。 牛乳だけが原因ではないと思いますが。。。 2年生になり、飲みたくないので、理由(お腹が痛いとか)をつけて、半分しか飲んでいないようで、担任の先生から連絡があり、先生と相談し、「なるべく全部飲もうね」と、私と先生で励ますようにしていました(先生もお忙しいのに感謝しています) 最近、目覚めて、第一声目が 「ママ、きついから、牛乳半分でいい???」と言ってきます。 娘にとっては、相当、牛乳が嫌みたいなのです。 毎朝、その言葉を聞くと、なんだか、そこまで嫌な思いをして、牛乳を飲ませないといけないものかぁと考えてしまいます。 そこで、私が思っているのは、 小学2年生の小さな体(うちの子は小柄で痩せています)と6年生の体は大分違うのに、同じ量を飲むのはどうかな? とか、 基本的に、決まり事は守る方針でいますので、 飲みたくないと言っても、飲むように仕向けていましたが、毎朝、辛そうで、牛乳がトラウマになっているのに、飲みなさいと言っていいものか、悩んでいます。 牛乳に本当に栄養があるのかも、疑問が出ているので、娘に何と言っていいのかわかりません。 ちなみに、クリーム系の食事は大好きで良く食べています。

  • 『給食に牛乳いらない? 』

    私は色々ショック受けてます。 最近、「新潟県三条市で、牛乳無しの給食に9割が賛成した!」みたいな報道がされてました。(町の名前間違ってたらすいません。) これについて、どう思われますか? 牛乳大好きで、子供の頃、牛乳のみながらご飯を食べても特に気にしなかった私は少しショックを受けました。 それ以上に、ネット住人(主婦らしき人)がこんなことをネット上で口走っていたことに、もっと驚愕しました。 『牛乳がなくなったことを利用して、自分が飲みたい飲み物を自由に持参できるようにしましょうよ!ジュースとか、カフェラテとか!』 それを読んで、私は、 え?ジュース?カフェラテ?! と、驚愕しました。 カフェラテって…飲む子供もいるでしょうが、「カフェラテを!」だなんて、完全大人視点の意見ですよね。 それと、「ジュースを自由に持ち込み」となると、砂糖たっぷりの果汁ゼロジュースとか、スプラ●ト、コーラとか、炭酸ジュースとか、嬉しそうに持ち込む子供も出てくるということですよね。 ズバリ、肥満大国アメリカみたいになっていかない? そして、将来、こうなるだろう、と、 想像が容易にできてしまうのですが、 飲み物を持参自由にしてったら、 (どうせ)親達は今度は、こう言い出すと思います。 「学校に、飲み物が自由に注げる、ジュースの機械を置いてくれない? (=持たせるの、めんどくさいのよ! 育児は大変なの! 私達がもっと楽できるようにしてよ!)」 これ、まさにアメリカの教育機関でやって、結果、砂糖をとりすぎたり、肥満の子供が増えて問題になったことなんですけど…。(深夜に、この問題がドキュメントで取り上げられてました。砂糖業界とのブラックな関係も。) それ以前に、学校給食は、『飲み物も含めた全体で、栄養士さんが計算して考えてくれてるもの』なのに、「ジュースやカフェラテを自由に持ってきていいことにしましょうよ!」と口走る親がいるというのが、驚きました。 アメリカとか見てればわかるけど、食文化っていうのは、医療制度にも関係するから、「各家庭の勝手でしょ!」とは言えないと私は思う。 その人が保険料払ってなくて、医療費も全額支払ってて、日本の医療制度のお世話になってないというのなら、勝手にすればいいとは思いますけど… ご意見お願いします。 ※ ・乳製品アレルギーの子にまで、牛乳飲め!と、言っているのではありません。そういうケースでは代替飲み物出すべきだと思う。 ・今、日本の酪農業はどんどん減収しており、酪農家の人たちが泣いてるのが気になる。 ・三条市の牛乳無し給食の様子を見たら、代替の飲み物さえ出されてないことに驚いた。汁物で水分はとれてるでしょ!ということみたいですが…