• 締切済み

保育料の算出について

友人から質問されてちょっと困ったのでここで質問します。 今年長女を保育園に入園させたいと考えている友人が保育料がだいたいいくらになるのか知りたいそうです。前年度の所得税額で算出すると思うのですが… ご主人の所得税額はわかりますが、友人は昨年約50万ほどのパート収入がありました。(現在このパートはしていません。)この50万は時給×時間の合計金額そのままで所得税その他一切引かれずにそのまんま手取りだったようです。 友人に約50万の所得があったことはパート先から役所に届けてるはずですよね?ということは、役所は友人の所得額から所得税額を算出してご主人の所得税額と合算して保育料を算出すると考えてよいのでしょうか?(つまり友人のパート収入をそのまま放置しても勝手に合算される?) それとも、友人は個人で確定申告をする必要があるのでしょうか?他に収入が無ければ必要ないような気がしますが、確定申告しないと基礎控除38万が控除されないのでしょうか?そもそもパート収入50万から基礎控除38万を引くと12万なので確定申告も不要なのでしょうか?何だかわからなくなってきました。「窓口に聞けば?」と言ってしまえばはやいのですが、せっかく私を頼ってくれたので上手くアドバイスしたいです。宜しくお願いします。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

みんなの回答

回答No.3

もちろん、世帯での総所得額(夫婦)に応じてに算出されます。奥様のほうが50万くらいの収入ならさほど算出に影響はでないのではないかと思うので、ご主人様の源泉徴収票を見ながら一度窓口に電話で問い合わせしたらいかがですか。

sai512
質問者

補足

回答ありがとうございます。保育料は所得税の額で決定するので、夫婦の所得税額を合算するものだと考えていましたが、所得を合算するということでしょうか?だとすると友人のパート収入50万から各控除を差し引くとおそらく10万以下になるのでほとんど影響なしということになりますね。

回答No.2

役所でご主人の課税証明書と奥様の非課税証明書を持って保育園の担当の課に行きましょう。 (もしくは源泉徴収票) だいたいで良いので保育料を知りたいのですが・・・と言えばよほど面倒くさがりな職員に当たらない限りやってくれますよ? その場で何分かあればわかることですので(^^)

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#25792
noname#25792
回答No.1

>「窓口に聞けば?」と言ってしまえばはやいのですが、 やっぱり↑コレが正解でしょう。 >せっかく私を頼ってくれたので上手くアドバイスしたいです。 質問者さんも「シロウト」なワケだしね。 このサイトの回答者も「専門家ばかり」とは限らない。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の納付料算出時の所得税

    今年の確定申告の税額と国民健康保険納付料算出時の所得額はなぜ違うのでしょうか。 市役所の職員の説明では、確定申告の税額と国保算出の所得額は違って、国保算出の場合は、 控除が全く無く、結果、実質収入に合わない国民健康保険納付料になりました。配当金はすでに納税されているので、確定申告では掲載しなくても良いとあったのが、別途所得とされ、 国保納付料が高くなりました。どういう事でしょうか?、

  • 住民税額の算出について

    複数の予備校で講師をしている者です。毎年送られてくる源泉徴収票を集計して確定申告しています。今年もいつも通り確定申告をしたのですが、一つの予備校(A予備校とします)だけ手違いでこちらに源泉徴収票を送ってきませんでした。夏休みに5日間ほど夏期講習に出ただけだったので、こちらもすっかり忘れていました。先日区役所から住民税の通知が届き、見てみるとA予備校の給与も反映された住民税が課税されていました。住民税を払うのは義務なのでよいとして、ここで質問です。私の場合すべて給与所得で、給与所得控除があります。今回のケースのように確定申告時に申告漏れした給与所得は、給与所得控除なしにそのまま課税所得に合算されて住民税額が決定してしまうのでしょうか。それとも給与所得控除を考慮して住民税額を算出するのでしょうか。詳しい方、是非ご回答をお願いします。

  • 保育料の算出方法

    はじめまして。 保育料の算出方法について詳しく教えてください。 保育園に入園させようと思い、去年の源泉徴収表で保育料の算出をしているのですがいまいちよく分かりません。 保育料の算出表を見ると「所得税~」と算出の基準が記載されているのですが、 源泉徴収表のどこを見れば、正確な所得税が書いてあるのでしょうか? 資料を見ると、源泉徴収額というものは差し引きされたものであって、所得税ではないような言い回し。 (税務署の資料を見ているのですが、書いてある内容が難しくてよく分かりません。) 私も主人も働いており、2人分の源泉徴収表はあります。 (主人のものは会社から出される青い源泉徴収表で、 私のものは税務署に確定申告に行って計算してもらった確定申告表です。) 単純に源泉徴収額を足すと、恐ろしい保育料になります・・・。 源泉徴収額から、何かを差し引きして計算するのでしょうか? 教えてください。

  • 保育料の算出について

    保育料の算出について教えてください。 給与所得と退職所得(源泉徴収あり)がある場合の保育料算出は 退職所得の税額も含めて決定されるのでしょうか? 各市町村で違いがあるかもしれませんがご存知の方が いらっしゃいましたら参考までに教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園の料金について

    同じような質問あるかと思いますが分からないので教えて下さい。現在1歳の娘がおり、保育園に預ける場合の料金ですが、役所から貰った資料を見てもよく分かりません。 私は今はまだ専業主婦です。夫の源泉徴収票をみると源泉徴収税額60,300円とありますがこれが料金算出に使われる所得税でしょうか? そして役所の資料によると、3歳未満で38,000円とありますが、保育料が月に38,000円もするのですか?夫の年収は390万と低めなのでわもっとうちは安いと思っていました。(2万位かなって考えていました) 私は控除内で月8万以内でパートしようと思っていたのですが、保育料でパート代が約半分なくなるのなら考えてしまいます… 念の為役所の資料を添付しておきます。料金算出に間違いがあれば教えて下さい!

  • 保育料算定に退職所得が加算されますか?

    昨年、退職し前年度の確定申告書1枚目の左中央の所得金額はゼロ。妻の所得もゼロ。世帯所得がゼロでも、第3表の分離課税の退職所得分があり合計としての所得税額により、保育園の保育料が最高の階層と言われました。市民税や国民健康保険の算定には、退職所得は除外されて計算されるのに同じ市が管轄の保育園の保育料だけ、退職所得も含めた前年の所得税額で決まるのでしょうか?確かに公表されている階層表には、退職所得の控除は書かれていませんが、納得いきません。 (1)保育料も市税と同様に市の内規による計算方法により、退職所得が控除されたという方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、私の場合分離課税分も申告し所得税額が確定申告書に出ていたため掌握されましたが、普通は退職所得は源泉徴収されて申告義務がないので、市の保育料算定の資料である確定申告書や市民税額にも現れてこないので、 (2)隠したわけではないが、退職所得は計算されていなかったという方いらっしゃいましたら是非お知らせ下さい。 また、この階層表は国が基準を決めているとのことですが、注釈などほとんど書かれていませんが、運用指針などは役所にはあるのでしょうか、どこかで見せてもらえるのでしょうか?

