• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の排尿障害への対応について)

猫の排尿障害への対応について

このQ&Aのポイント
  • 14歳の雌猫の排尿障害についてアドバイスをお願いします。
  • 雌猫の排尿障害の原因や対策、猫の命に関わる場合の対応方法などについて説明します。
  • また、猫の排尿障害については獣医師と相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.1

高齢でリンパ腫とのこと。 残念ながら、リンパ腫の進行を遅らせるのが精一杯です。 外科手術は、根治するために実施するならよいですが、このケースは無理と思われます。なるべく手術による体力低下を招かないほうがよいです。 想像するに、膀胱の排尿を支配する脊髄神経の周辺にあるリンパ節が腫大、神経が圧迫麻痺されていることが想像されます。 排便もうまくできていますか。影響を及ぼしていれば可能性あります。 カテーテル挿入は、常時排尿しつづけることになり、周辺は尿で汚れます。そこで、ゲージに収納し、尿を吸収した敷物をマメに交換し、体表は洗濯したタオルで拭いてあげることになります。 当面、尿閉で尿毒症となり心停止にいたることは避けられます。 しかし、病状は少しずつ進行することになります。 なにせ、人の1年は、猫にとって4年に相当します。 その点を考慮しながら辛抱強く付き合っていってください。

who_15
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 原因について獣医さんにもその可能性が高いといわれました。頻尿が出現した時点では膀胱炎と思っていたのですが、一番嫌な可能性が高くなって悔しいです。今のところ排便はできているのですが、排尿は相変わらずほとんど出ません。カテーテル挿入も感染の問題もあるしストレスは高いのでずっとつけておくことは難しい、と獣医さんは最終手段として考えているようです。(複数の獣医がいるため考えは微妙に異なるようですが)しばらくは圧迫排尿で様子をみようと技術取得を獣医さんにお願いしているところです。圧迫排尿でどこまで持つか不安ですが、元気があるうちは人間も頑張りたいと思います。ありがとうございました。 また何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下半身不随猫のおしっこがでません(><)

    どなたか是非アドバイスをお願い致します。 実は交通事故で下半身不随になった仔猫を1ヶ月程飼っているのですが、最近おしっこが非常に出にくいんです。 動物病院も今まで3件くらい行ったのですが、体の上から指で腎臓を圧迫して強制的に出したり、または尿道にカテーテルを入れて注射器で吸い出したりという方法で出してもらっていました。 しかし指で圧迫する方法は、腎臓に負担がかかるばかりでなく、運が悪ければ腎臓が破裂する恐れがあるので、あまりこの方法は使いたくないと思っています。 カテーテルはあまり何度もすると尿道を傷つける恐れがあり、そこから膀胱炎や腎盂炎などを起こす危険性があるということでした。 また、カテーテルを入れっぱなしにしておくと尿がずっと出るので膀胱に負担がかからず良いのですが、同時にばい菌が入る恐れがあり、これも膀胱炎の原因になるので危険だとのことでした。 できるだけ尿道口を濡れた脱脂綿等でチョンチョンと刺激して出させてやりたいのですが、尿意をあまり感じないらしくがんばって出してくれません(;;) たまに猫がおしっこをするポーズ(腰をおろしている状態)をさせるとする場合があるのですが、そんなに量は沢山出ず、膀胱にまだおしっこが結構たまっている状態です。 毎日いろんな方法で少しずつでも出していますが、尿がたまった状態が続いていたため、膀胱の皮?が伸びきった状態になってきており、さらに出にくくなってきています。 どなたか他に何か良い方法をしっていらっしゃる方、または利尿効果のあるサプリメントのようなものをご存知の方おられましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 いつ何時おしっこがたまりすぎて具合が悪くなって、最悪の事態に・・・、と考えるととっても不安です。 長くなりましたがどうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 元気な猫の圧迫排尿について

    今年の2月に事故に合ったオスの子猫を保護しました。骨盤を複雑骨折しており、手術をさせました。幸い足の神経は無事で、高いとこに飛び上がるのは出来ませんが、普通に歩いたり、走ったりすることは出来るようになりました。ただ、自力での排泄ができません。便は出るに任せると言う感じで、排尿は圧迫排尿をさせています。ただ、この圧迫排尿をとても嫌がるのです。毎回格闘しながら嫌がるのを無理やりさせているのですが、可哀相でなりません。色々な体勢でやってはみたのですが、どれもあまり変わらないようです。元気な猫の圧迫排尿をさせるにあたって、何か良いアイディアや、猫が楽になる方法、東洋医学的なアプローチ・・・等何でも結構です。何かアドバイスがあれば、お願いいたします。

    • 締切済み
  • 雄猫の排尿障害

    一昨日の夜より2歳の雄猫の様子がおかしいのに気づきました。何度もトイレに出入りしているのに排尿した後がなかったのです。ようやく排尿らしきものがありその後、元気に他の猫と運動会をしていたので気にするのを止めました。昨日の夜、再びトイレに出入りしているのを見つけ(排尿がありません)、近所の獣医師に連絡をしたら、「膀胱炎か尿結石だろうから薬をだしましょう」と言われ薬だけ貰いにいきました。(猫は連れてこなくてもいいと言われました)昨日の夜に薬を飲ませてすぐに多量の排尿がありました。それで安心していたら今日はほとんどトイレに行けども排尿なし。獣医師に電話をかけたら2日分薬を貰っていたので薬を飲ませるよう指示があるだけなのです。とても気になります。明日、他の病院へ連れて行きますが、今すべき事はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 長すぎる?排尿障害

    ちょっと前に「病気」のカテゴリーで質問させていただいたのですが、回答がなかなか得られなかったので、こちらに投稿させて頂きました。 私の友達のお母様が、12月に子宮頸癌の為、広汎子宮全摘術を受けました。 術前の診断はIb期でしたが、術中の細胞診の結果、リンパへの転移もあり、IIb期になってしまったそうで、年末から抗癌剤投与、年明けからは放射線治療を開始しているそうです。 しかし、排尿障害がなかなか改善せず、膀胱括約筋に作用するを投与するも自力排尿出来ず、今週あたりに泌尿器科にコンサルトされる予定だそうですが、婦人科の先生も困っているとのことでした。 個人差もあるとは思いますが、術後1ヶ月以上も自力排尿が出来ない、ということはよくあるのでしょうか?

  • 本日、猫が血尿で亡くなりました。 長文です。

    こんにちは。 今日の午前、1歳半になる飼い猫が亡くなりました。 なんとか心が落ち着いたので書き込みをしています。 私の猫にしてあげた対応は正しかったのでしょうか。 今までの経緯を整理してみました。 1.1月3日   尿が出にくくなり、動物病院へ連れて行きました。   結石と診断され、獣医さんが猫のお腹を圧迫させて尿を出しました。   出血が少し見られました。   膀胱炎の薬をもらって帰って来ました。 2.1月13日にまた尿が出にくくなり動物病院へ連れて行きました。   鎮静剤を打った後、お腹を圧迫させて尿を出しました。   その時、100円玉程の長さの結石が尿と一緒に出ました。   尿が出た後、出血があり鮮血というような色でした。   止血剤の注射をして、抗生物質と前回と同様の膀胱炎の薬をもらって帰宅しました。   この日から嘔吐も伴うようになりました。 3.翌日1月14日にも、尿が出にくく出血し、嘔吐していました。   深夜、獣医さんにお願いをしてみてもらいに行きました。   お腹を押して尿を出したのですが、出血が多かったです。   獣医さんが言うには、   「出血性膀胱炎だと思って治療してきたが、膀胱ガンかも知れない」と説明されました。   こんな若い猫でも膀胱ガンになるのかと思いましたが、   様子を見ましょうということでその日は帰宅をしました。 4.1月15日、16日とあまり水も飲まず、食事もできませんでした。   16日の夜に、獣医さんに電話をして様子を伝えたのですが、様子を見ましょう、明日来て下さいということでした。 5.1月17日、本日の午前、息をひきとりました。   猫を病院に連れて行こうと家族に説得しているところでした。 治療中、点滴、血液検査など他の処置はしていません。 尿毒症にならない処置と抗生物質、膀胱炎の薬の処方だけです。 家族は、この猫の寿命だろう言っています。 手術をしても無駄だろうと。 本日、獣医さんに電話をしたら、 「血液検査では何も分からない、手術をして膀胱ガンだとしても治らない、獣医学はその治療法がない 膀胱ガンだとしてそれを切除しても、その時は猫がもたない」という説明でした。 大切にしていた猫ですので非常にショックを受けています。 出血性膀胱炎という診断で、膀胱ガンの恐れという以外、何も原因が分かりません。 若い猫に結石と膀胱ガンが同時に起こることはあるのでしょうか? みなさんは聞いたことはありますか? お腹を圧迫させて無理やり結石を出したことで尿路などに傷が出来たのが原因ではないかと 思ってしまうのですが考えすぎでしょうか。 何もしてあげられなかった自分が悔しいです。 最後は、家族と一緒のときに息を引き取ったのが、 せめてもの救いだと思っています。

    • 締切済み
  • 膀胱癌疑い

    先日父親が腹部エコーで膀胱を見たら、腫瘍らしきものが見えて、癌疑いと言われました。 しかし、この病気は血尿があるのが特徴ですが、血尿はおろか、尿潜血もなく正常で、その他の排尿に関する症状は一切ないそうです。 腫瘍マーカーも陰性。 来週、膀胱鏡を行うそうですが、見てみないと分からないと思いますが、尿が異常ないという事はあるのでしょうか? もし癌だとしても、比較的早期に入るのでしょうか? 腎臓や尿管は異常ないそうです。 エコーで、ボコボコしてると言われたそうです。

  • 猫の膀胱腫瘤

    腎不全の猫が細菌性ではない膀胱炎を頻発していました。何度目かの膀胱炎の症状でエコーをとったところ膀胱に1~2cmくらいの腫瘤ができていることが分かりました。細胞診断検査では良性と判定され、腎不全、シニアであるため投薬治療で経過観察をすることにしました。 3ヵ月くらい経過した先日急激に食欲不振になり検査したところ、腫瘤は膀胱全体の1/2になっていました。更に膀胱から少量の尿がお腹に漏れ出ていることが分かりました。膀胱を洗浄し、お腹の尿を取り除き、尿道から膀胱にカテーテルを挿入しました。 担当医師から以下の説明を受けました。 (1)腫瘤は膀胱出口付近にある。切除手術した場合残りの組織が健全な状態ではなかった時は縫合部分がうまくつかなかったり、うまく機能しない可能性がある。膀胱全体摘出手術もあるが腎不全、シニアであるためリスクが大きいと思われる。 (2)病巣部はそのままで、カテーテルをつけた状態で自宅にもどり、出てきた尿を定期的に取り出してあげる。定期的な通院で管理する。 手術が出来る可能性があるとき、その予後のケア方法、またその他のアドバイスなどがあれば教えていただきたいのです。加えて(2)のように病巣部はそのままで自宅で排尿を管理する際の例もあれば教えていただきたいのです。 情報量が足りなくて判断、アドバイスしかねるかもしれませんが何か少しでも教えていただければ大変ありがたく思いますので何卒ご指導くださいますようお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 排尿時に痛みがあります

    朝は全く痛みがなかったのに、お昼にトイレに行ったところ、排尿するときにしみる様な痛みを感じました。 残尿感があります。 ちなみに、性病の可能性はゼロです。 膀胱炎は、終わった後に痛みがあるそうですが、私の場合は最初です。 1ヶ月位前から、立ったり座ったりする時に、軽い尿漏れが何度かありました。 30代女性です。

  • 猫の尿道狭窄

    去年7月に子猫を拾いました。 事故をしており、尻尾の根元脊髄を骨折。すでにみつけたときには事故から 1週間はたっており、骨折での痛さの上か排尿できずお腹はぱんぱん。 獣医さんにみてもらい圧迫排尿でずべての尿をだしきるとお腹もへこみました その後尻尾はすでに壊死しておりましたのでその週には手術をしてなくなりました。 しかし後遺症なのか今度は手で圧迫しても尿がだせなくなり、 獣医さんも圧迫して出すことができなくなりました、その後は毎日 病院に通院しカテーテル(管)を尿道にいれ排尿してもらっています。 病院をかえてみましたが、やはり有効な治療法がみつからないようです。 足は第一関節で動くかたちになりますが両足とも動くし走り回るので 獣医さんもこれだけ足が動くのに排尿だけできないのはおかしいとおっしゃっています。 今通っている獣医さんは親切で年末年始まで対応してもらいました。 そうやって迷惑をかけてしまっている状態にも申し訳なく このこをどうにか助けてあげたいとおもっています。 私がきをぬいてしまうとこの子は死んでしまいます。 いまでは多少こころをつよくもって通いつづけれていますが今後どうなるのかわからない分不安だけがつのってしまい、毎日管をいれて足をふるわせているこのこをみると涙がこぼれます。 レントゲンで見るとちょうど骨折してた脊髄のちょうどしたの尿道がなぜか狭窄してしまい 尿をとどめているみたいです。 結石などで行われる尿道の先をきる手術は意味がないようです。 どなたか同じ症例の猫を飼われたことがあるかたや 症例にご存知の方があればアドバイスねがいます。

    • 締切済み
  • 導尿について質問です

    知識不足で恐縮なのですが、導尿とはどういった事なのですか? 膀胱留置カテーテルによる導尿とは? バルーンカテーテルとは? 膀胱から機械で自動的にたまった尿を引き出すのか、排尿をセンサーか何かが感知して尿を引き出すのか… ←ここらへんが特に疑問です いまいちつかめなくて…教えてください。お願いします。