雇用保険の遡求をしたら辞めてくれ?

このQ&Aのポイント
  • 昨年の9月から9時5時半の実労7、5時間でアルバイトとして働いていましたが、5月から雇用保険、社会保険等が整備されることになりました。
  • 雇用開始当初は雇用保険はありませんでしたが、遡って払えるならば払いたいと会社に申し出ました。
  • しかし、会社では遡求を受け入れることはせず、辞めるか5月からの保険で納得するかの選択を迫られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険の遡求をしたら辞めてくれ?

昨年の9月から9時5時半の実労7、5時間でアルバイトとして働いていました。確かに雇用開始当初は雇用保険はありませんでしたが、この5月から雇用保険、社会保険等が整備されるとのことで、それでは遡って払えるならば払いたいとのことを申し出たらそれは会社ではやらないといわれ、職安に行き事情を説明したところ会社へ連絡をしていただき、人事の方が説明?に来ました。 そこでうちは500名の従業員がいてその全部にそれをするわけにはいかない。他のものに公平では無くなるので遡求するなら1、2ヶ月で辞めてくれ、それも自己都合ですと言われました。その場で辞める意志を求められ、13日には手続きを完了すると言われました。遡求を受け入れ辞めるか、5月からの保険で納得するのか、それしか選択は無いのでしょうか、私としては遡求ができ継続して働けると思っていたのですが。またもし辞める?辞めさせられるとしてどういったアクションがとれるのでしょうか。全てを書き込み切れないので返答等で説明します。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

法的な問題は別として、現実的な対応の方法です。 確かに、雇用保険(失業保険)は遡及しての加入ができますが、会社としては500名分の保険料負担は大変ですから、遡及はしないということです。 失業保険は6ケ月間加入していれば、受給資格が発生します。 そこで、貴方が今後6ケ月以上勤めるのでしたら、遡及の件はあきらめて、このまま勤務を続けられた方がよろしいでしょう。 労働条件などで長く働く意志がないのでしたら、受給できる期間まで遡及してもらい退職した方がよろしいでしょう。 現状では、事故都合だ退職して欲しいという、会社側からの退職勧告ですから、貴方にやめる意志がなければ応じる必要は有りません。 それを理由に会社が解雇すると言い出したら、解雇権の乱用に当たりますから、労基署に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 雇用保険について。

    現在前の会社を辞めて一ヶ月経ち、次の仕事が決まりそうなのですが、今日、職安に聞いたところ今の状態で仕事が決まると再就職手当てがもらえないという話を聞きました。まず、毎日のように職安に通っていたにもかかわらず、そういう手当ての存在も全く知らなかったですし、前の会社ではしっかりと雇用保険料も払っていたのにもらえないというのも納得がいきませんし、その説明も職安からなかったので何か腑に落ちません。 こういう手当ての説明をする義務が前会社や職安にはあるのでしょうか?また今から就職が決まり、その手当てをもらうことが可能でしょうか?教えていただければと思います。お願いします。

  • 雇用保険のことで・・。

    一月末に会社を辞職し、2月から新しい仕事が見つかりました。 ですが、実家に帰って家業を継がなければいけない事情ができ、 」急遽実家に帰らなければならなくなり、 新しい仕事場には数日しか行っていないのですが、 そこの会社は新しい会社で、まだ社会保険や雇用保険など 整備されていませんでした。試用期間3カ月あり、 それを過ぎたら入る予定になっていました。 一応雇用申請書みたいな物は書きましたが。 上司に実家に帰らなければならない事情を説明した所、 了解を頂きましたが、迷惑をお掛けしてしまいました。 別に退職届も必要なく、恐らく雇用扱いにもなっていないと思います。 たぶん、内定取り消しという事になったと思います。 新しい会社には数日しか会社には行っていませんが、 前の会社で雇用保険(失業保険)に入っていたのですが、 失業保険の対象にはなるのでしょうか? 新しい仕事をしたらダメだった記憶があるんですが。 それと履歴書を書く場合には、新しい会社の事も 書かなければいけないのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 雇用保険について(お願いします!!)

    11/11付で退職し、健康保険等の書類は返却してます。 11/25日より次の会社に就職が決まっているのですが、前会社から雇用保険被保険者証だけ返ってきません。 問い合わせたところ、職安から戻ってきてないので、返却することが出来ない、との事。 質問(1) 雇用保険は退職後10日以内に「雇用保険被保険者資格喪失届」を職安に提出するんですよね? その際、雇用保険被保険者証の添付は必要なんですか? 質問(2) その際、手続きをして、しばらく職安が書類を預かって、後日、事業主に郵送で返却するものなんでしょうか? 何回も電話で依頼をしているのですが、上記のような内容を言われるだけで、困ってます。 こういう事に関して詳しい方、教えてください。 お願いします!!

