• ベストアンサー

日商簿記2級取得へ向けてのアドバイスください。

今日から、日商簿記2級の参考書と問題集に取り組んでます。自分は一応、商業科に出て、その時は全商の2級を取りました。で、21才の時、職安の職業訓練で、日商簿記3級を取りました。ちなみに今、31歳です。 高校の時に工業簿記も習いましたが、あまり覚えていませんが、高校の時は簿記が得意でした、まあ、先生が良かったんですけど。 実際、問題集をやってると長期ブランクも手伝って、引っかけ問題に見事に引っ掛かってしまいます(>_<)。合格率30%なのが、理解出来ますね(^_^;)。  自分が高校の時に培った簿記習得法はとにかく繰り返し問題を解いて、体で覚える。ですね。  他に、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 簿記
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.2

私は去年、合格しました。 そのときはやはりひたすら問題を解いていましたが過去問ではなく基本問題を重点的に全範囲やっていました。基本が出来ていれば応用が出ても解けないことはないし簿記は部分点なんでより都合がいいかと。 そして、基本を完璧にした上で出そうな所、試験で出たら嫌な所、苦手な所等の問題の応用と反復練習をしていました。 一応、通しで問題を解くときは時間を計りましたが何分で解けたかを計るだけでした。今までの経験上、試験だといつもより時間がかかりギリギリのときが多いからです。 後は勉強法ではないですが自分にあった電卓を使うことですね。 試験頑張ってください!

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。嫌な所、苦手な所ですか・・・現時点では点が稼げるであろう仕訳問題で、仕訳なしとか有価証券の先入先出しとか移動平均法とかですね(^_^;)。後者は工業簿記でも出る事なんで、しっかり頭に入れておきたいです。

その他の回答 (3)

  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.4

移動平均もそんなに難しくないですよ。 しっかり解き方を覚えてゆっくりでもいいので実際に解いてみてください。 いずれ、何でこんなの分からなかったんだろって思いますよ。頑張って!

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とにかく数をこなして覚えていくしかないですね。これは工業簿記でも出る問題なので、しっかり身に付けないといけないですね。

  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.3

NO.2のhide555です。 仕訳が稼ぎ所というのは危険ですよ。 仕訳は範囲がかなり広いし何が出てくるかまったく分かりません(大げさですが・・・) 実際に私の時も見たこともないものや言い方が出てました。 なので、注意が必要です。 先入先出しの考えは問題によってはしっかり理解してないと大問全部を落としてしまうかもしれないので必ず頭に入れておいてください。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに範囲が広いですね。先入先出しはまだいいんですけど、移動平均は頭痛がしますね(>_<)。

  • 7ra4ga
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

以前日商2級を独学で取得しました。 私の場合、参考書の基本問題を一通り解いたあとは過去問を解いていきました。最初の間は時間を無視して、大問をひとつ解くごとに答えあわせをし、分からなければ参考書で調べていきました。10年分ぐらいを一周させたあとは時間を計って解いていきます。質問者様のおっしゃるように、体で時間配分などを覚えこませるのがベストではないでしょうか。テーマ別問題集なら解けても、過去問のようにいろいろな問題がミックスされると解けなくなることって結構多いと思います。 いつ受験されるのか分かりませんが、過去問演習ができる時間を残しておいてくださいね! 参考になれば幸いです。がんばって下さい!!

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今年中に取れればと思ってますが、ちなみに今年は2,6,11月みたいですね。とりあえず、過去問題を買うお金も要りますね(^_^;)。

関連するQ&A

  • 日商簿記と全商簿記の違い

    今、短大一年なのですが商業高校に通っていたころ全商簿記一級の勉強をしていたことを思い出して、折角なので日商簿記二級を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、日商簿記と全商簿記で大幅に違う所があったりするのでしょうか。日商簿記の二級は受けたことがないので全くわかりません。また、勉強時間が2週間ほどしかなくても受かりますでしょうか。(私は全商で商業部門は得意なのですが工業部門は苦手です。) それと、将来プログラマーを目指しているのですが、簿記系の資格は有利に働くのでしょうか。 まとまりのない質問ですが、回答していただけると有り難いです。

  • 日商簿記について

    簿記2級の資格習得を目指してます。そこで日商簿記について伺いたいのですが、商業簿記と工業簿記がありました。これって両方受けないといけないのでしょうか?それとも片方だけ受けてもいいのでしょうか? 本屋さんに行っても参考書などが2冊並んでいて・・・ 商業用の資格だけで当分は間に合うのですが・・・日商簿記のしくみがよく分かりません。

  • 全商簿記と日商簿記

    私は高校1年生で商業高校に通ってます。 全商簿記と日商簿記の二つ勉強する理由がわかりません。 今まで全商3級の勉強をしていたんですけど、日商3級の問題を見てみました。 全商を勉強したら日商の問題がややこしく思えるように思えます。 どうして高校生は全商を受けるんですかね? そのまま日商の勉強をしたほうが、混乱しないと思うんですよね。 どうなんですかね?

  • 全商簿記2級と日商簿記2級の違いを教えて下さい。

    高校(商業高校)の時に全商2級の簿記を取りました。 今回転職の為に日商の簿記2級を勉強しようと思っているのですが、 全商と日商の簿記2級の違いはどのようなものなのでしょうか?

  • 日商簿記検定。

     日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • 日商簿記について

    商業高校の1年に在学中のものです。日商簿記3級の取得を目指しています。私はまだ初心者なので、全然知識がありません。そこで問題集についての質問なのですが、TACシリーズでいい問題集はありませんか?また、その問題集を使った効果的な勉強法を教えて下さい。あと、別件での質問なんですが、商業簿記と工業簿記というのがありますが、何が違うのですか?私は商業高校に通っているので商業簿記でいいのですか?御回答お願いします。

  • 日商2級

    日商2級受けようと思ってるんですが 商業簿記のほうは学校でやっているので大丈夫なのですが もう簿記なんかしないだろうと思って 工業簿記は取りませんでした   しかしやはり工業簿記の方もやっておこうと思い 独学でしようと思うのですが 何かいい問題集か参考書あったら教えてください    商業簿記だけやってたのは全商で商業簿記1級取ろうかと思っていたからです

  • 日商簿記1級取得は超難関??

    私は今大学2年生で、あまり大学が役にも立っていないんじゃないかと思い、何か4年間で結果を残さなくてはなぁといろいろ考えていたのですが、特に勉強ができるというわけではないので、何をすればよいか迷っていました。 しかしふと思い出したのが、日商簿記一級です。 高校の時全商簿記2級というのを取らされて、簿記は少しだけできるのですが、日商簿記一級が私の大学の特待生ということになっているので、少し長い間掛けても挑戦してみようかと考えた次第であります。 しかし、高校の時の先生の話だと日商簿記一級は相当難しい、 ということばが気にかかり、実際どんなもんなのかなぁと思い質問させていただきました。 どのくらい難しいのでしょうか??東大合格ぐらい?? 私は全商という商業高校の中だけ?の簿記検定でしか2級までしか取得していないので、全然基礎の部分しかわからないんですが、そこからどのぐらいの期間勉強すれば合格できるようなものなのでしょうか? 本当にとるなら本気で勉強をしていきたいと思っています。 日商簿記の難しさを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記と全経簿記

    わたしは商業高校に通ってるのですが、 日商簿記と全経・全商簿記の違いがわからないんですけど なにが違うのですか?なるべくわかりやすく教えてください!!

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう