• 締切済み

キャリアアップに困っています。

現在精密機械の小さい会社で生産管理の事務として働いている29歳女性です。もうすぐ一年が経とうとしていますが、伝票入力、図面手配の補助業務で顧客との打ち合わせも正社員なのにさせてくれません。以前貿易事務を3年程やっており、顧客対応には慣れていますがフラストレーションはたまるばかりです。図面の読解に関しても自分で努力して多少なりとも分かるようになってきました。上司がB型で仕事をくれません。残業も少ないので同業他社に転職しようか考えています。さらなる 図面の知識を向上させるにはどうすればよいか? CADなど設計をあらたに覚えるべきかよいアドバイスがありましたらどなたかよろしくお願い致します。

  • EMINE
  • お礼率37% (6/16)

みんなの回答

回答No.1

はじめまして。上場企業で似たような業種に何年もおりましたので、質問者様のおられる職場のことは多少わかるかと思い、返答させていただきます。女性はいくつになっても事務的な仕事のイメージがあったり、なかなか一人前として扱ってくれないような失礼な風潮もあるでしょうが、今の会社にお勤めされてまだ1年未満でしたら、社員としてどんな人間であるか、上司も周りの人もまだ観察している期間だと思います。 率直に申しあげて、されているお仕事が生産管理の事務であれば、図面はエンジニアの方々の畑です。小さい会社、とのことで、あまり業務が明確になってないのかもしれませんが、図面は、文字通り設計図です。図面にミスがあるままに機械を作ってしまった場合、もしくは、図面にミスがあるがために、工程に必要な部品が調達されなかった場合、納期は遅れるわ、費用はかかるわで、顧客によっては、訴訟の対象にされてしまうくらい大変なことです。 上司がB型だから、ではなく、生産管理に属していれば、仕事が、生産工程に必要な、図面の入手だけであることは当然だと思います。業務範囲外で責任を負うこともないでしょう。エンジニアの方々が、顧客の要求する製品の図面を、納期に支障ないよう、スケジュール通りに顧客と打合せてくれて、生産管理に渡す、というような。生産管理はどちらかといえば、顧客と打合せるより、社内的に連携を取る部署ではあると思います、工程の遅れが出ないように。営業、技術、製造部門との密なやりとりが重要です。 CADは、使い方を覚えるのは自力でも不可能ではないですが、肝心の図面の内容は、機械の設計ですから、工学的知識、あとはとにかく経験を要します。機械工学などが専門でない限り、精密機械関係でしたら、図面は1年や2年でモノになるものでもありません。ですので、同業他社に転職したところで、まだスタート地点に立ったばかりなのに変わりはないと思います。今のお仕事が1年未満とのことですので、技術部門への配転などはなかなか希望できないと思いますが、どうやったらもっと図面に関われるのか、上司なりに相談してみては?何らかの形でもっと図面についての経験を積めて、図面自体に携わることができる方法を考えてもらえるかもしれません。 生産管理に所属したままでのキャリアアップでしたら、別の見方をして、MS Project を使いこなすとか、費用削減の創意工夫をする、とか、生産工程全体をひとつのプロジェクトとしてマネージしていくこともできます。 ちょうど業務にも慣れてしまってくる頃ですが、石の上にも三年といいますから、日々の積重ねを大切にされて下さい。いつもの業務の中にも、あなたにしかできないことがきっとあるはずです。

EMINE
質問者

お礼

大変親切なご回答ありがとうございます。なんであれ自分の行っている業務でミスのないように完璧を極めていきたいと思います。 続けることでメリットもでてくるかと思いますので、まああと以前貿易事務をやっていたのでわかるんですが、顧客対応は男性でないとなかなか難しいお客様もいらっしゃいますので、女性では舐められてしまって仕事にならない部分も多々感じました。 積み重ねを大事にしてがんばりたいと思います。上司、先輩にも私のやる気はわかってもらえているので今後もいろいろ相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • auto cadのバージョンアップ

    auto cadのバージョンアップについての意見を聞かせてください。当方、個人事業主でauto cadで図面の作成をしています。 auto cadはGX5からかれこれ、20年使っていますが、この間、PC はOSと共に6台買い換えています。最近はPC等は安くなりましたが、auto cadは相変わらず高価のソフトです。今回もリースアップになるので、PCを入れ替えました。OSはWIN7です。そして、今まで、使っていたauto cad2007をインストールしようとしたら、WIN7には対応していないということで、仕方なくauto cad2013を購入。約5年おきに、WINDOWSとauto deskに振り舞わされているようです。その都度大きな出費です。2年後にはWIN XPのサポートが終了するので、WIN7、またはWIN8に買い換えなければなりません。そうすれば、そのOSに対応したauto cadを購入しなければなりません。皆さん、どのように対応されているのでしょうか。われわれの同業者からはauto cad2000とかのデータも送られてきますが、OSのサポートとかはどうされているのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 42歳からの転職は無理?(機械製造系)

    現在42歳の女です。 ものづくりが好きで機械製造業の会社で事務をしています。主な仕事は図面手配と経理、人事など多岐に渡ります。 10年後の自分を見つめた時、このままではいけないように感じて転職を考えていますがこの年齢からでは無理でしょうか? 図面は読めますし若干書く事も出来ます。打ち合わせも出来ますが派遣等に登録しても仕事があるかどうかが心配です。

  • 面接の質問について

    こんにちは。 私は医療事務、営業事務、CADオペレーターとして働いてきました。 今、CAD関係で仕事を探しているのですが面接の時に 「今までの職務経歴について話してください」 という質問に対しての答えに困っています。 探している職種が前職のCAD関係なので、CADの仕事内容は詳しく話すとしても 事務関係も詳しくお話した方がよろしいでしょうか? 「伝票処理、請求書・見積書・納品書作成、在庫管理、電話応対、看護補助」 などなど、詳しく話すとたくさんあります。 それともそこまで職務経歴では話さなくてもいいのでしょうか?

  • CADの仕事について教えてください。

    派遣会社からCADオペレータの仕事紹介がありましたが迷っています。 仕事内容はCADを使用してのシステムバスの設計で残業は月10時間程度です。 最初は設計補助からとの事でした。 何年か前にスクールで半年間CADの勉強はしましたが、実務経験はありません。 図面も読めませんし、設計の知識はありませんが未経験でも出来るものでしょうか? 経験のある事務の方がいいのではないかと悩んでいます。 派遣でCADオペレータとして働いている方、過去に働いていた方からのご意見を お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 図面が読めない】 大阪の製図スクール

    現在、機械の製造・貿易の職に携わっています。1年目。 しかし、図面が全く読めません…。意味不明です。そういう分野の仕事初めてなもので。 なので、スクールに通って、「読図能力」を身に着けたいのですが、 CADとドラフターだとどちらの方が初心者が初めから図面と向き合うのに適していますか??? それと大阪の方、いらっしゃいましたらおすすめの学校等あれば教えていただけますか??

  • 一般事務かCADオペで悩んでいます。

    こんばんわ 求職中の24歳女です。 派遣で仕事を探しているのですが、一般事務で探すかCADオペレーターで探すかで迷っています。 将来性を考えるなら、どちらの仕事に就いた方が良いでしょうか? 今までの経験は一般事務を3年半。そのうち現場事務が半年、CADオペレーターが1年あります。 第一希望は現場事務なのですが、あまり求人がなく、あっても短期で終わってしまう事が多い為、一般事務かCADオペで悩んでいます。 CADオペに関しては図面の知識は全くなく、ただ図面をひたすら書く会社独自のCADを使っていました。 マイクロソフトオフィスマスターと、AutoCADオペレーター試験に受かっているのですが、明日から日商簿記3級を勉強しますし、より社会人として働いていく事を考え一般常識の勉強がてら秘書検定2級の取得を考えています。 いつも親切な皆様のアドバイスに助けられています。 何卒宜しくお願い致します。

  • 今後のキャリアについて(長文です)

