• ベストアンサー

湯気について

鍋でお湯を沸かしているときいつも思う素朴な疑問なんですが、鍋のお湯が沸騰しているときはあまり湯気が立っていないような気がします(てゆうか実際立っていない!)。ところが火を消してみたらどうでしょう。鍋からはブワーッと湯気(煙)が立ち上ります。なぜなんでしょう。教えてください。

noname#1448
noname#1448

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.1

湯気が白く見えるのは実は冷えて水になったからなのです。 沸騰中は蒸発した水蒸気も下からの熱で上のほうも熱いのでそのまま放出されますが、火を消すと上の方の温度は常温に戻り、蒸発していた水蒸気が非常に細かい水に戻り、白く見えるのです。 と私は思います。(あれ?)

その他の回答 (3)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

皆さんの言われるとおりです. 少し補足. 水蒸気(気体の水)は本来無色透明です. 空気中にどれくらいの割合の水が水蒸気でいられるかは 温度によります. 温度が低いとその割合が小さい. 水蒸気でいられなくなった分は液体の水になります. 窓の内側に水滴がついたりするのはこのためです. 条件によっては空気中で水蒸気が微細な液体の水になって 浮遊します. で,液滴の表面で光が散乱されるので,白く見えます. これがいわゆる湯気です. 霧も同じ理屈です.

noname#1448
質問者

お礼

詳しい解説有難うございました。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

nonkunさんの仰るとおり、水蒸気であるうちは全く透明で目に見えない。これが細かい水滴になったとき、初めて湯気として見えるんです。 それで、湯気(つまり細かい水滴)が出来るためには、ある温度において空気がどれだけの水蒸気を含んでいられるか(飽和水蒸気圧)という事がポイントになります。水蒸気を多量に含んだ熱い空気と、周囲の冷たい空気が混合して、中間の温度になったとき、飽和水蒸気圧が小さくなり、含んでいられなくなった水蒸気が水滴として「排除」される。これを「凝結」と言います。(shigatsuさんのおっしゃる「ハァー」も湿った熱い息と乾いた冷たい空気を混合する操作ですね。) 下記URLにも関連する議論がありますので、ご参照下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=19321
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

明日あたり朝寒かったら試してみてください。 ハァーってやると白くモワモワっとしてフーって吹くとあんまり白くないですよね? それと同じです。 水蒸気はいつも出ているんですが、湯気として見えるには水蒸気の温度と外気温との差や、水蒸気の流れる速度などが絡んできます。 従って、火をつけている最中は水蒸気の速度が速いので湯気になる前に温度が下がってしまうのです。

関連するQ&A

  • ガスレンジの火を止めたとたんに湯気が見える理由は

    フタをしていない鍋でお湯を沸かします。 ガスレンジに火が着いていて、お湯が沸騰している状態では白い湯気はほとんど見えません。 ところが火を止めた瞬間に、白い湯気が見えるようになるのはなぜでしょうか? 湯気は水蒸気が空気中で結露したものですから、火が着いている間は100℃の飽和水蒸気のまま拡散しているけれど、火を止めると100℃未満になるため結露できるのでしょうか? 昔から不思議に思っていました。どなたか説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします

  • 水を沸騰させてガスを止めるときにたつ湯気

    鍋でお湯を沸かしておいて、 沸騰しているときに、ガスを止めると、一瞬ですが、 湯気がそれまで以上に立ちます。 これはどうしてですか?

  • 湯気って・・。

    「科学」でよいのかわかりませんが、質問させて いただきます。 お鍋やフライパンで料理を温めているときに、 もちろん湯気が少しは出ているんですけど、 火を止めると湯気が急にたくさん出ますよね? あれはどうしてなんですか?? いつもお味噌汁を温めてながら思っているのです。。

  • ポットの湯気

    ポットのお湯を沸かしたときにストーブをつけているときはたくさんの湯気がでてきてストーブをつけていないとほとんど湯気がでてきませんでした。 この違いの原因ってなんなのでしょうか?とても素朴な疑問ですが回答お願いします。

  • 湯気と煙の見分け方

    湯気と煙の見分け方を教えてください。ガス台で料理をしているときに鍋の周囲に見えているものが湯気なのか煙なのか判別したいです。

  • 湯気について

    薬缶でお湯を沸かして、熱くなってきたところで火を止めると、それまでは殆ど見えなかった湯気が、もくもくと湧いてきます。 なぜ、そんなことが起こるのでしょうか?

  • 火を止めてから湯気が出るカレー

    小さい頃から不思議に思っていたのですが・・・。 カレーを鍋で温めているとき、グツグツ煮立っているときは全く湯気が出ないのに、 火を消した途端に湯気が突然出てきます。 これって何故ですか? 火にかけている時は暑すぎて湯気が蒸発してるとか? それにしては、湯気が出てくるのが突然すぎると思うのですが・・・。

  • 火を止めた時のゆげ。

    お鍋で煮物をしていたり、フライパンで炒め物をしていたり… 火を止めたり、火を弱めたりすると、ゆげがいっきにモワ~ンと立ちますよね? あれって何でですかねぇ? おバカな質問でごめんなさい(゜ーÅ) お料理していると、いつも不思議に思っていたもので…。

  • 湯気

    シンクの菌についてです。 冬場、お湯を使うと湯気がのぼりますよね? ふと疑問に思ったのですが、シンクに汚れがある場合、のぼった湯気の中にはシンクについた菌などは含まれますか? 調べてもよくわからず、こちらで質問 させて頂きました。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 湯気や煙りが見える→見えなくなる差は何?

    湯気や煙りが見える→見えなくなる差は何? 分子は常に動き回っていて、 空気は気温によって密度が変わる事 その程度の認識しかないのですが・・ 風呂上りの体や、冬に息が白くなったり、煙突の煙なんかが、 じきにかすれて消えるのがふと不思議に思えました。 なぜ煙りは目に見えているのに、見えなくなるのでしょう? 素朴な質問なのですが、何か教えて頂けると幸いです。