• ベストアンサー

耐熱性に優れた金属は

400度超の溶解金属を扱う治具を機械加工で作りたいと思っています。 鉄で作ったら駄目でした。 どんな金属がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tshot
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.4

溶けたハンダは鉄を腐食しますので不可ですね。 無難なのはNo1さんのおっしゃるステンレスもしくは チタンです。不純物を嫌うならセラミックです。 ところで、加熱方法はどのようにしていますか?? No3さんのおっしゃる黒鉛やセラミックは熱伝導が 悪いので、ヒーターを投げ込みで使えればいいの ですが、外から槽ごと温めようとすると効率が悪く なります。 ハンダ槽は小型基板のハンダ付や配線材の 端末処理用に工具メーカーから既製品が様々な 大きさのものが市販されています。こういったものを 購入されて使うのも手ではないかと思いますが いかがでしょうか。

koizumi--
質問者

お礼

ありがとうございます。だんだん分かってきました。 どうもステンレスがいいような気がします。 SUS316+サーフ処理と良いように見ましたが、その処理とはどのようなものでしょうか、分かりましたらご教示ください。 又、SUSの中で処理しなくても比較的良さそうなのはどれでしょうか? 重ねてよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.3

溶湯を扱うのであれば、黒鉛で作るべきでしょう。 黒鉛坩堝あたりでそのまま使えるのではないでしょうか?

koizumi--
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 今回の場合、機械加工上問題がありそうなので別な方法を考えたいと思います。

  • ayamah
  • ベストアンサー率28% (22/78)
回答No.2

・溶解金属は何ですか? ・鉄で作ったジグは何がどのように駄目だったのですか? ・何の目的でジグが必要なのですか? 上の3つを追記すればアドバイスもつきやすいのでは?

koizumi--
質問者

補足

すみません。主としてハンダです。 表面が腐食して薄い部分に穴が開いてしまいます。 鋳型の補助パーツみたいなものです。

  • pm-770c
  • ベストアンサー率43% (351/803)
回答No.1

どのような金属を溶解するのか分かりませんが、一般的には、SUS 304を使用します。 金属を教えていただけると良い解答が得られます。

koizumi--
質問者

補足

すみません。主としてハンダです。

関連するQ&A

  • 金属より柔らかく、耐熱で、加工可能なもの?

     現在、NC自動盤などで加工された真鍮やアルミの製品の蓄積時にMCナイロン(901)を加工した物で受けてダコンやキズ防止に使っています。  温度の低い物に対しては良いのですが、真鍮などの鍛造加工などにおいては、製品の温度が300℃以上と使えません。何か金属より柔らかく、耐熱性、かつ加工可能な材質はないでしょうか。(安価で)

  • 溶けた金属に含有されている不純物の除去をしたい。

    プラチナ、ゴールドなどの貴金属(宝飾品)を溶解して、その溶かした金属から不純物だけを取出して純度の高い金属のみ残したいのですが、そのようなパッケージング装置(機械)は存在するのでしょうか? 溶解装置単体であれば販売していることは知っています。 不純物を検知させるために、溶かした金属を科学分析する必要あるのでしょうか? 溶解装置+科学分析装置が一体になった装置(機械)は存在するのでしょうか? 日本国内には存在しなくても、海外には存在するのでしょうか?

  • 過冷却の起こりやすい金属

    金属を溶解し、冷却したときに過冷却が起こりやすい金属とそうでない金属があるのはなぜでしょうか? 測定した金属とその凝固点は Sn 231.9℃ Bi 271.4℃ Pb 327.5℃ 過冷却がみられたのはSnとBiでした。 調べてもよく分からなくて… どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 硝酸と金属

    硝酸と金属の反応について, 銅+希硝酸→一酸化窒素 銅+濃硝酸→二酸化窒素 鉄+濃硝酸→不動態形成により溶解しない はわかるのですが, 鉄+希硝酸→水素 アルミニウム+希硝酸→水素 がわかりません。 なぜ後ろの二つは一酸化窒素ができないのでしょう。 あと化学反応式も一応教えていただけたら嬉しいです。

  • 下地金属とめっき金属の密着性に関連する質問

    1.真鍮は、めっきの下地金属によく使われることからも分るように、めっき金属との密着性がよい金属である。  このため、真鍮を陰極として直流電解を行なうと、鉄や鋼のような金属と比べて、めっき金属が析出しやすいはずである。 2.一般的なキレート剤を含有する水酸化ナトリウム水溶液中で鉄を陽極にして電解を行なうと、陰極表面に陽極から溶解した鉄イオンが還元析出する。  陰極表面への鉄の析出は、陰極の素材によって異なり、鉄と真鍮を比較した場合には、1のことから、真鍮を陰極にしたほうが鉄の析出が起こりやすいはずである。  しかし、実際にテストを行なってみると、陰極として鉄を用いた場合の方が、真鍮を用いた場合に比べて鉄の析出が起こりやすいという逆の結果になった。  予測と実際の結果が異なるのは何故なのかを説明するようにとの指示を受けたのですが、めっき業界の経験・知識がないため困っています。  真鍮はめっきの下地によく使われる金属なので、どんな金属でも真鍮上への析出の方が起こりやすいはずであり、そうならない理由を明確に説明するようにと言われていいます。

  • 金属素材の強度順位

    下記の金属強度(加工しやすさ)の順位を教えてください。 アルミニウム ステンレス 銅 錫 真鍮 鉛 鉄 この他にも、加工することのある金属についてあれば教えて ください。 宜しくお願い致します。

  • アルミの代替品となる金属について

    アルミの代わりになる金属について教えてください。 アルミのように加工性がよく、軽く、価格も同等の 素材を教えてください。 鉄かその他の素材で、このようなものはないでしょうか。

  • 金属で、溶解温度が、1000度以下で溶かすと青色…

    金属で、溶解温度が、1000度以下で溶かすと青色になる金属 教えて下さい 金属で、溶解すると青っぽい色に成る金属て、 ご存知ですか? 溶解温度は、1000℃以下で、他の金属と、混ぜ合わせ固めたいのです、それで少し青さが 出れば良いのですが ご存知の方教えて下さい 宜しくお願いします

  • このような金属加工はどの様にして行うのでしょうか?

    添付のような画像の形状に金属を加工するには、 どの様な素材をどの様にして行うのでしょうか? 材質は恐らくSUSだと思います。 ・鋳型(表面がザラザラしていないので違う? ) ・SUS棒を折り曲げ?引き延ばし加工? ・プレス加工? ・その他 自分で治具を作ろうと思っているのですが、 どういう所に頼んだら・加工をしたらこういう風にできるのか 分からず質問させて頂きました。 画像見にくく、これだけでは分かり辛いと思いますのが ご回答いただければ助かります。 また、実際にこの様なモノを加工するのに外注で依頼する際は、 丸い先端の様な複雑な形状もCADなどの図面に起こして依頼するのでしょうか? (恐らくそうだとは思いますが)

  • 樹脂加工と軽金属加工

    私が勤めている会社が、樹脂専門機械切削加工業なのですが、新たに軽金属機械切削加工も始めようとしています。 樹脂と軽金属を加工されている企業さんはありますが、樹脂と軽金属を加工する上での設備の違いや、問題点など教えて頂きたく質問させて頂きました。 会社が軽金属に手を出す事を安易に考えていると思い不安です。 よろしくお願いします。