• 締切済み

JASRAC 著作権使用料

著作権関係に詳しい方お願いします。 1)ダンス教室や、ジャズ喫茶などが「営利目的で公に試聴させた」という理由でいきなり過去分に遡って請求される事案が頻発していますが、何の前触れもなくいきなり過去10年の分まで請求する事に対し、まったく違法性や問題はないのでしょうか。 2)ダンス教室では講師の数と生徒一人当たりの料金が算出の条件の一つになるそうですが、これはおかしくないのでしょうか? 使用頻度や視聴者数が問題になるのなら講師数ではなく生徒数が重要なのでは? また教室は技術を教える事の対価として料金があるのでレッスン料と著作権使用料には関係ないのでは? 3)音楽教室での1対1の授業で既成曲の歌唱を生徒が行い、それに大して講師側がアドバイスするとします。伴奏は講師が行うものとします。 この場合のJASRACへの権利使用料の算出方法がのっているページを探していますが見当たりません。カラオケボックスと同じ扱いでしょうか。 またこの場合も「著作物を営利目的で公に試聴させた」事が問題となるのでしょうか。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

1.何の前触れもなくというわけではありません。実際には警告の類は頻繁に行われています。違法性はそもそも無断使用する側には明らかにありますが、それを請求する側にあるとすれば脅迫的なものになっているとかぐらいでないと無理でしょう。そもそも料金未払いで持ち逃げする人をどうとっ捕まえるかという話なので、あまり行き過ぎないようにというぐらいしかラインがないかと思いますが。 2.算出条件については、特にそれが業界全体に波及するものの場合、事前にその広報機関的な役割をしている協会等と協議をして決められています。 例えばこことか。 http://www.esflamenco.com/scripts/news/janews.asp?frmIdPagina=281 生徒数がより正確な数字が出るということであれば、代表者がその旨を話し合えば応じてくれる可能性はあるでしょう。 技術料云々については、楽曲という商品を利用している以上、仕入れにお金がかかるのは当然かと思いますが。レストランが出しているメニューの値段は全てシェフの技術に対する値段で、仕入れに関してお金がかかるのがおかしいなんて理屈はおかしくありませんか?? 3.JASRACさんに直接尋ねた方がより確実な回答が得られるかと思います。 でまぁ全体的な感想としては、JASRACというか著作権者の意向としては、俺の作った製品をタダで使えると思うなよ、どうしても使いたいというならこれだけ金払えというのが重要な主張な訳で、利用者としてはどうしても使いたい訳だが、とてもそんなお金は払えないと。それならそんな高いモノなら使いませんといって別の方法を探るしかしかないと思いますけどねぇ。売り手の値段設定に文句をつけても仕方ないでしょう。 貧乏人は回る寿司を食べるしかないわけで。それで本家本道の回らない寿司がどんどん廃れていったとしても、それは売る側も望んでいる道な訳ですから。

commecadumode
質問者

補足

関連するQ&A

  • ダンスの著作権について質問です

    ダンスの講師をしております。 ダンスの著作権について質問させてください。 流行りのダンス(韓国アイドルのダンス等)をそのままの振り付けでダンス教室で教えることは、営利目的なので、著作権の侵害に当たりますでしょうか。 また、その様子をSNSに投稿することも、もちろん著作権の侵害になりますよね・・・・ お忙しい中お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。

  • JASRACについて

    ダンス教室を開いた者ですが、知らなかったのですがCDの著作権使用料を払うように即効で通達がきました。これがまたものすごいアバウトな請求法で結構な額の請求です。他の教室経営者では合法的に使用料を切り抜けている所も多いそうですが、そんな方法があれば教えて頂けませんでしょうか。

  • 著作権について

    著作権に係る件で教えていただきたいことがあります。 例えば、あるミュージシャンのCDを一人で聞くことは問題ないですが、不特定多数の人が集まっている会場で、営利を目的としないでCDを使って音楽をBGMとして流すことは著作権にひっかかるのでしょうか。 営利目的で使用することは問題なのでしょうが、それ以外で著作権法に抵触する使用はどんな時でしょうか。また、その著作権はいつまで続くのでしょうか。 DVDの映像を何かの発表会の背景として使う時も、どのように考えればいいのか教えてください。

  • どこまでが著作権の範囲なのかわからず困ってます。

    どこまでが著作権の範囲なのかわからず困ってます。 個人のHPやブログでレコードやCDのジャケット写真を沢山載せてるのを見かけますが あれって著作権上どうなのでしょう? また、いろんなメーカーの食べ物のパッケージを色々を写して 食べた感想を書いてるのも著作権にふれるのではないでしょうか? 単発で営利目的でなく載せてしまったっていう程度なら許容範囲で あまりにも掲載数が多い場合は問題っていうようなことも どこかで聞いたことがありますが。 また、何かのサイトのURL (公序良俗に反しない画像やおおやけに公開されてる動画などのURL) を記載して紹介する場合はどうなのでしょうか?

  • 塾の授業と著作権

    塾の講師のアルバイトをしようかと考えている者です。 中学の数学の講師をしようと考えているのですが、生徒たちの参考のために、あるいは理解を深めさせるために、高校の問題集や、大学の教科書の一部を見せたいときがあると思うのですが、たとえば高校の問題集や大学の教科書の1ページをコピーして生徒に配布することは、著作権上で問題になりますか? また、教室にモニターを用意して、高校の問題集や大学の教科書の1ページをモニターに映し出して生徒にみせるというような行為は著作権上で問題になりますか? どなたか著作権に詳しい方、教えてください。

  • 著作権について

    大学の文化祭で上映会を計画しています。調べていると、レンタルDVDは上映できないということが書かれているのですが、著作権法第38条には 「公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金 (いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。 以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。」 とあります。これにはレンタルDVDは含まれていないのでしょうか。 また、youtubeにアップされているドキュメンタリー番組をプロジェクターを通じて上映することは著作権に反することでしょうか?

  • 音楽教室(著作権について)

    お世話になります。音楽教室を開いているものですが勉強不足のためおしえていただきたいのですが 生徒さんで 歌謡曲(著作権のあるもの)を練習したいという方がいます。 著作権の問題もあり ちょっとためらっており、どうしたらいいか悩んでいます。 それで違法かどうかをおたずねしたいのですが 1 教室で歌謡曲(著作権のあるもの)をレッスン曲にする 2 歌謡曲(著作権のあるもの)の歌詞を 自分で写し ワープロ打ちし 生徒に無料配布する(楽譜なし)無料 3 歌謡曲(著作権のあるもの)のCDを講師が持っていた場合 それを無料で貸し出す  4 歌謡曲(著作権のあるもの)の楽譜を講師が持っていた場合 それを無料で貸し出す  5 高齢者施設の 音楽教室で 歌謡曲(著作権のあるもの)を対象者に歌わせる いまのところ考えられるのはこれくらいなのですが すべて違法でしょうかまた違法ならば このやり方で教室を行うとすると どういう手続きをどこでおこない許可をいただければよろしいでしょうか アドバイスをお願いします。

  • 著作権について

    学校の文化祭で、モザイク画や壁紙に、著作権を侵すようなもの(有料で販売されている写真などです。)を使うのは、ダメですか?全くもって営利目的ではありません。 営利目的でなくてもダメで すか? http://www.cric.or.jp/qa/cs01/cs01_3_qa.html ここには、(1)(2)(3)の全てを満たせば、使用できるとあるのですが… もちろんこちらは全てを満たしています。 あまり著作権について詳しくないので、回答よろしくお願いします。

  • radikoを店舗内で流しても著作権違反でないか

    radiko(民放)や、らじる★らじる(NHK)の音声を、家庭用PCで受信して店舗内で流す場合、著作権法38条3項は適用されますか? もちろん、録音などをせずにそのまま店内に流す場合です。 著作権違反にならないだろうとは思いますが、いまいち確信が持てません。 (営利を目的としない上演等) 第38条 3 放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。

  • 著作権の制限 について

     現在、学校でスライドショーを制作しています。その中には(市販の)楽曲を使用しているのですが、仮にこのスライドショーを配布することになると、著作権や著作隣接権が関わってくることは承知しています。 JASRACの公式ホームページでは、スライドショーに関しても著作権料の支払いをすすめていますが...ふと気になることがありました。 もしも、そのスライドショーを完全に無料(=非営利)で製作した場合、著作権法の「第八節 権利の制限(営利を目的としない上演等) 第三十八条」により、著作権料、著作隣接権料を支払う必要が無くなるのではないかと疑問に思いました。 参考→ http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html (引用) 「公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。」 という記述が見受けられます。 スライドショーの映像自体の著作権は、製作者である当人にあるため問題なく、営利目的でないため楽曲も「著作権の制限」により利用出来るのではないでしょうか。 もちろん、楽曲自体にエフェクトなどの処理を施さずそのままの状態です。この場合、楽曲を改変したとは言えないと思います。 また、著作隣接権についても同様のようなので、完全な非営利目的で自分で制作したスライドショーに、果たして著作権料等の支払い義務が生じるのでしょうか。 参考→ http://koenkyo.org/chosaku/chosaku4.html ※DVDのディスクも、各自で持ち寄ってそれにデータを書きこむため、一銭たりとも金銭の受け渡しはありません。