• 締切済み

扶養に入りたいが・・・

現在、平成18年6月から健康保険は任意継続中。国民年金は未納。 なかなか各種社会保険完備の仕事が見つからず、最近になって扶養に入ろうかな?と思ってます。市役所で所得証明を受け取りました。 受け取った証明は平成17年1月~平成17年12月までの所得の証明でした。平成19年1月から扶養に!と思ってたのですが、この証明でいいのでしょうか? これが130万を超えてると、扶養には入れないのでしょうか? ちなみに平成18年1月~平成18年12月の所得分も130万超えてると思います。 扶養に入った後からの所得が130万を超えなければ、いいのでしょうか??

noname#24074
noname#24074

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

国保の不要と社保の扶養では、基準が違います。 130万円は社保の基準です。 扶養に入るときは見込だと思いますが、見込みで超えているのであれば、社保の扶養には入れません。 国保の扶養は市役所に確認しましょう。 ちなみに国民年金の保険料は義務です。このような場所で堂々と未納と言うのは良くありませんね。支払の負担が負えない理由があるのであれば、免除制度などあります。手続きするか保険料を納めましょう。

noname#24074
質問者

お礼

ありがとうございます。 国民年金の保険料、手続きしてきたので、 未納分はこれから、支払っていきます。 免除は、旦那さんが仕事してる人は難しいですね!と言われたので。。。昔より免除は厳しくなってるようでした。 社会保険の扶養など、 色々考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那さんの扶養に入りたい

    去年11月から主婦です。6月から10月まで短期のバイトをしていましたが、保険は雇用のみでした。結果→現在、平成18年6月から健康保険は任意継続中。国民年金は未納。 すぐに何かバイトでもする予定だったので旦那の扶養には入らず・・・ なかなか各種社会保険完備の仕事が見つからず、最近になって扶養に入ろうかな?と思ってます。市役所で所得証明を受け取りました。 受け取った証明は平成17年1月~平成17年12月までの所得の証明でした。平成19年2月から扶養に!と思ってたのですが、この証明でいいのでしょうか? これが130万を超えてると、扶養には入れないのでしょうか? ちなみに平成18年1月~平成18年12月の所得分も130万超えてると思います。 扶養に入った後からの所得が130万を超えなければ、いいのでしょうか?? 失業保険を受給後からじゃないと扶養は無理なのでしょうか??

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 健康保険の扶養にとれる?

    私は公務員の共済組合の保険証を持っています。 父は去年の9月に退職したので、社会保険の任意継続の保険証を持っています。 母は父の保険証に一緒に入っています。 姉はフリーターなので国保です。 で、質問なんですが (1)今年は父が13年分の所得があったため(130万以上?)、私の扶養に 入れなかったんですが、14年分の所得が130万以下であれば、来年か らは扶養に入ることができるのでしょうか?  それとも、任意継続されてる2年間はダメなんでしょうか?  ・・・でも、任意継続って保険料滞納したら即資格喪失ですよね? (2)もし、できるとしたら手続きのタイミングは確定申告後でしょうか?  それとも、14年分の所得証明がとれる頃でしょうか? (3)所得のない姉は扶養にはとれないんでしょうか? (4)以前、社会保険事務所で任意継続の手続きに行った時に「基本的に公務員 の扶養に入るのは難しい」と言われました。   所得だけじゃなく審査等、あるのでしょうか?(ちなみに全員同居です) (5)年金の話になるのですが、父母姉は、それぞれ国民年金に加入していますが、これも仕方ありませんか? よろしくお願いします!

  • 扶養・保険について教えてください

    現在失業保険給付中で12月中旬に支給が終わる状況です。また、国民年金・健康保険料(任意保険)を払っている状況です。 仕事を探しながら年を越すことになるかと思うのですが、年明けから夫の扶養に入る場合、任意の健康保険を継続すべきなのかと迷っています。次決まる就職先が健康保険完備とは限りませんし…。 どなたか扶養のことや保険のことについてお詳しい方、ご意見いただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 130万?扶養&保険について

    教えてください。 妻は1月末に会社を退職します。現在は夫の扶養になっていません。会社をやめるので当然給与所得はなくなるのですが、雑所得が年160万ほどあります。 1.こういった場合は、夫の扶養に入れるのでしょうか?(たぶん入れませんよね?) 2.入れない場合、妻が払う健康保険料、国民年金?はどれくらいですか? 3.健康保険は任意継続というのもあるようですが、(夫の扶養になれない場合)続けたほうが得なのでしょうか?持病があり毎月病院に通っています。 4.ここがポイントなのですが、家計全体で考えたときに妻の雑所得を130万以下になるようにして夫の扶養となるのが、妻が払う保険料、国民年金?を考えたときに得になるのでしょうか?夫の扶養となれば夫の会社で扶養手当が月2万出ます。 5.扶養に入れば、妻は保険料、年金は納めなくていいのですか? いろいろまとまりなく質問していますが、回答よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養のこと

    現在、主人は個人事業主です。4月1日より主人の就職が決まっており、社会保険や厚生年金に加入予定です。(現在は国保と国民年金を支払ってます。)私と子供2人も社会保険にと思っていました。私の所得証明を提出しなくてはなので、市役所で手続きをしたところ、最新で平成19年度分になってしまうといわれました。主人の仕事の手伝いで専従者給与をもらっていたので、平成19年度は135万の収入があり扶養者にはなれないと言われました。(当たり前ですが…)しかし、平成20年度は98万の収入なので扶養の範囲内なのです。市役所には平成20年度の所得証明は6月以降にならないと取得できないと言われてしまいました。 会社には私が働いていない証明として、私の3/31で退職の源泉徴収票と主人の廃業届のコピーをもらえれば大丈夫と言ってくれたのですが、来月以降にまだ支払いや、お客さんからの支払がある予定なので廃業届を申請することがまだできません。(青色の廃業届は来年の4月まで?にすればOKと聞いたので)子供2人は4月に主人の扶養者として社会保険に、私は国保と国民年金のままで、6月に主人の会社に所得証明書を提出して扶養者になるのが一番ベストでしょうか?社会保険のことなどよくわからないので、どうにすればよいのかよくわかりません。 詳しい方教えてください。

  • 厚生年金を扶養で遡れますか?

    出産のため退職し、その後すぐ旦那の扶養になりました。 旦那は会社員で厚生年金です。 失業給付金の延長手続きをして、子供が2歳を過ぎた頃に延長解除をし、失業給付金をもらいました。 給付金をもらっていた間(平成25年11月~平成26年2月)は扶養から外れました。 扶養から外れていた期間は国保・国民年金共に自分で払いました。 その後、給付金受給が終わり、平成26年3月からまた旦那の扶養に入り直し、また新しく「家族(被扶養者)」の保険証をもらいました。 先日、年金定期便のハガキが届き、平成26年3月~未納の状態になっていました。 私はてっきり、3号になっているものだと思っていました。 給付金受給をする前の期間は3号になっています。 このような保険・年金等詳しくないのですが、普通は保険が扶養になったら一緒に年金も扶養になるものではないのでしょうか? 会社の事務のミスですか? こういった場合は遡って、厚生年金3号にれますか? やはり国民年金を未納分払わなければいけないのでしょうか?? 旦那に事務に聞いてほしいと言っているのですが、仕事が忙しく、なかなか事務に行けないので、早く回答が欲しく、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 健康保険料の関して、質問です。

    今年の1月に定年を過ぎて退職しました。(現在66才) 健康保険は任意継続として2月より継続しております。 そこで来年平成30年4月以降の保険も任意継続が、保険料は安くなるのでしょうか? 平成30年の保険料は29年1月~12月の所得から算出されると聞いております。 29年の所得は1月の給与と諸手当50万と年金の所得で合わせても300万位しか無いと思います。 知り合いの方に聞くと、30年度の保険料は28年の所得で計算されるため任意の方が安いと言われましたが、30年度の保険料は29年1月~12月の所得で算出されるとしたら29年は所得が少ないので今年度よりかは安くなると思いますが? こんがらがっております。 そこで相談ですが平成30年4月以降も任意継続が良いのか?国民健康保険へ切り換えた方が保険料がどちらが安くなるのでしょうか?

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • 扶養の手続きについて

    1月末に退職をしました。 任意継続保険の手続きが間に合わず、2月は国民年金も健康保険も払っていません。扶養の手続きは、過ぎた2月分と3月分できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう