• 締切済み

彼女との関係で困っています

私は25歳の社会人です。付き合って2年になる彼女(25歳)とは結婚に向かって準備をしている間柄でした。両親へのあいさつも済ませ、結婚に向かって着々と準備を整えていたのですが、先日彼女から少し気になる人がいるから自分の気持ちがわからない。しばらく距離をとって欲しいと言われました。 最初は混乱していましたが今ではお互い距離をおいてすごしています。 友人にはマリッジブルーじゃないのとも言われました。 彼女は私の中で世界一大切な存在で絶対に手放したくありません。 そして彼女の心の間にできてしまった隙間はどのようにしたら埋めることができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • plus1152
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.6

その後、どうなったのですか? 状況が当方と似ていて気になります。 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira999
  • ベストアンサー率9% (12/128)
回答No.5

似たような話を良く聞きます。大抵は元さやに戻るのですが稀に新しい人の魅力に惹かれて別れてしまうパターンもあるようです。 私が気になるのは、 >彼女は私の中で世界一大切な存在で絶対に手放したくありません。 という気持ちを彼女に伝えているのでしょうか、という点です。 言わなくても分かってくれている、というのではなく改めて言う必要があるのではないでしょうか。 その上でまだ距離を取りたいというのであれば、あなたに出来る事は少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

去るものは追わず ぐらいのスタンスがいいですよ とはいえ、ただ単に去っていくのを傍観しているのもつらい。。。 遠くへ一人旅でもして、今までと違う視点で自分と彼女のことを考えて、 絵葉書にそれを綴って、彼女に送ったらいかが? 普通に追うと、相手は余計に逃げたくなりますからねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

浮気の始まりという可能性もありますが、マリッジブルーの可能性の方が高いですね。 マリッジブルーを和らげるためには、あなたがその不安を解消してくれるという安心感を与えてあげる必要があると思います。どのようなポイントがあるかは、すでにNO.1の方が参考URLに挙げられていますので、それを参考にしてください。 その上で、自分たちの場合に何か該当するものはあるのかを考え、お手紙を書きましょう。あなたが誠実に書けば、通じるものがあると思います。ただしそのお手紙には、会いたいとか、戻ってこいとか、浮気をするななどとは書かないように。あくまで、結婚に際しあなたがどうしようと思っているのか、彼女をどんなに愛しているのかを中心に書いてください。 しばらく待ってもそのお手紙への反応がない場合には、ちょっと危機的状況下もしれません。他の男への気持ちが増し、関係が深まっている可能性があるからです。この場合には、すぐに会いに行った方がよいと思います。ただし、彼女を責めないように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h_c
  • ベストアンサー率12% (43/331)
回答No.2

1.質問者さんも複数の選択肢を用意する。   ぶっちゃけ保険はかけておく。   二股三股はあり。 2.>そして彼女の心の間にできてしまった隙間はどのようにしたら埋めることができるのでしょうか? 質問者さんが運よく埋められればラッキーですが他の男ならアンラッキーです。 埋めるには圧倒的なカノジョへの思いを伝えることです。 3.>しばらく距離をとって欲しいと言われました。 自然消滅の典型的な展開です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuyonha
  • ベストアンサー率13% (43/325)
回答No.1

質問の回答にはなりませんが、 最悪の事を考えて、新しい(出会いの)可能性も広げておいた方がいいかもしれません。 今回の質問で、「マリッジブルーって何ぞや?」と思い調べてみました。 参考URLに貼っておきました。

参考URL:
http://www.hanayome.co.jp/advice/blue/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリッジブルー 彼の金銭感覚

    マリッジブルーで悩んでいます。1月にマンション購入、4/22に入籍、11/11に挙式予定です。しかし、彼の借金癖で、私の給料が借金返済に消えて行きます。離婚騒動にもなりました。彼のご両親には言っていません。改心すると、私の両親にも言ってくれたので、頑張ろうと決めたのですが、仕事と家事に追われ、お金にも困っているし、マリッジブルーから抜け出せません。彼も、仕事が忙しく、すれ違いです。何もしてくれない彼についきつく当たってしまい、険悪ムードです。お互いストレスだらけで、結婚準備する気にもなれない位、疲れきっています。どうしたら前向きな気持ちに、お互いなれるのでしょうか?

  • マリッジ

    マリッジブルーで悩んでいます。 1月にマンション購入、4/22に入籍、11/11に挙式予定です。 しかし、彼の借金癖で、私の給料が借金返済に消えて行きます。離婚騒動にもなりました。彼のご両親には言っていません。改心すると、私の両親にも言ってくれたので、頑張ろうと決めたのですが、仕事と家事に追われ、お金にも困っているし、マリッジブルーから抜け出せません。彼も、仕事が忙しく、すれ違いです。マリッジブルーの根源は彼の金銭感覚です。過去にも家のお金を勝手に引き出し、300万も使ったそうです。学生時代は留年するほどスロットにはまっていました。 何もしてくれない彼についきつく当たってしまい、険悪ムードです。お互いストレスだらけで、結婚準備する気にもなれない位、疲れきっています。どうしたら前向きな気持ちに、お互いなれるのでしょうか?

  • 一年後に結婚を控えた彼女に時間が欲しいと言われました。

    タイトルどおりなのですが、来年の5月に結婚を予定している彼女から、先日いきなり少し一人で考えたいと言われました。 彼女とは約3年の付き合いで、山あり谷ありですが、非常に仲良くやってきたつもりです。 今年の先月に彼女のご両親にも挨拶をして、正式に結婚を認めていただき、あとは私の両親への挨拶へ行くだけだったのですが、その数日前にマリッジブルーだと思うと言われました。そして距離を置くことになりました。 今一週間なんの連絡もなくすごしていますが、どうすればいいのでしょうか?こんな状況になるなんて想像も出来ないくらい、彼女は結婚を楽しみにしていました。 マリッジブルーについてのサイトを見ていると、二人で話し合って乗り越えたという体験が多く、今の距離を置いている状況が本当に正しいのか分かりません。 彼女は別に他に気になる人がいるわけでもなく、特に私に不安な点はないと言います。だからこそ本当に意味が分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか??このままでは、別れることしかないような気がしています。 過去にこのような経験をなさった方、そうでない方でもご意見お待ちしています。

  • 婚約前からマリッジブルー?

    お世話になります。 私(24歳、女)には、現在付き合って2年の彼(26歳)がいます。 彼とはお互い付き合った当初から、”結婚するならこの人だ。”みたいな直感?があり、 「将来結婚しようね。」とか「結婚したら子供は何人欲しい。」とか そういう話もしていました。 彼の両親ともとても仲が良く、私の両親も彼を気に入ってくれているようで 私自身の気持ちも”彼と結婚したい”と強く思うようになりました。 以前は、彼の両親が2世帯住宅を建てる、という話があり(→ http://okwave.jp/qa2304507.html) 結婚に進むか悩んでいたのですが、 結局、2世帯は止め、今住んでいるマンションに住めばよい、と言ってもらい 結婚に対する不安?のようなものはなくなったはずでした。 しかし、先日彼からプロポーズ?のような感じで話をうけたのですが、 ”嬉しい”と言う気持ちより”どうしよう”と言う気持ちが強くなってしまいました。 これから、私の両親に挨拶したり、結納をしたり、結婚式の準備をしたり・・・ と考えるだけで不安になり、結婚したいのか分からなくなってしまいました。 正式な婚約(結納や親に挨拶などを)する前からマリッジブルー?のような状態なのですが、 彼とは一緒にいたい、と思っています。 この状況を抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 迷っています。

    私には5年間付き合っていた彼がいました。 でも、その彼からはプロポーズしてもらえず、 諦めていたところに今の彼と知り合いました。 彼とは遠距離恋愛だったのですが、すぐにプロポーズされ結婚を決めました。 式は3ヵ月後に控えています。双方の両親も喜んでくれています。 彼も本当に愛してくれていると思います。 これといった不満があるわけではありません。 なのに、いつも心が揺れます。些細な事で不安になります。 これをただのマリッジブルーとして片付けるには、重すぎます。 このまま結婚していいのでしょうか? 答えがでません。

  • 旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。

    旦那(になる予定)の両親に会うのが億劫になりました。。。 9月に挙式予定で、彼とは同棲しております。 ちょうど1年前に両家に挨拶をし、2月に婚約式を行い、順調に準備が進んでいるのですが、 挨拶以来、月に1~2のペースで彼のご実家・親戚と会うことがあり、段々と億劫になりました。。。 彼の祖父母への挨拶、彼の両親の誕生日、母の日、父の日、彼の祖母の米寿のお祝い、彼のお母さんのご実家への挨拶、結婚式場の打ち合わせの付き添い、、、 いただいた野菜があるから、夕御飯を食べるついでに取りにいらっしゃいなど。。。 今度も、彼の祖母がお祝いをあげたいとのことなので、いただきに行くという予定が決まっています。 行く理由としては当たり前のものばかりなので、私も断る理由が見つからず行っています。 ご両親にはとても良くしていただいていて、私を歓迎してもらっているのはすごくありがたく感じているのですが、 こういう予定が入ってしまうと、正直気が滅入ってしまう自分がいます。 これといった嫌な理由があるわけではないのにです。 祖父母の家は挨拶もすんだしもうそんなに行かなくてもいいかなぁと思っていましたが、 彼の両親は、お互いの実家にしょっちゅう顔を出していますので 結婚したら毎週とは言わないまでも、それなりの頻度行かないといけないです。 結婚したら、盆も正月も彼のご実家で過ごすし、これから先このような状態がずーーーっと続くのかと思うと、マリッジブルーに簡単に陥ってしまいます。 私の両親は新幹線で3時間のところに住んでいて、しょっちゅう会うことはできません。 私の母からは「少し会い過ぎな気がするから、もう少し距離を置いたら?」と言われていますが、 その距離のとり方が分からないのです。 既婚者の方、アドバイスください。 1.どのように距離を取るのがいいのでしょうか? 2.このような状況も1,2年したら慣れるものですか? 3.彼の実家、祖父母宅では楽しく過ごすコツはありますか?   ちなみにお料理の手伝いはしているのですが、お母さんと手際が違うので、けっこう気を使います。。。

  • マリッジブルー??

    11月に結婚式を挙げます。 準備をしてくうちに現実味をだんだん実感するようになるとともに、不安もかんじるようになりました。 彼氏が会社から帰ってくる時間は夜の12時すぎ・・・ 遠距離をしてたころから、全く知らない土地で生活する・彼氏の仕事が遅くまでということはわかりきってたことで 仕方ないと頭ではわかってても、日がたつにつれて、 心が納得できないのです。 自分でもいろいろ自転車に乗って周りを探索したり 地元の友達に電話したり、片付けしたり、結婚式の準備をしたりとしてるのですが、 一人でご飯を食べて一日中一人で過ごし 彼氏が帰ってきてもそんなに話すことができず、 彼氏も疲れきっているのでこの気持ちを伝えることも できず、 だんだん寂しい気持ちが増してきてます。 結婚後は仕事や習い事などいろいろしたいことが いっぱいあります。 結婚までの時期どうやって乗り切るか・・・ マリッジブルーの原因は人それぞれだと思うのですが、 みなさんはどうやってマリッジブルーを乗り切ったのですか??

  • マリッジブルーとマタニティーブルー

    現在,彼女とは婚約し妊娠中です。 交際期間1年くらいで,9月頃に妊娠が発覚し,婚約をしました。 両親の挨拶等も進んでいます。 結婚式は海外挙式でやろうということになりました。 出産は来年の5月頃の予定です。式は1月頃にしようという話になっていました。 しかし,最近つわりがひどくなり,結婚式の話が具体化してくると,突然彼女から別れたいと言われてしまいました。 理由はと聞くと,妊娠したときから性格のずれ,価値観の違いなどを感じるようになった。結婚,出産に不安を感じる。などでした。そのようなものは多かれ少なかれあるだろう,その隙間も埋められるはずといっても聞いてくれません。 これって本当に,そのように感じているのでしょうか。仮に感じていたとしても,婚約破棄までのものでしょうか。 このまま納得して,破談とすべきでしょうか。 単に,マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしょうか。 マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしたら,その解消法はどうしたらよいでしょうか。話し合いをしようにも別々に暮らしており,なかなか時間がとれません。 お願いです,誰かご教授ください。

  • 婚約解消。。。その1

    30台前半の男です。 私には結婚を約束した女性がおり、式場・日取り・お互いの両親への挨拶まで終わっています。 (日取りはお互いの仕事の都合もあってまだ半年以上先です。) その彼女から先日婚約を解消したいとの告白がありました。 1ヶ月ほど前に彼女からこの結婚について少し冷静に考えたいとの話があり しばらく連絡が途絶えていました。(ちなみに遠距離恋愛です) 特に喧嘩をしたとか何かがあったわけではないのですが、 付き合い始めから今までがかなり急スピードで進んでいて それに対するとまどいがある といった話でした。 急スピードで決まっていったのは私の意志という訳ではなくお互いの意思というか、 むしろ彼女の意思に近かったです。(彼女は同い年です) それまでは何の問題もなくお互いうまくいっていたのでこの告白にはかなり戸惑いました。 彼女の方も、一緒に居るときは何も思わなかったけど、 結婚式場が決まって書面で予約して具体的に段取りや準備のことを考えているうちに 漠然と不安感に襲われたと言っていました。 俗にいうマリッジブルーという奴ですか。 (続く)

  • マリッジブルーの対策

    彼から一週間ほど前にプロポーズをされました。 今週の日曜日には、私の両親に彼が挨拶に来ました。 来週の日曜日には、私が彼の両親に挨拶に伺います。 プロポーズをされる前は、一日でもはやく結婚がしたかったのですが、(実際、彼をせかしました・・・)今は、なぜか結婚がしたくありません。彼と結婚がしたくないのか、はたまた結婚自体が嫌なのかもよくわかっていません。 彼に相談をしても、「マリッジブルーになっているだけだよ」と言うのですが、これから山のようにたくさんの事が待ち受けていると思うと、憂鬱です。 彼は男兄弟の長男で、弟にはもうお嫁さんがいらっしゃいます。小さい頃から私がず~っと嫌がっていたパターンなのです。(長男の嫁になることアンド兄弟に既婚者がいること) 果たして、こんなので、これから先やっていけるのでしょうか。同じ境遇になった方がいらっしゃれば、マリッジブルーの対策の方法を教えてください。