  • 子供の保育料助成について質問です

    子供の保育料助成について質問です 品川区在住で1歳(一子目)を認証保育園に通園させています 品川では認証へ通園している子供に対し66000円を上限に保育料の助成を行っており 我が家にも該当するということで4月に申請用紙が送られてきました。 私は何かあるといけないので直接、4月に役所の窓口で手続きをしに行き 窓口の人に自分の家は該当するのか 確認をし、所得の階層で言うD10というところと言われ、 前年所得税が(135900以上169200円未満の世帯) に担当者が端末で源泉徴収票(すでに提出している自営業をしている主人の会社のもの) を元に調べこの段階なので、毎月あたり31900円助成が受けられるので申請してくださいとのことで提出しました 品川区では9月に4月~9月までの助成金がまとめて支払われるのですが 今月、受給目前にして 『認可保育園の保育料が認証保育料の基本保育料(66000円)以上となるため非該当です』 との通知が来ました。 役所に問い合わせたところ、21年中の確定申告が提出され源泉徴収と合算?したら所得の階層が D23(1,600,000円以上の世帯)になったためやっぱり非該当になりましたという回答でした 役所の方が言うに今回うちの場合所得税額が2,003,900円だったのですが 私も税に関することは詳しくないので良くわからないのですが 役所の方は もし税務署に行って21年中の確定申告の写しをもらい医療費控除がされていなければまだ保育料の助成を受けられる可能性があると言われました。 疑問に思うところとして (1)なぜ医療費控除なのか?他には控除できるところはないのか? (2)なぜ助成の手続きをした申請をする4月の時点でわからなかったのか? (うちは自営で親と子(主人)で名前の違う会社、法人を持っており手続きは専任の税理士さんが行っています) 私の無知さが元々はいけないのでしょうが、確定申告をして所得の階層が半分以上もも跳ね上がるものなのでしょうか? 普通申告をしたら税額が安くなるというイメージがあるのですが・・・ (3)勝手な憶測なのですが(2)で述べた主人のみの会社の申告以外に親の会社の方も一緒に合算して申告してしまってはいないか・・・? 我が家の収入的に1600000円以上というのは合わない気がしております 直接専任の税理士さんに聞けば良いのですが わたくしも、知識がなく税理士さんにお尋ねする前にまずはこちらで質問させていただきました なにか良い解決策があれば教えてください。 今まで、助成予定金が入るのを見越して色々家計をやりくりしてきたのに 20万がやっぱり非該当だったので支払われません と目前になって言われても、正直納得できない部分があります・・・ 宜しくお願い致します。 参考URL 品川区保育料助成について http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000004400/hpg000004324.htm 保育園保育料一覧 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000002000/hpg000001920.htm

  • 国保の所得金額とは?

    所得割の所得とは、確定申告で算出する所得金額でよろしいのでしょうか? 私はサラリーマンで不動産所得(マイナス)があります。 ですので、確定申告しております。 所得金額から社会保険料控除や生命保険料控除、配偶者控除と扶養控除、基礎控除を差し引くものですか?それとも、基礎控除だけ? もし失業して、国保加入となった場合の金額を知りたいのです。 算出方法は市役所ホームページで見れば分かります。

  • 確定申告で算出する所得税について

    確定申告で算出する所得税について はじめまして。 現在、私はサラリーマンのかたわら個人事業主としても仕事をしています。 この時期になると確定申告を行わなければいけないのですが、ふと疑問に思ったことが あるのでどなたかお助けください。 サラリーマンが確定申告をする場合、会社からの収入の情報、個人事業主としての収入の情報、源泉徴収の情報を入力して申告書を作成すると思いますが、この申告書を作成する場合、会社の収入および個人の収入を合算して所得税を算出しているような気がします。つまり、昨年の会社からの給与に対しては所得税はすでに支払い済みであって、確定申告で算出したトータルの税金から既に支払った所得税は引かれなくていけないのではないかと疑問に思いました。どうも重複して申告していたような気がしてなりません。ちなみに、私は青色申告の会計ソフトを使用して税金を算出しています。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いいたします!

  • 保育料算出

    この春から子供を保育園に通わせます。 私の方は就職活動に入ります。 そんな中 主人の会社が4月から社長交代で人員削減、給与1割カットをすることになりました。 主人は残るのですが・・・。 主人の会社は年俸制で等級があり 主人は一番高い等級を頂いています。それ以上は上がることはありません。 保育料は昨年度の収入で算出されるとの事ですが、収入が減ると分かっていても 1年間は前年度の収入で決まった保育料を払わなくてはいけないのでしょうか?