• ベストアンサー

じゃがいも料理

kaekae1200の回答

回答No.7

男爵だとおいしくできないんですけど メイクイーンならものすごくおいしいんです! メイクイーンのオーブンポテト。 かなりありきたりな感じなんですけど、みんなに食べてびっくりされます…っていうくらいおいしいです^^v 皮を剥いて太いフライドポテトのように切ってください。 塩茹でにして茹で上がったらザルにとり、オーブン皿にあげます。 全体にサラダオイルをかけて更にバターを全体に散らし グリルで焦げ目がつくまで焼き上げます。40分くらいかな? さめてもおいしいのが偉大なオーブンポテトです。 ブルーチーズとメイプルシロップをかけて食べてもおいしいですよ♪

関連するQ&A

  • 冷凍できるジャガイモ料理を教えてください。

    冷凍できるジャガイモ料理を教えてください。 芽が出たジャガイモがたくさんあります。このまま放っておくとスカスカになりゴミ箱行きになってしまいそうです。かといって肉じゃがを大量に作ってもそんなに食べないし。 保存のできるジャガイモ料理、冷凍のできるジャガイモ料理を教えてください。

  • じゃがいもを使った料理

    先日買った男爵芋が今日見てみたら芽が出始めてしまってました シチューやカレーや肉じゃがなど作ったのですが使い切れません 他にじゃがいもを使った料理を伝授していただけませんか? 一人暮らしなので調理後に冷凍するなど保存のきくものがいいのですが

  • じゃがいも料理

    お料理大好きなOLです。 先日、収穫の秋~♪ということで知り合いからたくさん「じゃがいも」を貰いました。 近所や会社の友人たちにもおすそ分けをしたのですが、まだたくさんあります。 種類もメークイン・男爵。 あと種類は分からないのですが、少し茹でただけで溶けてなくなるような、じゃがいもが残ってます。 コロッケや煮物にはしたりするのですが、違った料理もしてみたいので、他に何か良い調理法などありませんか? 一人暮らしのため、作りおきして冷凍しておいたりするのですが、野菜は芽が出てきてしまいますので、今のうちに調理したいなぁ~と考え中です。 アドバイスお願いします☆

  • 【料理】じゃがいもの芽の対処法

    【料理】じゃがいもの芽の対処法 じゃがいもの芽は普通皮をむいてそのあと包丁でくりぬきますが、 今日料理をしようと思ったらじゃがいもの芽が物凄く伸びていて、洗うとポロポロ取れました これは料理につかっても大丈夫でしょうか? それからポロポロ取った後に皮を剥いたら大体見た目は綺麗になったんですが、さらに芽があった部分をくり抜くべきでしょうか? ポロポロ取って皮をむくだけていいですか?なんだか怖くなってきたんですが体には大丈夫でしょうか?

  • 芽が出たじゃがいもについて。

    大至急教えて下さい!しばらくじゃがいもの料理作ってなくて、ほったらかしにしてたじゃがいもに芽が3センチ程伸びてました!しかも一個に2、3本も…。食べられますか?かなり深く芽を取らないといけないですか?

  • ジャガイモ料理

    お世話になっております。ジャガ芋料理について質問させて頂きます。 ジャガ芋を沢山頂いたのですが 皆様はどんなジャガ芋料理が好きですか? 今日は肉じゃが にしようかと思っているのですが まだまだジャガ芋があるので… よろしければ 皆様の好きなジャガ芋料理など 教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • じゃがいもの芽について

    料理教室では「じゃがいも」を調理する時に、ジャガイモの下には毒素があるので、厚めに皮をむいてくださいと教わりました。 もちろんじゃがいもの「芽」には毒素があるので、深めにくり貫くことは知っていましたが、皮全体も厚くむく必要ってあるのでしょうか? この間料理番組を見ていた時に、電子レンジで加熱すれば皮を簡単にむくことが出来ますと料理の先生が話していましたが、皮がスルッとむけて芽をくり貫く作業はしていませんでした。 疑問を持ちながらも今日そのお料理を作ったのですが、やっぱり心配でネットで「食べたらどうなるのか?」と調べたらいやな事が書いてあったので、美味しくできたけど捨てたほうがいいかなと思っています。 みなさんはジャガイモはきちんと包丁で芽をくりぬいてから調理してますか?レンジで加熱した場合、冷ましてから芽をくりぬくべきでしたでしょうか。

  • 超簡単なジャガイモ料理 教えて下さい☆

    こんばんは。 小さいジャガイモ(中身が黄色で甘みアリ)を 沢山頂いたものの。。。一人暮らしなので減らず、 芽が出てきてます;;; 芽が出てる&洗っても皮がキレイではないので 丸ごと使えないです。。。 簡単で、おなかイッパイになるレシピがあったら 教えて下さい☆ (チーズ、牛肉NGで^^;)

  • ジャガイモの凄いことに気付いたかも知れない。

    ジャガイモの凄いことに気付いたかも知れない。 じゃがいもを食べました。舌が痺れました。 じゃが芋の芽に毒があることを知りました。 この舌が痺れてる感じがまさに毒じゃん!いままさに毒に舌がピリピリしてる感じ!初めて毒を食べた実感をした。 で、じゃがいもが怖くなった。 じゃがいもの芽に毒があるというが、その毒ってどうなる毒だったんだろう。 じゃが芋の毒を食べるとどうなるのでしょう? まさか舌がピリピリするので毒って言ってるわけでもないと思う。体に入ってしまった。もう死ぬかも。 翌朝、何もない。 ピリピリを3回食らったのに全然死んでない。 そして忘れ去られた残りのじゃがいもたち。 じゃがいもたちはすくすく育ち芽が伸びていた。 そこで気づいた!ハッと気づいたのである。 じゃがいもの毒って芽にあるんだから、芽が全部伸び切ってからのじゃがいもは芽を取れば芽が出てないじゃがいもより毒性が低いのではないのか? と思ったのですが、綺麗なじゃがいもを食べている人は芽になりかけてる毒を食べてる。気づかずに。 私は芽が伸びたじゃがいもの芽を取り除いて食べる。確実に隠れてる芽はないのである。 どっちが毒性がないじゃがいもを食べてるのでしょう?

  • 青くなったじゃがいも

    じゃがいもを放置しておいたら、 全体的に青くなってしまいました。 このまま、料理して食べても大丈夫でしょうか? もう使わない(食べない)方がよいでしょうか? (芽でけでなく、青くなったところにも毒素があると聞いたのですが、、。) また、青くならないように保存するには、どうしたら 良いのでしょうか?