• ベストアンサー

30代スタートでスキーが出来るようになるのか

pleiades6の回答

回答No.9

私も31で始めて、30年になろうかというところです。15年ほど前にSAJ1級をとりました。私もどちらかといえば運動音痴のほうですが、スキーは、自転車に乗れる人なら必ずうまくなれますよ。皆さんもおっしゃっているように集中して滑ることです。一番のめりこんでいた時期には毎シーズン20日以上滑っていました。まずは、できるだけ転ばないような(超)緩斜面を見つけて不安感なく滑れるようにすることがポイントです。怖いと思うと体が後ろに引けてスキー板のコントロールができなくなるからです。あと、スキー場にも教え屋がたくさんいますが、きちんとスクールに入ることをオススメしますね。近年ゲレンデはシニアの世界になりつつあります。tullys-2さんもぜひおいでください(シニアというにはまだお若いですが)。

tullys-2
質問者

お礼

ありがとうございます。 スキー場には教え屋って人たちがたくさんいるのですか。 確かに20代の頃にスキーを試したときは、怖さで、板のコントロールが出来なくなってました。 林間コースなどでは、景色が綺麗で、なんとなく楽しかった事を思い出しました。 今は、早くスキーに行きたい気持ちです!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 31歳です。スキーとスノーボードどっちをはじめればよいでしょうか?

    31歳の男です。 昔8年ほど前にスキーを生涯で1度だけしたことがあります。そんなに上手にできなかったです。 でもウィンタースポーツができないのが悲しいので スキーかスノーボードどちらかをはじめたいと思います。 こんな私の場合どっちをはじめたらいいのでしょう? ちなみに ・運動能力は並 ・けっこう体力はない ・身長178体重75ほどの男 アドバイスお願いします。

  • スキーの効能ってありますか?

    20代男性です。 今度豪雪地帯に転勤になりまして、近くにスキー場がたくさんある環境になったのでスキーを始めようかなと思っています。 そこで質問ですが、「スキーをしててこういう得なことがあった。こういう能力が鍛えられた」といった効能ってあるんでしょうか? 例えば登山でしたら「足腰が丈夫になってスタミナが付いた」「料理の腕が上がった」「天気図を読む能力がついた」といった感じです。 ウィンタースポーツ経験者の方、宜しくお願いします。

  • ウィンタースポーツ 種類

    ウィンタースポーツで雪山でやるようなものは、 スキー、スノーボード以外でどんなのがあるのでしょうか? そういうのをまとめたサイトありませんか? スキー場で、ソリみたいのや、自転車みたいのを見かけたことがあるので、、なんかいろいろありそうなので、知ってみたいと思いました。

  • 適正なスキー板の選び方

    こんにちは。 スキー板の選び方についてアドバイス願います。 私は現在33歳で、高校1年の時にSAJのスキー検定1級を取得しました。 大学2年まで(20歳)までスキーをしていましたが、それからスノボに変更し、 それ以来一度もスキーはしていません。 スノボも大学卒業からしていませんので、かれこれ11年近くウインタースポーツは 一切していないことになります。スキーで言えば13年近くしていません。 13年程前までは現在主流であるカービングスキーは無かったと思いますし、 1級を取得した時も勿論ノーマルスキーでした。 最近になってウインタースポーツがしたくなり、経験がそこそこある スキーをやろうと思っていますが、板選びはハッキリ言ってド素人です。 また、一応1級を取得してはいますが、それも過去の話で、今ではおそらく 中級者レベルくらいかと思います。もしかしたらカービングは 滑ることが出来ないかもしれないので、初心者レベルかも知れません… そこでお聞きしたいのは、こんな私に適している板の選び方です。 先日スポーツ用品店に行って聞いてはみましたが、「上級者用はコチラです」 とか、「価格で考えればコチラなどいかがでしょう?」と言った具合に 私の意見はあまり考慮された選択をしていないように思いました。 まぁ、販売員が20歳くらいだったのでノーマルスキーがどのような ものかもわからないと思い、仕方が無かったのかもしれませんけど。 ちなみに私の身長は170cmで、体重はちょっと軽めの54kgです。 高校~大学の頃、板の長さは約2mで、上級者用を使用していました。 GSやSS用では無く、デモ用でした。 以前このような板を使用していた物にとって、現在のカービングでは どのくらいの長さで、どの種類の板が適していますか? あまり違和感無く滑れる板が良いと思っています。ブランクもかなり あるので、別に上級者用で無くても構いません。 補足ですがHEADやK2、SALOMONあたりがメーカーとしては好みです。 宜しくお願いします。

  • スキー場のマナー

    はじめまして、私はスノーボード歴8年の男です。 私は8年間、仕事の都合で東北地方に住んでおり、八幡平やリゾートをホームとしてシーズンは月に20回ほど通っていました。 その後、転勤により九州へ住む事になりました。そして早速、某スキー場へ行きましたがマナーの悪さやスキー場の管理の悪さにショックを受けてしまいました。とりあえず1カ所ではないので名称は伏せておきます。 例を挙げますと、 リフト降り場の目の前で立ちつくす(スキー、ボード関係なし) バインディング装着をしないままずっと座りっぱなし。 リーシュコード自体を付けていない。 平気でコースのど真ん中で座りっぱなし。 コケたらコケた場所で休む。 曲がる止まるもできないレベルでリフトに乗る。 勝手にキッカーを作る。それをスキー場が注意しない。 進入禁止区域にバリアがない。 まぁ、挙げればキリがないのですが、板のメンテナンスや最低限の工具の所持等、目にあまるものがあります。 私は九州地区では二度とスノーボードをしようとは思わないですが、私はスノーボードが市民権を得てない頃から(リフトに乗れないのでオフピステ)やっており、ボーダーが認知されるようにイヤな思いも我慢してきました。 しかし、いくらがんばってサーファーのようにマナーを常習化しようと思っても、これじゃあ無法地帯と変わらないと感じました。 今のスキー場はどこもこんなものでしょうか? ウインタースポーツプレイヤーの皆さんはどうお考えなのでしょうか。 少なくても八幡平は誰に言われる迄もなく、マナーに欠けた人はいませんでした。 ご意見をお待ちしております。

  • スキーのワックスについて

     先日、スポーツ店に行きスキーのスプレーワックスを探していると、安いワックスがあったので購入しました。  帰宅しよく見てみると、スノーボード用と書いてありました。  スキーの板に使用しても問題ないのでしょうか。  当方、10年前までスキー場には、よく行っていたのですが、仕事等の事情で10年間一度も滑っていませんでした。今年になって、また始めることにした、初心者みたいなものです。  ご教授、宜しくお願い致します。

  • スキーをフリースタイルの道具から始めることは上達スピードに差が出ますか

    スキーをフリースタイルの道具から始めることは上達スピードに差が出ますか? それとも一般的なカービング系の板でしっかり基礎を固めてからフリースタイルに移ったほうが良いのでしょうか? 当方、スノーボード暦10年でフリースタイル系、パークが大好きです。 先シーズン、15年ぶりに人生2回目のスキーをやってみたのですが、最初は止まれない曲がれないで苦戦しましたが最後はコツを掴んでリズミカルにターンができるようになりました(ぎこちないですが・・・)。 そしてスキーの楽しさに気づき、たまにはスキーもいいかなと思って始めてみようと思っている次第です。 将来的にスピードやカービングよりも地形やパークで楽しく滑りたいので、フリースタイル系を目指すつもりです。 ボードの片手間にスキーをやるくらいではなかなか目指すスタイルには程遠いとは肝に銘じておりますが、ボード、スキーを両立させてウィンタースポーツをより満喫できればと思っています。 板選択にあたってのアドバイス(長さ等,当方175cm60kg)もして頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ニセコのスイス人

    先日、BSを見ていたら、北海道のニセコにスイスからスノーボードをしに来ている女性が出ていましたが、スイスやヨーロッパの方がウィンタースポーツは盛んだと思うのですが、何故、わざわさ高い飛行機代を払って北海道までスキーをしに来るのでしょうか?

  • アウトドア用品の安売りフェスタってありますか

    毎年スキースノーボード用品が安く売られるウインタースポーツフェスタというイベントがビッグサイト等でありますが、アウトドア用品が安く売られるイベントというものはあるのでしょうか。

  • 完全なスターターの練習法。

    冬休みの期間を利用して、ウィンタースポーツに挑戦してみようと友人と話しています。 ここで、質問なのですが。 やっぱり、ウィンタースポーツ(スノーボード)を始める際には、経験者からお話、というより、指導を受けるべきですか?? 友人ともども、みな初心者どころか、未経験者です。 そんな人が、スノーボード教本片手に挑戦しようと思うのは、無謀なことでしょうか?