• ベストアンサー

私は理想が高いですか?ワガママですか?

sisimarudawanの回答

回答No.3

 どうなんですかね?  例えば同じような条件を相手に求めていたとしても、それに見合うだけの人物なら需要と供給が結びつくと思うのです。  ですが、恋愛って市場原理だけではなく、出会いの確立も関係してくるので、あなたがどんなに素晴らしい人でも接する人間の数が少なければ確立も下がります。  逆もしかり、並の人でも多くの人と接する機会を持つ人ならば、その中にものずきな人も現れます。(私がそのタイプ)  同じ歳ですし、なんとなく気持ちもわかります。  帯に短し、たすきに長しなんですよね?  付き合う前提に「恋」を求めているから結局ぐだぐだ言い訳のように駄目な理由を挙げてるだけで、#1さんもおっしゃってますが、好きでもない男と一緒にいるからだと思います。  そのうち「好きな男」が現れたら、バイクも売っちゃうかもしれないし、本当に年齢も気にならなくなったりするんだと思います。      

noname#26951
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の場合、あまり条件というのはないです。 過去の彼や好きになった人も、見事にタイプはバラバラです。 たくさんの人と出会うのは大切ですね。 確かにあまりたくさんの人とは会っていないので、物好きな人になかなか会えていないと思います(^^; 「帯に短し、たすきに長し」その通りかもしれません。 まぁその前の、相手を知って行こうという段階ですが(^^; 確かに好きまで行っていませんが、いいな~と思う人ではあります。 一目ぼれとかは100%ないので、「いいな~」から始めないと一生一人・・・(笑) バイクを売るほど好きな男ですか! それは絶対ないです~(^^;

関連するQ&A

  • 理想が高いと恋人ができない?  

    理想が高くて恋人ができない人はいますよね。 私も似たような感じなんだと思いますが、話を聞いてください。 理想が高すぎるのは問題ですけど、理想というのは自分の理想の恋人はこんな人だ、いわゆるタイプみたいなものですよね。 タイプにすべて当てはまるとはいきませんが、好きになる人は、何かしら自分の理想にどこかあてはまっていたりするものではないでしょうか。 恋人ができないからといって、全くタイプで無い人や、好きでもないのに付き合おうとなんてできません。 いい人だから、他に見つからないだろうから、とどこか妥協して付き合うのってどうでしょう。 私は付き合うなら、好きな人じゃないと嫌です。好きになってくれた人では無理です。 理想が高いってこと(ちょっと違うかな)でしょうが、間違っていますか。 こんな事では自分を好きになってくれた大事な人に気づかずに、失ってしまうでしょうか。

  • 理想を追い求めることについて

    <理想を追い求めることについて> 結婚前提で交際してみた人が理想通りじゃなかった時、みなさんならどうしますか?? 私は何だか理想の人を見つけたい様な、いや、そんな人居ないよ。と思うような。 多分理想通りの人は結構居ると思います。真剣に結婚について考えた時、理想の父親&夫像は“家庭的なこと”でした。 ・子供だいすきで子供と早く会いたいが為に仕事などから直行して帰ってくる ・家族優先で物事に当たる・育児に凄く協力的 ・家事に凄く協力的 そういう感じの人って探せば結構居そうですよね。なのに交際相手はどれについても◎ではなく、○か△くらいしか満たしていないんですよ‥‥。 他に基本的な事は満たしています。 仕事に真面目か?仕事は安定しているか?収入。浮気をしなさそうか?束縛をしないか?居心地の良さ。など。 結局、私は完璧な人を求めてることになります。全てに◎の人。 でも交際相手は全然全てが◎ではないです。△や○が多いです。そもそも◎の項目なんか無いような‥‥? 交際相手には答えが出るまで待ってもらっています。なので早く答えを出したいです。 『まぁ“普通の暮らし”が出来ればいいか~』と前向きに一つの答えに行き着いたものの、では普通の暮らしとは具体的に何のことなのか?が自分で掴めていません‥‥。 多分実家で過ごして当たり前に与えられてたことは当然揃っていて、他に実家より充実していたい部分もあります。 “普通に”というか、『満足できる暮らしが出来ればいいか』とかだと思いました。 その為には理想には妥協しない方がいいのか、いや理想通りの人なんて一人として居ないよ‥‥なのか?教えてください。 私の理想で少し変わっているのは、上品な男性がよかったです。下品な人は嫌だな~と思っていました。交際相手は話し方が上品だったので、期待したら中身は結構下品でした。 ・人前でおならをする・食事中に人前で鼻をかむ・人をまたぐ・1回だけ道路に痰を吐いてるのを見ました・休日は無精髭を生やしっぱなし・食事しながらテレビを見る・食事中にひっきりなしに席を立つ(タバコ)などです。 世の中にはもっと下品なこともあると思うので、致命的まで行かないと思いますが、『こんな結婚生活したい』イメージからかけ離れた生活になってしまいます。 敬語や丁寧語で会話するような夫婦になりたかったです。それには日常の所作からきちんとしていないと‥と思っていました。 父親が下品で嫌だったんですが、交際相手の下品さも父親に負けず劣らずで‥‥残念でした。 理想通りならきっと結婚の返事は直ぐできてると思うんですよね。 “理想”と照らし合わせると結構かけ離れてるような‥‥? 一緒に暮らしたことないから分からない部分がまだ沢山ありますが‥‥ 例えば整頓した部屋をすぐ散らかされたら嫌ですが暮らしてみないと分からないこと。 また散らかしたら自分で元に戻せるか?とか。 ↑↑ 父親は当たり前のことが出来ませんでした。本当に腹が立ちました!毎日毎日イライラ、母親共々しています。 結婚について答えの出し方に悩んでいます。宜しくお願いします!

