• 締切済み

分配金の課税と還付申告

毎月の分配金は10%源泉徴収(所得税7%、住民税3%)されています。目論見書では確定申告不要となっていますが、以下の記載もありました。どのような意味なのでしょうか? ※確定申告を行い、総合課税(配当控除の適用なし)を選択することもできます。 毎月送られてくる分配金支払通知書には「税区分/総合課税」と記載されています。初めて還付申告するのですが「配当」に関する部分が、理解できません。申告の有無すら解りません。尚、分配金以外の収入は103万以下です。無知な私でも理解できるよう教えて下さい。

noname#34573
noname#34573

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

何も知らない人が申告できるようになる回答は書けません。 今、書店に山積みになっている「ダイヤモンドZAI」の確定申告の特集でも読むことをお勧めします。初めての方でも、できるようになると思います。 ちなみに、扶養家族になっていたいので、103万円以下なのでしょうから、その辺は検討する必要がありますね。分配金の金額によっては、申告したことによって、扶養家族を外れる可能性がないわけではありません。質問だけでは、何とも言えませんので可能性だけ書いておきます。税金の還付と扶養家族の継続を、天秤にかけるわけです。

noname#34573
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 申告分離課税で損益通算した時の還付金について

    確定申告をしようとしていますが、投資信託を売却した際に損が出ており、申告分離課税で損益通算して申告をしようと考えています。 給与の所得があり、投資信託は、特定口座の源泉徴収ありの口座で運用していました。 損益通算についてネットで色々調べてみていますが、むずかしくて理解しきれてなくて、以下についてお分かりの方、教えていただけないでしょうか。 この投資信託は、売却する前に分配金がでていまして、こちらは20%の源泉徴収をしています。 売却での損失額は分配金より大きいので、損益通算で分配金への税金が還付されると理解しているんですが、この還付金はどのようにして還付されるのでしょうか。 国税庁のHPで確定申告書を作成してみてますが(損益通算は、「分離課税の所得」のところの「株式等の譲渡所得」に入って特定口座年間取引報告書から転記して入力しました)、作成の最後にでてくる還付される金額が、証券会社から送られてきた特定口座年間取引報告書に記載されていた所得税と住民税の還付税額(下ほうの19欄です)よりも少なくて、正しく計算されているのか、わからなくなりました。 分離課税のところで申告した還付金は、総合課税のほうの還付金にはならないんでしょうか、そうだとしたら、上記報告書(19欄)に載っている還付税額はどうやって還付されるのでしょうか。 すみませんが、お分かりの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配当金、分配金の総合課税の深刻について

    軽減税率が撤廃されたため、今年から投信の分配金や株の配当金の 税金が10%から20%に増えてしまいました。 来年の話で恐縮ですが、節税の方策を考えており、総合課税による 確定申告が有利になりそうかご教示願えれば幸いです。 以下のケースでどうでしょうか?             所得税 住民税 給与収入      330万  330万 給与所得控除    117万  117万 基礎控除       38万   33万   社会保険料控除 46万 46万 生命保険料控除   5万 3万 課税所得      124万  131万 これだけであれば 所得税率 5%  約6万円 住民税率10% 約13万円 ですが.... これに株の配当金、投信の分配金が年200万(税引前) あるとします。 (平成25年まで10%の税金が源泉徴収されていた もので、現状特定口座で源泉徴収されています。) 配当控除は所得税で 10%      住民税で 2.8% 税額控除となるのは以前の質問で聞いていたのですが、 投信の分配金はいろいろと制約があるようなので 今回は考慮しないことにします。 上記の給与の課税所得124万に+200万で、 324万が課税所得となると所得税率は10% 約9万の控除で約23万円が所得税となる。 ●源泉徴収されている ・分配金の15%の所得税30万 ・給与所得の所得税6万  なので、確定申告することで、  36万-23万=約13万円の還付となる。 住民税は給与の課税所得131万に+200万で、 331万の税率10%で約33万円 ●配金の5%の源泉徴収の住民税10万円  があるので、34万-10万で  翌年24万円弱徴収される 申告分離課税なら      所得税 住民税 給与    6万円  13万円 配当金  30万円  10万円 合計 59万円の税金 総合課税なら      所得税 住民税 総合    23万円 33万円 合計 56万円の税金 となり、約3万円は得になるかと思われます。 ●Q1.以上で認識に間違いないでしょうか? これに加えて、 1.配当控除の税額控除 2.住民税のバランスが増えることによる、   ふるさと納税の税額控除の上限額アップ。 3.住民税の納税が分割でかつ半年以上後に   なること などの有利な面があると考えられます。 総合課税の所得税の累進課税率が配当所得の 申告分離課税率より低いために得になると 思われるのですが、 ●Q2.そもそも、  特定口座にて源泉徴収されている申告分離課税を  確定申告で総合課税に申告しなおすことは問題  ないのでしょうか?   ●Q3.付随の質問で総合課税によって住民税を  増やすことにより、ふるさと納税の控除上限額を  増やすことも問題ないのでしょうか? 以上、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 確定申告について(総合課税と申告分離課税)

    身内が昨年早期退職をしたため、年間の給与所得は0円だったのですが、 雑所得が60万円ほどあり、その分は確定申告を行って所得税を納めました。 それとは別に、株の売買損が20万円、配当金が10万円あり、 申告分離課税で損益通算して配当金の所得税7,000円が還付され、 (後に役所から住民税3,000円も還付) 残り10万円の損失を翌年に繰り越しました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)株の売買分を総合課税で申告していれば、10万円の損失を雑所得60万円から差し引く ことができ、所得合計金額が50万円になったのでしょうか? さらに、申告分離課税で前年から繰り越されていた損失が20万円あった場合、 それも所得合計金額から差し引くことができたのでしょうか?(所得合計金額が30万円になる?) また、総合課税では株の売買損と配当金の損益通算ができないとどこかで見たのですが、 確定申告すれば、結局同じように所得税7000円が還付され、後に住民税3,000円も還付されましたか? 実際には証券口座の関係で、申告分離課税しかできなかったことはわかっているのですが、 総合課税にしていた場合に、何かデメリットはありましたか? (2)今後株の売買分を総合課税で申告するには、証券口座を 「特定口座源泉徴収有り、配当金受入無し」にすれば良いのでしょうか? それとも「源泉徴収無し」にしないとダメでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総合課税にした配当金を分離課税に更正申告できますか?

    マネー雑誌に配当金は総合課税にしたら所得が低ければ税金分が返ってくるので得だとかかれていたので確定申告をしました。 すると、国民健康保険料の保険料が所得税のほんの数千円の還付のせいで数万円上がってしまいます。 そこで、総合課税にしていた配当金の申告を取り消して分離課税にしたいのですが、そのような更正はできますか? できるとしたら、e-TAXでも申請ができるか教えてください。 また、できない場合は根拠となる法律を教えていただければ幸いです。

  • 投資の所得税還付できるか

    投資でグローバルソブリンオープン毎月決算型を源泉ありで選択でしていて、分配金5万超が振り込まれています。(なので所得税7%も引かれています) 後日、分配金の支払い通知書も送付されてきますが「確定申告される場合には本書が必要」と書かれています。 前に銀行員に聞いた時「関係ないので考えなくてよいです。申告もしなくでいいです」と言われました。配当控除所得が大きいから? 今年、住宅ローンを組み来年初めて控除の申告予定です。これの申告したらその所得税の還付されるでしょうか? もし税務署で聞いて、還付対象じゃないけど所得なので他の税金等に影響がでたら…とコワイので判りやすく教えてください。 総合課税とかよくわからないのですが、住宅ローン減税と所得税還付についての質問です。

  • 総合課税か申告分離か?

    専業主婦の妻が昨年源泉徴収された上場株式配当金に係る所得税を還付してもらうために、 確定申告しようと思っているのですが、申告分離と総合課税のどちらで申告すればよいのでしょうか? (1)申告分離だと配当控除はないが、株式譲渡損失と損益通算できる。 (2)総合課税だ株式譲渡損失と損益通算はないが、配当控除がある。 昨年、譲渡損失があったので、(1)(2)いずれの場合でも源泉徴収された所得税は戻ってくると 思いますが、(1)(2)どちらで申告すればよいのでしょうか? 株式の譲渡損失については繰越控除の申告もしようと思っています。

  • 配当所得の確定申告の是非

    年金のみの生活者です。 少額の株式・投信等もやっており(昨年は売買損失が発生していますが無かったとして)、その配当を受けています。配当に対する課税は源泉徴収され支払い済みであるので、確定申告の有無は自由選択と聞いています。 確定申告をすると税の還付がある場合があり一見有利と思えるが、地方税を合わせると不利になるとも聞いています(ここが重要)。 各人その他の収入や受取配当額によっても条件が異なると思いますが、総合的に申告の有無の受取り限度額はどうなるでしょうか。一般論として教えてください。

  • 確定申告(還付申告)

    「市民税・県民税」と、投資信託の「分配金の所得税・住民税」は確定申告(私の場合は還付申告ですが)するものなのでしょうか。全く初めてのことで調べても理解できず、こちらに質問いたしました。無知のため、的外れの質問でしたら申し訳ありません。

  • 確定申告について

    確定申告について 不動産の譲渡所得を総合課税で申告し株と配当は分離課税で申告したのですが株の方ではマイナスがあり配当金と相殺して本来は配当の税金分は還付されると思っていたのですが 不動産の譲渡所得があり譲渡分の税金を納めるので配当金の還付はないとの事でした。 分離課税で申告しても総合課税で納税がある場合は還付されないのでしょうか? 話をまとめると (1)不動産の譲渡所得が発生した。 総合課税で申告 (2)株式の繰越損で配当金の相殺をし本来なら分離課税で申告したので配当金の税金の還付があるものだと思っていた。 申告に詳しい方アドバイスください

  • 確定申告での投資信託の配当控除率について

    三菱UFJ積立ファンド(日本バランス型)(愛称:ふくふく)を十年以上前から毎月積み立てています。昨年末、特定口座年間取引報告書が送られてきて13万円配当がありました。 源泉徴収で所得税が約2万円、住民税が約7千円控除されていました。 毎年、医療費の確定申告をしているので、総合課税でこの配当金を申告して 源泉徴収された分を少しでも取り返したく思っています。 ちなみに、上記の配当を含めた昨年の課税所得は190万円弱しかありません。 質問したいのは、 この配当は「特定 株式 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのか 「特定 証券 投資信託の収益の分配にかかる配当」なのでしょうか? 目論見書等をみてもさっぱり判りませんでした。 株式の配当なら配当控除が10% 証券のはいとうなら控除は5% になります。 約6千円の違いですが同じ申告するなら少しでも有利な方でやりたいので ご存知の方、よろしくご教授ください。