    質問をご覧くださりありがとうございます。 現在、某大手機械系メーカで派遣社員として設計アシスタントをやっています。(29歳女) 設計といってもCADを駆使したり図面を解読したり計算したり・・・というのではなく、 図面や機械の仕様書を翻訳したり、海外の取引先とメールのやり取りをしたり、あとは一般事務的なデータ作成なんかもしています。 運よく上司に恵まれ、派遣社員の割には責任を伴う業務などもちょくちょくさせてもらえてありがたい限りなのですが、 しょせん派遣は派遣で、させてもらえる仕事はやっぱり限られていて、現職で3年と少し経った今、なんだかもの足りなくなってきました。 それに加えて日々感じる社員さんとの格差、仕事を評価されてもお給料に全く反映されない点(そもそも給料安すぎ!)など考えると、今の所で働き続けることに不安しかなく、正社員としての転職を考えています。 ちなみに正社員での勤務経験はありません。 今の時点で具体的に持っているスキルといえば語学力(英語)ぐらいなのですが、もっぱら翻訳・通訳でやっていく、という選択肢は自分の中にはありません。 (翻訳を専門に行った経験があるが、自分には向いていないと感じたので) 英語も活かしつつ(あくまでツールとして)、専門的な能力を身につけられて、幅広い仕事ができるとなると、貿易関係や海外営業部門でのお仕事になるのかなぁと思っています。 貿易に関しては、ほんの少~~しだけですが勉強しました。今もしています。 それで、転職エージェントや人材紹介サイトなどを通して、その手の求人に書類を送ってみてはいるのですが、実務経験がないのを理由に(このご時世それだけではないのでしょうけど)書類の時点で落とされてしまいます。 実務経験がない点についてはどうすることもできないので、できるだけ自分で勉強して少しでもカバーできる部分があればカバーしていきたいと考えています。 絶対今すぐ転職しないといけない!!とう程せっぱつまってはいないのですが、年齢のこともあり、できるだけ早期に転職したいとは考えています。 ・・・なんだかとりとめのない話になってしまいましたが、皆さまにお聞きしたいのは、 1. 未経験でも貿易や海外営業に関われるお仕事に就けるために、今どういう勉強をすれば(自分のために&企業側のウケ的に)よいでしょうか? 具体的な資格でも、「経営」とか「マーケティング」とかの大きなくくりでも大歓迎です。 とりあえずビジネスキャリア検定の"マーケティング"と"物流"については勉強するつもりです。 2. 私の年齢&職歴で、キャリアアップを望める職種の選択肢で何か他にありましたら教えてください。またそのために勉強するべきことがありましたら。 3. その他、こんな私になにかアドバイスなどありましたらお願いします。 以上、たいへん長文になってしまいましたが、最後までお読みくださって本当にありがとうございました。

  • 設計事務所で働くには?

    現在、土木コンサルタントでCADオペをしてる28歳の者です。大学の住居学科を出たのですが事務所には就職できず、3年ほどCADソフトの開発会社に入社し、そこでCADの仕組みの一般的なことは身についたと思います。その後CADオペとしてAutoCADを使用して現在働いてます。2年ほど前に2級建築士の資格はとったのですが、設計に関しては未経験のため、なかなか仕事がありません。 今の図面は土木の図面なので、せめて建築図面を描く仕事をしたいのですが・・・。 できれば派遣ではなく設計士見習いとして働きたいです。しかし就職雑誌等見ても求人がないのです。 根気よく探すしかないのでしょうか? そういった業界の求人が集まっていそうな所や、 これからどのようにアプローチしたらよいか、 また、就職に役立つ資格や経験などありましたら教えてください。

  • 専用CADか汎用CADか、どちらの方が需要がありますか?

    建築業界は全くの未経験の30代です。 住宅や店舗の設計に携わりたいと転職を考え、いくつかのCADスクールでアーキ・VW・Auto・JWの操作や建築の基礎知識を勉強し、 今回2社内定をいただきました。 一つは大手ハウスメーカーで、専用CADでの設計補助という業務で、 もう一つは、一級建築士事務所でAuto-CAD図面の修正(修正のみ)と プレゼン資料等の作成という業務内容です。 ハウスメーカーの専用CADの経験というのは、どこにでも通用するものなのでしょうか?図面の修正だけでもCADオペレーターのキャリアになると思いますか? 将来は独立は考えておらず、いずれは2級建築士の資格を取り、 設計から内装デザイン、プレゼンボード作成までの幅広い業務に 携われるような働き方を目指しているだけです。 これから建築業界に飛び込むにあたって、どちらの業務内容が有利な スキルになるのか、ご意見いただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします!!

  • CADトレース技能審査試験について

    私は24歳の女で、事務兼CADの仕事をしています。 CADはAutoCADを数年前に習った程度で、資格はAutoCADオペレーター試験を持っています。 会社ではAutoCADを使っているのですが、最近CADトレース技能審査試験を受けてみようかと考えるようになりました。 目的は自身のAutoCADの操作の再確認と、JISや縮尺などの概念の勉強です。 しかし、私はCADは事務の延長線上で出来れば良いかなと思っている程度で、設計者を目指そうという考えはありません。 事務作業が中心で、CADを補助的に使う分なら特に資格は必要ないでしょうか? 解りづらい文章でしたら、大変申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう