• ベストアンサー

黄道13星座について

占いなどでは黄道12星座が一般的ですがなぜ黄道13星座が一般的ではないのでしょうか? わかる方教えてください。

  • Oknk
  • お礼率32% (28/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.7

>歳差の問題を解決しようとしたのが、「13星座占い」だが、 これは違います。 再度ご説明いたしますが、13星座占いは、「天球上の各星座の区分を通過中」=「その星座の生まれ」とする占法です。 それはそれで研究して体系が作られればそれでも別にいいとは思いますが、そこまでの蓄積はないようです。 占星術の基本の考え方は、「ある時、ある場所で、各天体などがどの向きにあるかが、地上に影響を及ぼす」です。 いわゆる「12星座占い」は「ある人が生まれたときに、影響力の大きい太陽が黄道上のどの位置にいるか」でおおざっぱにその人の傾向を占うものです。 この、「位置」を区分するために、春分点から30度ずつ12分割しました。これが「星座宮」でそれぞれ最寄りの星座の名前で呼ばれます。別に1から12の番号をつけてもよかったのです。 13星座占いは、太陽が天球上の星座の「領域」のどこに入っているかで占うもので、考え方が全く違います。位置といえば位置なのですが、不規則なので体系づけることは非常に難しいでしょう。 歳差によるズレは、修正するなら12区分のまま単にずらすだけなので、13星座は、歳差の修正を目的としたものではありません。

その他の回答 (9)

回答No.10

>>これは違います。 >は違いました。 分かってもらえてうれしいです。 >>昔は黄道上に12の星座があったが、歳差によってずれて13の星座になったので これは勘違いでした。原因は歳差ではなかったですね。 現代天文学に基づく星座区分だと黄道上の星座が13個になるだけでした。 それに伴って期間の変更、蛇遣い座の追加になったんでした。

  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.9

色々調べてみたのですが、間違いがありました。 >>歳差の問題を解決しようとしたのが、「13星座占い」だが、 >これは違います。 は違いました。 日本での反応も含めた13星座占いの経緯について、鏡リュウジの書かれたページに詳しく載っていました。 http://kodansha.cplaza.ne.jp/uranai/kagami/column/ 13星座占いは、 1.歳差のズレ 2.期間の食い違い 3.蛇遣い座の漏れ の指摘によるものです。 「黄道13星座が一般的ではない」理由は、上記3点が機知であるとともに根本的に占法の考え方から外れているものだったので、占星学としては「取るに足らない話」であったからと思います。 むしろ、なぜここまで13星座占いが認知されているのか?の方が私としては疑問です。 最後に >昔は黄道上に12の星座があったが、歳差によってずれて13の星座になったのでそれに合わせてできたのが13星座占いですよ。 これは違います。 天球上の黄道の位置は歳差では変わりませんので、その点だけは違うと言うことを申し上げます。 これ以上は、質問への回答ではなく議論になってしまうので、よろしかったら別に質問を挙げていただければと思います。

回答No.8

>歳差によるズレは、修正するなら12区分のまま単にずらすだけなので、 「星座宮」は、最寄りの星座から名前を取っただけで単純に春分点から12分割した位置。歳差によってずれているのはあくまで「星座」であって、「星座宮」はずれておらず修正する必要性もないはずですが・・・。 昔は黄道上に12の星座があったが、歳差によってずれて13の星座になったのでそれに合わせてできたのが13星座占いですよ。

回答No.6

惑星の位置を天動説で計算して地動説と同じにする事は可能ですが、地動説の方が計算が楽です。 冥王星については、冥王星より大きい矮惑星が入っておらず、その矮惑星を入れる予定もない。冥王星を外すのがいいのか、その矮惑星を入れるのがいいのか、基準が曖昧なため何とも言えないが、外す必要はないとは言い切れない。 歳差の問題を解決しようとしたのが、「13星座占い」だが、浸透せずに終わったようです。 まあ、話の趣旨としては「昔のまま」と言いたいだけなのでど~でもいいんだけどね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

ど~でもいいんだけど, ・惑星の位置は天動説で計算しても地動説で計算しても同じ (というか地球から見た位置を計算するんだから同じに決まってる) ・冥王星が「惑星」じゃなくても外す必要はない (そもそも「惑星」じゃないものが入ってるんだけどね. セレスとかハレー彗星とかも入ってるし, もっというと「天体」ですらないものもあるだけど) という点には注意. まあ, こんなこというなら歳差の方が問題だけどね.

回答No.4

面倒くさいからではないでしょうか。 占いなんて何の根拠もないので12星座でも13星座でもたいして変わらないですし、長年慣れ親しんでいたものをわざわざ変える必要もないので昔のまま使っているだけです。(ホロスコープの惑星の位置計算は天動説のままだったりします) 去年、冥王星が惑星からはずれましたが、占星術では変更はしないようです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

えっと.... 正式には「星座」じゃなくて「宮」. ま~「星占い」ではフレンドリーであることを要求するからしょうがないのかなぁ. 太陽しか使わないし. でもって「12宮」については #2 の通りでしょう. 「それぞれの惑星が黄道上のどの位置にあるか」を「宮」で表現したものだと思います. ちなみに現在の形に星座境界が確定したのが 1928年とか. ということでこの時にへびつかい座も黄道上にあることが確定した (もともとはさそり座の一部だったはず) わけですが, 「黄道13星座」なんていいだしたのって結構最近ですよね.

  • bnosuke-x
  • ベストアンサー率39% (43/110)
回答No.2

黄道の上を12分割することが目的なので、太陽が各星座の領域をどう通っているかは関係なかったからでしょう。

  • mizlemon
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.1

http://homepage1.nifty.com/manome/astrology/zodiac.html こちらのページに、一つの推論が載っています。 へび使い座は、主役であるような期間が1週間程度しかないことと、 黄道をほとんど通ってない、というのがこの人の推論です。 黄道の絵はこちらhttp://www.ne.jp/asahi/stellar/scenes/china28/index.html へびつかい座のウィキペディアです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%B3%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E5%BA%A7

関連するQ&A

  • 黄道12星座について

    星占いの12星座(黄道12星座)が実際の季節とずれているのは何故ですか? 例えば私は12月生まれの射手座ですが、射手座って夏の星座ですよね?

  • 黄道十二星座の覚え方

    黄道十二星座のすばらしい暗記の方法、語呂合わせについて知っている方教えてください

  • 黄道はどうやって描く?

    黄道十二星座といって、黄道が通る12の星座が特定されています。今の知識であれば、天の赤道に23.5度傾けて黄道を描くことができると思いますが、昔の人は、どうやって太陽が通る場所の星座を確定したのでしょうか。太陽が通る昼間は、星座が見えませんが。

  • 黄道について

    黄道は地球から見た太陽の動きということだと思いますが、天球に置き換えれば分かる気はします。でも、観測はどうやって調べたのでしょう。よく黄道上に星座の説明がありますが、夜は太陽が沈んでいるし、昼は星座は見えません。また、黄道という考えは、いつごろからあったのでしょうか。この二つの疑問があります。教えてください。宜しくお願いします。

  • 12星座は南半球でも見られるのでしょうか?

    占いなどでよく耳にする黄道12星座は、南半球でも同様に見られるのでしょうか? 黄道とは太陽の通り道でしたっけ? なら、南半球でも見られるのかなぁとは思うのですが・・・

  • 2000年~1800年頃前の、中国における黄道上の星座について

    私もよくわかっていないので、質問自体が間違っているかもしれませんが、とりあえず質問します。 私は、黄道と星座の位置が時と共に変化していくものとして認識しています。そこで、2000~1800年頃前、中国で夏至、冬至を迎えるときに空にのぼる星、および星座は何なのでしょうか。 本当に、黄道と星座の位置が時の経過と共に変化していくものであるなら、誰か教えてください。お願いします。

  • 「12星座と13星座」占い、どちらがよく当たる?

    10年くらい前(もっと前からかも知れませんが)13星座占いというのが出てきました。 僕の場合、12星座と13星座だと、星座が違ってくるのですが、正直な所どちらの方が信憑性があると思いますか?(「占いなんか、当たらない!」というご意見はなしで(^^ゞ

  • 黄道十二宮について

    質問は二つあります。 (1)星座の中間の日の正確な見方 例えばおとめ座としし座の中間地点は処暑(およそ8月23日)ですが、 では8月23日生まれの人は何座にあたりますか? wikiによると「各年の正確な期間は、西洋占星術用の天文暦やコンピュータソフトなどを用いて知ることができる。」とありますが、どこを見ればいいか分かりません。 (2)そもそも黄道十二宮とは何か いついつからいついつまでは何座とかありますが、 どういった方法で星座が決まるか教えてください。

  • 黄道上を通る太陽

    中学生です。 黄道12星座の間を太陽が西から東へ動く・・・ という表現は「仮に星座が昼間見えていたとしたら、太陽はその中を西から東の方向へ動く」ということと理解していいのでしょうか? 星座自体が昼間に見えないのに、その間を太陽が動くというのが理解不能です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 12星座占いと13星座占いは相反するものなのか?

    12星座占いと13星座占いはどっちが正しいのか? ということを調べてみたら、 その議論は意味が無いといった、どうもハッキリしない主張ばかりでした。 結局私は、「13星座占いも間違いではないから、どっちでも良い」と解釈しました。 こんな認識で良いのでしょうか?