• 締切済み

バーのオーナーシップ(経営権)の買取りについて

10坪ほどのショットバーに勤務するものです。 店長として約2年勤務しておりますが、 3年目を目途に、現在のオーナーからオーナーシップ(経営権)を買い取りたいと思っています。 開業当初の初期投資は400万円だったということですが、 開業後3年が経過した現在、オーナーシップ(経営権)の価値は上がっているのでしょうか? オーナーはオーナーシップの売却に乗り気なので、問題ないのですが、 価格を提示された際、いくらが妥当なのかを判断するための査定項目や指標・公式のようなものはあるのでしょうか? 月間総売上が約170万円、利益率約15%がこれまで3年間の営業の平均値です。 賃貸物件での営業なので、譲渡の対象は経営権のみです。 お忙しいところを恐れ入りますが、 このような案件にお詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひぜひご教示くださいませ。

みんなの回答

  • mht
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

直接M&Aを仕事にしているわけではありませんが、仕事柄時々こういったことに遭遇しますので参考になれば幸いです。 従業員が多数いる会社なら別ですが、店長1人でほとんど切り盛りしているようなお店では、ほとんど経営権の値上がりというのは考慮しなくてよいと思います。場所が非常によくて現在では取得しがたいという場合は多少プラス要素になりますでしょうか。 その初期投資400万円がほとんど内装費用ということでしたら、逆に開業当時より下がっているとみてもよいと思います。400万円の中に敷金や礼金も入っているとすれば、引き継ぐことはできませんので(経営権委譲後新たに契約し直すことになります)、控除してください。 今までオーナー側にどれだけ収益を渡したかにもよりますが、ある程度うまく行っているのでしたら手放すのも多少惜しいでしょうから、初期投資+αの500万円前後にすればスムーズに引き継げそうな気がします。 こういった小規模な経営譲渡の場合は特に相場がどうというより当事者の交渉次第だと思います。経営権譲渡の費用以外にも結構お金(敷金・礼金・各種登録費用)がかかりますから、予算によっては分割払いの交渉になります。

gomappe
質問者

お礼

mhtさま 親切なご回答をありがとうございました。 現在交渉中ですが、先方は減価償却分の値下がりと、 開業後、軌道に乗せたというところの功労に対する費用(?)を相殺して、初期投資と同額の400万円というところが妥当ではないか? という提案でした。 mhtさまのアドバイスを参考に交渉を進めてゆこうと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーナー経営者の失敗責任

    私の会社はオーナー一族が経営にあたっています。 つい先日のことですが、裏社会の人間と付き合うようになり、本業とは全く関係ない会社を買ったり、バブルでもないのに「値上がりするから」と言われ不動産まで購入してしまいました。 結局はすべてゴミのようなものを掴まされ、二束三文で売却。30億円近くのキャッシュアウトと損を出しました。 たまらないのは社員です。それらを何も知らされず、株価(社員持株会)が半減したこと、賞与が適正に支払われなかったこと、営業社員に対する報奨金が異常に低かったことです。 社員に対して経営の失態を隠蔽し、堂々と経営を続けているのは社員を馬鹿にしているか奴隷にしか思っていないかのどちらかだと思います。 このようなケースですが、オーナー経営者は未上場会社ゆえ何の責任も課せられないのでしょうか。

  • 飲食店の経営の譲渡?について質問です。

    飲食店の経営の譲渡?について質問です。 仕事で時間が無く相談に行く時間が取れないため皆さんのご意見お聞かせいただければと思い、質問させていただきます。 現在働いている飲食店(居酒屋ではありません)のオーナーより、「違う業態の経営をしたいのでこのお店をやらないか?」と経営の譲渡のような話をいただきました。 お店はフランチャイズのような形で特殊な業態です。 以前私も違う場所で同じ業態の個人経営をしていましたが、立地条件の関係で閉店してしまいました。 そこでタイミングよく人材をさがしていた同じ系列店での現在のオーナーに声をかけてもらい働かせていただいている状況です。 ●現在のお店は3年弱営業しています。 ●立地は駅近。徒歩1~2分園内のオフィス街。 ●開業資金は回収済み。(リースなどもありません) ●スタッフの補充、お客さんの引継ぎまでした上での引き渡し。 ●オーナーの人柄もありお客さんがついているお店でもあるので現状の売上維持よりは少し落ち込むことも予想されます。 ●私がやらなければお店は売ってしまおうとしているようです。業者にみてもらったところ400~500万円の値がつくだろうとの事です。 ●4年の契約で毎月20万円オーナーへの支払い。(20万の内訳は10万がお店の値段、10万はお店を立ち上げたオーナーへの対価のようなもの。)その後は両者での相談との事。 ●現オーナーが店長として、私がスタッフで月25万円のスタッフ計2人、1日11時間営業、準備片付けがあり実質13時間勤務、週5.5~6営業での月のオーナーの給料兼利益は少なく見積もって平均70万円位。 ●譲渡してもらったとして私の月の給料兼利益は45~50万円程が予想されます。 ●もし経営が傾いて閉店しなければならない場合には私が残りを支払うのではなく、お店を売る形でよい。 ●契約は書面で交わします。 上記のような条件なのでリスクは少ないのかな?と思います。 私は個人営業での飲食業界の先行き不安もみえ、就職も考えていての相談をオーナーにもちかけてこの話をいただきました。 私は一度お店を潰している人間ですが、現オーナーに一緒に働いているところをみてもらい、「君ならまかせられる」と信頼はしてもらっています。 いままでオーナーは納得できる人材に巡り合えなかったらしく、私がやらなければ新たに人材を育てることもするつもりもなくお店を売ると言っています。 就職して月50万の給料というのはなかなかありません。自分でお店を持ちたいと思う人には悪い話ではでいと思うのですが、 条件としてはどうなのでしょうか? もっと違う条件があるなど? 第三者さまのご意見などお聞かせいただければと思い質問させていただきました。 いろいろなご意見お聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 歯科の管理開設者と経営者について

    雇われ院長ですが、確定申告迫り、心中複雑です。 これは普通なのでしょうか??↓↓ 昨年10月ま関東で勤務医をしていました。 11月より関西で雇われ院長をしています。 開業権を持たない歯科衛生士がクリニックのオーナーです。 現在個人事業です。法人化を目指しています。 経営者は衛生士ですので、開業届など、開業に関するすべての名義は私の名前です。 物件はオーナーの持ち物です。 家賃契約はしていますが、実際家賃は発生していません。 事業所得から払っているのでしょう。たぶん。 開業資金も出していません。経営者の方が支払っています。 業務委託契約を交わし、毎月業務報酬・管理手当として定額を頂いてます。 住民税は年間計算をして返金してくれるとのことです。 事業主として私の名前で確定申告となるそうです。 なんだか、私としては毎月の給与をもらっているだけなので、 シンプルじゃないこの現状はとても気持ちが悪いです。 悪い見方をすれば、隠れ蓑にされているんじゃないかと思ってしまいます。 雇われ歯科医院長の方ってこんなのが普通なのですか?? 何度もオーナーに説明いただいていますが、いまいち理解できません。

  • コンビニエンスのオーナーについて

    新婚の主婦です。 主人の仕事のことで相談があります。 主人はメジャー所ではないコンビニの本部に勤務しております。 現在、直営店のオーナーとして独立のお話がある様です。 あまり良い噂を聴かないコンビニ経営・・主人の行動を反対するためにもお詳しい方の知恵をお借りしたいと思います。 ●オーナー予定地 関東地区の主要JRの駅前店3-4店舗  メジャーどころではないコンビニチェーン 質問(1) 現在額面年収が約500万です。     オーナーになれば2倍になるとのことですが     そんなに上手くいくものとは思えません。     厳しい業界ゆえ、月収にも大きな変動があり生活は安定しない     のではと不安です。     実際、多店舗経営オーナーは儲かるものなのでしょうか? 質問(2) 直営店を個人に譲ること(会社は退職することになります     )は、会社にとってメリットがあるのでしょうか?     何か上手い口車に乗せられているのではと思います。 質問(3) 直営店も譲り受ければ個人店になるのでは?と思いますが     違約金・契約更新・・また途中でのリタイアの際のペナルテ      ィ、老朽化した際のメンテは個人もち?     などについて教えてください。 質問(4) この転職?に逆にメリットがありますか? 私も仕事を持っており、実際にコンビニ経営に関わることは 考えられません。 たとえ薄給でも定年まで企業に勤務して退職金と厚生年金をいただいて 普通に暮らしていけたらと思っています。 これから子供が生まれ、できれば賃貸ではなく家も購入したいですが 今回のお話はバクチの様な転職にしか思えません。 独立して競合の多いコンビニ経営に携わることは本当に反対です。 どなたかお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 飲食店を経営する法人です。

    飲食店を経営する法人です。 借りている店舗のオーナーが破産してしまい、建物は、競売にかけられ、 新たなオーナーにいま、家賃を払っています。 前のオーナーに2,000,000円の保証金を差し入れていましたが、 現在のオーナーは、その保証金は自分が預かったのではないので、関係ないといいます。 競売にかけられたということは、その保証金も含めて、新たなオーナーが買い取ったということではないのでしょうか? ただ、貸倒処理をするしかないのでしょうか?

  • オーナーが怪しいんです。

    初めまして!私はアルバイトとしてレストランで働いています。ウェイトレスです。オーナーがレストラン経営というか,経営自体が初めてな外国人でして,とても待遇などが悪いです。 1日に7時間,休憩もなし,まかないもないです。休みは週に1日,その休みもオーナーが勝手に決めて,その他の休みは認めない,勝手にシフトも1ヶ月分作ってきて,休み希望も聞かれません。監視カメラをつけ,いつでも監視し始めたり,多分盗聴?もされています。 あまりにも待遇が悪いと思い,応募した求人誌を見返すとやはり時間帯なども休日も全然違いました。 それを訴えようとした矢先に,オーナーはいきなり私のシフトをだいぶ削ってきました。週2日の休日で4時間の勤務になりました。給料も半分になり,生活も苦しくなりました。 もう辞めようと思い初めていたら,今度はいきなり,社会保険に加入するから,7万払ってくれと言われました。よく聞くと私の前の給料では社会保険に加入しないといけないらしく,そして入らないといけなかったのに今まで5ヶ月間入ってなかったからその分の7万円だと説明されました。 あまり詳しい説明もされず,先日保険カード?を渡されました。 すると今度は私はもうあまり稼いでないので,一度親の扶養から除いて,その未納の7万を払ったらまた親の扶養に戻せと言われました。 でも保険カードには交付日は3月と書かれており,でも資格取得日は9月になっています。 アルバイトを初めたのは7月からで,1月からは給料も10万以下です。 あまりにも意味が分からず納得も行きません。私は本当に7万払わないといけないんでしょうか? 給与明細ももらえないので,いくら貰っていて,何が引かれているのかも分かりません。とにかく,オーナーが怪しいんです。 アルバイトの私が社会保険に加入し,その未納と言われている7万を本当に払わないといけないのか,誰か分かる人がいましたら教えて下さい。

  • 経営権の質問です

    経営権の質問です 姉の友人が20年前にカフェを開業し、融資の際に私の父が保証人になりました 開業後間もなく、友人が所在不明になり、父の依頼で姉が経営を引き継ぎ、融資を返済し現在まで経営しています その後、再度友人が戻り経営権を主張して姉と対立しています 経緯から姉に経営権があるような気がしますが、法的に白黒はっきりさせるにはどのような手続きがあるでしょうか

  • コンビニ経営を辞めるときに違約金が発生しない辞め方

    コンビニ経営を辞めるときに違約金が発生しない辞め方ってないのですか? コンビニオーナーが高齢化で深夜営業で辞めると言ったら損害賠償請求が1億円とか払えないですよね。 高齢化して辞めたいと言ったら違約金で数千万円請求されるそうです。 違約金が発生しない辞め方ってできないのですか?

  • 美容室経営者の売上着服について

    現在勤務している 美容室の経営者(オーナースタイリスト)が担当しているお客様の売上を精算せず ポケットに入れています。 怪しいなと思うことは今までも何回かありましたが この数日で2回 (26500円)は 確実に無くなっています。 現在の売上は好調ではありません。 こういった際はどのような対処をするべきでしょうか? ちなみに 入社してからわかったのですが オープンから3年で20名程のスタッフが退職しています。 自分の過去の美容室での経験からしても、この数字は異常で 経営者のワンマン(やりたい放題)が原因になっています。 話がそれてしまいましたが、 売上着服に気付いてしまった際の対処方法を教えていただいきたく 投稿させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 経営企画に関して質問

    経営企画の仕事に関して2点質問があります。 1.上記部署は、大企業の部署というイメージがありますが、中小企業など、大多数の企業でも広く設けられているものなのでしょうか? (そのような名称でなくとも、会社の経営状況を分析、経営指標の算出を行い経営者の意思決定をサポートする業務はあるものなのでしょうか?) 2.営業から経営企画にキャリアアップすることは可能でしょうか? 当方30代前半の営業です。これから会計財務を勉強し、上記()内の業務を行いたいと考えていますが、可能でしょうか? ちなみに現在の会社では経営企画の部署自体が存在しない為、転職することが前提になります。 1.2どちらかのみでも結構ですので、ご回答頂けますようお願い致します。

専門家に質問してみよう