• 締切済み

酸について

酢酸に水を加えるとどうなりますか??

みんなの回答

  • berry789
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.4

酢酸の原液に水を加えると酢酸水溶液になります。酢酸原液は溶媒がありませんので酢酸分子の状態のままであり、酸としての働きはありません。しかし水を加えると水が溶媒の働きをするので水中に酢酸分子の一部が解離し酢酸イオンと水素イオンになります。酸は水溶液になってはじめて酸として機能します。 マグネシウムなどの金属は酸の水溶液に溶ける性質があります。なので酢酸に水を加えることで酸水溶液なった状態でないと溶かすことはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.3

なぜこの様なぶっきらぼうな質問が出るのでしょう。 どんな書き方をしても回答が帰ってくると思っているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

酢酸の水溶液になります。 ちなみに100%の酢酸は、氷酢酸と呼ばれるやつです。

huseka124
質問者

補足

それは聞いたことあります。 酸(弱酸)と水の関係がよくわからないんですよ。 氷酢酸に水を加えるとマグネシウムがよく溶けるようのなぜですか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.1

酢酸の水溶液になるとしかいいようがありませんが・・・ 少し発熱があるかもしれませんが、たいしたことはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸の強さ

    酸の強さについて、その大小関係を教えてください。 教えてほしいのは、 塩酸 シュウ酸 酢酸 蟻酸 フェノール性OH アルコール性OH 末端アルキン(R-C≡C-H) 純水(水) の酸としての強さの大小関係です。 塩酸>シュウ酸>酢酸というように解答をお願いします。 (水より弱く酸とはいえないものも中にはありますが、酸として考えてお答えください。)お願いします。

  • 15%塩酸と90%酢酸ではどっちが強い酸ですか?

  • 酸と塩基

    酢酸と水酸化ナトリウムの混合溶液中では、 酢酸と酢酸イオンの濃度が等しくなるのはなぜですか? 酢酸は、弱酸なので あまり電離しないと おもったのですが… 回答よろしくお願いします

  • 酒石酸酸性下における抽出

    生体サンプルからの薬物抽出方法で 酒石酸酸性下において酢酸エチル抽出 と言う方法があるのですが、なぜ酒石酸で酸性にするのでしょうか? また、抽出した酢酸エチル層に酒石酸が混じると思うのですが、やはり酢酸エチル層を水またはPBSなどで洗うのが当たり前なのでしょうか?

  • 酸の電導性について。

    はじめまして★☆ 酢酸の電導性に関しての質問です。 純水や氷酢酸には電導性はないのに、酢酸水溶液には電導性があるのはなぜですか?? すごく困っています。ご存知の方は教えてください!!

  • 酸と塩基

    塩酸より酢酸のほうがpHが高いのは、電離度が関係していますか? 塩酸は水溶液中にほぼ完全に溶けていて、酢酸は一部が溶けていて、水溶液中のH⁺の量が塩酸の方が多いから。 これって理由になりますか?

  • 酸の電離定数と水素イオン濃度について

    大学受験範囲です 「問題  酢酸は、次のように電離して平衡状態に達する。 CH3COOH⇔H+ + CH3COO- 0.030mol/Lの酢酸水溶液の水素イオン濃度を求めよ。 ただし、酢酸の電離定数を2.7×10^-5mol/Lとする。 答え 酢酸の濃度をcmol/Lとおく 平衡時の酢酸由来の水素イオン濃度をxmol/Lとおく。 平衡時の各物質のモル濃度は次のようになる。 酢酸 (c-x)mol/L 酢酸由来の水素イオン xmol/L 酢酸イオン xmol/l ここで酢酸の電離定数より 2.7×10^-5=x × x /c-x=x^2/c-x ここでc>>xと仮定すると、c-x≒cなので 2.7×10^-5×c=x^2これをといて x=9.0×10^-4 よって9.0×10^-4 mol/L」 質問1 ここで出てきた9.0×10^-4 mol/Lはc>>xと仮定した際の酢酸由来の水素のモル濃度ですよね? c>>xの仮定があるのに、なぜそれを答えとしてよいのですか? c>>xでない場合は考慮しないのですか? 質問2 9.0×10^-4 mol/Lはc>>xと仮定した際の酢酸由来の水素のモル濃度ですが 水も電離して水由来の水素イオンも供給されますよね? 全体の水素イオン濃度を考える際に水由来の水素イオンを無視していい理由はなんですか? 質問3 c>>xと言うのは一般的に、この種の計算では、どれくらいの差がある場合を指すのですか? xがcに対して何%までだったらこうみなしてよいのでしょうか?

  • 実験 酸とアルコ-ルからエステルを作る

    ↑の実験をしました(高校化学)。流れを書きますと。 1、 4本の試験管(A,B,C,D)に、氷酢酸2mlを入れ、そこに沸騰石を1粒ずついれる。 2、 A,Bに、無水エタノールを2ml、C,D,にアミルアルコールを2mlずつ入れる。それぞれを良く振って、臭いを嗅ぐ。 3、 B,Dにだけ、濃硫酸を0,3mlずついれる。また良く振って臭いを嗅ぐ。 4、 これらの試験管を約70℃の水に浸し、試験管の内容物が沸騰しない程度に10分間加熱する。 5、 試験管全部に冷水約5mlを入れ、臭いを調べ、上層部の体積を調べる。 私は風邪をひいていて、臭いが良くわかりませんでした。どなたか臭いを教えていただけないでしょうか?それと、他に疑問に思ったことについても教えてください。 下のことでわかることがありましたら、どうか教えてください。御願いします。 ・氷酢酸と無水エタノールを混ぜた臭い。 ・氷酢酸とアミルアルコールを混ぜた臭い。 ・酢酸エチルの臭い。 ・酢酸アミル(酢酸ペンチル)の臭い。 ・なぜ10分間加熱したのか。 ・なぜ濃硫酸を0,3mlだけ加えたのか。 ・酢酸エチルと、酢酸アミルの合成された量が異なったのはなぜか(酢酸アミルの方が多かった)。 ・なぜ「冷水」を加熱後加えたのか。

  • ブレンステッドによる酸・塩基の定義について

    ブレンステッドによる酸・塩基の定義を用いて 「塩化水素は水溶液中では強酸であるが、酢酸溶液中では完全に解離せず弱い酸としてふるまう。その理由は次のように考えられる。 ( ア )は、塩基としては( イ )よりも弱いために、( イ )に比べてH+を受け取りにくく、( ア )中では塩化水素の解離度が( ウ )なるからである。」 という文の空欄に語句をいれるのですがあまりわかりません。 わたしの答としては ア:酢酸           イ:水            ウ:低く と思うのですがどうでしょうか? ご回答お願いします。

  • 高校化学 酸無水物によるエステル化

    質問させて下さい。 参考書に、エステル化においてカルボン酸ではなく、酸無水物を使う方が収率が上がるとあり、そうすると水を作ろうとして平衡がエステルの生成の方に移動するとあります。 この「水を作ろうとして」の部分がよくわかりません。 例としてあったのは、無水酢酸とエタノールによるエステル化です。 宜しくお願い致します。