• ベストアンサー

ペットボトルのキャップはなぜあんなに開けにくいのか。

ペットボトルのキャップを開けるのに結構な力が必要ですよね。 あれじゃお年寄りや力の弱い女性は苦労するんじゃないかと思うんですが、なぜあんなに固くしないといけないでしょうか。 キャップにくっついていたリング(ボトル側に残るキャップの一部)をパキっと外すのが大変ですが、あれがあるから気密性が保たれているのでしょうか。飲料メーカーはこの点を改善しようとしているのだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

オロナミンCのフタありますでしょ。あれは昔、手で回して開けるキャップだったんです。確か20年くらい前だったと思いますが、オロナミンCのフタを一度開けてそこに農薬を混入して自動販売機の中に戻した奴がいたんです。それでそれを飲んで死んじゃった人が出てしまったんです。 そういう奴がいるから、飲料のフタは開けたことが分かるようにしないといけないのです。一度開けたペットボトルは触るとすぐ分かりますよね?これが今まで開けたことがあるものかまだ開けてないのか分からないと困るんですよ。 あともうひとつ。フタを元々ゆるくしておくと何かのきっかけで開いてしまうかもしれませんよね。もし、それで例えば「一生一度のドレスが汚れてしまった。もう着られない。作るのに3000万円かかった。弁償しろ」といわれたらメーカーは弁償の義務があります。たった150円のドリンクでね。逆にいえば、たった150円で数千万円を訴えられずに騙し取ることが出来るってことです。この世の中、犯罪者も多くいるんです。そしてどこの企業もこういった詐欺師やヤクザにつきまとわれた経験があるんですよ。 開くものが開かなくて企業が困ることはあまりありません(せいぜいユーザーから「フタが固すぎる」とクレームがつくくらいです)。でも、開いちゃいけないものが開いてしまうとユーザーから裁判沙汰にされたときに負けてしまいます。安全対策というのは全てに優先しますからね。

Ujapan
質問者

お礼

なるほど。 今の形状ではこれ以上は無理っていうことなのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

フタを回そうとするから力がいるんです。 左手を上にしてフタを固定し、右手を下に添えて、その右手でボトルを回すと簡単に開きますが。

Ujapan
質問者

お礼

お年寄りにはしんどくないですか? 飲み物は老若男女が飲むものだからお年寄りにも何の工夫もなくさっと開けられるようなものを造りたいものです。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんばんは。 。。。男です。握力がそれなりにあるので、片手でも開けられるので、気にもしなかった。。。(汗 >>キャップにくっついていたリングをパキッと外すのが大変 ですね。でも、あれがないで、ただ単にリングのないキャップだけだったら、輸送時の振動で開くことも考えられますし、何よりも、毒物混入が楽勝ですよね。 あのリングは、「未開封証明」でもありますね。 >>飲料メーカーはこの点を改善しようとしているのだろうか。 していますね。 キャップを裏返してみてください。 ペットボトルのキャップとかみ合う部分と、キャップの内側には、かみ合うように「ネジ」の部分がありますよね? らせん状の。 「摩擦力」接地面が広い場合は摩擦力が強く、接地面が少なければ、摩擦力は小さくなります。 キャップの方のらせんが、ところどころ切れていませんか?? 摩擦力を減らす工夫⇒できるだけ小さい力で開封できるようにする工夫。かと思います。(後、空気が入りやすくする工夫かな。 後は、リングとキャップの、接合部分が、できるだけ細くされていたり~と、結構工夫はされていると思いますよ。 ちなみに、未開封状態~だと、力を入れなきゃいけないのは、キャップとリングの接合部分のせいと、ネジの摩擦のせい、後は、中の物が腐らないように、真空にしてあったり、空気を入れないようにしてあったりと、中から引っ張る力がかかっているから~でしょうね。。。 画期的なフタができるといいですね^^;

Ujapan
質問者

お礼

なるほど。 今の形状では限界みたいですね。

関連するQ&A

  • ペットボトル廃棄する際のキャップ

    ペットボトルを捨てる際は、材質が異なるためラベルとキャップを外すよう周知されてますが、キャップを外してもボトル側に残ったリング状のものまで外している人は殆どいないと思います。 ならば、キャップを外す必要も無いと思うのですが、外さないと何か違いがありますか?

  • ペットボトルのキャップの名称

    ISO14001でペットボトル分別の資料をつくっています。 ペットボトルのキャップを外したときにボトル側に残る プラスチックの輪っか のことはなんと呼ぶのでしょう? 皆さんはなんと呼んでいますか?

  • ペットボトル。∪はできるのに、∩はできない?

    ペットボトルについて質問します。 ペットボトルのキャップは、 ペットボトルと同じ素材では作れないのでしょうか? 私の住む地域のごみの分別のきまりでは、 ペットボトルを廃棄する際、 ボトル(資源ゴミ)と、キャップ(そうでないもの)は 分けて出す決まりなのですが、 ゴミの容量が若干増えるように思います。 この疑問を一番痛感するのは、 ペットボトルの中でも、ペコットボトルの場合です。 ペコットボトルというのは、 一部メーカーのミネラルウォーターなどに使われている 手で簡単につぶせてゴミの容量を減らせる軟らかいペットボトルです。 ボトルをつぶした後、キャップを閉めて密閉すると、 内圧でボトルはつぶれたままの形を保っているのですが、 キャップをしないとボトル素材の反発力がはたらいて 八割がた復元してしてしまい、 せっかくのアイディア商品も、あまり意味をなさないのです。 コンビニ前などに設置してあるペットボトル用のゴミ箱も、 ボトルとキャップを別々に分けて出すようになっていますが、 もしキャップもボトルと同じ素材なら、中身を飲んだ後、 そのまま一緒にポンと捨てられるのではないかと思います。 商品表示や売り文句はボトル側面のラベルに書いてあるし、 もともとキャップは面積が狭いので、たいした商品表示はできません。 商品棚に並べても、消費者が見るのはボトルの側面だと思います。 あとは、販売側の商品取り扱いの際の利便性の問題ですが、 (たとえばケースに梱包されたボトルを上から目視で確認できるなど) サンプル一本手にとれば確認できますし、 万が一ほかの商品が混じって流通しても、 商品陳列の際、小売店ではじかれると思うのですが。 質問を確認しますが、 ペットボトルのキャップは、ペットボトルと同じ素材で作ることは、 技術的に無理があるのでしょうか? それともできないことはないけどあえてしない深い理由があるのでしょうか? (※ペットボトルのキャップの熱心なコレクターさんがいらっしゃることは、 承知していますが、ここでは例外にしてください。)

  • ペットボトルに入っている炭酸飲料について質問です。

    ペットボトルに入っている炭酸飲料について質問です。 ペットボトルに入っている市販されている炭酸飲料を力いっぱい振り続けると、ボトルは爆発するのでしょうか?(通常のエラー品でないボトルに入った一般的な炭酸飲料の場合でお願いします) それとも、爆発しない強度でペットボトルは作成されているのでしょうか?

  • ペットボトルのふたで書く点描画

    今度、仲間でペットボトルを使うボトルキャップ壁画で干支の牛を書くことになりました。 しかし、誰もやったことがないので、 何個ぐらい必要なのか? どうやったらきれいに見せられるのか? 誰もまったく予想がつかなくって、計画が停滞しています…。 ボトルキャップの壁画や、ペットボトルのキャップのような大きなものでモザイク画を作る場合どんな点に気をつければきれいな作品になるのか教えてください!

  • これはペットボトルなのプラスチックなの?

    リサイクルが推進され、自分も協力しようと努力しているのですが、 一部よく分からない事があり質問しました。 今使い切った化学調味料の入れ物を見ると、 ラベルに、「ラベル 何も書いてないですが、紙のリサイクルマークだけ」が書かれています。 これは、分かります。 そしてその隣に、「ボトル、キャップカバー:PET」と書かれているのにも関わらず「プラのリサイクルマーク」が書かれているのです。 ん? このボトルはプラスチックですか、ペットボトルですか? このメーカーや商品だけでなく、こういう「ん?」な商品結構見る気がします・・・

  • ペットボトル飲料のボトル製造メーカーの種類

     わかりづらいかもしれませんが、お聞きしたいのは 「ペットボトル飲料の飲料メーカー」ではなく、 「その飲料を入れているペットボトルそのもの」の製造メーカーです。 ペットボトルには形状・大きさ・容量によって細かく区分され、そのボトル製造メーカーも多種多様です、よね? ボトル底面にナンバーが振ってあり、そのナンバーで製造メーカーが判断できることまではわかったのですが。どのナンバーがなんというメーカーのものなのかまでは手が届きませんでした。  そこで、皆さんが知っている製造メーカーとそのナンバーを教えていただきたいのです。容量・形状によって、同じナンバーでも異なるメーカーとなるのなら、それも教えていただきたい。  自分もわかった範囲で回答補足に記入していきたいと思いますので、可能な限り多くの製造メーカーとナンバーとの関連付けをお願いします。

  • ペットボトルで爆発?

    ペットボトルの一部の飲料で飲みかけの状態でキャップをして置いておくと“破裂の危険”があるそうなんですけど、炭酸でもないのにどうしてなんでしょうか。 実際、半分ほど飲んでふたをしたものをまた飲もうとしたとき「ぽんっ」と勢いよくふたが開いたことがあります。なんかガスでも出ているんでしょうか。人体への影響は?教えてください。

  • 沖縄の500mlペットボトル黄色いお茶は何だったのか?

    こんにちは。 数年前、福岡の病院に入院していた際に 沖縄在住の人がお土産に下さったペットボトル入りのお茶がありました。 とてもおいしいお茶だったので是非もう一度飲んでみたいのですが、 「さんぴん茶」?「うっちん茶」? どこのメーカーの何と言う名前のお茶だったか思い出せません。 500ミリリットルのペットボトルで キャップは白、 円柱ボトルで確かラインが等間隔に入っていたように思います。 名前などの書いてあるラベルは全体を覆っているタイプではなく 白いキャップの下からボトルの上部のみを覆うように 黄土色というか黄色い色のラベルが貼ってあったと思います。 黄色いパッケージでお茶の色味もうっすら黄色かったような記憶があります。 ★500ml円柱型ペットボトル白い蓋、黄色いビニールラベル ★沖縄の大型スーパーでは大抵扱っている (福岡など他県では『沖縄物産展』などで売られることがあるくらい) ★沖縄の(?)飲料メーカーの製品(ポッカや伊藤園ではなかった) ★すっきりとした飲み心地、後味に若干の苦味がある ★贈り主が「他のメーカーも出しているが、これが一番おいしい」  と言っていた記憶がある(確かにとてもおいしくて、しかも  健康によさそうだった)→ きっと沖縄では人気のお茶 三年くらい前のことなので、もしかしたらもう生産していないかもなぁ・・・とも考えたのですが、やっぱり望みを捨てずに捜してみたいおいしさだったのです。 心当たりのある方、どうぞ教えてくださいませ!

  • 飲料のボトルについて。

    飲料のボトルについて。 コンビニとかで飲み物買う時にペットボトルの飲み物が売っていますけど ペットボトルじゃなくてプラスチック製のボトルの飲み物ってのはコンビニやスーパーにはあるのですか? ペットボトルだと裏にマークで容器はPET キャップはプラって表示されていますけど 容器もキャップもすべてプラっていう表示の飲み物の商品はあるのですか?よければ教えてください。 質問わかりにくいかもしれませんけどよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう