• 締切済み

副業で1500万円の収入を得た場合

平成17年1月~平成19年1月までの間に 作成したHPに広告を掲載した事により毎月収入を得ています。 これまでの合計は約1500万円です。 私は現在20歳の学生であり扶養家族にも入り両親と同居しています。 その他税金に関する手続きを一切しておりません。 両親はこの事を一切知りません。 私の場合、この収入により税金の手続きをしなければならない事を 今日知りました。 扶養家族から抜ける必要があると思うのですが、2年前に遡り 扶養控除等、税務署から請求されるのでしょうか? 納める事を知らなかった場合でも私は罪に何らかの問われるのでしょうか? 健康保険の件についてもよくわかりません。 私の場合の詳細な納税の内訳を知りたいです。 税金に関し知識のある方は教えていただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.2

税額を知りたいのも分かりますが、延滞税は1日経過するごとに増えて行きますので早くに申告すべきです。 お父様、あるいはお母様の扶養家族に入っていたとのこと、どちらか一方の扶養にしかなれないので一般にはお父様の方だと思いますが、念のためどちらの扶養になられているのかご確認下さい。 この説明では便宜上、お父様の方だと想定して話を進めます。 平成17年1月以降から収入があるとのことなので、お父様の平成17年分の修正申告をして下さい。 必要なもの:お父様が会社員の場合→平成17年分の源泉徴収税票、お父様が自営業の場合→平成17年分の確定申告書 修正申告の用紙は、税務署にあります。申告書B第一表と第五表(修正申告書・別表)です。 お父様の税額は、新たに納付することになった税額+その税額に対する延滞税が(年14.6%?/平成18年3月15日の翌日から完納する日までに対して)かかります。 平成18年分は、平成19年2月16日~3月15日までの確定申告で本来の申告をすれば延滞税は加算されないと思うのですが、自信なしです。 (会社員の場合だったら年末調整は終わっているのでご自分で確定申告することになるはずです。) 現在20歳の学生さんとのことなので、お父様は特定扶養控除を受けておられたと思います。 この金額は扶養控除よりも大きな額ですので、修正申告後の税額もいくぶん高いかと思いますが、仕方ありません。 ご本人さんの確定申告は、普通に確定申告+延滞税で良いのかちょっと分かりません。 平成18年分の確定申告はこれからなので平成18年1月以降の収入については平成19年2月の確定申告で普通に申告すればよいかと思います。 平成17年分の確定申告は・・・どうなるんだろう?? まず事業所得なのか?一時所得なのか?でも定期的にあるからやっぱり事業かしら・・・? やはり、No.1さんの仰るように一度税理士さんに相談された方が良いと思います。 納税額は ・平成17年1月1日~12月31日の収入金額 ・平成18年1月1日~12月31日の収入金額 ・平成19年1月1日~12月31日の収入金額 から計算します。ですので、税理士さんに相談される時にはそれぞれの金額を把握しておく必要があります。 また所得の種類(事業所得・雑所得など)によって税額の計算方法は異なります。 税務署から請求されてから納付する場合は、延滞税のほかに過少申告加算税や無申告加算税が課せられます。 また申告の必要があるのに確定申告しなかった場合は税務署長が所得金額や税額を決定するとあります。 本来の税額よりも多く決定されるでしょうから、気付いた時点で早目にお父様の修正申告なりご自分の確定申告をなさることをお勧めします。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/a/01/01010000.html

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/07.htm#q24
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>2年前に遡り扶養控除等、税務署から請求されるのでしょうか? そうですね。税金は時効が5年ですから5年まで遡ることが出来ます。 >納める事を知らなかった場合でも私は罪に何らかの問われるのでしょうか? いえ、直ちに罪に問われることはないものの無申告加算税や延滞加算税などが本来の納税額に加わります。 >健康保険の件についてもよくわかりません。 健康保険は税金とは全く異なります。 お父様が国民健康保険なのかそれとも勤めていて勤め先の健康保険に加入していて、ご質問者がその被扶養者なのかで異なります。 >私の場合の詳細な納税の内訳を知りたいです。 ご質問者の所得はお話の限りでは明らかに扶養親族になれないので、お父様の年末調整なり確定申告なりの修正が必要ですね。 もちろん納税もです。 追徴課税もあわせて取られることになるのですが、まあトータル1500万の収入があったのであれば支払うことは出来るでしょう。 確定申告のやり方については、、、、ご質問の場合にはいきなり税務署に相談するのもちょっとはばかれるので、税理士に相談して過去の分の確定申告をしてもらった方がよさそうですね。金額が大きいですから。

real777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 推定で構いませんので納税額が合計でどの程度になるのか教えて頂けると有難いです。 図々しくて申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養に入っていたが、収入が150万円となった場合はどうなりますか?

    現在、私は主人の扶養に入っています。が、平成17年の収入が150万円ぐらいになりそうです。税法上の扶養控除と配偶者特別控除は受けられない事はわかりました。しかし、健康保険については、どういった方法、支払いが発生してくるのでしょうか? 健康保険の扶養申請をした時(平成15年7月)は無職だった為、何の問題もなく扶養に入る事ができました。その後、平成17年1月より、3ヶ月単位の契約で月120,00円程の収入の仕事を開始しました。 1.平成17年1月から今日まで、主人の保険で病院へいったが、その分は全額自腹で払わなくてはならなくなるのか? 2.仕事の契約が3ヶ月単位で、更新されるかがわからない場合でも、一ヶ月の収入が12万円なので扶養から外れなくてはならないか? 3.主人の扶養から外れた場合、年金・国民健康保険・都民税・市民税(狛江市)はいくらぐらい払うのか?平成17年1月分から払うのか? ※今年の年末調整の書類が来るまで、主人の健康保険に130万円以上の収入の私が入っていてはいけない、という事を理解しておりませんでした。お恥ずかしい限りです。

  • 副業での収入

    副業での収入 我が家は自営業のため、親から月に6万の給料を貰っています。 ですが、明らかに足りないので副業を考えています。 そこでお聞きしたいことがあります。現在は年収72万ですので税金などは払っていませんが、もし副業で収入があった場合にはどうなるのでしょうか? 今の給料に上乗せという形になるのでしょうか? もし税金を払うことになった場合、親にばれないようにすることはできますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 収入が減って103万未満になった場合

    パート収入の税金のことで教えてください。 扶養家族として103万以上130万以内で働く予定でいたのに、年末に仕事が減って103万未満となった場合、税金はどうなるのでしょうか。 すでに税金は払われている状態なので、戻ってくるはずです。 これは確定申告するのでしょうか。それとも税務署に直接相談でしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 130万円以上の収入の場合の税金などについてお伺いします。

    130万円以上の収入の場合の税金などについてお伺いします。 30才代現在パート(103万円以内)で働いています。 子ども三人(中学生、小学生、保育園児)がいて、夫は自営業です。 9月くらいから、私も年総支給200万円くらいの自営業扱いの仕事につこうか悩んでいます。 必要経費で、月3万円くらいひかれる予定ですが、そのほかに色々税金などかかってくると思います。 一体どんな税金がかかるのか、健康保険は扶養からはずれて私一人の保険にはいらないといけないのか、まったくわかりません。 だいたいで結構ですので、どんな税金がかかって、どれくらい手元に残るようになるのか、わかる方、よろしくお願いします。

  • バイトで、103万円以上収入がありましたが…

    フリーターで、親の扶養に入っています。去年、アルバイトで収入が103万円を超えました。(約120万くらい)親は自営業です。 103万を越えると親に負担がかかるとなんとなく分かっているのですが、いくらくらいの負担がかかるんですか? 家族収入で見た場合だと、自分は103万円を超えない方が 家族的に収入は多くなるのでしょうか?(税金で多く持っていかれると聞いたので) 教えて下さい。

  • 前職+バイト収入で103万超える場合…

    5月まで正社員で働いており、1~5月までの収入が約90万あることになります。 今は親の扶養に入り(まだ申請段階ですが…)7月から別の場所でバイトを始め、月6万前後を稼ぐ予定になります。 ここで質問なんですが、前職と今のバイトの収入を足さなければならないんですよね?? そうなると確実に103万を超えることになります。。 そしてこの場合、どの程度税金として引かれるのでしょうか? 手続きなどは必要なんでしょうか? 無知ですみません…回答よろしくお願いします。。

  • 収入が130万円越えてしまった

    いつもお世話になります。 先日 会社から平成22年度分の源泉徴収表を頂きました。私は現在2社掛け持ちで働いています(働きはじめたのは平成22年1月からです)。主人の社会保険の扶養に入っているので2社の給料の合計が130万を越えないように計算していたつもりなのですが、源泉徴収表をみたら合計で132万円になってしまいました。確定申告は2月にする予定なのですが、もう主人の社会保険の扶養には入る事はできないでしょうか? ちなみに主人は去年の暮れに解雇になり、まだ仕事は見つかってません。 再就職先が決まって新しい会社で社会保険の手続きをするときにやはり扶養に入れませんか? 今年は130万円を越えないように働くつもりでいます。 以上ご指導よろしくお願い致します。

  • アパート収入が入った場合控除は受けられないのでしょうか

     税金のことはさっぱりわかりませんので、わかり安く教えてください。 私は主婦です。主人の年収は600万あります。 もし、私が今 アパート収入が年100万入ってきた場合、主人の扶養から 外されるのでしょうか?  話によると 働いてもらった給料だと100万位までは扶養に入れるけれども、 アパート収入だと、収益として 扶養からはずされ、夫は6~8万位税金が 高くなるって聞いたのですが、本当なのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。  

  • 収入130万円以上の学生バイトについて。

    今19歳の大学2年です。家族構成は父、母、私の3人で、母は働いていません。 アルバイトを掛け持ちしていて、合計の収入が現時点(6月の給料まで)で約93万ほどで、このまま行くと7月の給料がはいり、103万は越えることは確定で、同じペースで働けば130万も超えてしまいます。 月々の収入内訳は飲食店でのバイト代が9万円ほどで、深夜のコンビニのバイトが 6万円くらいで、合計約15万円です。たまに所得税として給料からいくらか引かれている時があります。 103万円は越えてしまうので父親の所得税、住民税が10万円程(?)上がるとかんがえていいですよねえ? 130万円を越えてしまうと課税対象になる、扶養家族からはずされるために国民健康保険に自分で加入しなくてはならなくなる。といったことになるんですよねえ? そこで、130万円を越えてしまった場合自分の税金、保険の「具体的な金額」はいくらになるのでしょうか?またこの場合(130万以上の場合)、親の今より負担する金額はどのくらいでしょうか。130万円ちょっと稼いだのに税金、保険のお金がかかり、103~129万円のほうが多く利益をえるようなことはありえるのでしょうか?しかしこのペースではたらけば、170万円は行くでしょう。そうすれば、103~129万で押さえるよりは多くお金がはいりますか? 親の収入などいろいろな場合が考えられますが、一般的な家庭と考えていただいて結構ですのでおねがいします。 もうひとつ、130万円越えてしまった場合はそれ以上稼いでも同じでしょうか? 質問が多くてすいません。

  • 扶養の方が得な場合と損な場合

    今、私はパートの収入が年50万円程で、夫の扶養に入っています。 夫の年収が毎年3600万円程で、私が扶養を外れた場合、 どのくらい税金が増えるのかわかりません。 私もフルタイムの仕事をしたいと思っており、 扶養が外れる130万円を越える収入を見込んでいますが、 夫の税金がまた沢山増えるのであれば、あまり意味がないと 思っています。 扶養を外れた場合、夫の税金がどのくらい増えるのかと 逆に扶養を外れても、私がどのくらい収入をもらえば 損をしないか教えて欲しいです。 私たち夫婦は2人家族で扶養家族は私だけです。 宜しくお願いします。