  • 理想の人は

    同じサークルで好きな女性がいますが、その人の理想の男性は男らしく、笑わせてくれる人だということを友人をとおして聞きました。私といえば、それほど男らしくもないし、ひょうきんなおもしろい人間でもありません。でも、彼女に好かれたいのです。無理にぜんぜん自分と違ったキャラを作ってでも彼女に好かれるべきか、彼女のタイプとは違うけれども、自分なりにこのキャラで責めるべきでしょうか?

  • 理想主義者について

    ある彼氏持ちの女性が自分に好意を持った男性は友達であっても、思わせぶりな事をしてしまった人でもいつか切らなきゃいけないときに切ってしまったら傷つくので、 今のうちに切ったほうがその人の為だと 言われてました。 自分はその話を聞いて可笑しくなりました。恋愛なんて傷ついてなんぼ、傷つかない恋愛なんて無いのに、理想主義者だなと感じました。しかも思わせぶりな事をした男性も切るなんて、切られた相手は苦痛だろうなと思いました。 人間関係なんていつ切ったって痛みは同じなんだから意味ないよなと思いました。 自分はこう言う理想主義者を見ていると腹が立ちます。 理想主義者ってそんなに素晴らしい人なんですか?

  • 理想の人と実際好きになる人が全く違うのはなぜ?

    アラサー女子です。 理想の人と実際好きになる人が全く違います。 それってなぜでしょうか。 好きになった人と念願かなって付き合っても付き合い始めの熱が冷めてきたころ 自分勝手にも理想との差異に悲しくなってしまいます。 自分勝手であること、私に非があることは重々承知です。 自分の"好きになる感情"をコントロールできるものならしたいのですが その方法が分かりません。 また、なぜが理想の人ではない人から好意を寄せられることしかありません。 降格と理想が高い!と思われてしまうのですがそういうことはないと 自分では思っています。 私に落ち度があることだけはわかっているのですが、どうしたらよいのかわかりません。 【理想】 穏やかな人 安心感のある人 金銭感覚のしっかりした人 思いやりのある人 優しい人 【好きになる人・思いを寄せられる人】 今日が楽しければいいと考える人 ドキドキ感が得られる人 お金にだらしない人(付き合い始めはもちろんそんな要素は見せず) 気分屋な人 自分が利益(お金だけじゃなくて)を得るためには優しくできる人 見る目がないのか、とも思うのですが最初からこの人は理想とする人とは 違う と認識したうえで好きになっちゃうのです。 私自身は・・・ 派手でもなく地味でもない 収入も平均的 美人でもなくブサイクでもない 偏差値50って感じのツマラナイ女です(笑) 性格は人懐っこく、笑い上戸。 さみしがり屋で、でも大勢は苦手… 無理にでも理想の人を好きになる努力をした方がよいのでしょうか? 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 理想が高くて困っています

    理想が高くて困っています。 元々完璧主義な面はあったのですが、ここ最近それが顕著になってしまい、つらいです。 「もっとうまくできるはずだ」「他の人が出来てるのだからわたしが出来ないわけがない」と思ってしまい、うまくいかないと絶望を感じてしまいます。 理想が高すぎて自分がそれに着いていけてないこともわかっています。 努力するしかないこともわかっています。 しかし理想と現実とのギャップがあまりにひどく、頭では理解していても心が追いつかずに苦しい毎日を送っています。 このままの価値観ではいけない、わたしはそんな高尚な人間ではない、と思い悩むのですが、何をするでもうまくいかずに、理想は高いままでとても苦しいです。 カウンセリングにも行きましたが、特にアドバイスもなくただ愚痴を話して終わってしまった感じでした。 考え方を変えようと本を読んだりもしましたが、「現実に気付く」と言ったようなことしか書いておらず、それはわかっているのにどうしたらいいの?と悩んでしまいます。 どうしたらいいのかもうわかりません。 心が疲れ切ってしまっている感じがします。 些細なアドバイスでかまいません、甘えている、と思われるかもしれませんが、理想と現実のギャップを、どうしたら受け入れられるでしょうか。

  • 理想が高い?

    24歳女です 今彼氏を作ろうと思い探しているのですがなかなか良い人がいません。 周りから理想が高いんじゃない?って言われるのですが、そうなのでしょうか? 私の理想は 正社員で転職の少ない人 あまり恋愛中心の考えじゃない人です 例えば休日に一緒に図書館に行って別々の事をしてちょっとご飯でも食べて帰る みたいな、 お互い好きなんだけど、それぞれ好きなことしてる感じ 無理に相手に合わせたりせず、いつも少し思ってるような関係が理想です! これって理想が高いですか?

  • 『理想が高そう』

    『理想が高そう』 今私は22歳でこれまで彼氏がいたことがありません。 自信がなく自分からは積極的に行けなくて、でも誰もくるわけではないので一人って感じです。 先日、友達とそういう話になり、これまでいなかったことなどを話すと「○○ちゃんって理想が高そうだよね~」と言われました。 理想は(どういう人がタイプ)などはその子と話したことがなかったので謎だったのですが、後々考えると「あんたが選り好みしすぎなんだよ」と遠回しに言われてたのかなと思いました。イコール、ブスが選んでるんじゃないよ‼︎という事だったのかなぁ…と。 自信がなくて消極的、モテないからいないだけなのに「ブスのくせに選んでる」と、そういう風に捉えられてしまうのかなぁとショックでした。 ちなみにその子はそこまですごく仲がいい、普段一緒にいるって感じではなく、でも悪気無しに言う子なのでそう感じてしまいました。 理想が高そう というのはみなさんはどういう時に使いますか?やはりブスでいつまでも一人の人を見るとそう感じるのでしょうか。

  • 理想だけは、高い私。。

    こんにちは。 私は、30代婚活中です。 恥ずかしながら、いまだに人見知り、コミュ力不足の為いいなと思っても遊び相手にしかならないようです。。 普段は、怒らなそうとか癒し系みたいな感じで嫌われてはないのですがは結婚となると、それだけではダメなんだと感じました。。また私は、自分が契約社員の身で三十代であり容姿も取り立てて綺麗なわけでも、センスが良いわけでもないのに相手の理想が高いのです。 それは、過去に6年間付き合っていた彼氏の事が大きいと思います。 その彼は、社交的で話題も豊富ですごくモテる人で私はすごく幸せな6年間を過ごしました。その為その彼をいまだに引きずっており、その人以上でないと好きになれません。自分の市場価値は、年々低くなってるのに自分の理想は、高いままでどのように気持ちの折り合いをつけたら良いかわかりません。 何でも良いので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 理想が高いから?

    こんにちは、女子高生です。自分は今まで、周りの子と比べて恋をしていません。ずっと共学の学校にいました。友達に「○○(わたし)は理想高いんでしょー?下げなきゃね(笑)」と言われました。たしかに理想は周りの子に比べたら高いかもしれませんが・・・。自分で言うのも変ですが、(周りにも言われますが)おませなところがあるので、正直同級生は幼いなぁと思うことが多いです。友達として仲良くは出来るけど、付き合うならもっと大人な人がいいなぁと。だいたい憧れるのは年上で、あとは映画の中の俳優です。海外にいた影響か、人種は気にしませんが、sweetで女の子をリードしてくれて、しかも対等に接してくれる紳士な人に憧れます。なんだか私のタイプを語ってしまってますが・・・(笑) 質問です。 どうしたら自分の理想って下げられますか? 変な質問ですよね・・・。他の言い方ができないんです、お許しください。 「この人は○○なところがダメ」と心の中で思ったりはしないです。でも、同級生の前では無理して子供っぽく振舞おうとしてしまうことが多くて、同級生の男子に告白されても、私はその男子の前で素を全部出せてるわけじゃないし・・・と断りました。その男子に恋をしてたわけでもないというのもありますが。今思えば、経験として付き合ってみても良かったのかなーと思いますが、どうせ自分が絶えられなくなってすぐフッてた気もするし、正直わかりません。 恋したい!彼氏欲しい!ってずっと考えてるわけじゃないですが、もっと恋したいなぁとも思います。