• ベストアンサー

債務者が病気の場合の救済処置は?

私の父親が末期の癌のため、入院しましたが、この父親名義の消費者金融からの債務が200万程度あります。 私にも返済能力がありません。 自己破産すれば、今すんで知る住居も手放さねばならず、母親が住むところもなくなるため、自己破産という選択肢は選べません。 法的に何らかの救済処置はありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>先に家の名義変更をして、そのあと破産するしかないですね。 悪質であれば詐欺破産(10年以下の懲役)の可能性も十分にあります。 管財事件(小額管財を含む)であれば、管財人により所有権譲渡が 否認される危険があります。この場合、善意の譲受人であると、不法 行為に基づく損害賠償請求される可能性が十分にあります。(これは 破産により免責されない可能性が十分にあります。) 同時廃止事件であれば、破産申立時に裁判所に提出する居地に関する 証明書類で明らかになります。この場合、裁判所により職権で管財事 件とされる可能性が生じます。 現在、破産で整理できなくとも、将来の債務者死亡による相続の際に 債務が問題となる事は確実です。 現在支払えない債務を相続の時点で支払う事ができるのでしょうか? (住宅ローン等で団信が適用できる可能性もありますが、ご質問内容 にその旨の記載がありません。団信や住宅ローン所得保障保険等につ て補足頂ければあらためて回答いたします。) 債務者死亡の時点での選択肢は以下のとおりです。 1.相続 2.相続放棄 (限定承認は現実的でないため割愛します。) 相続を選択すれば、相続人は法定相続割合に応じて債務を負担する義 務があります。(遺産分割協議は債務者に対抗できません。) 相続放棄を選択すれば、住居は抵当権者により競売されるか、又は 一般債権者が相続財産管理人を選任した上で競売されるかの何れかに なり、要は住み続ける事ができなくなると考えます。(相続財産管理 人による債権者への配当が終了した後に財産の残余がある場合には国 庫に帰します。)

neo_y2002
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。 父親の消費者金融の債務は任意整理で圧縮して、その分を返済するしかないですね。 その上で生前相続しようと思います。

その他の回答 (3)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 先に家の名義変更をして、そのあと破産するしかないですね。 破産法を一読することをお勧めします。 それは犯罪です。末期癌なら懲役刑は免除されるかもしれませんが、免責は受けられなくなりますよ。

参考URL:
http://www.ron.gr.jp/law/law/hasanhou.htm#4-bassoku
neo_y2002
質問者

お礼

ありがとうございます

  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.2

特に救済措置はありませんしあるわけがありません。 一般的にはそういった不測の事態に備えて、保険で手当てをするものです。 他の誰かがするのではなく、自らが備えを整えるのです。

noname#22935
noname#22935
回答No.1

>法的に何らかの救済処置はありませんでしょうか。 ありません。 失礼ですが末期ガンなのであればお亡くなり後に清算できると思いますが? 一番は債権者に相談することです。 法的な処置はありませんが、自己破産ではなく、任意整理にしたらどうでしょう? 任意整理なら家を手放すことはしなくていいはずです。 ただし、返済義務はありますよ。 それでも現在よりは返済が安くなります。 ただ、 >母親が住むところもなくなるため、自己破産という選択肢は選べません。 それは自分側の都合ばかりが優位にうごきませんよ。 借りたものを返すのが当然ですし、家をどうにかして返済できるのであればするのが常套手段です。お母様は質問者さんがひきとればどうですか? 返済もできない、お母様もひきとれないでは、じゃあ何を我慢し何をするのか?ということになります。お父様が亡くなれば、借金だって契約がどうなっているかわかりませんが、遺産放棄か家を相続すれば返済義務もありますよ? それを考えて早めに行動することをお勧めします。

neo_y2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 先に家の名義変更をして、そのあと破産するしかないですね。

関連するQ&A

  • 自己破産について。

    自己破産について。 母が銀行カード、消費者金融で多重債務を繰り返しているため自己破産を進めようと思ってます。借金の理由は生活費です。 自己破産の場合は財産は没収になると思うのですが母親が自己破産した場合は父親名義の家も没収されてしまうのでしょうか? 住居ローンは全額返済してますが住居ローンを組んだ銀行からも母親名義の銀行カードで借入があるそうです。

