• ベストアンサー

公務員採用試験の勉強方法について

いつもこちらにお世話になっております。 公務員の三種、初級採用試験に受けようとしています。 理系出身なので一般知識の人文や社会についての勉強方法がよく分かりません。(高校で履修していない科目もあります。) そこで独学で勉強された方、どのような勉強方法で勉強されましたか? 何か良い参考書などがあれば教えてください。 また勉強のスタートは何から始めたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23640
noname#23640
回答No.3

こんばんは。 公務員試験3種、初級試験を経験した者です。 私は予備校を利用し、そのテキストと予備校が作った過去問題集を使いました。 ですので独学のアドバイスはできないです、申し訳ありません。 しかし私なりに経験して、気がついた受験のコツを少しでも参考にしていただけたらと思います。 (ちなみに私の愛用した問題集→一般の方に売られているかわかりませんが、「東京アカデミー」の公務員試験過去問題集を使いました。解答が細かく、何度も解いていました。) 公務員の理系科目は、少しかじった人なら容易に解けるので、絶対に解けるようにしてください。 物理ならエネルギーの方程式、数学なら余弦定理、化学なら質量保存の法則など、簡単な公式や法則を知っているかどうかの正誤問題や計算問題が出ます。 文型科目を得意とする人にとって手が出ないので理系科目は「捨て問」となってしまいます。 あなたは理系科目が得意のなら、そこはとるように勉強してください。 そして人文と社会を最初に勉強してください。 過去問題集を買ってきて、本を一冊終わらせるくらいの勢いでがんばってください。 そして私は歴史よりも法律や社会、経済を先に覚えていただきたいです。 というのも、世界史、日本史の範囲は膨大にあり、そこから数問です。 正答率は低いし、効率が悪いです。 どうしても歴史をとりたいのなら、日本史を優先してください。 私は予備校の問題集の他に、「予想問題」形式の問題集をテスト前日までしました。 文系科目は暗記が多いので、過去問題を沢山解いて吸収した者が教養試験に勝ち残れます。 余計なお節介かもしれませんが、公務員試験3種は教養試験のほかに作文と面接があります・・・。 独学で学ばず、予備校に入ると作文の指導や面接も含めて教えてくれます。 夜間クラスでも受け付けている予備校はあるので、是非オススメします。 あまりキレイとはいえない文章になってしまいましたが、少しでも役にたったら嬉しいです。 これから挫折も味わうと思いますが、努力は絶対に裏切りません。 試験がんばってください。 happy1983さんが合格しますように。

happy1983
質問者

お礼

わざわざ丁寧なお返事をしていただきましてありがとうございます。 やはり予備校に行くことは有効な手段なんですね。金銭的な面もありますのでよく考えて見ます。人文社会の過去問を解いて覚えるようにしてみます。本当に有り難うございました。

その他の回答 (2)

noname#23881
noname#23881
回答No.2

初級の試験の受験経験はないのですが、敢えて回答するならば、人文・社会科学については、社会科学の方を優先して行われると良いと思います。 社会科学のうち、日本国憲法の内容に関する問題は頻出と思います。その他、時事問題について(過去問は余り使えませんが)を行われた方が良いと思います。人文科学は、余り手を広げても空振りになることもあるのですが、歴史(世界史)や地理は出題数が文学・芸術に比べて多いので、そちらを主に取り組まれると良いと思います。 他の方も回答しておられますが、過去問をまず入手されて傾向を掴まれると良いと思います。その後は、過去問を繰り返し解きながら予想問題に取り組まれると良いと思います。 ご自分の進路ですから、勉強方法については、ご自分で試行錯誤や創意工夫も必要かと思います。他の人が取り組んで巧くいった方法が、ご自分に合うとは限りませんので。

happy1983
質問者

お礼

ありがとうございます。過去問をしてみます。やはり、自分で模索することが大切ですね。過去問を入手してみます。お世話になりました。

noname#24295
noname#24295
回答No.1

 公務員試験だけではなく、国家資格や入試でも言えることですが、 過去問の徹底分析を行うこと、できれば過去10年は接してみていただきたいです。  全ては、過去問から。

happy1983
質問者

お礼

ありがとうございます。 jumbuckさんのおっしゃるとおり過去問から実践してみます。 また質問させていただく機会があるかもしれませんが、そのときは宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 公務員採用試験について

    わたしは27歳の看護師をしているものです。今回結婚を機に県外に引っ越してきて、新しく職場を探しているところです。 その候補の中に市立病院があって、そこの採用試験は看護婦とはいえ市の職員であるため初級地方公務員レベルの試験問題になります。高校を卒業してからのブランクもあり公務員試験独特の数的推理・判断推理・資料解釈も独学では限界があるように思えます。 今後のことを考えても何とかがんばって公務員試験を突破したいと考えています。わたしと同じように公務員試験を独学でやっている方、または、試験の効果的な勉強方法などのご意見をお聞かせください。

  • 初級公務員試験の科目、勉強方法

    初級公務員試験を独学で勉強中のものです。 市役所を受けようと思っているのですが 教養試験の科目内容がよくわからなく各自治体によって違うとゆうよなことを聞くのですが実教出版の雑誌を見るとあまり違うとは書いてないのですが全国同じなのでしょうか? 勉強方法は過去門を多く解くほうが良いのでしょうか?それとも満遍なくやっていくほうが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 公務員になるための道のり、勉強法を教えてください!

    現在大学2年生で法学部生なのですが、国家公務員II種、又は地方公務員になりたいと考えています。 学校で説明会があったのでそれを聞きに行ったのですが、地方公務員のことが中心で、国家公務員のことや、併願ができるかとかは説明が無く、自分で調べてもどうしてもよくわかりません。  公務員試験に合格し、採用されるまでの大まかな流れはどのようになるのでしょうか?  地方公務員は各都道府県市町村によって試験が異なると聞きました。国家公務員も各省庁によって試験が異なるのでしょうか?  あと、国家公務員の試験と地方公務員の試験は併願ができますでしょうか?(勉強の両立なども) 必要な科目を履修しようと思うのですが、履修登録が迫っておりあせっています。これは取っておいた方がいいよ。って言う科目がありましたら教えてください。 たくさん質問してしまって申し訳ないのですが、 実際に公務員の方、今現在勉強中の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 国家公務員1種試験について

    キャリア官僚には教育学部出身の方もいるということを知りました。 そこで質問なのですが、教育学部では国家公務員1種試験の事務官専門試験の科目である行政、法律、経済のどれかを勉強するのでしょうか。 もしそうでないとすると、国家公務員1種の試験を行政、法律、経済のどの講義も受講することなく過去問などの問題集での独学のみで合格することは可能なのでしょうか。

  • 公務員試験・教養試験の選択科目について

    私は現在大学二年生で公務員を志望しています。 国I・国II・地方上級の技術系農業区分を考えています。 そろそろ勉強を始めたいと思っているのですが、 教養の選択分野で (1)どこから始めればいいのか (2)どのような手段で勉強すべきか が分からなくて困っています。 (1)どこから始めればいいのか 教養試験は『人文科学・社会科学・自然科学の中から●題選択』となっていますが、 実際の問題を見てからどの問題を解答するかを選ぶべきなのでしょうか。 それとも『日本史と経済と生物と…を解く』という風に、事前にどの科目を選ぶかを決めておき、 その科目だけ勉強しておけば良いのでしょうか。 理系なので人文科学や社会科学の知識がほとんどないこともあり、 どの科目でどの程度の知識が要るのか、 どの科目を選んで勉強すればいいのかが分かりません。 できれば、科目ごとの勉強のしやすさや得点源になりやすさなども含めて 科目選択の勉強法について教えてくださると助かります。 (2)どのような手段で勉強すべきか 勉強法としては独学(市販のテキストなど)、予備校、通信などがあるようですが、 どれが適しているのでしょうか。 費用のことを考えると独学(市販のテキストなど)が良いのですが、 特に文系の科目は基本的な知識から抜けているので、 いきなり過去問を解くのには抵抗があります。 このような場合、テキストで独学よりも予備校で一から教えてもらう方が良いのでしょうか。 教養のために予備校に通う必要はあるのか、と思ったり、 自分は農業区分を考えているので予備校のカリキュラムが合うのか、なども心配です。 (専門科目は農業系の講座はほとんど無いようなので…) 独学ならどのようなテキストが良いか (過去問の解説が詳しいか、必要な知識の定着がはかれるか、など) 予備校なら、予備校に行くべきか、 行くならどのようなカリキュラムのものが良いか を教えてください。 長くなってすみません。 些細なことでもかまわないので、回答お願いします。 補足(?) ちなみに、教養の必須は過去問やテキストで、 専門試験は今のところ大学の勉強を中心に、と考えています。

  • 公務員試験の勉強法について

     現在、農学部の大学2年生の者ですが、将来、国家公務員試験(2)種と地方上級を受けたいと思っているので、春休みの今から勉強をしようと思っています。この前、公務員試験の本(志す人が初めて読むような本)を買ったんですが、試験科目の多さにビックリしました。また、理系の科目はなんとかなりそうなのですが、文系よりの科目が何をしていいのか分からないことだらけです。  昨日、書店に行ったのですが、売っている関連書籍がたくさんありすぎて何がいいやら分からない状態でした。何かお勧めの書籍がありましたら、教えてください!!また、どんな感じで勉強を進めると効率がいいとか教えてください!!  また、通信教育はどんな感じですか?知っている方、教えてください!!  質問だらけになりましたが、よろしくお願いしますm(--)m

  • 公務員試験の勉強のコツ

    公務員試験の勉強のコツ こんにちは。再来年に完全に独学で公務員試験(国家公務員?種、地方公務員上級)を受けようと思っています。 このサイトでも勉強法やおすすめ問題集などが挙げられていますが、公務員試験の勉強のコツはなんでしょうか? 合格経験者からの回答お願いします。

  • 公務員試験

    公務員試験 大学2年生の者です。 公務員試験に向けて勉強を始めようと思います。 国IIや地方上級、あとは市の大卒程度の試験を受けようと思います。 自分は理系なので文系科目の教養科目はあまり知識がありません。 そこで高校時代につかう日本史や世界史の教科書を手に入れて、勉強すべきでしょうか? それとも書店で売られている参考書を購入して勉強するほうが良いでしょうか? 公務員試験を経験された方にお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強に使用するテキストはどれを買うべき?

    公務員の第I種や第II種、地方公務員の上・中・・初級などいろいろありますが、どんなテキストを買うといいのかさっぱりわかりません。 1.地方公務員の上級・中級・初級と市役所の上級・中級・初級って同じですか? 2.市販されているテキストで地方公務員の上級・中級・初級と書いているものは教員採用試験の内容もふくんでるのでしょうか? 3.大学を卒業した22才なんですが、上級しか無理なんですか? 4.市役所や県庁、大阪だと府庁??などで働きたいんですが、教職も一応考えてます。どんなテキストがおすすめですか? 5.地方上級の模擬テスト(成美堂出版)と公務員試験の裏技本2007年版を買いました。これだけで勉強できますかね???

  • 公務員試験

    海外の短大1年です。今から勉強して卒業後、国家公務員採用試験II種の行政区分を受けようと思っています。独学で勉強しようと思うのですが、お勧めのテキストなどありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう