• 締切済み

42Kあたりにでる相転移について

論文書いてる最中です(_ _; 42Kあたりに出る相転移ってなんでしたっけ?(^^;

みんなの回答

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.2

「42Kあたりに」だけではよくわかりませんが、数ある相転移のなかでも、極低温で生じる相転移として有名な、「Ginzburg-Landau(ギンツグルブ・ランダウ)の相転移」といわれる転移ではないでしょうか。

popolo8484
質問者

お礼

ありがとうございます。 SQUIDでCePt3Siの磁化測定していると、42Kあたりに転移が出てきて、 「これは何だろう・・・」と思っていました。 先生の話によると、空気の相転移だとのことです。

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.1

Nb3Snで如何ですか.

popolo8484
質問者

お礼

ありがとうございます。 SQUIDでCePt3Siの磁化測定していると、42Kあたりに転移が出てきて、 「これは何だろう・・・」と思っていました。 先生の話によると、空気の相転移だとのことです。

関連するQ&A

  • 1次相転移と2次相転移

    今、過冷却現象について勉強していたのですが、 そこで出てきた1次相転移とは何ですか? また2次相転移とは何ですか? 教えてください!!

  • 相転移

    一次相転移と二次相転移をそれぞれ何かがよく理解していません。 簡単に説明して頂けたら幸いです。

  • クラペイロン 証明 物理化学 1次相転移

    クラペイロンの式が成り立つ1次相転移において Cs = Cp - αV⊿trsH/⊿trsV を証明しろ。 和差df仇Sふぁあfああdあ差dff3くぁgy$QA#$t”Qたうぇ

  • 相?位相?phaseについて。どうちがうのでしょう?

    物理や化学はまったくド素人です。よろしくお教えください。phase の訳を見ると、相、位相どちらもあるのですが、少し書物で調べたのですが、どうやらまったく違うことを指しているようでした。固体→液体→気体と変わっていくのは、相転移(phase transition)なんですよね? 物質の分子の配列の密度(?)の状態を「相」っていうのですか? 「位相」というのはどういうものか、頭が悪いので、少し本を読んだのですが、よくわからないのです。「相」と「位相」を同じようにに使ったらモチいけないのですよね?よろしくお教えください。

  • 相とは

    1。完了形と完了相、進行形と進行相の違いはなんですか? 2。相には、完了と進行しかないのでしょうか。 3。なぜ、相、という概念が必要なのでしょうか。 4。形、では不十分ですか? よろしくお願いします。

  • 相転移の次数を知るには

    相転移の次数が一次か二次かはどこで決まるのでしょうか。 融解が一次で磁性と超伝導が二次、理想系のBEが三次というのは、 どの教科書にも書いてありますが、磁性でも一次のものも存在 します(MnOなど)。超伝導体でも、材質や形状(薄膜や微粒子) で次数が変化します。 先見的に、こういう転移なら、何次だとか、おそらく何次に なるだろう、という予言(あたらなくとも、もっともらしければ良い) はできないものでしょうか。 たとえば、ランダウの現象論では、一次相転移では自由エネルギー F(or G)の秩序パラメタによるべき展開に、複数の極小点が同時に 存在することを考えると、F=E-TSなのですから、 「一次転移では、秩序パラメタに対して、エネルギーEが単調減少 するのではなく、途中で極大を持つはず」 のような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 10000キロを超えた辺りから

    累積で8000キロちょい走っていた車を購入したのですが、10000キロを超えた辺りから急にエンジン音が静かになったような気がします。友人に聞いたら「カドが取れたんだよ」と言うのですが、いったいどういう意味なんでしょうか。また、このような事は普通ある事なのでしょうか?

  • 保護リレーの反相検出の反相って何ですか?

    保護リレーの反相検出の反相って何ですか?

  • 「相」の部首?

    小3の子供の国語の教材を見ていたら、「相」の部首は、「目」(め)とありました。 私は、当然、「相」の部首は、「木」(きへん)であると思っていました。 なぜ、「相」の部首は「目」なのですか。「きへん」では誤りですか。

  • 相済まない の「相」の意味は?

    相という文字はいろいろと意味があるようです。 相部屋の相は「同じ」。 相手や相方は「対応する」。 相対するの場合は「互いに」。 相整う・相成るでは「語調を整えるだけ」。(Weblio辞書) そう考えると「あいすまない」の相は…語調を整えるためだけと思いますが、いかがでしょうか。 それとも漢文的な対象があることを示す「相」の名残でしょうか。つまり、二人の会話で「あいすまない」といった場合ならば、話し相手である「あなたにすまない」という意味があると解釈すべきなのか。