  • 雇用保険に加入してしまい即退職してしまいました。

    入社後1週間で、退職してしまいました。雇用保険にも 加入してしまっていて、担当の方には「職歴が残らないようにしてあげる」といっていただきました。しかし、数日後職安に行くと、「数日この会社にいました?」といわれて職歴が残っていました。なので、取り消していただける事を職安の方に説明した後、連絡が無く、明日、職安に雇用保険説明会に行くことになっています。やはりどうしても不安でこちらで質問させていただきました。このような事は可能なのでしょうか?尚、退職する際に研修という事にするといわれました。教えてください。よろしくお願いします。

  • 雇用保険に入りたい

    1日8時間以上、1週6日働いています。 企業(法人)で勤務をしているのですが、雇用保険に加入していません。 どうすれば雇用保険に加入できるのでしょうか? また、会社自体が雇用保険の届出をしているかもわかりません。 ある社会保険労務士に聞いたところ、会社自体が雇用保険の届出をしていないと、従業員は加入できないらしいです。 過去にある本を見たところ、従業員がハローワークに申告すれば従業員または申告した従業員が加入できるとうろ覚えですが書いてあったと思います。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    今回が初めての転職では、 ないのですが、今日会社から、 雇用保険被保険者証をもらいました。 そしたら、雇用保険被保険者証の上に 雇用保険被保険者資格取得確認等通知書(被保険者通知用)っていうのがくっついて、もらいました。 今まで、どの会社に勤めても、雇用保険被保険者証しか、 もらわなかったのに、ちょっとびっくりしました。 これは、自分で切り離してとっておくものでしょうか? それとも、職安に提出するものでしょうか?

  • 雇用保険、もらえるかもらえないのか。

    6月末で5年間勤めた会社を解雇されました。解雇なので、特定受給資格者だったのですが、再就職を焦るあまり、6月中に面接を受け内定をもらいました。 7/5にどうしていいものかわからなかったので、職安に失業給付の手続きにいったのですが、就職が決定しているため、「今回は受給対象にはならない」と「ハンコ」を押されてしまいました。 そして7/6より就職しましたが、7/13にどうしても仕事が続けられなくて(自己都合で)、退職してしまいました。雇用保険の書類は提出するようにいわれたので会社に預けてありますが、まだ雇用保険の加入手続きは済んでいないように思われます。7/5に職安に手続きにいった時に、「次の会社で失業保険にはいらなかったら時は、、、」みたいなことを係の人がちらっといっていたような気がします。「書類は一年間は保存しといてください」ともいってました。 もしかして、会社が加入手続きを行っていなかったら、 失業給付を受けることができるのでしょうか?せっかくの特定受給だったのに、まずいことをしたと思っています。後悔先にたたず、ですがもらえる方法があるのなら会社に加入をストップしてもらうよういおうと思います。よろしくお願いします。

  • 兼務役員の雇用保険について

    閲覧、ありがとうございます。 さて、首題の件ですが、当社において数名の方が、兼務役員として、勤務されています。つまり、従業員としての給与と、取締役としての役員報酬の合算額を以て、兼務役員の所得とされているわけです。 よって、従業員としての給与部分については、雇用保険の加入が認められるのですが、この時条件として、従業員給与>役員報酬となっていないといけないと、いわれました。これは、決まり事なんでしょうがないと理解できるのですが、お一人だけ、従業員給与=役員報酬の方が、おられまして、この方については、兼務役員になられた時から、雇用保険料を、会社、個人ともに、払ってきました。(平成10年1月~)ところが、職安の方に、兼務役員の届けをしていなかったので、従業員給与=役員報酬では、雇用保険に加入できない事が解らないまま、現在に至っています。 状況説明が長くなりましたが、質問として、 1.これまで雇用保険料を掛けてきているので、これまでの期間を通算する事は不可能なのか?(通算させる方法はないのか?) 2.不可能であれば、掛けてきた保険料は、返却してもらう方法はないのか? という事になります。 2.については、労働基準監督署に行けば、2年分は、返ってくるという事で、手続きはしようと思っていますが、保険料が、返ってくる・こないより、1.の通算してほしいというのが本当のところです。 兼務役員になられた時(平成10年1月)に、役員報酬額と、従業員給与の額を決めた時、たぶん、社労士の先生のアドバイスをもらっていると思うのですが、その当時は、50:50でも加入できたのでしょうか・・・この時は、前任者が対応しているので、この辺りのいきさつがよく解らないんです。 ご存じの方、アドバイスを・・

  • 雇用保険・失業保険について

    5月に自己都合(会社から転勤を命じられて無理だった為)退職しました。 彼が県外のため、結婚準備の為7月?8月には県外に行こうと思います。 雇用保険は手続きをして3か月後から給付されると聞きました 県外に行ってから手続きに行けばいいのでしょうか? それとも県内で就職するつもりはありませんが、手続きに行くべきなのでしょうか? この2か月の間は短期のバイトなどをしようと考えています 雇用保険を賢く受給するにはどうしたらいいのでしょうか?? 周りの方には 『県外に行くことは言わずに職安に通った方がいい』 『県外に行くなら雇用保険は貰えない』 『職安に相談して下手にいろいろ話したら保険は貰えなくなる』 など色々言われました 調べてみましたが、よくわからなくなってしまい どのようにしたらいいのか教えてください…… よろしくお願いします

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。

専門家に質問してみよう