  • 自己破産後の債務について

    はじめまして、私は妻の消費者金融からの借金返済のために、2002年12月に父親と義父(故人)に連帯保証人になってもらい、友人から公正証書にて、400万円を5年返済、年利1%で借り入れました。当時、私はその他に600万円ほど消費者金融に債務があったため、(友人、父親、義父には内緒でした。)毎月の支払いが困難になり、自己破産の道を選択いたしました。おかげで全て債務はなくなったのですが、自己破産した事実を父親や義父に知られるのは嫌でしたので、友人から借り入れた400万円に対してだけは毎月68400円を支払っています。子供の教育費、車の購入、テレビ購入、と物入りも多く、支払えなかった月は10回ほどありますが、5年(60回)の支払いのうち現時点では50回支払わなくてはいけないところの40回はちゃんと支払っております。ただ最近その友人が「いままでの10回の遅れはもうしょうがないけれど、これからの20回はせめて遅れず支払ってくれなくては困る。連帯保証人である父親にも義父(故人)にも自己破産したことを告知もせず、ましてや請求もしてないのだから」といってきました。本来私は自己破産したことによって友人には返済する義務はないのにこういったことを言われるのは筋違いなのではないでしょうか?

  • 多重債務

    私は既婚者で子供二人おります。 現在、消費者金融7社から合計340万円の借金があります。私が借金をしている事は主人は知りません。 借金のきっかけになったのは、子供が病気にかかり入退院の繰り返しでその医療費の支払いや、通院費用・薬代などがかさみ消費者金融に借り入れしてしまいました。 主人はその頃、仕事も激減しており(自営業)収入の殆どが住宅ローン(5年前に購入)や各公共の支払いで一杯一杯でした。生活費も節約してもかなり厳しい額でした。 生活費が足りない・・消費者金融の返済が足りない・・っと次々に消費者金融に又借り、又借りをしてしまい現在こんなにも多額の借金を抱えてしまいました。 その間、私も仕事を探しておりましたが、なかなかみつからずじまいでした。その時に妊娠が判明し働く事が出来なくなってしまいました。 現在、無職の私には、特定調停や任意整理は厳しく、個人再生も厳しい状態です。 結局残された選択は、自己破産しかないかもしれません。 自己破産だけは避けたいのですが、現状は避けられないかもしれません。 質問ですが、自己破産した場合、財産を押収されますが、私の持っている財産は、今住んでいる住居と土地の名義、夫婦共有名義で申請しておりますが、私が自ら作った借金で住居と土地が全てなくなってしまうのでしょうか? 住居と土地はなくしたくないです。 最後まで読んで頂き有難うございます。 ご回答の程何卒、宜しくお願い致します。

  • 免責的債務引受について

    私が知らない間に、他の兄弟が父親名義で実家を担保に銀行融資を受けていました。 相続放棄可能の時期を過ぎてから、調停で遺産分割協議となりました。 実家売却しても、まだ返済額に足りません。  私は、預貯金はありませんので、返済は不可能です。これだと、自己破産ということになりますか。 能力がない場合は、「免責的債務引受」を銀行に申し出ることができると聞きます。 どのような条件あるいは証明書類が必要となりますか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 免責が取れなかった場合の債務処理について

    いわゆる多重債務により、現在、弁護士を通じて自己破産の手続きを進めています。 裁判所の審判で完全な免責が確定しなかった場合、どのような処置が課されるのでしょうか。 たとえば、債務を全額支払うことになるとか、一定の割合に応じた債務の支払いが課されるとか、一定の金融機関に一定額だけ債務の支払いが貸されるとか。 その他、情報がありましたら提供下さい。

  • 多重債務

    ちょっと納得できない事で相談します。 他に同様の質問があったなら申し訳ありません。 相談したいのは、弟の借金の事です。 弟は1年半程前、消費者金融2社から50万円ずつ借金をしました。 その借金というのは知人Aがその消費者金融とフランチャイズ契約を結んでいて、お金を借りてくれたらポイントが付くので、お金はそのAが返すいう事で弟はカードを作りカードをAに渡し、気づいた時には返済が滞っているという明細が金融会社から届いたものです。 今では返済金額が金利を含めて130万円程です。 借金の返済は弟にあることはわかっているのですがなかなか納得できずにいます。 弟は両親と弁護士に相談に行ったのですが、月々の返済がないとの理由から自己破産はできないと言われたそうです。 Aにカードを渡したのですから返済してないのは当然であり、債務の事も知らないでいたのは事実です。 弟の収入は手取りで7万円程度、歳は27歳、親と同居です。 裁判所からの支払督促状がきたこともあり困っています。 やはり自己破産という手段で解決できずに、債務を返済していかなければいけないのでしょうか? 弟の不注意なので弟に瑕疵があるのですが、やはり、Aに騙されたという一面があることから、やはりちょっと理不尽であると思います。 自己破産に詳しい方、専門の方がいらしたらどうかお願い致します。 一応、裁判所から強制執行をかけられているものでない方の消費者金融1社とは月々1万円×60回=60万円という和解案を結ぶ手続きをとることになっています。 自分自身は特にこの方面には詳しくないので、お手柔らかに回答をお願い致します。

  • 自己破産後に亡くなった父親の債務が残っていることがわかりました

    自己破産後に亡くなった父親の債務が残っていることがわかりました 約2年前に父親が経営していた会社が倒産し、父親と連帯保証人となっていた自分は 自己破産を行い裁判所から免責の決定を受けました。 約1年前に父親が亡くなり、自己破産直後であったため遺産放棄などの手続きは取らずにいました。 本日ある銀行から内容証明郵便が届き、父親が自己破産前の債務について請求するとの 通知を受けました。 このような債務は父親が自己破産したときに免責になったと考えていたので面喰っております。 質問は (1)これについての返済義務は存在するのか (2)もし(1)の義務が発生した場合、それを免責してもらう方法はあるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 消費者金融と不動産について

    現在父が消費者金融に借金が300万程あります。土地と建物の名義が父3/5で弟が2/5です。不動産担保は銀行でしか入れておらず、銀行債務については弟と父とが連帯保証人になっています。消費者金融では連帯債務にはなっていません。 消費者金融で返済ができなくなった場合、不動産まで差し押さえられてしまうのでしょうか?弟が銀行債務については支払っていけば不動産まで取られることはないのでしょうか? また、父が自己破産した場合、不動産の父分の名義はどうなってしまうのでしょう?教えて下さい。

  • 連帯保証人を救済する法律は無いのですか?

    連帯保証人を救済する法律は無いのですか? 長女の婿の借金の連帯保証人に相手の父親と私がなったばかりに毎月年金から返済しています。 相手の父親は返済出来ずに土地、家屋を競売に掛けられ手放してしまい、自己破産しました。 長女の婿も自営業が倒産して返済能力がありません。長女も離婚したうえに離婚しました。 私も、三年前から長男の家族と同居して7人家族で生活しており少ない年金から毎月返済するのは苦しく 毎日悩んでいます。少しでも軽減する方法は無いでしょうか?

  • 債務整理について

    彼の債務整理について質問致します。現在、消費者金融3社、クレジットカード2社、銀行1社の計6社から約400万の借金があり、年収は400万です。返済は滞りなくしておりますが元金がなかなか減りません。彼も相談所などに連絡し、今後の事について考えてはいるのですが、どうも相談先によって任意整理か自己破産か、中にはおまとめローンをすすめる所もあったりとバラバラです。心配になり私なりにインターネットで調べてはみたものの、おまとめローンは審査が通るとは到底思えません…。そうなると任意整理か自己破産か。という選択になると思うのですが、一体どうすればよいものかわかりません。やはり出来れば自己破産は避けてもらいたいと思うのですが…それは難しいのでしょうか?毎日不安でたまりません。厳しいご意見もあるかと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう