• ベストアンサー

出向か転勤か キャリアか理想の住環境か

こんにちは。当方30才男です。 ちょっと皆様のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。 当方某IT系企業の営業職なのですが、2年間の契約で、関連のベンチャー企業に出向となっています。 その出向契約が今年の4月で切れます。 そこで、現在出向契約の延長をしようと思っていたのですが、出向元の某IT企業の地方支社の支社長から、「支社に来て働いてくれないか」と言われております。 現在の出向先の社長には、もともと興味のあった経営的な勉強をかなりさせて頂き、某IT企業の一営業職では絶対に出来ない体験をさせて頂いております。 しかも現在取りかかろうとしている新しいビジネスがあり、それを残して去るのはちょっと・・・と思っておりまして、元々出向契約を延長しようと考えておりました。 また、元々仕事を外され腐りかけていたところを救ってくれた、という恩もあります。 ただ、業績はかろうじて黒字ですが将来的な発展があまり見込めず、親会社(出向元)として、会社解散を何回も検討している、という事実があります。 一方、某支社の地域は、将来的にIターンをしようとしていた地域で、その支社長には「自分のキャリアとして、いつかIターンしようと思っている。その地域に貢献したい」と伝えております。 また、某支社は実は業績があまり良くなく、もしかしたら無くなってしまうかもしれません。仕事もおもしろく無いかもしれません。 反面、某支社は人員が足りなく人員募集をしようとしているらしく、思い入れのある私を引っ張ろうとしているみたいです。 今回逃すと次は2年後ですが、人員募集をするか分かりませんし、支社長も替わってしまうかもしれません。そもそも支社が無くなっているかもしれません。 皆様が同じような境遇の場合は、キャリアか、理想の住環境か、どちらを選びますでしょうか?参考までにお聞かせ頂ければと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

天秤に掛けるとしたら、次の2通りを考えます。 A.元の鞘に戻り(親会社に戻る)、更なる経験を積んでIターンする場合のビジネスプラン・キャリアプラン B.信頼たる支社長のいる地域にIターンし、現在の事業が消滅した場合のビジネスプラン・キャリアプラン ご質問者様の文章から、現在の出向先の会社、支社長に対し強い恩義を感じられており、出来る限り報いたい・協力したいと言う想いを感じます。しかしながら、冷たく感じられるかもしれませんが、上記のB案を思いつく理由は、人の考えは環境・立場により大きく左右されるため、人間関係は水ものと考え、人脈に期待せず、ビジネス・キャリアで勝負すべきと思うからです。 現在の出向先では、例え着手し掛けた案件があるとは言え(ビジネスの成功期待度を鑑みる必要があると思います)、将来的な展望も描けず、親会社側としては会社解散(第3者に譲渡する等であれば多少異なりますが、解散の場合は明らかな撤退)を何度も検討されていることから、Iターンをして、現在と異なる土俵で、どの様に地域貢献をするかを考えた方が良いと思います。 その一方で、親会社に戻った場合、どの様な事業をご担当されるのか、その事業に対して愛着を持てるのか、等の不安事項もあると思います。しかしながら、親会社は、地方支社よりは広い視点で物事を見れる立場にあると思われますので、キャリアアップには適していると考えます。 上記の視点から、将来性のあるビジネスモデル、それを全う出来るキャリアを積んでから、IターンするA案を選択します。と、同時に、お世話になっている支社長・同僚との関係を維持する様に努め、来る日を叶えます。 その一方で、Iターンされる場合、その地域に骨を埋める覚悟、と思いますので、年齢的な絡み(地域コミュニティーへの参加など)を考慮すると難しい選択ですよね。 個人的には、住環境は代案を見付け易いと思いますので、キャリア重視を考えます。

kazu2296
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 ただ、人間関係につきましては、私の業種は非常に狭く、転職しても関係が続く場合がほとんどです。さらに言うと、良くも悪くも、何かあったらそれがずっとつきまとうのが結構あります。 質問してから冷静に考えたのですが、会社をたたむ、というのも一つの経験ではないかと。ということで、とりあえず現在の出向先に戻ることを考えます。

その他の回答 (1)

  • udanet
  • ベストアンサー率14% (26/178)
回答No.2

30歳で理想の住環境をキャリアに優先させて考えるのはちょっと早いのではないかと思います。 「住めば都」と言うように住環境は何とかなってしまうものでしょう。 一方でキャリアは、ここで選択を誤ると、5年、10年のタイムロスになりかねませんから、慎重に検討すべきだと思います。 文面からだと出向先も支社も、先行きはあまりよろしくないようですから、その他の選択肢も視野に入れた方がいいかと思います。

kazu2296
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、その支店長の居るところはかなり思い入れのある土地でありますので、どこでも良い、という訳ではありません。 質問してから冷静に考えたのですが、会社をたたむ、というのも一つの経験ではないかと。ということで、とりあえず現在の出向先に残ることを考えます。

関連するQ&A

  • 出向の受け入れ企業について

    上場企業の管理職(50歳)です。会社が業績不振のためリストラが行われ退職勧奨を受けました。退職勧奨には応じず、現在も在籍中ですが、引き続き退職勧奨が続いていますので転職活動を進めており、先日中小企業の中途採用試験の管理職候補に応募して最終面接まで進み、現在結果待ちの状態です。 先日、会社からは在籍出向先、又は転籍先を探すことを目的として、再就職支援会社へ出向するよう辞令が出ました。 中小企業の応募先で内定がもらえたら、給与は大幅に下がりますが正社員で転職することを考えていましたが、会社はこの先在籍出向での対応でもいいとのことから、その場合は給与は出向元から支払われることになるので出向の期間中は現状の給与をもらえるので、中小企業には在籍出向先としての受け入れを申し出たいと思っており、出向の期間満了後は、転籍をして継続して仕事を続けていきたいと考えています。 このような対応について、中小企業に在籍出向先となってほしいことを申し出ることは可能なのでしょうか? また、中小企業においては出向を受け入れる方が正社員で受け入れるより固定費を抑えられると思うのでメリットになると思うのですが、中小企業にはどのようなデメリットが考えられるのでしょうか? このようなことを中小企業に申し出たら、内定も取り消しになってしまうことを恐れています

  • ユーザー系SEのキャリア・出世

    来年からユーザー系IT企業(保険)で働く4年生です。 ユーザー系企業の管理職などは親からの出向などが多いと思いますが、 ユーザー系企業のプロパーの人たちはその中でどのように出世・キャリア アップをするのでしょうか? また、生き抜いていく術なども教えていただきたいです。

  • これって違法じゃないのですか??

    こんにちは、私は現在某IT企業で客先に出向してオペレータの仕事をしているものです。 その際の契約状態が 私の会社  ↓↓ 某企業(私の会社が契約している会社)  ↓↓ 出向先企業(上の某企業が契約している) となっております。オペレータのメンバーは某企業の社員が一名(私達のリーダー)と、私の会社の社員が四名です。私の会社からは「出向先で自社の名前は出すな」といわれているのですがこれって違法な事をやっているからですか?

  • キャリアカウンセラーについて

    キャリアカウンセラーについて 現在、56歳のサラリーマンですが、長く仕事を続けたいので、この職業を 考えています。実際には募集、採用、面接、要員管理など、IT業界ですが、 長年経験しています。営業、営業推進、人事、情報システム、事業企画 部門等の業務経験を、中小企業から一部上場企業、ベンチャー企業まで 幅広く従事しました。 これらの経験を活かし、転職希望者への社会貢献を考えています。 ただし、CDA資格がないと難しいでしょうか? また、年齢的にも厳しいでしょうか。契約社員でも可と考えています。 業界に詳しい方、また具体的に募集している会社を知っている方が おりましたら、アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • アウトソーシングでの内定?の意味

    現在事務職にて転職活動中です。 IT系企業に事務職の正社員募集に応募し、 先日面接に行き、その場で開発での出向の可能性も示唆されました。 ずっとIT系企業ではありましたが、開発は実務経験もありません。 当日中に折り返しスキルシートの提出をしたところ、事務での出向先を探す形になるとの連絡がありました。 正直、詳しい雇用契約もないですし事務での出向がどの程度需要があるのかもわかりません。 出向先が決まってから契約となるそうです。 アウトソーシングの会社ですとこれは普通なのでしょうか? また、出向先企業が決まってしまった場合、業務内容や出向先を聞いて断ることは可能なのでしょうか? なにぶんにもアウトソーシング会社での勤務というのは念頭になく、 また、入社して研修等を受けてから出向だと思っておりましたので、戸惑っております。 面接では、本社勤務の場合、レベルに合わせた研修制度があり、 事務職の女性もプログラムが組めるようになったとの、お話でしたので、 勉強はしたものの開発の実務経験がほとんどない自分にはありがたい!と思ってしまったのも事実です。 ですが、事務職で出向だとスキルアップも望めませんし、雇用決定でもないですし、 戸惑っておりますので教えていただけるとありがたいです。

  • 出向先での代休取得について

    現在、在籍出向で出向先で勤務しています。 出向する際に、勤務条件などを出向前の数日前に受け取り現在に至ります。 出向先から客先へ出張し、土日勤務が常態化している中で 代休取得した際に、出向元より代休取得ができないという通知が来ました。 基本的に、出向先で代休取得はできないのが通例なのでしょうか? 現在、出向元と出向先との出向契約には、基本1年という契約で出向していますが、 「項の期間満了1ヵ月前までに、当事者の一方又は双方から、    変更又は解約の申し入れがない場合には、この契約は1ヵ年自動的に    更新されるものとし、その後も同様とする。 という内容が、含まれています。 これは、自動的に契約が延長する可能性があるのでしょうか?

  • 業務委託ですが出向となりそうです

    よろしくお願いいたします。 現在、業務委託契約で、ある企業の中で業務を行っています。 月額いくらの契約で、社員と同じ業務を行っているため、この時点で業務委託契約に反しているのではないかという危惧を持ちつつ働いているのですが、 この度、業務委託契約のまま、別会社に社員として出向するという事になりました。 法律上はおそらく問題があるのだろうと感じているのですが、このご時勢で、異論を唱えて契約を解除されるのも避けたいです。 角が立たないようリスク説明を先方にしたいと考えておりますが、恥ずかしながらどのようなリスクがあるか、はっきりとは理解していない状態です。 そこで、 業務委託契約のまま、別会社に出向する際の ・労働者(私)のリスク ・出向元のリスク ・出向先のリスク ・本来ならばどのような形になるのが法律上好ましいか (出向元に契約社員として採用された後出向、出向先企業との業務委託契約、等) をご教授頂けたらと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 出向からの転籍に伴う男女の待遇差について

    グループ会社に出向して働いています。 出向先に転籍の話が出ているのですが、困っている点があります。 出向元は総合職しかなく総合職で入社しました。 出向先は総合職と一般職が別れています。 出向先での現在の仕事は一般職の業務です。 転籍する場合は一般職でと出向元の総務と出向先の上司に言われました。 ただ、私と同じく出向している男性社員は出向先で総合職の仕事をしています。 そして、転籍も当然総合職でと言うことになります。 出向先には女性は結婚第一であまり仕事をしなくていいという雰囲気があります。 個人的には、将来のことを考えると総合職で転籍したいと思っています。 ですが、出向先の環境がいいので不満を言って転籍の話がなくなると困ります。 上記の状況は均等法に触れることになりますか? 総合職で転籍するためになにかできることはあるでしょうか? 自分で考えているのは下記くらいです。 ・労働基準監督署に相談 ・労働組合に相談 ・社内のコンプライアンス窓口に相談 おとなしく一般職で移籍してその後に総合職試験を受けることも考えていますが、 やはりキャリアの寄り道になるしやはり感情として納得できず、できれば直接総合職になりたいです。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 出向先からの身の引き方

    現在、出向元からの在籍出向として、原則3年間の契約で出向している者です。 秋頃にその3年の出向が満了します。 ただし契約には、出向期間の解除または延長は都度協議の上、判断とあります。 出向元の会社経営サイド及び出向先は、このまま出向を継続してほしい、当然続けてくれるだろうという考えです。 ですが、出向先の経営状況、様々な問題点、人間関係、このままでは出向先に深く関わりすぎて戻れなくなる等々の理由により、私としては出向先と雲泥の差がある出向元に戻りたいです。 幸い、私は特殊なケースで、出向元の組合役員の一人でもあり、組合側も出向元への復帰へ向けて強く動いてくれるようです。 この先、出向元への復帰への動きが現実的になってくる場合、復帰までの間、出向先及び出向元(会社側)からの私への、厳しいかもしれない問いつめ(どう思っているのかなど)にどう答えていけばいいのかわかりません。 私としてはどこに対しても円満的解決を望んでいるのですが、特に出向先から、ひどい事を言われないか、ぞんざいに扱われないかが不安でなりません。 この先、出向先及び、出向元(会社側)への受け答え及び対応はどのようにしていったらよいのでしょうか? 悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 出向・・ 余剰人員削減しかし新入社員採用・・??

    余剰人員削減のためグループ企業に在籍出向に数名だしているのに、その会社が新入社員(学卒)を取ろうとする事って普通にありますか?   ちなみに60歳で定年 2年延長62歳 再延長65歳誕生日までが雇用条件の会社ですが今年度は62歳以上は再延長しない方針らしいです。 職人作業を主に行う会社ですがベテランを外し新人でカバーするような事ができない仕事です。 出向に出されたベテランリーダーの変わりをやっている社員は力量が足らず精神的に苦痛になり病気になり通院をしている状態です。 退社の意図がわかりません。 この様な経験がある方の意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう